ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月14日

いなかの風’08初冬 reportⅣ


雄大な中央アルプスを眺めにに吹かれて来ましたレポ第四段!

このフレーズも飽きました(笑)
キャンプレポも1週間以内がネタとしては旬ですからね 牛
キャンレポ趣味のためにも年内もう一回行きたいな~ ぴよこ
そのためにも少しづつ大掃除を進めております ネコ

いなかの風 ソロキャンレポの時系列の完結編です。
12月7日の素晴らしい中央アルプスの模様をレポートしていきますね (^o^)/



前回までのレポートはこちら

いなかの風’08初冬 reportⅠ
いなかの風’08初冬 reportⅡ
いなかの風’08初冬 reportⅢ



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 朝焼けとシャンティ

12月7日は朝から雲一つない素晴らしい天気でした 晴れ
中央アルプスの頂上に朝日で赤く輝いてます。

数々の写真を紹介していきますね。
続きはこちらです^^


いなかの風’08初冬 reportⅣ

 夜明け前

朝6時に起床。
墨絵のような不思議な色合いです。
夜でも朝でもない不思議な時間。。。



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 最低気温-5℃

ペットボトルの中身がシャーベット状です。
完全に凍るのは-10℃位まで下がんないとね~。
1、2月に期待(笑)



いなかの風’08初冬 reportⅣ


 パノラマ夜明け前

久しぶりにパノラマ合成してみました。
3枚つなぎで継ぎ目が気になりますが。。。
広大ないなかの風を少しでも感じてみて下さいね ニコニコ



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 夜の名残の青と山頂の朝焼け

すご~い!!
いなかに来て良かった~(^o^)/
これが見たくて今回来たのです。
感無量ですね ドキッ



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 中央アルプスの朝焼け

見事です!
山頂の朝焼けがこんなに美しいなんて。。。
素晴らし最高の時間 ニコニコ



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 朝焼けの中央アルプスに仁王立ち(笑)

今回のソロキャンは仁王立ちが多いね~(笑)
初めての自分撮りキャンプはこんなもんでしょう(^。^)
次回はエアしましま!?
ま~暇見て考えますわ(爆)



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 

今朝は冷えましたからね~。
まっしろです 雪



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 ちびストーブ 朝から大活躍♪

冷え切ったちびストーブを再点火です。
ファイヤー!!
ええ感じで燃えております(^o^)/
シャンティの前室はぬくぬく♪



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 手挽コーヒーミル カリタ KH-3

このコーヒーミルは便利です。
木製で丸みがあっていいですわ~^^
挽き立てのコーヒーは格別においしいね コーヒーカップ



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 朝食です

おにぎりすまし汁(はるなパパさんのおみやげです)とりんご
中部オフ2ndではるなパパさんに頂いたお土産のすましはもなかの形をしています。
湯をかけるともなかの中から具が次から次へと出てきました ビックリ
おもしろいね~。
はるなパパさん お土産ごちそうさまでした ぴよこ3




いなかの風’08初冬 reportⅣ

 日の出直前!

もうすぐ日の出だよ ニコッ
山間部なので日が差すのが遅いですね~。
徐々に日が当たってくる範囲が近づいてくるのが面白いです^^



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 朝日で輝くサイト

やった~!!
朝日だ~!!

やっぱりおひさまはいいね 晴れ



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 青い空と中央アルプス

太陽が上がった後の景色も見事です!
青と白の対比が鮮烈です 山
こちらも写真2枚合成のパノラマ写真ですよん。



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 煙突と青空

素敵な青空です 晴れ
きれいな青♪
朝焼けも青空もどっちも捨てがたいです(^。^)



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 おやつで~す(^0^)/

昨日買ったコーンバターケーキケーキとコーヒーコーヒーカップでブレイク♪ 
至福~♪
コーンも意外にケーキに合いますよん。



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 ちびストーブと幕よけ2号君

撤収中のひとコマです。
ちびストーブの幕体への納め方が良く分かる1枚です。
ちびストーブファンのあなたにおくる図解写真(笑)
幕体内への薪ストーブの設置は自己責任でお願いしますね ハムスター



