2009年04月21日
CATEYE HL-EL520
ぱんぱかぱ~ん!
自転車通勤 装備第一段!
現在使用中のママチャリのライトが壊れていたので
自転車用のヘッドライトを購入しました

無灯火は法令違反ですからね~

みなさん 気をつけましょうね


CATEYE HL-EL520
電池式のLEDライトでは最強の明るさを誇るこのライト

約1500カンデラの明るさだそうです。
点灯モード 約 60時間
点滅モード 約120時間
詳しく紹介していきますね (  ̄▽ ̄)ノ

PETZL(ペツル) ティカXP
で自転車ライトの代用していました。
キャンプ場では明るく感じたんですが。。。
残念ながら自転車通勤ではあまり役に立ちません
(´_`。)グスン
自転車ではあくまで補助ライトの役割なんでしょうね~。
このCATEYE HL-EL520は全モデルので位置付けはこんな感じですよん。

赤枠で印をしたのが今回購入のモデル。
更なる明るさが欲しければ充電式か~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
ものすごい値段ですからね。。。将来の夢ですね。

パッケージはこんな感じです。

セット内容は本体とブラケットとパッドと単三電池

本体をひねって上下に分離させて電池を入れます。
単三電池4本使用です。

上ボディと下ボディを閉めるのはちょっとコツがいります。
ガイドラインの矢印にそっていけば大丈夫


ブラケットのバンドはダイヤルで調整します。
あまったバンドはカットしちゃうそうです。
本命自転車がくるまではカットはお預けです(笑)

スイッチはボディの後ろにあります。
押すと点灯と点滅を繰り返します。
長押しで消える仕組みです。
自転車を離れる時は本体だけ外して持って行きます。
盗まれては大変ですからね

ただスイッチは何かのはずみでついちゃうので注意が必要です。
大きさはコンパクトなので小型の懐中電灯のようです。
ブラケットごと持てばキャンプでも使えそうかもかも?
大きさの割にはずっしり重い気がします。
次回はセーフティライトのご紹介です ( ^Θ^)ノノ

キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL520
1500カンデラの明るさ!
お値段も手ごろでちょうどいい感じ♪
Posted by しましまパパ at 22:49│Comments(18)
│Bicycle Tool
この記事へのコメント
おはようございます~(^^)
自転車通勤するにはライト必要ですよね
LEDタイプの中で一番明るいヤツですか!!
すごい(  ̄ー ̄)わーい♪
充電式もたくさん種類があるんですね
数年前までは1種類だけだったかな~
ちなにみ私はHL-500
こだわりのハロゲン派だったのですが、
久しぶりに物色してみよ~(o^∇^o)ノ
自転車通勤するにはライト必要ですよね
LEDタイプの中で一番明るいヤツですか!!
すごい(  ̄ー ̄)わーい♪
充電式もたくさん種類があるんですね
数年前までは1種類だけだったかな~
ちなにみ私はHL-500
こだわりのハロゲン派だったのですが、
久しぶりに物色してみよ~(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2009年04月22日 05:24
着々とチャリ通の準備が進んでいますね。
昔と違って今は、ライトも明るくなっているのかな?
充電タイプもあるんですね。
昔と違って今は、ライトも明るくなっているのかな?
充電タイプもあるんですね。
Posted by seipapa at 2009年04月22日 06:35
やっぱりキャットアイですよね。
息子の自転車は LD-260です。
安いからこれにしたので、しましまさんのとは
比較になりませんが・・・・。
これもLEDのおかげで急速に進化しましたね。
でかい豆電球式が懐かしいです。(笑)
息子の自転車は LD-260です。
安いからこれにしたので、しましまさんのとは
比較になりませんが・・・・。
これもLEDのおかげで急速に進化しましたね。
でかい豆電球式が懐かしいです。(笑)
Posted by コヒ at 2009年04月22日 06:48
おはようございます。
EL520は明るさと重さのバランスが一番良いモデルなんじゃないでしょうか?
ハンドルバー取付型の場合、充電式は重さがネックですよね・・
ネットで調べまくっているだけあって絶妙のチョイス!見習わなくては~(^^;
EL520は明るさと重さのバランスが一番良いモデルなんじゃないでしょうか?
ハンドルバー取付型の場合、充電式は重さがネックですよね・・
ネットで調べまくっているだけあって絶妙のチョイス!見習わなくては~(^^;
Posted by がちゃぴー at 2009年04月22日 06:50
> プーサンさん
おはようございます ヾ(^∇^)
最近は高輝度LEDのおかげでコンパクトになりました。
充電式も増えたんですね~。
ハロゲン派も明るそう♪
おはようございます ヾ(^∇^)
最近は高輝度LEDのおかげでコンパクトになりました。
充電式も増えたんですね~。
ハロゲン派も明るそう♪
Posted by しましまパパ
at 2009年04月22日 07:16

