2009年07月15日
TOPEAK DynaPack DX

今回は自転車通勤のお伴 トピーク ダイナパック DXの紹介です。
今までホグロフスのヒップバックを使っていましたが
蒸し暑くなった為、着替えを持っていけるバックを探しておりました。
身につけて走るのは好きではないので
自転車に取り付けるタイプでいいのはないかな~と検索の日々(笑)
ネットで探す時って商品レビューを結構読んで研究するんですが
なかなか実物のイメージってつかみにくいんですね~(^^;)
ダイナもノーマルサイズはリアル店舗で見ておいたので
トピークのダイナパックDXをチョイスしてみました!
と言う訳で毎度お馴染みの写真沢山の商品レビューにしてみました。
じっくりネットで研究されて見える方に参考になればうれしいです^^

上から見たダイナDX
手で持てるようにハンドル?がついてます。
カラーはトピークらしく黒一色!

下から見たダイナDX
真下からの写真はネットではここだけ!?
こんな感じですよん(笑)

後姿
3M反射テープとレッドライト用のベルトがついてます。
しましまはキャッツアイのレッドライトを装着


取り外し可能な中フタ
上下2段に仕切ることのできる便利な中フタです。
写真のように中折れ式です。
しましまは中フタは外してま~す。
荷物が多いんです^^

クッション仕切り
中には位置を自由に動かせるクッション仕切りが2個ついてます。
現在は1個のみ使用しております。

これだけ入れてま~す^^
着替えにお弁当、ペットボトル2本
パンク対策にお財布等々です。

エクスバンド機能
これだけの荷物を入れるとエクスバンド機能を活用しないと入りません!
全周ファスナーにより容量を20~30%拡大できる機能です

ぶくぶくのダイナDX!

アタッチメント フィクサー7
しっかりしたアタッチメントですよ~^^

アタッチメントは簡単に外れます。

レインカバー
これで雨でも大丈夫


シートポストとアタッチメント
ワイヤーキーとアタッチメントの位置を試行錯誤。
ワイヤーキーを横に向けたりと工夫してみました。
エクスバンド機能を使うと取り付けがキツキツ!
なんとか撮りつけてます^^

LUPO-DとダイナDX
通勤には便利なダイナパックDX
重心が下にいくような感じで安定感があります。
自転車を持ち上げるとさすがにその分重いです。

topeak(トピーク) ダイナパック DX レインカバー付き
たっぷり入ります^^
自転車にシンプルに装着できて便利!
シートポストの長さがある程度あれば取りつけはok☆
Posted by しましまパパ at 21:12│Comments(16)
│Bicycle Tool
この記事へのコメント
わぁ~、見た目はすごく小さいのに結構荷物が入るんですねぇ~~。
着替えも入れてらっしゃるなんて!!
でもかっちょえぇではないですか!
この自転車で通勤してらっしゃるパパ様想像しちゃった^^
着替えも入れてらっしゃるなんて!!
でもかっちょえぇではないですか!
この自転車で通勤してらっしゃるパパ様想像しちゃった^^
Posted by とし君の奥さん at 2009年07月15日 21:31
こんばんは。
このテのバッグって野暮ったいのが多いですが
これはスタイリッシュですね!
バックパック背負って走るよりこちらの方が快適でしょうし・・
ナイスチョイスですねぇ☆
余談ですが、シートレール?にもCR-MOの文字が・・カッコイイ‼
このテのバッグって野暮ったいのが多いですが
これはスタイリッシュですね!
バックパック背負って走るよりこちらの方が快適でしょうし・・
ナイスチョイスですねぇ☆
余談ですが、シートレール?にもCR-MOの文字が・・カッコイイ‼
Posted by がちゃぴー at 2009年07月15日 22:41
こりゃまた、いっぱい入るもんなのですね!
ビックリです♪
アタッチメントに目一杯負荷がかかりそうですが・・・
大丈夫なんだろうけど、気になってしまいます^^
ビアンキ君、実にいい色だ~!!
ビックリです♪
アタッチメントに目一杯負荷がかかりそうですが・・・
大丈夫なんだろうけど、気になってしまいます^^
ビアンキ君、実にいい色だ~!!
Posted by HASSY
at 2009年07月15日 22:42

