2008年09月02日
設楽AC ’08 夏 ~番外編~
9月になって初めての記事で~す♪
もう秋ですね~
週2つのペースで記事でUPでしょうか。
これくらいのペースがちょうどいい感じ(*^v^*)

8月23日~24日に 設楽オートキャンプ場 で開催された
東海さ~てぃ~ずグルキャンレポの番外編です
施設紹介や時系列レポでもれちゃった写真なんかを紹介しますね ☆
前回の記事はこちら
設楽AC ’08 夏 ~①~
設楽AC ’08 夏 ~②~
設楽AC ’08 夏 ~③~

夕闇
トップの写真はやっぱりGT写真でしょう(笑)
夕食後直後のM-14サイトです。
お姉ちゃんがmizu-kenさんから頂いたブドウを食べているみたいです(^o^)
take-papaさんのM-13側からの撮影です。
採用してないGT写真も結構ありますね~。
まずは、施設紹介と行きましょう♪
こちらをどうぞ
もう秋ですね~

週2つのペースで記事でUPでしょうか。
これくらいのペースがちょうどいい感じ(*^v^*)

8月23日~24日に 設楽オートキャンプ場 で開催された
東海さ~てぃ~ずグルキャンレポの番外編です

施設紹介や時系列レポでもれちゃった写真なんかを紹介しますね ☆
前回の記事はこちら
設楽AC ’08 夏 ~①~
設楽AC ’08 夏 ~②~
設楽AC ’08 夏 ~③~

夕闇
トップの写真はやっぱりGT写真でしょう(笑)
夕食後直後のM-14サイトです。
お姉ちゃんがmizu-kenさんから頂いたブドウを食べているみたいです(^o^)
take-papaさんのM-13側からの撮影です。
採用してないGT写真も結構ありますね~。
まずは、施設紹介と行きましょう♪
こちらをどうぞ


天体ドーム
3階の木造施設です。
今回初めて使用しました

いつも閉鎖してるのでなんなんだろうと思ってましたが。。。キャンパーなら使用可能ということでした。

天体ドーム2階 映写室
山の幸染の体験会場となった部屋です。
普段は映写室らしいけど機材は何処に???
階段を上がると天体ドームがあるそうです。
鍵がかかっていたので入れなかったです。
スッタフの方に尋ねたところ、非常に中はせまいそうです。
見頃は秋から冬ということでした。
夏は真夜中でないとなかなか綺麗に星は見れないとのこと。
いつかは見てみたいな~

天体ドームもスッタフの方に申告すれば使用できるそうです。
ちなみに1階には薪ストーブが4台設置された暖炉小屋になってます。

管理棟
実にシンプルな作りです。
最小限の事務スペースとカウンターと売店、それと客待ちのウッドデッキがあります。
ここからは有線放送が流れてます。
静かな環境が好きなしましまは、なるべく管理棟から離れたサイトを使用(笑)

場内の中央を横切る道路
この道路に川側と山側に分かれます。
車が近づくと緑の回転灯が点灯します。
子供の飛び出しに気をつけましょう


山側サイトと釣り堀
山側サイトの入り口に天体ドーム、サニタリー棟、釣り堀が集中しています。
設楽オートキャンプ場のまさに中心!
ここの釣り堀は1人1kgまで2 2,625円 (税込)だそうです。
こちらも未使用。たぶんこれからも。。。(笑)
管理人さんのバイクが写ってますね~。
スタッフジャンバーもこの緑系です。

川側サイト
川遊び中心にするならおすすめですね♪
冬も積雪がほとんどないので、冬場の利用者もこちらを選ぶようです。
しましまはもちろん山側デス(笑)
タイヤチェーンをつけて雪の坂を駆け上がります!!