おはようございます。
インフルエンザの方はどうですか?
パパさんは無事なようですが、まだまだ気をつけてくださいね。
自転車用ライトですか。
家の下の小僧が最近付けたいって言い出したんですよね~。
幼児用の自転車なんでもともとライトは付いていなかったんですが、お兄ちゃんの自転車についているのを見て自分も欲しくなったみたいなんです。
でも、夜乗ることなんて無いんですよ~。
親と同じで見た目に拘るなあ~。(^^ゞ
インフルエンザの方はどうですか?
パパさんは無事なようですが、まだまだ気をつけてくださいね。
自転車用ライトですか。
家の下の小僧が最近付けたいって言い出したんですよね~。
幼児用の自転車なんでもともとライトは付いていなかったんですが、お兄ちゃんの自転車についているのを見て自分も欲しくなったみたいなんです。
でも、夜乗ることなんて無いんですよ~。
親と同じで見た目に拘るなあ~。(^^ゞ
Posted by とーと
at 2009年04月22日 09:56

私もEL520使ってますよ。
これ電池の持ちはすごくいいんだけど
性能比較一覧表見てもわかるけど照らされるのが
かなりスポットなんですよ。
なので私はこれともう一つ3ワットのLEDの
2灯付けてます。
これ電池の持ちはすごくいいんだけど
性能比較一覧表見てもわかるけど照らされるのが
かなりスポットなんですよ。
なので私はこれともう一つ3ワットのLEDの
2灯付けてます。
Posted by やすきち
at 2009年04月22日 18:32

> seipapaさん
こんばんわ~(* ^-^)ノ
身の危険を感じてのライト購入デス。
ティカXPでは光量不足でした。
少しづつ道具集めてますよん^^
こんばんわ~(* ^-^)ノ
身の危険を感じてのライト購入デス。
ティカXPでは光量不足でした。
少しづつ道具集めてますよん^^
Posted by しましまパパ
at 2009年04月22日 20:13

> コヒさん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
残業のあるサラリーマンとしてはとにかく明るくて手頃なライトが欲しかったんですわ~☆
毎日使いますもん^^
昔は豆球でしたね~。
あれは暗かったです。
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
残業のあるサラリーマンとしてはとにかく明るくて手頃なライトが欲しかったんですわ~☆
毎日使いますもん^^
昔は豆球でしたね~。
あれは暗かったです。
Posted by しましまパパ
at 2009年04月22日 20:16

> がちゃぴーさん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
充電式は重たいんですかね~?
明るいのは欲しいだけにつらいところかな(^。^)
これはもう一つ欲しい所です。
明るいけどスポットですもん(^^;)
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
充電式は重たいんですかね~?
明るいのは欲しいだけにつらいところかな(^。^)
これはもう一つ欲しい所です。
明るいけどスポットですもん(^^;)
Posted by しましまパパ
at 2009年04月22日 20:18

> とーとさん
こんばんわ~(*^O^*)
インフルエンザからようやく立ち直ってきました。
まだ病み上がりで元気がないですが日常に戻ってきましたよ^^
お子さんもライト欲しくなっちゃいましたか☆
お兄ちゃんと一緒がいいんだね~(^。^)
こんばんわ~(*^O^*)
インフルエンザからようやく立ち直ってきました。
まだ病み上がりで元気がないですが日常に戻ってきましたよ^^
お子さんもライト欲しくなっちゃいましたか☆
お兄ちゃんと一緒がいいんだね~(^。^)
Posted by しましまパパ
at 2009年04月22日 21:35

> やすきちさん
こんばんわ~(*^O^*)
そうなんですよね。
スポットだと範囲が狭いです。
今夜実感しました~☆
もうひとつ欲しいですね。
こんばんわ~(*^O^*)
そうなんですよね。
スポットだと範囲が狭いです。
今夜実感しました~☆
もうひとつ欲しいですね。
Posted by しましまパパ
at 2009年04月22日 21:37

