ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月20日

いなかの風’08初冬 report 番外編


師走の今日この頃、みなさんおげんきですか?
なかなかブログも更新出来ない日々が続いてます。
年末の忙しいのと忘年会やらであっという間に1週間経ってしまいました(^。^;)
おやじ~ず幹部のみなさん同様にブログ倦怠期かも(笑)

ようやく二日酔いも抜けてきました テヘッ


さて本題に入りますよ~ ぴよこ3


いなかの風’08初冬 report 番外編


いなかの風の時系列レポ完結しましたが、まだまだ写真はいっぱいあるんです(笑)
なにせ400枚以上ありますからね~(^。^)
気の向くままに写真と雑記で綴りたいと思います。
お気軽に見て行って下さいね(=^v^=)


前回までのレポートはこちら

いなかの風’08初冬 reportⅠ
いなかの風’08初冬 reportⅡ
いなかの風’08初冬 reportⅢ
いなかの風’08初冬 reportⅣ


敗者復活戦のはじまり~(笑)



いなかの風’08初冬 report 番外編

 管理棟入口のディスプレイ

この季節ならではの色どりが素敵ですね^^
季節感があって好きです ニコッ



いなかの風’08初冬 report 番外編

 ヤギさん

だれも来てくれないのか、ヤギさんに近づくとよってきましたよ。
策のすきまからニュ~と顔を出しておりました^^
退屈していたのかな?



いなかの風’08初冬 report 番外編

 撮影用に表札セット(笑)

スッテカー優先にしていたのでこのサイズです。
もうちょっとコンパクトにすれば良かったかな(^。^)



いなかの風’08初冬 report 番外編

 幕体押えにソリステ50活用です

なが~いソリステ50のリーチを活かしてみました ニコッ
幕体が煙突に近づかないように突起部分に幕を通してます。



いなかの風’08初冬 report 番外編

 夜のシャンティと管理棟

B-1サイトは管理棟との夜景もいい感じですね♪



いなかの風’08初冬 report 番外編

 ちびストーブと湯たんぽ

冬キャンにはかかせない組み合わせ♪
マルカの底の平らな湯たんぽは便利ですよ~^^
ちびストーブにそのまま置けちゃいますからね☆




いなかの半日の景色の移り変わりご覧ください。
同じようなアングルの写真を並べてますよん。
~手動ライブカメラ(静止画)風~


いなかの風’08初冬 report 番外編

 夜明け前

無彩色に徐々に色がついていく感じがいいですね~(^ー^)



いなかの風’08初冬 report 番外編

 山頂の朝焼け

ブラボー!!



いなかの風’08初冬 report 番外編

 朝日の中で。。。

青と白のコントラストが見事です ニコニコ



いなかの風’08初冬 report 番外編

 お昼前

お昼前になるとやわらかめな景色となりますね。



いなかの風’08初冬 report 番外編

 おまけの山頂の朝焼け

やっぱり山頂の朝焼けはいいね♪
次回もみたい山頂の朝焼け 晴れ


ようやくいなかの風レポ完結です(笑)

そろそろ年間キャンプ総括かな~^^
今年もいろんな所に行きましたわ ぶた
ぼちぼちまとめていこうかな。

では パー



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ

冬キャンの相棒です!
ぬくぬくであったか~い!!
最高ですよん♪



マルカ ホーム湯たんぽ 大(袋付き)
マルカ ホーム湯たんぽ 大(袋付き)

底が平らなのが便利です。
直接火にかけて温めてます。
袋付きなのが◎



同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 17:38│Comments(14)いなかの風
この記事へのコメント
獅子唐の赤!
真っ青な空!
真っ白な雪山!
すばらしいコントラストです

どうやったらこんなにきれいな写真が撮れるんでしょうか
すごいです(^^)

ちびストーブと湯たんぽの写真
初めて見たのに懐かしい感じがします
こういうのやってみたいな(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2008年12月20日 21:07
これぞ、まさしくモルゲンロート!!
最高です♪ うらやまし~

