ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月09日

今日のコヒさん 其の三

昨夜はカウプレプレゼントを染めてました ぴよこ3
作品〆切で徹夜明けのしましまママにつきあってもらいながらの作成でした。
感謝感謝ですね(*^_^*)


前回の作業レポートはこちら
今日のコヒさん 其の一
今日のコヒさん 其の二


今日のコヒさん 其の三

 布地のカット

タペストリー表札に必要な布地を切り出してプレヒートをします。
プレヒートと言えば武井君やドラゴンフライを連想するのはかなりのキャンプ好きです(笑)
布地は熱で結構縮む為、事前に布地に熱を加えておく訳です。


次はいよいよ染めの工程です。
山の幸染めで染めていきます♪
染めあげるまでを紹介していきますよ ニコッ

続きはこちらをどうぞ(^o^)/




今日のコヒさん 其の三

 大型プリンター

山の幸染めはアイロンでお手軽に染まるのが魅力です。
今回は染まる面積が大きいので大型プリンターを使って一気に染めます。

布地の上にカッティングしておいたカラーマットをレイアウトします。
ここは慎重に行います。
久々にやると緊張しますわ~^^
その後は高温で40秒プレスします。



今日のコヒさん 其の三

 染め上がりは。。。

カラーマットをめくってみますよ。

ドキドキ ピンクの星
わぁー!

上手く染まってます^^
続けてもう一面染めます。



今日のコヒさん 其の三

 出来上がりは。。。

ドキドキしながらカラーマットをめくってみます。

おぉぉぉぉ!

シダの葉の転染も上手くいきましたよ。

配色もいい感じ~♪
スノピの配色をイメージ 黄色い星



今日のコヒさん 其の三

 棒のカット

90cmの丸棒からタペストリー表札の軸を作成です。
直径12mmなのでドリルで木がすぐ割れちゃいます ぴよこ2
慎重に穴を両側から開けていきます 汗
2本失敗して4本成功しましたよん(^。^)



今日のコヒさん 其の三

 クリアー塗装

出来あがった4本に紐を通してクリアー塗装を吹きつけます キラキラ
後は乾燥を待つだけ 晴れ
未だにベランダにぶらさがっております(笑)



祝日に縫製作業予定ですよん。
しましまママ全面協力頼みかな テヘッ





同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事画像
my表札タペストリー
今日のコヒさん 其の四
今日のコヒさん 其の二
今日のコヒさん 其の一
表札作成!
ロゴマーク考えてみました♪
同じカテゴリー(自作キャンプ道具)の記事
 my表札タペストリー (2009-02-24 22:31)
 今日のコヒさん 其の四 (2009-02-23 21:53)
 今日のコヒさん 其の二 (2009-02-07 23:57)
 今日のコヒさん 其の一 (2009-02-01 21:36)
 表札作成! (2008-06-21 17:48)
 ロゴマーク考えてみました♪ (2008-06-17 23:00)

この記事へのコメント
うわぁ~、コヒさんかわいい~^^

シダのやつもかわいく染まってていいですね~^^

いつか作っていただけるよう、プレゼント企画があったら応募しなくちゃ^^
Posted by とし君の奥さん at 2009年02月09日 23:05
> とし君の奥さん

こんばんわ~☆
コヒさん可愛く出来ましたか~^^
キャンプ場でお見かけしたら声をかけてあげてくださいね☆
そのための表札ですもの。
次回もまた応募してくださいね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月09日 23:20
奥さんの,徹夜で製作ってのもすごいですね!
作品製作というのも,なかなか,大変そうですね。

アイロンで染まるというのは,何度見ても完動出来ますね!
明日には,完成かな?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年02月10日 05:14
> 堀さん

おはようございま~す☆
ママの徹夜作業は〆切りがすぐだったためのようです。
アイロンでくっきり染まるのはすごいですよ~^^
明日に完成させたいところです。
ママに交渉しなくちゃ(^。^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月10日 06:23
おはようございます。

おぉぉぉ!