和の情緒
川側サイトにはこんなものが。。。!
情緒がありますよね~

野菜を冷やしている方もいました。

川側サイトから管理棟方向を望む
ガイドブックによく載っているアングルはこんな感じだったかな?
石垣と林間の調和が実に美しいです

夜はオレンジライトアップのど真ん中です


夜のサニタリー棟
サニタリー棟の夜景もたまにはいいでしょう~♪
内部の記事は去年の10月にレポしてますので省略。
この横に浴室棟もあります。
今回は使用なしでした。

そば道場
設楽オートキャンプ場といえば、そば道場!!
と。。。ガイドブックには書かれておりまする~~~(^^)
とは言え1回も使用したことがありません

お姉ちゃんがそばが好きでないので、体験はヤダ!の一言でおしまいです。
HPによると1人1コネだそうです。
3人以上で1コネ出来ないので、小さいお子さんのいる4人家族だと一人あぶれる計算なので注意が必要です。
1人1コネ 2,415円(税込・三食分) 年齢・男女の区別はありませんとのことでした。
最後の写真は。。。

夕闇前。。。輝くランタン
明るいね~~

take-papaさんのM-13サイトはやっぱり後光が。。。(笑)
4回に渡りましたが、設楽ACレポ完結です

のんびりレポにおつきあい下さりありがとうございました

take-papaさん、mizu-kenさん 設楽レポ 後はよろしく~(笑)

Posted by しましまパパ at 23:51│Comments(18)
│設楽オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは~
なんで後光なんだろう?
そば打ち道場、ちょっと気になってたんだけど、子供のイベント的にはお値段高めなので我が家も敬遠してますよ
なんで後光なんだろう?
そば打ち道場、ちょっと気になってたんだけど、子供のイベント的にはお値段高めなので我が家も敬遠してますよ
Posted by take-papa
at 2008年09月03日 02:16

石垣の感じから,結構古いキャンプ場のイメージを抱いてました。
建設物は,かなり新しいんですねえ。
場内も整然としていて,なんだかとっても好感が持てる感じだなあ。
うちからはちょっと遠いけど,行ってみたくなりました。
冬の-13度は,ちょっと危険ですが・・・。
建設物は,かなり新しいんですねえ。
場内も整然としていて,なんだかとっても好感が持てる感じだなあ。
うちからはちょっと遠いけど,行ってみたくなりました。
冬の-13度は,ちょっと危険ですが・・・。
Posted by 掘 耕作
at 2008年09月03日 05:53

おはようございます。
川側は木が多いので日陰にはなるんですが、なんとなく暗いです。(笑)
あとコテージとかとゴッチャでサイト的には??でした。
私は次回山側と決めた一人です。(笑)
これは好みですけどね・。
川側は木が多いので日陰にはなるんですが、なんとなく暗いです。(笑)
あとコテージとかとゴッチャでサイト的には??でした。
私は次回山側と決めた一人です。(笑)
これは好みですけどね・。
Posted by コヒ at 2008年09月03日 07:13
石垣の段差で区画されてるのが良いですね
天体ドームはお金がかかってるんじゃないかな??
手が込んでるよ
蕎麦うち体験してみたいですね
微妙なお値段がアレですが(^^;
天体ドームはお金がかかってるんじゃないかな??
手が込んでるよ
蕎麦うち体験してみたいですね
微妙なお値段がアレですが(^^;
Posted by PINGU
at 2008年09月03日 07:26

おはようございます~^^
本当にキレイな写真ですね。
ランタンの明るさと色がいいです^^
施設もとっても立派ですね。
サイトも夏場には涼しそうで
ゆっくりな時間を過ごせそうな感じですね。
本当にキレイな写真ですね。
ランタンの明るさと色がいいです^^
施設もとっても立派ですね。
サイトも夏場には涼しそうで
ゆっくりな時間を過ごせそうな感じですね。
Posted by koma
at 2008年09月03日 08:33

