ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月22日

設楽AC’09冬 reportⅢ


雨音を聞きながらレポ書いてます 雨
奥三河はみぞれか雪かな~?

設楽でおやじ~ずと遊ぼう レポ第三弾!

1月17日―18日に行われた設楽でのオフ会レポート最終回です シロクマ
設楽での朝から解散までの模様をレポートとしていきますね。

前回までのレポートはこちら

設楽AC’09冬 reportⅠ
設楽AC’09冬 reportⅡ



設楽AC’09冬 reportⅢ

 朝の名倉川

名倉川にも所々に雪が残ってましたよ。
南の空がほんのりと赤いです。
山の谷間の為、控え目な朝焼けですね。
天気予報通り薄曇りのお天気 くもり


朝の設楽を紹介しますね 雪だるま
続きはこちらをどうぞ(*^_^*)



設楽AC’09冬 reportⅢ

 目覚めのコーヒー

朝六時起床 ニコニコ
ファンヒーターを持ち込んでましたので早速点火です。
ファンヒーターの温度計によると室温は3℃です。
管理棟の温度計はマイナス6℃、堀さんの温度計でマイナス8℃でした。
冷え込んでますね~ シロクマ
換気の為に窓を開けようとすると。。。

すでに一ヶ所開いてます ビックリ

どうりで夜中に隙間風が入り込むはずです(笑)




設楽AC’09冬 reportⅢ

 子供の寝顔はかわいいね~^^


モザイクでお見せ出来なくて残念 男の子ニコニコ
完全に親バカです(笑)

キッズハウスとはいえ、朝方は冷え込みます。
子供達はホットカーペットの上に小川のフィールドドリームⅡを敷き
更に羽毛布団をかけて置きました。
お姉ちゃんにはちょうど良かったようです。
寒さに強い弟君はシュラフに入らずにシュラフと羽毛布団の間で寝てましたよ。

当初子供達と別々のフロアに寝るつもりでしたが
take―papaさんのアドバイスで同じフロアで寝ました。
ホットカーペットが熱くて子供達が飛び出した時のフォローの為です。

しましまはホットカーペットの上にmont-bellバロウバック#0
夜中に弟君が何度も目を覚ましたのでシュラフのジッパーは開いてましたね~。
その為かな?
#0でも朝方は寒くてホットカーペットの温度を高にしてました。

子供達はよく眠っているので朝の撮影に出かけました カメラ



設楽AC’09冬 reportⅢ

 日の出前の空

林間サイトなのでこの時間は薄暗いですね。
GTは逃しました。
六時前ならきれいな青が出たかもです 青い星
日の出が早くなってるのかな?



設楽AC’09冬 reportⅢ

 西空のお月様

薄曇りの朝の空におぼろ月
空は六時をまわっているけど結構明るいですね。
なかなか月が写らなくて何枚も撮ってました(^。^;)



設楽AC’09冬 reportⅢ

 名倉川

川の流れが心地よいです。
岩場が多いですが、夏は川遊びの子供達で賑わいます☆



設楽AC’09冬 reportⅢ

 川側サイト

川側は雪が少ないんですが、名倉川側は残ってましたよ。
川へ降りていく石の階段がいい感じです。



設楽AC’09冬 reportⅢ

 気付くと7時前です 汗

子供達が起きる前に戻らなくちゃ ダッシュ
戻ってみると弟君が目を覚ましてました。
心配していたよと弟君 テヘッ



設楽AC’09冬 reportⅢ

 朝食はパン&スープ&ミニトマト

早速、ホットプレートでパンを焼きましたよ。
シュラフを片付けていたら焦がしちゃいました(>_<)
でも子供達は喜んで食べてくれましたよ(^^)



設楽AC’09冬 reportⅢ

 バックルボックスと板の食卓

お手軽にテーブルを作ってみました。
おままごとしてるみたい(笑)