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 乾燥撤収中

見事な中央アルプスを眺めながらのんびり撤収です。
しばし手を止めてはぼ~と眺めていました ニコッ
良い眺めだな~^^



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 管理棟でお昼ごはん

東屋でお昼を食べる予定でしたが、スタッフの方の好意で管理棟でお昼です 食事
バゲットまるまる1本とチーズとリンゴ。
本当は朝食分だったけど余ったのでお昼にスライドです。
しかしバゲットは紙袋のままだったのでカチカチです パンチ
か、噛み切れないよ~ 汗
悪戦苦闘でバゲットを管理棟で食べるのは、少し恥ずかしかったデス。。。



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 我が家へ帰りま~す

12時に出発 車
雪の中央アルプスともお別れです。
見事な景色でしたね~♪
また来たくなっちゃいました ニコニコ



いなかの風’08初冬 reportⅣ

 おみやげのリンゴ

帰り道にしましまママからお願いされてましたリンゴを買って行きましたよん。
サン富士20個800円なり。
箱もの以外の大粒でなければお値打ちに購入できますね。
年末までに食べきってしまうリンゴ好きの我が家です(笑)


車 車 車


帰りも下道でのんびり帰りました。
昼下がりの国道153号線。
好天にも恵まれ昨日の雪がうそみたいでした。
峠は寒波来てる時は越えるもんじゃないね~(^。^;)
3時には自宅について今回のソロキャンプも無事終了。



次回は年末に設楽にソロキャン行きたいな~ 山
天気とスケジュール次第かな。
今年は年末27日からお休みだもんね。
キャンプ納め出来るといいな♪



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ

冬キャンの相棒です!
ぬくぬくであったか~い!!
最高ですよん♪



ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD

ちびストーブとの相性はばっちし!
もちろん焚火台との相性も◎
フルシーズン活躍の優れものです☆




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 19:49│Comments(36)いなかの風
この記事へのコメント
青い空が本当に素敵です。
アルプスが見えるこんな空は年に数える程しか
体験できないお天気かもしれませんね。
それにしてもマイナス5℃はやっぱり寒かったでしょ?
Posted by やすきちやすきち at 2008年12月14日 20:12
さすが、日本の屋根と言われるアルプス山系でするね(^^)

青空をバックにした山系とテント、ストーブ達が見事に共演していまするね(^^)

見ているだけで最高に気持ちが良くなりまする(^^)
Posted by スローライフのオデコはアルプスの様に雄大なのか^^; at 2008年12月14日 20:34
> やすきちさん

これだけ見事なアルプスはなかなか見れないとスタッフの方も言ってましたよん。
初雪アルプスはやはり眺めが良いのだとか^^

マイナス5℃は確かに寒かったですよ。
風がなかった分、体感温度はそれほどでもなかったです。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年12月14日 21:01
> スローライフのオデコはアルプスの様に雄大なのか^^;さん

HMにぷぷぷぷ^^
日本の屋根は雄大でした!
見事な眺めでしたよ。
煙突もいい味だしておりました^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年12月14日 21:08
今更だけどおかえり~!!
アルプス綺麗だね(*^^*)
写真も見ごたえあったし、やっぱデジイチ欲しくなる。。。

-5℃ですか??
青川の方が寒かったんだね( ̄▽ ̄;)
ってt-papaさんのレポで知ったんだけど(^o^;)

1、2月の設楽だったら声掛けてね!!
休みがあれば参加します♪

そういえば、mizu-kenもエラゴンとかアルテミスとか読んだよ!!
やっぱ原作だよね~。
英語が読めないのが悔しい所だけどね(-_-;)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2008年12月14日 21:11
> mizu-kenさん

ただいま^^
見事なアルプスが見れて最高でしたよ~☆
デジイチはやっぱり表現力の幅が広がる分、面白いですよ。
キャンプとセットの趣味にちょうどいいですね。

温度対決はt-papaさんのコメで敗北宣言済みですわ(笑)
風が強い分、初日は体感温度は低く感じましたよ。

設楽はまたお誘いしますね。
半額期間中は利用しないともったいないですもんね(^o^)/

mizu-kenさんもけっこう読まれますね♪
原作はいいよね~!!
さすがに英語は読めません(^^;)
バーティミアスという作品も最高に面白いですよん^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年12月14日 21:25
おお 見事な空とアルプスですねぇ
寒い時期の張り詰めた空気が写ってるようですねぇ(^^)
この時期のキャンプの醍醐味ですなぁ(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2008年12月14日 21:27
夜明けのアルプス
綺麗に見られて良かったですね~!