ん~ん
冬のお安い時に一度いこうかな~。
寒いの苦手ですけどね~(-。-)y-゜゜゜
冬のお安い時に一度いこうかな~。
寒いの苦手ですけどね~(-。-)y-゜゜゜
Posted by touch!papa
at 2008年09月03日 09:00

ここのキャンプ場って結構広いんですねぇ~
天体ドーム塔は、レンタル費用とかかかるのかな?
私も電源が使えるなら半額の季節にいってみたいかなぁ~
手打ちそば体験は、次女が小さいときにそば湯のんで
発疹がでて病院に駆け込んでからトラウマになってます
天体ドーム塔は、レンタル費用とかかかるのかな?
私も電源が使えるなら半額の季節にいってみたいかなぁ~
手打ちそば体験は、次女が小さいときにそば湯のんで
発疹がでて病院に駆け込んでからトラウマになってます
Posted by dacyan at 2008年09月03日 10:29
しましまパパさんの、設楽率高かったなぁ~と見てみたら、父子キャンプもコチラだったのですね~
奥様の染物のおかげで、入れた設備も、しっかりしてて安心のキャンプ場みたいですね♪
奥様の染物のおかげで、入れた設備も、しっかりしてて安心のキャンプ場みたいですね♪
Posted by marurin at 2008年09月03日 20:47
> take-papaさん
後光ネタは前回受けたので、お遊びでひっぱってみました(^^)
深い意味はありませんよ~ん。
確かに値段は微妙ですね。
体験は楽しそうですが。。。
しかし、そば道場はキャンプ場に占める割合大きいよね~。
後光ネタは前回受けたので、お遊びでひっぱってみました(^^)
深い意味はありませんよ~ん。
確かに値段は微妙ですね。
体験は楽しそうですが。。。
しかし、そば道場はキャンプ場に占める割合大きいよね~。
Posted by しましまパパ at 2008年09月03日 21:38
> 堀さん
石垣は、設楽の田畑で伝統的に使われてます。
石垣サイトは、たぶんそのイメージの延長なのかもしれません。
施設はまだ新しいですよ~♪
マメに清掃しているので、清潔感は好感がもてます。
時々男子トイレの洋式便所が詰まるのは、困ったもんですが。。。(^^;)
設楽は冬の半額期間が魅力です!
電源なしをソロ使用で、1500円ちょっとですからネ(^v^)v
石垣は、設楽の田畑で伝統的に使われてます。
石垣サイトは、たぶんそのイメージの延長なのかもしれません。
施設はまだ新しいですよ~♪
マメに清掃しているので、清潔感は好感がもてます。
時々男子トイレの洋式便所が詰まるのは、困ったもんですが。。。(^^;)
設楽は冬の半額期間が魅力です!
電源なしをソロ使用で、1500円ちょっとですからネ(^v^)v
Posted by しましまパパ at 2008年09月03日 21:44
> コヒさん
私もコヒさんと同意見です。
どうも川側は、性に合わないんですよ~。
山側の奥は、いいですよ~☆
今回使用の奥の3サイトは紅葉の季節はさらに良いのかと。。。^^
サニタリー棟から遠くなるのは難点ですが、静かですね。。。
よこのログハウスが空き家なら完璧!
私もコヒさんと同意見です。
どうも川側は、性に合わないんですよ~。
山側の奥は、いいですよ~☆
今回使用の奥の3サイトは紅葉の季節はさらに良いのかと。。。^^
サニタリー棟から遠くなるのは難点ですが、静かですね。。。
よこのログハウスが空き家なら完璧!
Posted by しましまパパ at 2008年09月03日 21:48
> PINGUさん
天体ドームは確かに凝った作りですよ~!
あまり活用されていないようでもったいないです。
経営母体が建設業のようなので、建物はお手の物なんでしょうね(^ー^)
そば体験は興味わきますよね~♪
お値段が微妙なところもまた。。。(笑)
かなり立派な施設のようです。
いつも外から眺めているだけなもんで(^^;)
天体ドームは確かに凝った作りですよ~!
あまり活用されていないようでもったいないです。