こんばんわ~(^^)
おお~
この手の商品知りませんでした~♪
アタッチメントで外して会社に持って行けるし、
レインカバーも衝撃的だ~
でも、片持ち一点支持って、かなり負担が掛かりそうっすね
耐久性良さそうですか?
おお~
この手の商品知りませんでした~♪
アタッチメントで外して会社に持って行けるし、
レインカバーも衝撃的だ~
でも、片持ち一点支持って、かなり負担が掛かりそうっすね
耐久性良さそうですか?
Posted by プーサン at 2009年07月15日 23:19
着々と進化してますねーー
これだけ小型でもこんなに入るとはスゴイ。
もうちょっとサイズアップしてソロキャンセット
一色入れて出掛けてください。(笑)
これだけ小型でもこんなに入るとはスゴイ。
もうちょっとサイズアップしてソロキャンセット
一色入れて出掛けてください。(笑)
Posted by コヒ at 2009年07月16日 07:18
仕事着まで入ってしまうとは・・・すごいですね!
フレームがけっこうしっかりしてそうなので、重量も見た目以上にあるのでしょうね。
あと、プーサンさんもおっしゃってますが、片持ち一点支持というのにびっくり。
ロードレーサーのタイプだと、荷台の両側にぶら下げる感じのサイドバックみたいなイメージがありましたけど、
これはすごいスポーティーで、はじめて見ましたよ。
進化しているものですねぇ~☆
フレームがけっこうしっかりしてそうなので、重量も見た目以上にあるのでしょうね。
あと、プーサンさんもおっしゃってますが、片持ち一点支持というのにびっくり。
ロードレーサーのタイプだと、荷台の両側にぶら下げる感じのサイドバックみたいなイメージがありましたけど、
これはすごいスポーティーで、はじめて見ましたよ。
進化しているものですねぇ~☆
Posted by グッディ
at 2009年07月16日 09:33

> とし君の奥さん
こんばんわ^^
返事が遅くなってしまいました~^^;
この時期、蒸し熱くて汗だくで~す。
お陰様で自転車通勤は快適ですよん☆
こんばんわ^^
返事が遅くなってしまいました~^^;
この時期、蒸し熱くて汗だくで~す。
お陰様で自転車通勤は快適ですよん☆
Posted by しましまパパ
at 2009年07月16日 22:37

> がちゃぴーさん
こんばんわ~^^
シンプルなデザインに惚れて購入しました!
エクスバンド機能でぶくぶくで通ってますよ♪
体に身につけないのは楽でいいですね~^^
>> シートレール?にもCR-MOの文字
よく気づかれました!
良い味出してますよん^^
こんばんわ~^^
シンプルなデザインに惚れて購入しました!
エクスバンド機能でぶくぶくで通ってますよ♪
体に身につけないのは楽でいいですね~^^
>> シートレール?にもCR-MOの文字
よく気づかれました!
良い味出してますよん^^
Posted by しましまパパ
at 2009年07月16日 22:42

> HASSYさん
1点固定はみんな気になるみたいですね~^^
見た人はみんなびっくりします。
意外としっかりしてます。
力学的な流れはうまく設計されてるようです。
ビアンキのチェレステはイタリアの空の色だそうです。
イタリアの空の青。。。見てみたいな~^^
1点固定はみんな気になるみたいですね~^^
見た人はみんなびっくりします。
意外としっかりしてます。
力学的な流れはうまく設計されてるようです。
ビアンキのチェレステはイタリアの空の色だそうです。
イタリアの空の青。。。見てみたいな~^^
Posted by しましまパパ
at 2009年07月16日 22:46

> プーサンさん
トピークが推奨する通勤アイテムの一つでした。
スマートなデザイン気に行ってます!
レインカバーもカバンのカッパ的アイデアで良いですよ^^
片持ち一点支持はダイナ自体丈夫で安心感があります。
取りつけられるシートポストは負担があるかもしれませんよ~。
カーボンは使用禁止とありますからね。。。
トピークが推奨する通勤アイテムの一つでした。
スマートなデザイン気に行ってます!
レインカバーもカバンのカッパ的アイデアで良いですよ^^
片持ち一点支持はダイナ自体丈夫で安心感があります。
取りつけられるシートポストは負担があるかもしれませんよ~。
カーボンは使用禁止とありますからね。。。
Posted by しましまパパ
at 2009年07月16日 22:52

