2008年06月21日
表札作成!
先日考えたSSPPのロゴデザインの表札を作ってみました 

製作レポはこちらデス ↓
興味のある方はドウゾ^^
写真いっぱいです。。。キャンプ行ってないからな~


製作レポはこちらデス ↓
興味のある方はドウゾ^^
写真いっぱいです。。。キャンプ行ってないからな~


ホムセンでアクリル板と止め金具と防水ラベルを買ってきました。



まずはアクリル板をプラカッターで3等分に切断します。
このプラカッターは中学生の頃からの現役です

アクリル板にキリでもんだら割れちゃいました。
端空き寸法不足と、力のかけ方に問題があったようです。



端空き寸法を15ミリに変更しました。
さらに穴あけは、釘をシングルバーナーであぶってアクリル板に突き刺す方法に変更!
お~~!!
簡単にブスブス穴があきます

これで4ミリの穴を開けます。



2枚のアクリル板を重ねて、ネジ穴の軸線を整えます。
アクリル板完成~♪
これにラベルを挟み込んで完成です。



プリンターでラベル出力です。
PCで、簡単にラベルが作れる時代になったんですね~

カッターでカットして、ついでにネームシールも切っておきます。

じゃ~ん!! 完成です♪
表札と中部オフオリジナルスッテカー、おやじ~ずスッテカーを組み合わせてみました。
貼る場所に悩むスッテカーもこうしておけば、立派なサインですね♪
でもスッテカーは仮止めです。
あとでレイアウト変更できるようにしておきました。
中部オフ2ndスッテカーとかUNFのスッテカーが増える可能性もありますからね。。。
同じサイズなら反対側から貼れば両面使いもOK




細部は汚いですが、透明感のある表札兼サインプレートになりました

ただ大きすぎますね~(^^;)
キャンプ場でかなり目立ちますね

持ち運びもかさばりますが、自己満足なのでこれでよし!
アクリル板なので、後でなんとでもなりますからね。

ランタンスタンドに吊るして使用予定デス

Posted by しましまパパ at 17:48│Comments(19)
│自作キャンプ道具
この記事へのコメント
綺麗な出来ですねぇ\(^O^)/
て見ていったら、デカッ(☆o☆)
Sカンとか利用して分離式などもいかがです♪
て見ていったら、デカッ(☆o☆)
Sカンとか利用して分離式などもいかがです♪
Posted by DACHS at 2008年06月21日 19:37
綺麗な出来ですねぇ\(^O^)/
て見ていったら、デカッ(☆o☆)
Sカンとか利用して分離式などもいかがです♪
て見ていったら、デカッ(☆o☆)
Sカンとか利用して分離式などもいかがです♪
Posted by DACHS at 2008年06月21日 20:00
ビックリです!!
アクリル板もお手製とは(+o+)
しかもキレイにおさまっていて
いいアイディアですね♪
早くキャンプデビューしたいですね!
アクリル板もお手製とは(+o+)
しかもキレイにおさまっていて
いいアイディアですね♪
早くキャンプデビューしたいですね!
Posted by koma
at 2008年06月21日 22:12

いいなぁ~
かっこいいなぁ~~
┬┴┬┴┤_・)ツクッテホシイナ~
かっこいいなぁ~~
┬┴┬┴┤_・)ツクッテホシイナ~
Posted by とし君の奥さん at 2008年06月22日 00:27
いい感じです^^
DACHSさんのいうとうりSカンで分離式もカッコいいと思うよ。
早く実物見たいね^^
DACHSさんのいうとうりSカンで分離式もカッコいいと思うよ。
早く実物見たいね^^
Posted by tomo0104
at 2008年06月22日 07:04