経営母体が建設業のようなので、建物はお手の物なんでしょうね(^ー^)
そば体験は興味わきますよね~♪
お値段が微妙なところもまた。。。(笑)
かなり立派な施設のようです。
いつも外から眺めているだけなもんで(^^;)
Posted by しましまパパ at 2008年09月03日 21:57
> komaさん
写真ありがとうございます♪
ランタンはいい写真が撮れるんですよ~☆
程よく距離をとるといいですね。
林間サイトは夏場は過ごしやすいですね。
炎天下でもタープいらず(^v^)
冬場もサイトを選べば、明るいですよ。
写真ありがとうございます♪
ランタンはいい写真が撮れるんですよ~☆
程よく距離をとるといいですね。
林間サイトは夏場は過ごしやすいですね。
炎天下でもタープいらず(^v^)
冬場もサイトを選べば、明るいですよ。
Posted by しましまパパ at 2008年09月03日 22:26
> touch!papaさん
設楽は、冬場でも強風が吹かないのがいいですよ~。
西側に山があるので、冬の強い季節風を遮ってくれます(^ー^)
新年以降は、積雪もあっていい感じです。
-13℃はすごいですけどね。。。(^^;)
設楽は、冬場でも強風が吹かないのがいいですよ~。
西側に山があるので、冬の強い季節風を遮ってくれます(^ー^)
新年以降は、積雪もあっていい感じです。
-13℃はすごいですけどね。。。(^^;)
Posted by しましまパパ at 2008年09月03日 22:35
> だっちゃん
サイト数の割には、広いですね。
最近はログハウスが増えてます。
程よい感じが気に入ってます。
11月末からいよいよ半額です。
このころはまだ紅葉が楽しめるかも?
新春は雪が楽しめます。
キャンプしている人は、この時期いないので快適です(^o^)
サイト数の割には、広いですね。
最近はログハウスが増えてます。
程よい感じが気に入ってます。
11月末からいよいよ半額です。
このころはまだ紅葉が楽しめるかも?
新春は雪が楽しめます。
キャンプしている人は、この時期いないので快適です(^o^)
Posted by しましまパパ at 2008年09月03日 22:44
> marurinさん
設楽率高いですよ~♪
まさかここまで通うとは思いませんでしたが。。。
家から近いのが要因ですな(笑)
施設もきれいで使いやすいです。
こぶりな感じが気に入ってますよ(^v^)
設楽率高いですよ~♪
まさかここまで通うとは思いませんでしたが。。。
家から近いのが要因ですな(笑)
施設もきれいで使いやすいです。
こぶりな感じが気に入ってますよ(^v^)
Posted by しましまパパ at 2008年09月03日 23:28
レポ早~い(σ ̄ー ̄)σ
mizu-kenは今日中には。。。
天体ドーム、映写室はかなり使えそうだよね!!
1階部分だけ借りれたら、冬キャンはテントだけで良さそうだし。
今年はソロ誘ってね~♪
mizu-kenは今日中には。。。
天体ドーム、映写室はかなり使えそうだよね!!
1階部分だけ借りれたら、冬キャンはテントだけで良さそうだし。
今年はソロ誘ってね~♪
Posted by mizu-ken
at 2008年09月04日 23:50

> mizu-kenさん
mizu-kenさんもレポ、がんばったね~♪
完結まで行くとはさすがです(^o^)
確かに天体ドームは、冬キャンで活用したいね!
飲食できるんだろうか?!
設楽は冬の半額期間に、ソロキャン ご一緒しましょう。
mizu-kenさんもレポ、がんばったね~♪
完結まで行くとはさすがです(^o^)
確かに天体ドームは、冬キャンで活用したいね!
飲食できるんだろうか?!
設楽は冬の半額期間に、ソロキャン ご一緒しましょう。
Posted by しましまパパ at 2008年09月05日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。