ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月02日

FINISH LINE  CERAMIC WET LUBE




 梅雨ですね~ 雨
雨天になるといつも愛用しているドライタイプの
チェーンオイルでは効果が持続できません。
そんな長雨対策に購入したチェーンオイル

フィニッシュラインのセラミックウエットルーブ 120ml

超微粒子セラミック配合のウェットルーブです。
高性能なうたい文句にひかれて購入してみました。
梅雨になって2週間使用していますが
耐久性や滑らかさ静粛さは想像以上の性能です!
さすが高いだけはありますね~^^
ただチェーン回りが真っ黒に汚れます。
今週末はチェーンガラガラでお掃除しようかな♪
来週も雨なので引き続きセラミックウエットルーブが活躍しそうです。


フィニッシュライン(FINISH LINE) セラミック ウエット ルーブ
フィニッシュライン(FINISH LINE) セラミック ウエット ルーブ

素晴らしい性能です^^
梅雨時は欠かせないです。





フィニッシュライン(FINISH LINE) テフロンプラス「ドライ」ルーブ
フィニッシュライン(FINISH LINE) テフロンプラス「ドライ」ルーブ

晴天時はこちらを愛用です。
コストパフォーマンスはピカ一!

  


Posted by しましまパパ at 22:05Comments(4)Bicycle Tool

2011年05月10日

ジデツウ雨装備




 雨が続きますね~ 雨
以前まではお天気限定晴れジデツウだったんですが
3月からどんな天気でもジデツウの日々となりました 自転車

雨でも通勤となるとそれなりの装備が欲しくなっちゃいます。
そんな訳で3月に一気に雨装備を揃えちゃいました^^

  続きを読む


Posted by しましまパパ at 22:51Comments(12)Bicycle Tool

2011年02月27日

ダイナパックDX 修理の後日談




 先週修理から戻ったダイナパックDX。
早速、通勤で使ってみたら。。。

あれ!?
落下防止のロックボタンがついてない!
仕様変更?それても修理ミス?

ナチュラムさんにメールで問い合わせると修理ミスとのことでした。
新しい部品を送るので、修理したパーツは破棄してほしいという内容でした。
不良品のようですね~^^;

数日して届いた交換パーツが写真のものです。
ブラケットとフレームがセットでした。

前回修理されたブラケットとフレーム
不良品とはいえ予備パーツに使えそうかな(笑)

メーカー修理は初回対応は難ありでしたが
交換パーツの処理対応は素早かったです。
予期せずして予備パーツもGETできっちゃたことだし
結果的にはまずまずかな~ぴよこ3
  


Posted by しましまパパ at 18:05Comments(0)Bicycle Tool

2011年02月20日

ダイナパックDXの破損と保障




 自転車通勤で愛用しているダイナパックDX
フレームがいきなり破断しました ビックリ
通勤中いつの間にか破断したようです。
ナチュラムさんで購入して1年半での破損。
樹脂パーツとの接合部の付け根でアルミフレームがばっくりです!
トピークの取説をよく読むと購入して2年以内が保証期間とあるではないですか^^
ナチュラムさんのHPの修理依頼フォームを今回初めて利用してみました。
このフォームの場所ってわかりにくいんですよね。

アカウントトップ > ショッピングに関して > 商品到着後 > 修理に関して
> 修理を依頼したい。>修理依頼窓口>修理依頼フォーム


アカウント経由だと辿り着くのが大変です。
トップバナーのご利用ガイド経由の方が早いです

トップ>ご利用ガイド>修理依頼窓口>修理依頼フォーム

実際の修理の流れを時系列で載せておきますね。

H21.1.24 修理依頼フォーム入力
H21.1.25 ナチュナムから返信メール
H21.1.29 佐川急便にて希望日時にて集荷
h21.1.31 ナチュラムにて受取完了のメール
H21.2.18 ナチュラムから無償修理と発送の連絡メール
H21.2.19 修理品着