食器洗いはさぼりました(^。^)
marurinさんのトイレットペーパーバッグが大活躍!
お湯で濡らしたトイレットペーパーで食器の汚れを拭き取ります。
後は自宅に帰ってから洗うことにしちゃいました。

柴犬 ネコ ハムスター

食後は即興の歌をみんなで歌って盛り上がりました(^〇^)♪
お姉ちゃんが指揮してました♪



設楽AC’09冬 reportⅢ

 釣り堀で魚を眺めています♪

撤収後は釣り堀で魚を追いかけまわしたり、凍結した坂道で子供達は遊んでました。
大人はその回りでだべってましたよん。
この後は集合写真を撮ってお開きとなりました。

キノコ1 キノコ2 キノコ3

帰宅後、子供達は終日 楽しかった♪ としましまママに話してましたよ。
キッズハウスの間取りを子供達が熱心に描いてはママに説明してました。
それに撮ってきた写真の上映会を二回開催(笑)



御一緒して頂いたみなさん 楽しい時間をありがとうございました ニコニコ

設楽レポート これにて完結です。
読んでくれてありがとう(=^v^=)



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット大
ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット大

毎回出動してます。
コーヒー好きにはたまらないアイテムです。
程よくガスが抜けて実に旨いコーヒーが入りますよ^^



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ウエスト ホーロー食器セット(キャリングケース付)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ウエスト ホーロー食器セット(キャリングケース付)

愛用の品です。
見た目も美しいですしホーローなので長持ちしますよ。
料理を盛るとさらに映えます☆
お値打ちで揃えられるのも魅力ですね。




ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6
ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6

雪上キャンプで一番欲しいアイテムのひとつです。
雪が深いところに行くには是非欲しいところです!
買っちゃいますか~(^。^)/



同じカテゴリー(設楽オートキャンプ場)の記事画像
設楽AC’09冬 reportⅡ
設楽AC’09冬 reportⅠ
設楽AC’09冬 帰宅報告です^^
設楽AC’08初冬 reportⅡ
設楽AC’08初冬 reportⅠ
ただいま~♪
同じカテゴリー(設楽オートキャンプ場)の記事
 設楽AC’09冬 reportⅡ (2009-01-21 06:35)
 設楽AC’09冬 reportⅠ (2009-01-19 23:36)
 設楽AC’09冬 帰宅報告です^^ (2009-01-18 16:24)
 設楽AC’08初冬 reportⅡ (2008-12-30 15:15)
 設楽AC’08初冬 reportⅠ (2008-12-29 18:13)
 ただいま~♪ (2008-12-28 16:31)

この記事へのコメント
>子供の寝顔はかわいいね~^^
って、我が家の1号かと思いましたよ・・(爆)

キッズハウス!いいですね~
昨年、テントを買ったばかりなのでテントにこだわっていましたが、
冬はコテージ?が良いですね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2009年01月23日 00:43
ホカペの上で,#0ですか?
しんじられな~い
しかも,寒かったとは・・・

「名倉川」:スローシャッターですね!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月23日 04:51
おはようございます。

弟君の寝顔・・さぞかし可愛かったでしょうねぇ(^^)
改めて・・キッズハウス小っちゃい~(笑)
今回の写真の方が対比がよく判ります。

朝の静けさの中、淹れたばかりのコーヒーを夜明けの空の下で飲む・・
くぅ~想像しただけでたまらんです!
・・って妄想ばかりしていずに行動に移したいなぁ・・

このままだと寒シーズンが終わっちゃいますからねぇ。
Posted by がちゃぴー at 2009年01月23日 05:55
おはよん。
掘りさんと同じく ホカぺの上で#0・・・
私は コットの上で#0でしたよ~
それでも暑かったけどな~(目の前に電気ストーブ点けっぱなしだったからかな?)