真っ暗だったアルプスの上空に
オレンジ色が混ざり
そして白・青色が追加されて行く様は
結構、感動しちゃいましますよね~!
Posted by yujinan at 2008年12月14日 22:20
素晴らしい!お見事です。

こんな最高の景色、本当に滅多に見られないんでしょうね♪
しましまさん、強運(笑)

僕もこの場に居たかったです。
そして、夜明け前から、アルプスに沈むオリオン…なんてのを撮りたかった…
Posted by HASSY at 2008年12月14日 22:21
中央アルプスの朝焼け!
ホント、見事ですね
見入ってしまいますよ(^^)

ソロキャンに凄く興味が湧いてきました!
ちびストーブって、こうやって設置するんですね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2008年12月14日 23:00
いまさらながら お楽しみ様でした~(笑

絶好の天気で楽しめましたね~
真冬に行けば‐10℃以下も楽しめますよん

私は 今週末にでも出かけて来ます。
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年12月15日 06:23
今回の写真は青がとっても美しいですね。
青と雪の白のコントラスト・・美し過ぎます・・。

なかなかこれほどの天気にはめぐり合えないと思いますので、大変貴重な画ですよね・。
行きたいけど春先ぐらいしかムリかなあああ(涙)
Posted by コヒ at 2008年12月15日 07:08
写真があまりににも綺麗でしたので
デスクトップに拝借いたしました

著作権侵害で心外!
とは言わないで下さい!
Posted by ガイア at 2008年12月15日 12:18
朝から景色満喫ですね!

僕も,こんな景色を見たかった~
く~ うらやましい・・・

そういえば,これまで設楽キャンプ場の場所が分からなかったんですが,稲武の道の駅から10分という誰(mizu-kenさん?)だったかのブログで記憶していたあたりを通った時に,発見しました。
そば道場の看板はやたら目立つのに,キャンプ場のあつかいが小さいですねえ。
寒いってイメージで,もっと山の上を想像していたんだけど,川沿いの感じでびっくりでした。
「勝手に探訪」しようかと思ったけど,そのまま素通りさせていただきました。
皆さんがレポされてるから,今更だしね!

設楽は,名古屋圏からだと,案外近いですね。
Posted by 掘 耕作 at 2008年12月15日 17:08
こんばんは~^^

写真にうっとりです(^.^)
や・山肌が~
すごくキレイです~(>_<)
帰り道もこんなに景色がいいと
下道でのんびり帰りたいですね(^o^)

しかし-5度・・・(+o+)
先週末キャンプの際、7度で寒い(>_<)と
言っていたので、koma家まだまだ甘いですね(・_・;)
Posted by komakoma at 2008年12月15日 19:34
> PINGUさん

ありがとうございます^^
早朝の空気の張りつめた感じは好きですね~。
初冬は寒さも本格的になる前なのでいいですね。
おかげでクリアーな写真が撮れました(^v^)
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 20:25
> yujinanさん

最高でした!
空の色の移り変わりは見ていて飽きないですね^^
日の出前の色彩がなくなるような一瞬も好きです。
そこから急に鮮やかな色が追加されていくのが不思議です。
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 20:30
> HASSYさん

ありがとうございます^^
いなかの風は3回目ですが今回は最高の朝でした。
曇りの日が以外と多いんですよ。
まさに強運(笑)

夜明け前から、アルプスに沈むオリオンも素敵ですね☆
夜中の3時くらいからの撮影かな?
防寒対策もばっちししたい所ですね。
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 20:34
朝焼けいいですね。
チビストーブ大活躍ですね。
乾燥撤収出来てよかったですね。
Posted by seipapaseipapa at 2008年12月15日 21:30
400枚の写真と、パノラマも多数!!
加工に選定に大変だったでしょ~☆
でも、ゆったり撮影できたり、読書したりの
自由時間も楽しまれてて、とってもいい感じです。
そして!!期待のアルプス~~☆☆☆
この青。加工なしですよね~
掘さんと同じで、く~~うらやましい!!
いなかからの坂道からの景色も~あ~いいなぁ。-5℃は寒いけど^^;
充実写真の、キャンプレポありがと~ね(*^^)v
Posted by marurinmarurin at 2008年12月15日 21:39
> プーサンさん

ありがとうございます。
大自然の贈り物ですね^^
すごかったです~!!