修理依頼品の受け取りは佐川急便ドライバーが行いました。
2年前の修理は自分で発送していたので進歩したんだな~と感心^^      
1.31のメールで補償か修理かはメーカーの返事待ちということでしたが
返事と同時に依頼品が無償修理(保障)で帰ってきました。
有償か無償でやきもきしていたので早めのメールがあるとありがたかったですね。
結果的には保証対象でほっとしました。
フレームとブラケットのみ新品に交換されてました。
時間はかかりますが通販でも修理対応はちゃんとできるんですね^^
明日からは早速現役復帰ですよん♪



topeak(トピーク) ダイナパック DX レインカバー付き
topeak(トピーク) ダイナパック DX レインカバー付き

2年間は保証期間ありです。
積載量は通勤にはもってこいの9.7Lです。  


Posted by しましまパパ at 15:48Comments(4)Bicycle Tool

2010年11月30日

バックミラーの視界




 以前にご紹介した Zefal Spy

取り付けた時の使用感について簡単にレポートしちゃいますね^^

リアにサイドバックを取り付けた時の視界はどうなるんでしょう~?

はたまたミラーの視界はどこまで有効なんでしょう?

  続きを読む


Posted by しましまパパ at 20:22Comments(6)Bicycle Tool

2010年11月25日

Zefal Spy




 Zefal(ゼファール)
SPY 472 001 ミラー

自転車用のバックミラーのご紹介です。
ドロハンには似合わないバックミラーなんですが
ジデツウやチャリキャンでたまに欲しくなるアイテムなんです。
後ろから近づいてくる自動車にいち早く気付ける
バックミラーは心強い味方です!
とくにチャリキャンは後を振り返ると荷物が重い為
バランスが崩れて転倒しかねませんからね~。

  続きを読む


Posted by しましまパパ at 20:16Comments(7)Bicycle Tool

2010年09月07日

Back-Roller Classic Whiteline




 ORTLIEB Back-Roller Classic Whiteline
オルトリーブ バックローラークラシック ホワイトライン

自転車キャンプに向けてサイドバックを購入しました。
オルトリーブはドイツブランド。
世界的に有名な完全防水パックメーカーです。
自転車キャンプ記事でも必ず取り上げられていますね~
前評判だけでもかなりワクワクしちゃいます キラキラ

カラーは6色(海外は7色かな?)展開です。
その中で今回選んだカラーは。。。
白地にメーカーロゴをあしらったデザインのホワイトライン
このデザインにほれ込んでの購入です ドキッ


  続きを読む


Posted by しましまパパ at 20:09Comments(10)Bicycle Tool

2010年08月15日

TOPEAK Super Tourist DX




 TOPEAK Super Tourist DX

希少派のディスクマウントバージョンです。
LUPO-Dにトピークのリアキャリアが装着出来きました クラッカー

わ~い ニコニコ

てな訳でキャリアの装着と紹介記事です。
みなさんのアドバイスや応援でなんとか形になりました。
ありがとうございます ぴよこ3

  続きを読む


Posted by しましまパパ at 17:29Comments(6)Bicycle Tool

2010年08月11日

リアキャリアがつかない!?




 先日購入したトピークのディスクブレーキ対応型のリアキャリア
ビアンキ LUPO-D君に取り付けをしてみましたが。。。

ところが。。。。 ビックリ

やっぱり。。。 ガーン

マウントがごつすぎてフレームと干渉してしまいました!

四角形の大きい形状が致命的ですわぁ~ タラ~

これはスペーサーをかまして長いネジで対応するしかなさそうですね~。

週末にホムセンに行ってこよっと ダッシュ

今週もお仕事がんばるぞ~ パンチ
  


Posted by しましまパパ at 19:04Comments(4)Bicycle Tool

2010年08月01日

まずはリアキャリア



 キャンプツーリングへの一歩です!
第一弾はリアキャリア^^
ディスクブレーキ対応型はネットで調べた限り、トピークとミノウラのみでした。

トピーク : スーパツーリストDXチュブラーラック 耐荷重量25kg 重量739g アルミ製
ミノウラ : MT-900 耐荷荷重 18kg 重量1400g スチール製