一色では大丈夫か?(笑
Posted by touch!papatouch!papa at 2009年01月23日 06:47
> プーサンさん

テントにこだわる気持ちもよ~くわかります^^
張るのも楽しいですものね☆

コテージも体験してみるとキャンプの幅が広がりますよ。
冬キャンの選択肢にいかが?
Posted by しましまパパ at 2009年01月23日 06:53
> 堀さん

おはようございます!
ホカぺで#0は暑いと思ってましたが、朝方は寒かったデス。
なぜだろう~(笑)
きちんとファスナーを締め切って使わないと機能しないかな?
掛け布団状態でしたからね~。

スローシャッター。。。その通りです^^
水も面白いです☆
Posted by しましまパパ at 2009年01月23日 07:02
バロウ0で寒いって^^;
寒がりですね^^

朝食風景見てると キッズハウスの狭さが良く分かりますね^^ 
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年01月23日 07:03
キッズハウスの中での朝食、おままごとみたいで
微笑ましいですね。これは子供達にもうけそうだ・・・。

ホカペ+BB#0で寒いってことはしましまさん、寒がり???
うちの嫁さんもチョー寒がりでこの組み合わせでも × ! です・・・(笑)
Posted by コヒ at 2009年01月23日 07:04
おはようございます。

キッズハウスは本当にコビトの家みたいですね。
こんなところに泊まったら子供たちは楽しいでしょうね。

テントばかりじゃなくたまにはこういう所で泊まっても、子供たちは喜ぶかもしれませんね。
でも冬期は半額になるという設楽ならではかな。
普段は高くてちょっと敬遠しちゃいますね。
Posted by とーととーと at 2009年01月23日 09:38
BB#0は、たぶん・・・書かれてみえるようにファスナーでしょうねぇ
肩口から冷気が入ってBB内が温まらなかったのでは?
(自分の体温の熱で温めるのが原理ですから)
#つまり、主任氏のBB内は熱帯雨林状態のはずです(爆)

BB#0でダメなら荘川は心配ですねぇ(笑)
ウォームアップを用意するか、BB#0の2枚重ねかなぁ(^^;
Posted by dacyandacyan at 2009年01月23日 11:34
早起きなんですね!

お子さんたちは 元気が良かったし 
朝ごはんの行儀も いいですね!

 ホーロー皿一軍復帰させたく成りました!
Posted by もんど at 2009年01月23日 16:27
ホカペ&#0はよっぽど寒かったんだねぇ
こっちじゃ考えられない寒さなんだろうか(^^;
それにしてもこのキッズハウス 泊まってみたい(^^)
小さくても立派な家だね(^^)
Posted by PINGU at 2009年01月23日 20:19
> がちゃぴーさん

こんばんわ~!
キッズハウスは子供と一緒だと分かりやすいですね。
本当に狭いですよ~。
そこがまたよいのかと(^v^)

キャンプ場で朝飲むコーヒーは最高です☆
寒い朝は温かい飲み物が一番です。
キャンプでなくても火器とコーヒーバネットで外で楽しめますよ~♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月23日 21:16
> touch!papaさん

こんばんわ~☆
いや~寒がりなもんで。。。
すごく寒がりです(笑)

一色は#0と小川のダブルで寝ます。
湯たんぽもあるし大丈夫ですよん。
マイナス13℃までなら経験してるし^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月23日 21:23
> tomoさん

こんばんわ~☆
寒がりっすよ~ん(^。^)
なのでモコモコで寝てます。
この時は#0の機能を使いこなせていないからね~。

キッズハウスは本当に小さいよん☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月23日 21:26
> コヒさん

こんばんわ~☆
朝食テーブルは子供達に評判良かったです^^

寒がりは筋がね入りです(笑)
なので装備はしっかりしていくんですが。。。
キッズハウスなので緩めの対応だったからかも?
#0はしっかり締めれば効果的ですよ。
今回は開けたり閉めたりで面倒になったみたいです(^^;)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月23日 21:32
お返事中だけど・・・気づいてね~(笑)
川の写真がいい感じでステキです☆
キッズハウスの、小ささがわかるような・・・BOXとの対比がわかりやすいです。
子供は喜ぶよね~~
トレペケース活躍ありがと~~♪うれしいわ( ^^) _U~~
Posted by marurin at 2009年01月23日 21:35
> とーとさん