ソロキャンは好きなことに100%時間が使えますよ。
非常に贅沢な遊びかと思います。

ちびストーブの設置は人によって様々のようです。
シャンティに設置している人は他にいるのかな~?
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 22:26
> touch!papaさん

楽しんできましたよ~☆

今週末いなかですか~^^
天気が良いといいですね。

お山の景色はやみつきになりそうです。
脳裏にしっかり焼き付いてます。
冬にもう一回行きたいです~^^
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 22:29
> コヒさん

ありがとうございます!
青と白のコントラストが見事すぎました!
未だに感動しています^^

春先もお山の雪は見れますね☆
行きたいですよねえええええ^^

また行きたくなってウズウズしています。
先立つものがないので来年ですね(^。^)
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 22:33
> ガイアさん

写真をデスクトップに採用して頂いたんですね(^v^)
ありがとうございます!
なんかうれしいな~(^O^)/
じゃんじゃん使ってください。
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 22:37
> 堀さん

堀さんもこればよかったのに~(^。^)
前日が雪混じりの天気だっただけに快晴になるとは思いませんでした。
雲一つなかったでしから。。。感動です!!

設楽は林間とはいいつつも名倉川沿いなんですよ。
しかもそば道場の看板が巨大です(笑)
こちらがメインの商売なのかな??
アクセスは名古屋からなら近いですよ。
豊田からだと市の境界から5分(笑)
ほとんど市境ですからね~^^
「勝手に探訪」記事は個人的には見てみたかったですよん♪
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 22:45
> komaさん

こんばんわ~。
写真 ありがとうございます^^
中央アルプスと天気のお陰です。

最低気温-5℃は風が無いとさほどではないですよ。
テント内は暖房器具さえあれば快適です。
長時間外にいるのはさすがにつらい所ですけどね。。。(^。^)
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 22:51
> seipapaさん

ありがとうございます(^・^)
寒い朝にはちびストーブのありがたいです!
ちびがいないと体が温まらないでしょうね。
乾燥撤収ものんびり出来ましたよん(^o^)
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 22:56
> marurianさん

marurinさんの先日のいなかは雨で残念でした。
代わりに写真いっぱい撮っておきましたよん(^v^)
今回採用してない写真も素敵なのがいっぱいです。
選ぶのに迷うとは贅沢な悩みですね。
ブログの構成上お山の写真ばかり20枚ならべてもね~。
意外とそういうのもありかも!?
どうも時系列レポの呪縛から抜け出せないのかもしれません(笑)

来年は素敵なお山を一緒見れるといいですね^^
またいなかで会いましょう。
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 23:03
アルプス!メッチャ綺麗ですね~

お写真も メッチャ綺麗で、あの真っ青なお空の下でキャンプしたいです^^
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2008年12月15日 23:30
> ぺぺっちさん

ありがとうございます^^
雪のアルプス最高~!!
遠いけど一度チャレンジしてみてはいかが?
最高っす^^
Posted by しましまパパ at 2008年12月15日 23:46
ほんとに綺麗な青色だね~
雪をかぶったアルプスもいいし、最高の季節だよね

設楽は、-10度いったんじゃないかな?
Posted by take-papa at 2008年12月16日 22:38
> take-papaさん

きれいでしょう~^^
この季節は本当にいい眺めですよん☆

設楽はどうなんでしょうね~。
今度行った時に最低気温チェック!
Posted by しましまパパ at 2008年12月17日 20:19
めちゃめちゃ気持よさそうな朝ですね^^

空とアルプスを眺めてるだけでも時間が流れる 数少ない場所なんでしょうね~^^

あ~福井から遠いのがくやち~ぃ!!
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年12月18日 10:34
> tomoさん

まさに最高の朝でした!
こんだけいい天気はなかなかないですよ~。
福井からがんばって来てみますか(^o^)
Posted by しましまパパ at 2008年12月18日 20:16
いっぱい写真撮ってきたのですね~(^^
選別するのが結構大変だったりしますよね(^^;

ああ、私もソロでいなかの風に行きたい!!
Posted by laglag at 2008年12月18日 23:17
> lagさん

選別大変でした(笑)
次回は敗者復活戦をやりたいなと思ってます^^
といいつつレポさぼってますね(^^;)
今日も忘年会でしたし~☆

ソロのいなかは贅沢です!
心の洗濯ができますよん^^
Posted by しましまパパ at 2008年12月19日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’08初冬 reportⅣ
    コメント(36)