2008年12月12日
いなかの風’08初冬 reportⅢ
雄大な中央アルプスを眺めに風に吹かれて来ましたレポ第三段!
いなかの風 ソロキャンレポの続きです。
12月6日のゴールデンタイムから夜の模様をレポートしていきますね (^o^)/
いっぱい写真撮ったからね~

今回のキャンプで400枚以上です。
寒くなるとバッテリーが切れるのが早いです

前回までのレポートはこちら
いなかの風’08初冬 reportⅠ
いなかの風’08初冬 reportⅡ

お月さまとシャンティ
夜空の下の煙突シャンティ。
ランタンの灯りに照らされてシャンティもほんのり輝いてます




もう少し時間を戻して、夕暮れのいなかの風の様子を見てみましょう。
よろしかったらお付き合い下さい(*^o^*)

夕暮れ直前です
今回も残念ながら中央アルプス側は曇(>_<)
なかなか赤い空には巡り会えません。
南の方向は晴れてますので南のお空にカメラを向けてみます。

こちらは夕方のお月さま
徐々にブルーが深くなりますよ~(^v^)
ブルーの色合いの変化が不思議です


ゴールデンタイム
太陽が沈み夜の帳がおりるまでの僅かな時間。
昼と夜の狭間に繰り広げられる色彩ショーという感じでしょうか^^
蒼と紅の色彩のグラデーションがいいですねぇぇぇぇ

夕暮れとシャンティ
一番星も輝きだしましたよ

テントがもう少し明るいといい写真になるんだけどね(^^;)
背景に露出が合っちゃうのかな?

一番星の金星と木星が夢の共演です
お月さまと金星と木星の共演は、残念なことに当日の五日程前に終了

詳しいことはHASSYさんが美しい写真と共に記事にされてます。

夕日の赤の残像
わずかに空に残った赤と深まる闇。
夜空の金星と木星の輝きが増していきます


管理棟にてDo料理のお裾分け♪
スタッフの方の管理棟に来てくださいねとお誘いです。
お椀を持って遊びに行きます。
ダルマストーブの上で美味しそうな料理が。
管理棟に行くと、スタッフのフクちゃんに聞かれちゃいました。
しましまパパさんですか?
そうですよ~。
チエックインの時にブログやってる話はしましたが、なんでわかったんだろね~(笑)
その後はブログや他のナチュブロさん達の話題をスタッフの方々としていましたよん


今年浸けた梅酒
味見して下さいとご馳走になりました。
すごくフルーティで美味しい!
食前酒にはうってつけの味ですね~


ホイル焼き
家から持たしてもらったホイル焼き

ちびストーブの上で焼き焼きしました

包んで焼くだけでどうしてこんなに美味しいんでしょうね~。
囲炉裏テーブルの上でいただきま~す


プルーンビール
毎度お馴染の簡単カクテルです

ビールとプルーンジュースを1:1
飲みやすくて美味しいんです(*^_^*)

GENTOS エクスプローラー・プロ EX-777XP
初キャンプデビューです

明るいね~

噂通りの明るさです。
カバーを外して逆に天井から吊すとまさに別世界!!

魔法の文字
コルネーリア・フンケ 作
「魔法の声」という前作の続編です。
朗読すると物語が現実になる魔法の声を持つ少女メギーのお話です。
食後はまったり読書タイム♪
しましまはファンタジー小説が大好きです

近年はファンタジー原作の映画が次々と上映されてるので市民権を得てきたジャンルですね。
児童文学というくくりですが、大人が読んでも耐えられるというか、無茶苦茶中身濃いです!
ゲド戦記とかエラゴンとか原作は面白いですよん♪
映画はイマイチ君ですが。。。(笑)

飯島町の夜景
飯島町の中心部がキャンプ場からよく見えますね~。
キャンプ場のほうが町よりも標高が低いそうです

夜景を撮っている間にちびストーブの上で湯たんぽを温めておきます。
※ 町名の間違いがあり大変失礼致しました。早速訂正させて頂きました。

星空に挑戦!?