長いソリステの使い方、ふんふんと参考になります。

青空に突き刺す煙突と表札、、、サイコー!
Posted by HASSY at 2008年12月20日 22:51
うわぁ~~~、・・・・・

↑このような言葉しか出てきませんね。
本当に綺麗です。
「抜けるような青空」とはこのことを言うんですね。
この画像を見て、「ソロキャン行きたい」と言われていて気持ちがわかったような気がします^^

素朴な疑問ですが、女の人でもソロキャンなんてされるのかしら??
Posted by とし君の奥さん at 2008年12月21日 00:52
しましまパパさんのレポの独特の味わい...。
時間の進み具合がすこ~しだけ、のんびり、って感じでしょうかね。

「しましま劇場」、来年もかわらずお願いしますね。
(ん?、ちょっと気が早かったかな..)
Posted by ina at 2008年12月21日 01:14
> プーサンさん

写真は修行中の身です(^。^)
素人なのでいっしょにいい写真撮って行きましょうね。
とにかく枚数を撮って、いい写真を掘りだしている感じです。
あとはみなさんのブログの写真が勉強になりますね~。

ちびと湯たんぽ。。。冬キャンの見慣れた風景です。
ご自宅の薪ストーブでもいかがですか?
鋳鉄ストーブはパワーあるから熱くなりすぎるかな??

PS サンさんと連呼しているようで。。。どうお呼びすればよいのでしょうか(笑)
Posted by しましまパパ at 2008年12月21日 08:56
んーーんうつくしいーー・・。

こういう風景をみながらのまったりした時間、
ソロキャン満喫!って感じですよね・・。
GWぐらいまではこんな感じで見えるようですから、是非行きたいですうう。
Posted by コヒ at 2008年12月21日 08:59
> HASSYさん

ありがとうございます!

素晴らしい天気と最高の景色に恵まれました♪
天の采配ですね^^

看板写真、気に入って頂いてうれしいです(^v^)
強風で看板がくるくる回って大変でした。
実は看板の下側を片手で押えての撮影です。
Posted by しましまパパ at 2008年12月21日 09:02
> とし君の奥さん

ありがとうございます(^v^)
気温は厳しかったですが最高の眺めでした。
突き抜けるようなブルーは実にきれい!!

-5℃でしたので家族は連れて行けないですね。
ソロキャンは気持ちがいいですよん。
すべて自分の時間ですから。。。
女性でもソロキャンされている方がブロガーさんで見えますよ。
女性の方がパワフルかも^^
Posted by しましまパパ at 2008年12月21日 09:09
> inaさん

のんびり時がながれる「しましま劇場」にようこそ^^
ブログタイトルもスローキャンプですからね(笑)
忙しい世の中だからこそ、あえてスローライフを目指したいですね~。

来年はキャンプ場でお会いしましょう^^
中部オフ3rdもいつか開催予定ですよん。
Posted by しましまパパ at 2008年12月21日 09:26
> コヒさん

ありがとうございます^^
コヒさんのブログでも春のいなかの写真が見事でしたね~。
春先もきれいなお山がまっていますものね。
後はお天気に恵まれるといいですね^^
来年はいなかでお会いしたいですねええええ。
Posted by しましまパパ at 2008年12月21日 09:28
薪ストーブの写真、見てくれたんですね(^^)
でも、プーサンママの実家のヤツですよ
我が家は狭いアパート住まいですからね(;^_^A
Posted by プーサンプーサン at 2008年12月21日 21:45
> プーサンさん

あらら。。。失礼しました(^。^;)
奥さまの実家でしたか。

アパートですと薪ストーブは設置無理ですね~。
ちびストーブはそんな時おすすめですよん♪
もちろんキャンプで使っての話ですよ^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年12月21日 21:54
ヘッダーの写真いいですね。私もこんな
青空の下でキャンプしてみたいです。
寒い日だったけど クオリティの高い写真が
沢山撮れたんで 最高のキャンプでしたね。d(^^*)
Posted by やすきちやすきち at 2008年12月21日 22:17
> やすきちさん

ありがとうございます♪
タイトル写真編集はいつも悪戦苦闘しています(笑)
2枚の合成写真なのでタイトル用にはちょうどいいサイズですよん^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年12月21日 22:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’08初冬 report 番外編
    コメント(14)