沢山荷物が載せてもいいようにトピークに決定!
本当はNITTOのキャンピーがほしいんですが
ディスク対応じゃないしお値段もすごいし。。。高嶺の花ですわぁ^^;
ナチュラムさんでポチりました 黄色い星
ついでに予備のシフトケーブルも購入して送料無料の5000円以上にして賢くお買物♪
ナチュラムさんの送料無料企画は密林並みになると、もっととっつきやすいんですがね~
来週はリアキャリアを取り付け調整予定です ニコニコ

  


Posted by しましまパパ at 20:56Comments(10)Bicycle Tool

2010年02月28日

CATEYE CC-TR300TW “V3”




 こないだメーカー修理から新品となって帰ってきたサイクルコンピューター君。
今度は無事に計測できましたのでようやくのご紹介です ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

CTEYEのサイコンの最上位モデルのV3
スピード、ケイデンス、心拍の3つの計測を1メーターで計測
しかもワイヤレスです!
この機能でこのお値段ならお得ですね^^
(ナチュラムさんはお買い得の赤いマークが付いている時が狙い時)
ハンドル回りをすっきりとさせたい方にはおすすめのアイテムです。

今回は製品の付属品や取り付けをざっくりご紹介。
まだ使い込んでないので機能的なレポは後日??
  続きを読む


Posted by しましまパパ at 11:11Comments(6)Bicycle Tool

2009年12月09日

Insulated Cycle Gloves




 最近めっきり寒くなってきましたね~ シロクマ
冬の自転車通勤用にあたたかいグローブを購入しました。

モンベル インシュレーテッド サイクルグローブ

モンベルだけあって作りはしっかりしてます。
このしっかり感が気に入っての購入になりました。
表地には防風性・撥水性に優れたウインドストッパー ファブリクス
ジャケットと同じでまったく風を通しませんよ^^
薄綿保温材シンサレートウルトラが入っているのでとても温かいです 晴れ

続きはこちらをどうぞ ぴよこ3
  続きを読む


Posted by しましまパパ at 22:15Comments(4)Bicycle Tool

2009年11月05日

トライバッグ/オールウェザー




 今日は自転車通勤で愛用している小物入れのご紹介です ニコッ
携帯電話や小銭入れやカギを入れるために購入しました。
メインのバックはシートポストに取り付いているダイナパックDXなんですが
中の物を取り出すには停車して車体を固定しないといけません。
自転車通勤でカギを取り出すのに開閉が面倒なんですよね~ 汗
そこでベストポジションに取り付けられて開閉も簡単な
トピークのトライバッグ/オールウェザーを購入してみました。

詳しくはこちらをどうぞ(*^0^*)/


  続きを読む


Posted by しましまパパ at 23:30Comments(4)Bicycle Tool

2009年09月13日

TOPEAK HEXUS16




 サイクリングには気持ちのいい季節ですね ニコッ
自転車通勤も快適♪
今回は携帯型マルチツールのご紹介です ネコ
メンテ用品を何一つもっていないしましまが購入したのはこちら

TOPEAK(トピーク)
HEXUS16(ハマー ヘキサス16)


ナチュラムさんでも携帯型マルチツールでも人気No.1ですね~。
16機能、エンジニアリングプラスチックボディの高機能サイクリング用ツール。
両サイドボディがタイヤレバー&スポークレンチに変身!
おやじの物欲を刺激するこのアイテム 黄色い星

もう少し詳しく紹介しますね^^
  続きを読む


Posted by しましまパパ at 11:40Comments(2)Bicycle Tool

2009年09月10日

TOPEAK BarXtender




 ヘッドライトをツインにしたところハンドル回りがごちゃごちゃしてきました 汗
快適な操作性を回復させるために購入したのはこちら!