> コヒさん
ありがとうございます!
これでもDXサイズで大きいのですよ^^
ノーマルサイズは一回り小さいです。
キャンプ道具はキャリアを使わないと難しいかな^^
いつかはキャンプに自転車で。。。♪
ありがとうございます!
これでもDXサイズで大きいのですよ^^
ノーマルサイズは一回り小さいです。
キャンプ道具はキャリアを使わないと難しいかな^^
いつかはキャンプに自転車で。。。♪
Posted by しましまパパ
at 2009年07月16日 22:56

> グッディさん
こんばんわ^^
自転車アイテムは日々変化してますね~☆
いろんなアイテムがあっておもしろいですよ^^
ダイナ本体は重量890gです。
最大荷重は4.5kgまで大丈夫ですよ^^
こんばんわ^^
自転車アイテムは日々変化してますね~☆
いろんなアイテムがあっておもしろいですよ^^
ダイナ本体は重量890gです。
最大荷重は4.5kgまで大丈夫ですよ^^
Posted by しましまパパ
at 2009年07月16日 23:05

こんばんは〜、いつも楽しくは拝見させていただいてます。最近友人の影響でポタリングに目覚めたので、チャリ記事に反応してしまいました。
ホント大きいんですね!ロードバイクだとサドルバッグになりますけど、これだけ収納力あれば、通勤もサイクリングも安心ですねぇ。○Lって容量見てもイマイチぴんときませんけど、こういう風に実際に入れてる荷物を見ると、とても分かりやすいです。あと裏面も(笑)
チェレステ色もいいですね〜。ルイガノの白いのに憧れてるんですが、しましまパパさんの記事拝見したあとに店で見て、こっちもいいな〜なんて思っちゃいました。まぁ、当分買えませんが(笑)
ホント大きいんですね!ロードバイクだとサドルバッグになりますけど、これだけ収納力あれば、通勤もサイクリングも安心ですねぇ。○Lって容量見てもイマイチぴんときませんけど、こういう風に実際に入れてる荷物を見ると、とても分かりやすいです。あと裏面も(笑)
チェレステ色もいいですね〜。ルイガノの白いのに憧れてるんですが、しましまパパさんの記事拝見したあとに店で見て、こっちもいいな〜なんて思っちゃいました。まぁ、当分買えませんが(笑)
Posted by 椎 at 2009年07月16日 23:19
> 椎さん
おはようございます☆
ようこそ~♪
キャリアバックはいろんな種類があり悩みますよね~^^
ダイナはシートポストに取り付けるだけなので簡単です。
収納力もあるのが魅力ですね。
シートポストが短いと取り付け出来ないので要注意ですよ。
新しい自転車選びはワクワク楽しい時間ですね。
カラーは好きなのが一番!
長く使うものだけにお気に入りをチョイス下さいね~^^
おはようございます☆
ようこそ~♪
キャリアバックはいろんな種類があり悩みますよね~^^
ダイナはシートポストに取り付けるだけなので簡単です。
収納力もあるのが魅力ですね。
シートポストが短いと取り付け出来ないので要注意ですよ。
新しい自転車選びはワクワク楽しい時間ですね。
カラーは好きなのが一番!
長く使うものだけにお気に入りをチョイス下さいね~^^
Posted by しましまパパ at 2009年07月17日 07:19
こらんです。こんばんは。
おぉぉ。
おっされ~~~。
そして、収納力も優れているようですね。
我が家、自転車ないんですぅ。
ダーリン、ちょびっとだけ自転車通勤したけど、坂道でくじけました~~~。
私???
乗れたけど…今乗れるかは…???よ~。
カッコイイしましまパパさん、想像しちゃいましたぁ。
おぉぉ。
おっされ~~~。
そして、収納力も優れているようですね。
我が家、自転車ないんですぅ。
ダーリン、ちょびっとだけ自転車通勤したけど、坂道でくじけました~~~。
私???
乗れたけど…今乗れるかは…???よ~。
カッコイイしましまパパさん、想像しちゃいましたぁ。
Posted by koranchan at 2009年07月17日 20:08
> こらんさん
こんばんわ~!!
収納力は抜群ですよ^^
ご主人は一時ジデツウされてましたか!
坂道なければ続いていたのかな??
しましまの乗ってる所はかっこいいといいけど(笑)
将来的には格好も決めていきたいなと思ってます♪
こんばんわ~!!
収納力は抜群ですよ^^
ご主人は一時ジデツウされてましたか!
坂道なければ続いていたのかな??
しましまの乗ってる所はかっこいいといいけど(笑)
将来的には格好も決めていきたいなと思ってます♪
Posted by しましまパパ at 2009年07月17日 22:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。