こんばんわ~☆
まさに小人の家ですね^^
子供達は大喜びでしたよ。
キャンプ場の楽しみ方はいろいろ♪
設楽は半額じゃないとなかなか行かないだろうな~。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月23日 21:35
> だっちゃん

こんばんわ~☆

#0はやっぱり密閉しないと機能しないでしょうね。
しかし主任氏のBB内は熱帯雨林状態って凄すぎデス(笑)

シュラフもレイヤリングの考え方で性能UPすると思います。
だっちゃんが持ってるシュラフカバーもシェルレイヤーの機能を持たせて保温力UPになりそうですよね。
いつかは欲しいんですよ。
高価ではありますが。。。

荘川では小川の中に#0を入れちゃいますよ。
何とかなるでしょう(^v^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月23日 21:44
> もんどさん

こんばんわ~☆
一人だけの早寝早起き委員会でしたわ(笑)
朝のGT写真が撮りたかったんですが。。。
イマイチ君でした(>。<)

子供達はいつも以上に元気だったような☆
雪のキャンプ場のおかげでしょうか(^。^)

ホーローは色合いが好きですよ。
復帰させてみてはいかが^^
本当はユニのサーモシリーズが欲しいんですが。。。
今のままでも不自由はしてないのでこのままかも(笑)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月23日 21:50
> PINGUさん

こんばんわ~☆
想像を絶する冷気が局地的に取り巻いていたんでしょうかね(笑)
何にしろ風邪もひかずによかったです^^

キッズハウスは大人も楽しめますよ~♪
これだけ狭いとレイアウトに楽しめます(笑)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月23日 21:53
> marurinさん

こんばんわ~☆
ちゃんと気づいておりますよん(^v^)

川の写真っていろんな表情が撮れて面白いですよね☆
シャッタースピードで表情がすごく変わって面白いです。

トイレットペーパーケースは毎回活躍してますよ。
特に寒くなると洗い物が億劫になるのでフル回転!
良いものをありがとう~(^0^)/
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月23日 21:58
こんばんは~^^

しましまパパさんの風景写真がとっても
気に行っております(^^ゞ
普段、通り過ぎたり見逃していたりする
場所も逃さず撮っていますもんね。
koma家、いつも忘れてしまいます(-_-;)
この時はそう思っていても、いざキャンプになると・・・(^_^;)

お子さん達がママさんに報告する姿、
とっても楽しかったんでしょうね。
Posted by komakoma at 2009年01月23日 22:06
> komaさん

こんばんわ~☆

ありがとうございます^^
写真気にいって頂いてうれしいな☆
励みになります(^v^)

デジイチ歴半年の素人なので実験しながら撮ってる感じです。
komoさんの写真もとても素敵ですよ^^
カメラは皆さん個性が出て楽しいですよね♪
一緒に楽しみながら撮って行きましょうね。
キャンプ+写真+ブログで素敵なブログライフを送りましょうね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月23日 22:31
こんにちは。
子供には楽しいキャンプだったみたいですね。
大人も楽しめたのかな。
それにしてもキッズハウスは、ミニマムサイズでかわいいと言うか、
子供にはジャストサイズなのでしょうね。
Posted by seipapa at 2009年01月24日 12:18
> seipapaさん

こんにちは~☆
子供達はすごく楽しかったキャンプ?になりました!
大人も楽しかったですよ~^^
子供が喜んでくれる姿をみているのはうれしいです^^
ブログ仲間で酒を酌み交わせるのもいいですよね♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月24日 17:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
設楽AC’09冬 reportⅢ
    コメント(26)