ワタシも 駅までチャリンコ通勤ですよ~
モチロンママチャリですが・・・・
真夜中に無灯火運転で何度も職質されました・・・防犯センターにチャリンコの照合までするんですよ~失礼でしょ!サラリーマンがチャリ盗んで家帰るか!って思いません?
ワタシもこんなカッコイイライト欲しいな~でもママチャリには似合わないっすね(笑)
モチロンママチャリですが・・・・
真夜中に無灯火運転で何度も職質されました・・・防犯センターにチャリンコの照合までするんですよ~失礼でしょ!サラリーマンがチャリ盗んで家帰るか!って思いません?
ワタシもこんなカッコイイライト欲しいな~でもママチャリには似合わないっすね(笑)
Posted by ぺぺっち
at 2009年04月22日 23:19

ほほぉー
着々とグッズが増殖中なわけですね!
セーフティライトもGET済みのようでw
私の場合、自転車グッズで一番ありがたみを感じているのは
ジェル入りのグローブです。
グローブは必須ですよー!
ってもう買われてるかな???
着々とグッズが増殖中なわけですね!
セーフティライトもGET済みのようでw
私の場合、自転車グッズで一番ありがたみを感じているのは
ジェル入りのグローブです。
グローブは必須ですよー!
ってもう買われてるかな???
Posted by ryutaro
at 2009年04月23日 00:16

> ぺぺっちさん
無灯火運転で何度も職質ですか~!!
大阪のおまわりさんは怖いですね(^^;)
都会だからおまわりさんも多いのかな?
しましまもママチャリにつけてますよん。
お一ついかが?
無灯火運転で何度も職質ですか~!!
大阪のおまわりさんは怖いですね(^^;)
都会だからおまわりさんも多いのかな?
しましまもママチャリにつけてますよん。
お一ついかが?
Posted by しましまパパ
at 2009年04月23日 07:18

> ryutaroさん
そうなんですよ^^
さすがに夜道は明るいライトが無いと困っちゃいます。
ジェル入りのグローブは振動吸収や落車にはいいみたいですね^^
実は現在物色中です。
どこのがお勧めですか?
そうなんですよ^^
さすがに夜道は明るいライトが無いと困っちゃいます。
ジェル入りのグローブは振動吸収や落車にはいいみたいですね^^
実は現在物色中です。
どこのがお勧めですか?
Posted by しましまパパ
at 2009年04月23日 07:21

たびたびこんちはー^^
グローブがあると、ホントらくちんなんですよー。
どうせすぐにボロボロになりますんで、消耗品と割り切って
お求め安い価格のものでも十分だと思います。
ジェル入りでも3000円くらいからあります。
日本人として、やはり「パールイズミ」がオススメですw
ただ、自転車海苔の先輩に言わすと、車体とウェア類は同メーカーか
もしくは車体を提供しているチームが採用しているブランドを着用するのが
マナーなんだとか。
「中日の選手が巨人のグローブしてるかっ?」
「ホンダの車にトヨタのマークつけてるヤツいるか?」
だそうですw
グローブがあると、ホントらくちんなんですよー。
どうせすぐにボロボロになりますんで、消耗品と割り切って
お求め安い価格のものでも十分だと思います。
ジェル入りでも3000円くらいからあります。
日本人として、やはり「パールイズミ」がオススメですw
ただ、自転車海苔の先輩に言わすと、車体とウェア類は同メーカーか
もしくは車体を提供しているチームが採用しているブランドを着用するのが
マナーなんだとか。
「中日の選手が巨人のグローブしてるかっ?」
「ホンダの車にトヨタのマークつけてるヤツいるか?」
だそうですw
Posted by ryutaro
at 2009年04月23日 10:22

> ryutaroさん
こんばんわ~☆
アドバイスありがとうございます^^
なるほど~「パールイズミ」ですね。
車体と同メーカーのウェアの常識もあるんですね~(^。^)
奥が深い!
例えは分かりやすです。
ウェアはホグロフス好きなんです。
山屋のウェアと自転車の組み合わせは完全にイレギュラーですね(笑)
予算もあるので良く考えますね^^
こんばんわ~☆
アドバイスありがとうございます^^
なるほど~「パールイズミ」ですね。
車体と同メーカーのウェアの常識もあるんですね~(^。^)
奥が深い!
例えは分かりやすです。
ウェアはホグロフス好きなんです。
山屋のウェアと自転車の組み合わせは完全にイレギュラーですね(笑)
予算もあるので良く考えますね^^
Posted by しましまパパ
at 2009年04月23日 19:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。