> DACHSさん
たしかにでかいデス(^^;)
表札&オリジナルスッテカーを見せたいというコンセプトのため巨大化に。。。
Sカンで分離式はいいっすね~~!!
アイデアいただき~!!
たしかにでかいデス(^^;)
表札&オリジナルスッテカーを見せたいというコンセプトのため巨大化に。。。
Sカンで分離式はいいっすね~~!!
アイデアいただき~!!
Posted by しましまパパ at 2008年06月22日 10:14
> komaさん
アクリル板は、加工が簡単ですよ^^
お手軽工作が楽しめます♪
高価な工具を必要としないところが魅力デス☆
アクリル板は、加工が簡単ですよ^^
お手軽工作が楽しめます♪
高価な工具を必要としないところが魅力デス☆
Posted by しましまパパ at 2008年06月22日 10:19
> とし君の奥さん
ありがとうございます♪
アクリル板ではさむだけなので、誰でも作れますよ^^
小さいアクリル板も売ってますし、クリップで固定する部品もあるので加工無しでもOK!
ホームセンターでのぞいてみてはいかが?
ありがとうございます♪
アクリル板ではさむだけなので、誰でも作れますよ^^
小さいアクリル板も売ってますし、クリップで固定する部品もあるので加工無しでもOK!
ホームセンターでのぞいてみてはいかが?
Posted by しましまパパ at 2008年06月22日 10:23
> tomoさん
ありがとうございます!
たしかにでかいです!
美しく見せたいな~と一体型にしてみましたが。。。
キャンプに持っていくには確かに不便ですわ~~(^^;)
Sカンで表札とスッテカーに分割が、運搬&デザイン的にはよさげですね。
ありがとうございます!
たしかにでかいです!
美しく見せたいな~と一体型にしてみましたが。。。
キャンプに持っていくには確かに不便ですわ~~(^^;)
Sカンで表札とスッテカーに分割が、運搬&デザイン的にはよさげですね。
Posted by しましまパパ at 2008年06月22日 10:33
こんにちは
遠くからでも映えるいろですね。
それにレイアウトを変えられるのは便利ですね。
オフでみなさんのサイトを記憶(撮影)するには表札はあるとありがたいですよね。
中部オフではみなさんのサイトにはほとんどお邪魔していませんが、やはり表札で何方か判断できると声がかけやすいと思います。
遠くからでも映えるいろですね。
それにレイアウトを変えられるのは便利ですね。
オフでみなさんのサイトを記憶(撮影)するには表札はあるとありがたいですよね。
中部オフではみなさんのサイトにはほとんどお邪魔していませんが、やはり表札で何方か判断できると声がかけやすいと思います。
Posted by ADIA at 2008年06月22日 14:07
> ADIAさん
ありがとうございます。
オフ会では初めてお会いする方も多いので、表札は便利ですね。
ADIAさんの表札も、ブログで紹介してあったので助かりました。
ありがとうございます。
オフ会では初めてお会いする方も多いので、表札は便利ですね。
ADIAさんの表札も、ブログで紹介してあったので助かりました。
Posted by しましまパパ at 2008年06月22日 15:17
かなりの力作ですね!!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ステッカーも使ってもらえて、作者として嬉しい限りです(>_<)
みんなカッコいいの作ってるから、mizu-kenも考えよう。。。
やっぱり得意なステッカー仕様かな~(笑)
さりげなくHAGLOFSもあるし(笑)
かなり気に入ってますね(^_^)
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ステッカーも使ってもらえて、作者として嬉しい限りです(>_<)
みんなカッコいいの作ってるから、mizu-kenも考えよう。。。
やっぱり得意なステッカー仕様かな~(笑)
さりげなくHAGLOFSもあるし(笑)
かなり気に入ってますね(^_^)
Posted by mizu-ken
at 2008年06月22日 22:47

カッコイイ 表札できましたね!
これで、何時でもお声掛けれそうです^^
ネームシールは、
記念に私の物にもぺタっと貼ってください^^
決してしましまパパさんの物にはなりませんが(爆)
これで、何時でもお声掛けれそうです^^
ネームシールは、
記念に私の物にもぺタっと貼ってください^^
決してしましまパパさんの物にはなりませんが(爆)
Posted by ぺぺっち
at 2008年06月22日 23:17

> mizu-kenさん
ありがとうございます。
スッテカーを生かす方法はないかな~とこんなデザインとなりました。
HAGLOFSはマイブームです。
高価で品薄なので、なかなか手に入らないですけど(^^;)
ありがとうございます。
スッテカーを生かす方法はないかな~とこんなデザインとなりました。
HAGLOFSはマイブームです。
高価で品薄なので、なかなか手に入らないですけど(^^;)
Posted by しましまパパ at 2008年06月23日 06:59
> ぺぺっちさん
ありがとうございます。
気軽に声をかけてくださいね^^
ネームシールは余ってますので、機会があればさしあげますよん♪
ありがとうございます。
気軽に声をかけてくださいね^^
ネームシールは余ってますので、機会があればさしあげますよん♪
Posted by しましまパパ at 2008年06月23日 07:01
アクリル板を,熱した釘で開けるとは,
テクニックですねえ。
アクリル製の写真立てを見て,使えないか考えたことがありますが,小さすぎて・・・
これだけ大きいのを作れれば,言うこと無いでしょう。
目立つこと請け合い!
見たいねえ。
テクニックですねえ。
アクリル製の写真立てを見て,使えないか考えたことがありますが,小さすぎて・・・
これだけ大きいのを作れれば,言うこと無いでしょう。
目立つこと請け合い!
見たいねえ。
Posted by 掘 耕作
at 2008年06月24日 05:25

キレイに出来ましたね~。
既におやじ~ずのステッカー貼られてるし・・・。(笑)
既におやじ~ずのステッカー貼られてるし・・・。(笑)
Posted by エコパパ at 2008年06月24日 07:59
> 堀さん
熱した金串、火箸でもOKとアクリル板の説明書にあったので、釘で応用しました。
物理的にあけるよりも熱の方が簡単でしたよ☆
アクリル板を使うのは、建築で流行のダブルスキンのイメージから来ました。
ま~お仕事柄ですね^^
熱した金串、火箸でもOKとアクリル板の説明書にあったので、釘で応用しました。
物理的にあけるよりも熱の方が簡単でしたよ☆
アクリル板を使うのは、建築で流行のダブルスキンのイメージから来ました。
ま~お仕事柄ですね^^
Posted by しましまパパ at 2008年06月24日 21:14
> エコパパさん
おひさしぶり~~!!
お元気そうでなによりです。
おやじ~ずは予備軍としてバッシ~~!!と貼ってますよ^^
おひさしぶり~~!!
お元気そうでなによりです。
おやじ~ずは予備軍としてバッシ~~!!と貼ってますよ^^
Posted by しましまパパ at 2008年06月24日 21:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。