うまく撮れませんね~(^。^;)
みなさん どうやって星空をきれいに撮ってるんだろう??
レンズ?設定?腕?
全部不足してるような。。。(笑)


おぼろ月
この後は、シュラフに湯たんぽを入れてぐっすり

次回は翌朝の記事からです。
見事な中央アルプスがまってますよ

お楽しみに~♪
後1~2回くらいで終わるかな(笑)
写真がいかせん多いもので選ぶに一苦労(^。^;)


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ
冬キャンの相棒です!
ぬくぬくであったか~い!!
最高ですよん♪

ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD
ちびストーブとの相性はばっちし!
もちろん焚火台との相性も◎
毎回出動してますね~☆

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
これは便利!
使ってみて実感です。
これからの電気ランタンの主流になりそうですね♪
これだけ明るいともう一つ欲しくなります。
Posted by しましまパパ at 22:57│Comments(22)
│いなかの風
この記事へのコメント
沢山撮ったなー(笑)
この時間帯ってめっきり寒くなっちゃったんで
あんまり撮らなくなっちゃった(笑)
おぼろ月が絶妙です(^^)
次はアルプスのクリアーな写真に期待しちゃいます(^^)
この時間帯ってめっきり寒くなっちゃったんで
あんまり撮らなくなっちゃった(笑)
おぼろ月が絶妙です(^^)
次はアルプスのクリアーな写真に期待しちゃいます(^^)
Posted by PINGU at 2008年12月12日 23:14
し、しましまpapaさん、
い、「飯島」です....。
「飯田」で思い切りズッコケました。
ひょっとして、しましまさんも、
お笑い系に転向?(*^_^*)
い、「飯島」です....。
「飯田」で思い切りズッコケました。
ひょっとして、しましまさんも、
お笑い系に転向?(*^_^*)
Posted by ina@wildlife
at 2008年12月12日 23:14

今回もたくさん撮りましたね~
ジェントスいいよね~
我が家は、もう1個追加購入予定ですよん。
ジェントスいいよね~
我が家は、もう1個追加購入予定ですよん。
Posted by take-papa
at 2008年12月12日 23:55

そうねえ 飯島だよねえ・・・
inaさんには 何となく同じ匂いを感じるなあ
ホホホ~
しかし,1泊で400枚かあ
僕も負けないよ!
(競うところが違うか・・・)
inaさんには 何となく同じ匂いを感じるなあ
ホホホ~
しかし,1泊で400枚かあ
僕も負けないよ!
(競うところが違うか・・・)
Posted by 掘 耕作
at 2008年12月13日 00:23

まさにゴールデンタイム
見事なグラデーションです!
芸術の域に達していますね(^^)
と、思ったら文学にも造詣が深いのですね
んー、さすがですね(o^∇^o)ノ
見事なグラデーションです!
芸術の域に達していますね(^^)
と、思ったら文学にも造詣が深いのですね
んー、さすがですね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン
at 2008年12月13日 00:41

まったりのんびり・・・いいですねぇ
天竜川が谷になっているようで、街より低いんですよねぇ~(だから風も強いらしい)
ファンタジー小説ですかぁ
私は、いつも夢見るメルヘンおやじですが・・・なにか? (´_`;
お笑い系は疲れてきたので、明け渡しますのでよろぴくです。
天竜川が谷になっているようで、街より低いんですよねぇ~(だから風も強いらしい)
ファンタジー小説ですかぁ
私は、いつも夢見るメルヘンおやじですが・・・なにか? (´_`;
お笑い系は疲れてきたので、明け渡しますのでよろぴくです。
Posted by dacyan at 2008年12月13日 00:53
飯田町の夜景っていうのは飯田市と飯島町の両方が見えるって事ですよねええ。
スミマセン、つっこみどころが違ってますよね。(失礼しました)
しかし400枚とはすごいですね。手持ちのメモリカードの関係で100枚ぐらいしか撮れません。
それでもなんとかなってますが・・・。
写真の黒が美しいです。その為他の色の被写体がとても際立ってます。
こういう写真撮りたいなああああ。
スミマセン、つっこみどころが違ってますよね。(失礼しました)
しかし400枚とはすごいですね。手持ちのメモリカードの関係で100枚ぐらいしか撮れません。
それでもなんとかなってますが・・・。
写真の黒が美しいです。その為他の色の被写体がとても際立ってます。
こういう写真撮りたいなああああ。
Posted by コヒ
at 2008年12月13日 07:02

> PINGUさん
他にすることないだけに沢山撮りましたよ~。
さすがに長時間外にいるのは無理でした。
撮ってはちびストーブで暖まり、また外に行くの繰り返しでした。
カメラも持って移動するとその都度レンズが曇っちゃって大変!
翌日はアルプスがお見事ですよん♪
他にすることないだけに沢山撮りましたよ~。
さすがに長時間外にいるのは無理でした。
撮ってはちびストーブで暖まり、また外に行くの繰り返しでした。
カメラも持って移動するとその都度レンズが曇っちゃって大変!
翌日はアルプスがお見事ですよん♪
Posted by しましまパパ
at 2008年12月13日 10:29