TOPEAK(トピーク)
BarXtender(バーエクステンダー)


ハンドルバーやステムにセットして、様々なアクセサリーが取付けられるアタッチメントです。
ライト、ベル、サイクル コンピュータ、ケータイ用パックなどをお好きな場所に装着できるのが魅力 ニコニコ


もう少し詳しく紹介しますね (@^▽^@)ノ

  続きを読む


Posted by しましまパパ at 20:01Comments(8)Bicycle Tool

2009年09月08日

CAT EYE HL-EL610RC




 いいお天気が続きますね~ 晴れ
ビアンキ君と自転車通勤を楽しんでます♪

そんなしましまですが明るい時間に帰宅することはまずありません。
ラッシュ時間をさけて帰ると自動車が少ないのは魅力ですが。。。
夜間の交差点で左折の車が突っ込んできて怖い思いをしました 汗
いままでCATEYE HL-EL520を使用していましたが。。。
これ一つだと暗いんですよね~ ぴよこ2
もっと車自転車の存在をアピールしないと。。。!!
もっと明るいライトはないものかと探してチョイスしたのはこちら

CATEYE HL-EL610RC 充電式LEDライト キラキラ

もう少し詳しく紹介しますね |^・ω・)/ ~♪
  続きを読む


Posted by しましまパパ at 09:16Comments(8)Bicycle Tool

2009年07月18日

TOPEAK ジョーブロー スプリント




 自転車の空気入れの紹介です。
ビアンキ君用にトピークのジョーブロー スプリントを購入しました。
ビアンキ君は仏式なので、我が家の英式空気入れでは対応できません。
スポーツタイプのタイヤはしかも高圧なので専用空気入れが必要という訳です。

ナチュラムさんでもランキング第1位の空気入れです(H21.7.18現在)
空気入れを探して見える方の参考になればうれしいです (o^∇^o)ノ
  続きを読む


Posted by しましまパパ at 17:38Comments(6)Bicycle Tool

2009年07月15日

TOPEAK DynaPack DX




 今回は自転車通勤のお伴 トピーク ダイナパック DXの紹介です。

今までホグロフスのヒップバックを使っていましたが
蒸し暑くなった為、着替えを持っていけるバックを探しておりました。
身につけて走るのは好きではないので
自転車に取り付けるタイプでいいのはないかな~と検索の日々(笑)

ネットで探す時って商品レビューを結構読んで研究するんですが
なかなか実物のイメージってつかみにくいんですね~(^^;)
ダイナもノーマルサイズはリアル店舗で見ておいたので
トピークのダイナパックDXをチョイスしてみました!

と言う訳で毎度お馴染みの写真沢山の商品レビューにしてみました。
じっくりネットで研究されて見える方に参考になればうれしいです^^
  続きを読む


Posted by しましまパパ at 21:12Comments(16)Bicycle Tool

2009年07月02日

LIMAR ROAD PRO 104





自転車に続いてビアンキ純正アクセサリーのヘルメットの紹介です キラキラ
ヘルメットもチェレステで統一してみました ニコニコ

ヘルメットもビアンキと同じイタリアのメーカーLIMARです。

重量は200グラムで驚くほど軽いです!
ほとんど発砲体のような構成で表面がうす~く硬質感のある材質です。
軽くするための技術には目を見張ります ビックリ

サイズはM/Lで56-61。
欧州人に合わせて作られていますので幅が狭いようですが
しましまの頭のサイズが55でちょうどいい感じでした。

フィッティングバッドがついてて、頭部への密着感が少なく
暑苦しくないのがいいです。

防虫網が前部についているので虫の大群に突っ込んだときも安心 チョキ
空気の流れもいいので快適に使ってますよ (=^▽^=)
  


Posted by しましまパパ at 20:27Comments(14)Bicycle Tool

2009年04月25日

CATEYE TL-LD130-R


自転車通勤をしていると、どうしても帰りは暗くなってしまいます 青い星
残業があるのはご時世柄ありがたいことではありますが。。。
夜の自転車はやっぱり怖いですね~ ( ̄ー ̄; ヒヤリ

特に自動車が恐ろしいのであります。
すごいスピードで夜道をかっとばしてきますからね 車
そんなのにひっかけられた日にゃ~命がありませんにゃ ネコ

とにかく車や歩行者に自転車の存在をアピールしなくてはいけません パンチ
そんなこんなでセーフティーライトを購入しました キラキラ





 CATEYE TL-LD130-R

点灯モード 約 75時間
点滅モード 約150時間

すごい長持ちです ビックリ

詳しく紹介していきますね (  ̄▽ ̄)ノ

  続きを読む


Posted by しましまパパ at 21:58Comments(30)Bicycle Tool
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。