綺麗に仕上がりましたねぇ~
シダの葉が美しい・・
軸の仕上げも丁寧だし・・

次回は全体像見れます?楽しみで~す(^^)
Posted by がちゃぴー at 2009年02月10日 06:26
おおw(゚o゚)w オオー!
着々と繊細な作業が進んでいるようですね~

工程がいくつもあるので、ほんとビックリです

タペストリー表札って、よく知らないんで(;^_^A
どんなのが出来上がるか楽しみ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年02月10日 06:45
駄っちゃんの絵が実物よりかわいく画かれているのがちょっと照れくさいです。(笑)

なんかすごく本格的なもので驚いています。
Posted by コヒ at 2009年02月10日 07:06
お早う御座います。
なんだか、すごい物が出来上がる様な、すごい物プレゼントされますね。
SPカラーにシダの葉いい感じですね。完成を早くみたいです。
Posted by seipapa at 2009年02月10日 07:13
おはようございます。

すごい!
綺麗にできるんですね~。
やってみたくなりました。

でも、道具を揃えると結構お金掛かりそうですねぇ。
Posted by とーととーと at 2009年02月10日 09:11
綺麗に染め上がってますね^^

タペストリーの表札っていいですよね^^

完成が楽しみです^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年02月10日 09:22
おぉ・・進んできましたね。
maruちゃんVersionとは違って、男性のコヒさんぽい配色も素敵ですね

ん?ささえ軸が6本っていうことは凝った形なのかなぁ?
次回で完成レポ・・・実物はコヒさんとこでかなぁ
Posted by dacyan at 2009年02月10日 15:21
> がちゃぴーさん

こんばんわ^^
少しづつお見せしておりますよん☆
じらしてます(笑)
楽しみは後で。。。^^
次回は全体像をお見せしたいですね♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月10日 23:36
> プーサンさん

こんばんわ~☆
今回は染めの工程です。
染めるのは一気に染まっちゃいますよ。
鮮やかな発色が山の幸染の魅了なのです。
タペストリー表札はしましまオリジナルなので完成形を見て頂くのが一番^^
お楽しみに~♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月10日 23:39
> コヒさん

こんばんわ^^
だっちゃんのイラストとのコラボ作品はかわいらしい感じになってきました^^
やわらかい感じになってるかな~。
部分的にお見せしているので全体で見るとまた違った印象になると思いますよ(^v^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月10日 23:44
> seipapaさん

こんばんわ~☆
作業工程をお見せしてるので舞台裏まで見えちゃいますね^^
出来上がりもお楽しみに!
実物はコヒさんにお会いした時に見えるかも^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月10日 23:46
> とーとさん

こんばんわ~!
アイロンとカラーマットと布(ポリエステル)と新聞紙があれば出来ちゃいますよ。
簡単なものであればそれほどお金はかからないですよ。
カラーマットは手芸関係のお店とか、東急ハンズとかジャスコ?などにも置いてありますよ^^
もちろんしましま経由でもget出来ます。
体験会などがお手軽入門としてはお勧めです^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月10日 23:50
> tomoさん

こんばんわ~☆
明日には完成?!
出来上がりは期待しててね^^
こちらも楽しんで作ってます♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月10日 23:51
> だっちゃん

こんばんわ^^
配色はスノピの新色・旧色イメージです。
シンプルな感じですよ。

棒が6本に着目とは鋭いですな~(^。^)
形的には前回と一緒ですよん。
ついでにいろいろ作成しちゃってます(^・^)
まだ内緒なんですよん(書いちゃった!)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月10日 23:54
制作風景が見えていいですね~☆
もうすぐできあがりですね!

・・・で、ついでに!はしましまパパさんのタペストリーも作ったの?
工房ssppの作品一同に並べられるといいですね(^_-)-☆
Posted by marurinmarurin at 2009年02月12日 10:05
> marurinさん

こんばんわ^^
同じ表札仲間がもうすぐ増えますよ^^

ついでに。。。の読みが鋭すぎ~(^。^)
marurinさんも冴えてますね^^
みんなで並べるのも楽しそう♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月12日 20:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
今日のコヒさん 其の三
    コメント(20)