> take-papaさん
ジェントスは使ってみると良さが良く分かりますね^^
暖色系だし電池ランタンとは思えぬ温かみがあります。
もう一つ逝っちゃいますかぁぁぁぁ。
しましまはしばらく1個で我慢ですわ。
ジェントスは使ってみると良さが良く分かりますね^^
暖色系だし電池ランタンとは思えぬ温かみがあります。
もう一つ逝っちゃいますかぁぁぁぁ。
しましまはしばらく1個で我慢ですわ。
Posted by しましまパパ
at 2008年12月13日 10:46

> ina@wildlifeさん
ほ、ほんとだ~!!
飯島と飯田がごっちゃになっちゃてます(^。^;)
早速直しておきます。
お笑い系。。。
実際は天然ボケなんですけどね~(笑)
大阪にいる時は天然で通ってましたよん☆
ほ、ほんとだ~!!
飯島と飯田がごっちゃになっちゃてます(^。^;)
早速直しておきます。
お笑い系。。。
実際は天然ボケなんですけどね~(笑)
大阪にいる時は天然で通ってましたよん☆
Posted by しましまパパ
at 2008年12月13日 10:49

> 堀さん
つっこみどころがinaさんと一緒なのね~^^
ホホホホ
写真の撮影枚数はいい勝負のようですな~(笑)
狙い通りに写真が撮れないのでたくさんになっちゃいますけどね(^^;)
素人なので数うちゃ当たるでがんばりますよん♪
つっこみどころがinaさんと一緒なのね~^^
ホホホホ
写真の撮影枚数はいい勝負のようですな~(笑)
狙い通りに写真が撮れないのでたくさんになっちゃいますけどね(^^;)
素人なので数うちゃ当たるでがんばりますよん♪
Posted by しましまパパ
at 2008年12月13日 10:54

> プーサンさん
ありがとうございます~^^
写真は初めて間がないので、試行錯誤ですよん。
なかなか思い通りに撮れないのがむずいところです。
文学というか、だいぶジャンルが偏ってます。
ファンタジー。。。魔法とか不思議ネタがあると萌えますわ(笑)
ありがとうございます~^^
写真は初めて間がないので、試行錯誤ですよん。
なかなか思い通りに撮れないのがむずいところです。
文学というか、だいぶジャンルが偏ってます。
ファンタジー。。。魔法とか不思議ネタがあると萌えますわ(笑)
Posted by しましまパパ
at 2008年12月13日 11:05

> だっちゃん
天竜川の谷の影響で風も強いのかな~。
なるほどね^^
そのおかげで眺望が見事なんですね。
夢見るメルヘンおやじ。。。ぷぷぷぷぷ
いい響きです!
およよ。。。?脱お笑い宣言っすか(笑)
お笑い系の王道はだっちゃんでしょう!
ナチュブロお笑い担当としてがんばってちょ☆
天竜川の谷の影響で風も強いのかな~。
なるほどね^^
そのおかげで眺望が見事なんですね。
夢見るメルヘンおやじ。。。ぷぷぷぷぷ
いい響きです!
およよ。。。?脱お笑い宣言っすか(笑)
お笑い系の王道はだっちゃんでしょう!
ナチュブロお笑い担当としてがんばってちょ☆
Posted by しましまパパ
at 2008年12月13日 11:12

> コヒさん
飯田と飯島はつっこみどころですね(笑)
400枚。。。確かに多いかな(^。^)
メモリーカードのおかげでまだまだ撮れちゃいますよん。
100枚でもなんとかなっちゃうところがすごいです!
写真 ありがとうございます。
黒もおもしろい味がありますね。
飯田と飯島はつっこみどころですね(笑)
400枚。。。確かに多いかな(^。^)
メモリーカードのおかげでまだまだ撮れちゃいますよん。
100枚でもなんとかなっちゃうところがすごいです!
写真 ありがとうございます。
黒もおもしろい味がありますね。
Posted by しましまパパ
at 2008年12月13日 11:21

沢山撮影してますね~^^
ソロキャンならではの遊びではないでしょうか・・^^
キャンプと撮影楽しそう・・・。
しかし写真の腕が上がって凄いなぁ~^^
やはり向上心の問題か・・・^^;
ソロキャンならではの遊びではないでしょうか・・^^
キャンプと撮影楽しそう・・・。
しかし写真の腕が上がって凄いなぁ~^^
やはり向上心の問題か・・・^^;
Posted by tomo0104
at 2008年12月13日 18:59

