ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月12日

サイドテーブル markⅠ 改良編


~ 最初に中部オフ参加者の方へ連絡です ~

掲示板に当日のイベントのタイムテーブルをUPしておきました。
参考に見ておいて頂けるとうれしいです^^

~ ありがとうございました ~



パー


ここから本題ですよ~~♪


marurinさんの昨日の記事を見て

ビックリ  スッカリワスレテイタノデアルヨ

GWに製作していたサイドテーブルを記事にするのを思い出しました 汗

marurinさん 助かりました~~^^


PINGUさんのアドバイスを元に。。。。

サイドテーブルmarkⅠを改造しました アップ

PINGUさん ありがとう~~♪ わかりやすかったです^^

サイドテーブル markⅠ 改良編



ふふふ。。。秘密の改造シーンはこちら ↓
セマル~ショッカー ジゴクノグンダン♪



とは言っても、L型金具を付け替えただけですが。。。 テヘッ

サイドテーブル markⅠ 改良編 サイドテーブル markⅠ 改良編 サイドテーブル markⅠ 改良編

L型アングルをギコギコ。。。

ブッチ!!

げげげ。。。フリーウェイコッピングソーの刃が破断してしまいました ビックリ
刃を付け替え、なんとか大切断!!(仮面ライダーアマゾンの必殺技であったな~~)
我が家も工具を電動化したいな~~。
ジグソーグラインダー。。。欲しいです ウワーン


サイドテーブル markⅠ 改良編 サイドテーブル markⅠ 改良編 サイドテーブル markⅠ 改良編

息子にキリをやらせてみます。
喜んでやってくれました^^  男の子はこういうの好きですからね♪
ふふふ。。。これで子守と製作が同時に出来ますな チョキ


サイドテーブル markⅠ 改良編 サイドテーブル markⅠ 改良編

markⅠ 改造完成!! キラキラ


ついでにmarkⅡ & Ⅲ を作成しちゃいましょ~~!!

サイドテーブル markⅠ 改良編 サイドテーブル markⅠ 改良編 サイドテーブル markⅠ 改良編

今度は天板は2種類です。
山桜です。
はやわらくくて加工が楽でしたがへこみやすいかな?


サイドテーブル markⅠ 改良編 サイドテーブル markⅠ 改良編 サイドテーブル markⅠ 改良編

2×4金具をギコギコやっていたら。。。

ブッチ!!

げげげ。。。またしてもフリーウェイコッピングソーの刃が破断してしまいました ガーン
ダイヤノコで無いツケがまわってきましたよ。。。

もう替刃ないし。。。

ここで創作意欲は一気に ダウン

そのまま忘却の彼方へ。。。

てなわけで、この記事にいたる訳でした (^^;)


次のファミキャンまでには完成させようっと グー






同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事画像
my表札タペストリー
今日のコヒさん 其の四
今日のコヒさん 其の三
今日のコヒさん 其の二
今日のコヒさん 其の一
表札作成!
同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事
 my表札タペストリー (2009-02-24 22:31)
 今日のコヒさん 其の四 (2009-02-23 21:53)
 今日のコヒさん 其の三 (2009-02-09 22:41)
 今日のコヒさん 其の二 (2009-02-07 23:57)
 今日のコヒさん 其の一 (2009-02-01 21:36)
 表札作成! (2008-06-21 17:48)

この記事へのコメント
祝・改造☆
コメントいただいてたのは、これだったのですね~
やっぱり、自力で作ってる、しましまパパさんはスゴイでです~~お願いしちゃってた、私はちょっと反省。。。
最後はアラッでしたが、課題があると、改良するのも面白いのかしら。。。
完成記念アップ楽しみにしてますよん♪
Posted by marurin at 2008年05月12日 21:57
一個作っちゃうと,他のも欲しくなりますよね。
作り慣れてくるので,2個目ぐらいが一番綺麗に出来るかも?

最後まで出来なかったのは,残念でした。
このL型アングルは,相当肉厚だから,やはり,電動工具の出番でしょう。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年05月12日 22:33
> marurinさん

子供達が欲しい~~とリクエスト!
それに答えての作成でした。
道具がそろってないので悪戦苦闘でした(^^;)
完成品はしばらくお預けです。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年05月12日 23:00
> 堀さん

たしかに数作っていくと慣れてきますね。
まだまだのレベルですが。。。
PINGUさんみたいなレベルには程遠いです(^^;)

たしかに、肉厚金具には電動工具ですね☆
どこかから、諭吉様がやってきてくれないかな~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年05月12日 23:04
パパ様!ガッツだぜ! ヽ(~-~(・_・ )ゝ

それにしても、サイドテーブルと製作なさるなんて手先が器用な方なんですネェ~。

先日ユニ○レームのカタログで斧(?)を見ていて、とし君が「血が騒ぐ」と言ってました。

いったい何の血が騒ぐんでしょうか?^^;;;
Posted by とし君の奥さん at 2008年05月12日 23:12
> とし君の奥さん

がんばりま~す!
半分趣味の世界ですね^^

ユニの斧とは。。。ご主人お目が高い!!
血が騒ぐのも分る気がします(^^)
Posted by しましまパパ at 2008年05月13日 07:03
今、リラックスチェアを検討中なんです。
サイドテーブルをみたら、余計に(^^ゞ

作れるなんてスゴイです!!
その後、創作意欲はどうなりましたか?

koma家もブログ作成中に、間違えて消してしまった(しかも下書き忘れ)
途方に暮れてますね・・・
Posted by komakoma at 2008年05月13日 07:14
これほっし~です。マジで(^^)y

でも電動工具って、子供が触ると危ないかな
とか思ったりしません?
うちは電動ドライバー兼ドリルがあるのですが。やっぱりかなり気になります。
Posted by みみすけみみすけ at 2008年05月13日 14:14
> komaさん

リラックスチェアとはお目が高いですね~~♪
座らせてもらいましたが、座ったまま轟沈できそうです^^
座高が低いので、食事には不向きですので注意してください。

我が家はハイバックアームチェアで統一してます^^
座高が高いので、食事とまったりと両方兼用できるのが気に入ってますよ♪
Posted by しましまパパ at 2008年05月13日 21:36
> みみすけさん

工具の危なさを教えていくのも親の務めですね。
男の子は、ふざけていると耳をかしませんからね(^^;)
危ないことは、真剣に教えていかないといけないですね☆
Posted by しましまパパ at 2008年05月13日 21:39
後もう一歩の所で…Y(>_<、)Y
でもしましまパパさんといい、PINGUさんといい本当自作できる方って素晴らしいと思います。

僕の自作と言えば…犬小屋位ですね(^_^;)
しかも、犬が入れない犬小屋。。。入り口が小さすぎました(^u^)プププ

それ以来…既製品に頼るのみとなりました。
Posted by lilt at 2008年05月14日 12:28
お疲れ様です。
工具の替え刃がないと進まないですね。
でも、どんな道具でも替え刃は思ったより消耗します。
このところ私のブログは更新が少ないですが、理由は中部オフ用の工作物を秘密にしているためです。(笑)
Posted by ADIA at 2008年05月14日 21:26
> liltさん

犬小屋を作られたんですか~~!!
すごい大作じゃ~ないですか!!
入り口は残念でした^^

しましまの自作は、たいして作って無いですよ。
きっかけはPINGUさんのブログですね。
ブログの影響力はすごいですね~~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年05月14日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
サイドテーブル markⅠ 改良編
    コメント(13)