> tomoさん
へへへ。。。たくさん撮っちゃいました(^^)
ソロキャンならではの楽しみですね。
思いっきり趣味の世界ですわ~~。
写真は奥が深いですね。
お互い楽しみながら上達しませう!
へへへ。。。たくさん撮っちゃいました(^^)
ソロキャンならではの楽しみですね。
思いっきり趣味の世界ですわ~~。
写真は奥が深いですね。
お互い楽しみながら上達しませう!
Posted by しましまパパ at 2008年12月13日 19:45
へえぇ~
飯島町の明かり・・・キャンプ場のほうが町よりも標高が低い??
何か変な感じですね^^
リンク、ありがとうございます。
★の写真、F7.1は絞りすぎですよ~
暗い被写体の場合は、マニュアル露出などにして、
もっともっと絞りを開放近くまで開けて下さいね♪
空が良かったら(暗かったら)感度も上げて(ISO800や1600とかに!)
撮ってみて下さい。
きっと暗い星まで、いっぱいの★たちを写し込めるはず…
カブった(白っぽくなった)としても大丈夫、
後の画像処理で黒く仕上げればOKですよ~!
飯島町の明かり・・・キャンプ場のほうが町よりも標高が低い??
何か変な感じですね^^
リンク、ありがとうございます。
★の写真、F7.1は絞りすぎですよ~
暗い被写体の場合は、マニュアル露出などにして、
もっともっと絞りを開放近くまで開けて下さいね♪
空が良かったら(暗かったら)感度も上げて(ISO800や1600とかに!)
撮ってみて下さい。
きっと暗い星まで、いっぱいの★たちを写し込めるはず…
カブった(白っぽくなった)としても大丈夫、
後の画像処理で黒く仕上げればOKですよ~!
Posted by HASSY at 2008年12月13日 22:44
> HASSYさん
いなかは街よりも標高が少し低いんですよ。
見た目は同じ高さ位に見えますけどね。
★写真指南ありがとうございます。
なるほど~!!
勉強になりました。
これで夜空にカメラを向ける楽しみが増えました。
またいろいろ教えて下さいね~^^
いなかは街よりも標高が少し低いんですよ。
見た目は同じ高さ位に見えますけどね。
★写真指南ありがとうございます。
なるほど~!!
勉強になりました。
これで夜空にカメラを向ける楽しみが増えました。
またいろいろ教えて下さいね~^^
Posted by しましまパパ
at 2008年12月13日 23:01

ゆっくりできたみたいですね。
相当リフレッシュ出来たのではないですか?
夕暮れの空の色きれいですね、明け方に次いで好きな色ですね。後、雲ひとつない青空も好きですけど。
相当リフレッシュ出来たのではないですか?
夕暮れの空の色きれいですね、明け方に次いで好きな色ですね。後、雲ひとつない青空も好きですけど。
Posted by seipapa at 2008年12月13日 23:57
> seipapaさん
すばらしい休暇でしたよ^^
空の色合いの変化は見ていて飽きないですね。
日常では気付きにくい変化もキャンプだと敏感に感じ取れます。
朝と夕では微妙に色合いが違いますよね。
赤と青 どちらも素敵ですね^^
すばらしい休暇でしたよ^^
空の色合いの変化は見ていて飽きないですね。
日常では気付きにくい変化もキャンプだと敏感に感じ取れます。
朝と夕では微妙に色合いが違いますよね。
赤と青 どちらも素敵ですね^^
Posted by しましまパパ at 2008年12月14日 11:26
こんばんは~^^
写真と~~ってもキレイです~^^
おぼろ月とシャンティの写真もキレイで
良いですね~♪
koma家も勉強しないと(>_<)
ジェントスいいですね♪
とっても明るそう。
これいいな~~^^;
写真と~~ってもキレイです~^^
おぼろ月とシャンティの写真もキレイで
良いですね~♪
koma家も勉強しないと(>_<)
ジェントスいいですね♪
とっても明るそう。
これいいな~~^^;
Posted by koma at 2008年12月14日 17:34
> komaさん
こんばんわ~^^
キャンプおかえりなさい♪
おぼろ月きれいでしたよ☆
ジェントスは使ってみると便利さが良くわかりました。
これは便利!
小さくて明るい優れものです。
こんばんわ~^^
キャンプおかえりなさい♪
おぼろ月きれいでしたよ☆
ジェントスは使ってみると便利さが良くわかりました。
これは便利!
小さくて明るい優れものです。
Posted by しましまパパ
at 2008年12月14日 20:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。