2008年02月11日
幕よけ2号くん
幕よけ1号くん の突き出たビスが危ないので、幕よけ2号くんを作成することにしました。
しろさん方式にしようか、PINGUさん方式にしようか迷いつつお店をウロウロ
どちらの方式も魅力的だな~~。
結果は安定性を鑑みて、しろさん方式にすることにしました。


まずは断熱カバー作りです。(これはしましまオリジナルです。空き缶リサイクル~~♪)
空き缶の底を缶きりでくり抜いて、ギザギザしたところをハンマーで滑らかにしあげます。
次に2つの缶をアルミテープで止めます。
しろさん方式にしようか、PINGUさん方式にしようか迷いつつお店をウロウロ

どちらの方式も魅力的だな~~。
結果は安定性を鑑みて、しろさん方式にすることにしました。


まずは断熱カバー作りです。(これはしましまオリジナルです。空き缶リサイクル~~♪)
空き缶の底を缶きりでくり抜いて、ギザギザしたところをハンマーで滑らかにしあげます。
次に2つの缶をアルミテープで止めます。

使用する材料を並べます。
組み立ててみると。。。!
煙突のバンド部分が干渉して入りません~



急遽、ニッパーでがんばってアルミ缶を切り抜き、ペンチで端部を整えます。
さらにアルミテープでカバーします。
ガタガタですがそれも良し! なんとか使えそうです。


レンジガードをくるくると巻きつけます。

100均の棚にセット!完成です

東海オフ4thにて初披露です。
Posted by しましまパパ at 23:02│Comments(25)
│自作キャンプ道具
この記事へのコメント
この棚100均で売ってるんですかぁ!?
でも100円ではないですよね・・・?
いやはやお疲れ様でした(^^
でも100円ではないですよね・・・?
いやはやお疲れ様でした(^^
Posted by lag
at 2008年02月11日 23:08

> lagさん
早速のコメントありがとうございます♪
この棚。。。正しくは棚のパーツが一つ100円です☆
ま~~趣味でやってますから苦にはなりませんよ。
より良い物を~! てな感じです。
早速のコメントありがとうございます♪
この棚。。。正しくは棚のパーツが一つ100円です☆
ま~~趣味でやってますから苦にはなりませんよ。
より良い物を~! てな感じです。
Posted by しましまパパ
at 2008年02月11日 23:20

おっ、これはいい感じ・・・。
キレイにまとまってますよ~(・<)v
キレイにまとまってますよ~(・<)v
Posted by 愚裏虎 at 2008年02月11日 23:24
採用、ありがとうございます~。
ブログで紹介して採用されると嬉しいもlのですね。
これ、パーツ的には100円では済みませんが、最終的にコンパクトになるのと未だに幕に支障がないのでオススメです^^
オフ会が楽しみですね~。
ブログで紹介して採用されると嬉しいもlのですね。
これ、パーツ的には100円では済みませんが、最終的にコンパクトになるのと未だに幕に支障がないのでオススメです^^
オフ会が楽しみですね~。
Posted by しろ
at 2008年02月11日 23:32

アルミはもろに熱を伝えるのでこの上
更に薄い木板かなにか置いた方が良いですよ。フルパワーで焚いたら熱で私のタープは
溶けました。私は500℃まで耐える耐熱のガラス繊維の布を
置いていたのにそれでも溶けました。
ガラス繊維は熱に耐えたけどタープは耐えれなかったみたい。( ̄∇ ̄;)
更に薄い木板かなにか置いた方が良いですよ。フルパワーで焚いたら熱で私のタープは
溶けました。私は500℃まで耐える耐熱のガラス繊維の布を
置いていたのにそれでも溶けました。
ガラス繊維は熱に耐えたけどタープは耐えれなかったみたい。( ̄∇ ̄;)
Posted by やすきち at 2008年02月11日 23:50
おはようございます
なるほどって感じですねぇ コンパクトになりました
我が家の幕よけ2号を今回使ってみました
接触しちゃった木の部分がやっぱり焦げちゃった(笑)
650℃耐熱繊維を使って焦げた所に置いたらうまくいきましたよー
ちなみに私もやすきちさんと同意見でありますが(^^;
もしかすると100均棚のプラスティック部分が溶けて固着しないっすかね???
なるほどって感じですねぇ コンパクトになりました
我が家の幕よけ2号を今回使ってみました
接触しちゃった木の部分がやっぱり焦げちゃった(笑)
650℃耐熱繊維を使って焦げた所に置いたらうまくいきましたよー
ちなみに私もやすきちさんと同意見でありますが(^^;
もしかすると100均棚のプラスティック部分が溶けて固着しないっすかね???
Posted by PINGU at 2008年02月12日 05:25
煙突のステンが良い色に焼けてますね。
幕体がどうやって被さるのか気になります。
幕体がどうやって被さるのか気になります。
Posted by 掘 耕作
at 2008年02月12日 06:20

おっ!新型作りましたか!
これはコンパクトですね~、そしてシンプルでスッキリ^^
オフ会でのデビューが楽しみですね^^
これはコンパクトですね~、そしてシンプルでスッキリ^^
オフ会でのデビューが楽しみですね^^
Posted by Booパパ at 2008年02月12日 06:25
PINGUさんへ
これが意外と溶けないんですよ~。
まだ3回の使用だからかもしれませんが、プラスチックも溶けてないし、幕もまだ大丈夫なんですよ。
(しましまパパさんのブログなのに、自分擁護ですみません~)
これが意外と溶けないんですよ~。
まだ3回の使用だからかもしれませんが、プラスチックも溶けてないし、幕もまだ大丈夫なんですよ。
(しましまパパさんのブログなのに、自分擁護ですみません~)
Posted by しろ at 2008年02月12日 11:58
すっきりしていていいですね~!
今度のオフがますます、楽しみですね~!!
一応、幕の保護も用意して望んだら安心かなぁ~
寒さ次第で、薪の使用料もちがいそうですからね~
今度のオフがますます、楽しみですね~!!
一応、幕の保護も用意して望んだら安心かなぁ~
寒さ次第で、薪の使用料もちがいそうですからね~
Posted by marurin
at 2008年02月12日 18:24

興味津々・・・・・(笑)
Posted by ガイア at 2008年02月12日 22:04
> ぐりちゃん
今度のオフ会、ぐりちゃんかtake-papaさんタープ内に設置させてね☆
幕体を溶かさないように改良して持って行きます。
よろしくおねがいしま~す!
今度のオフ会、ぐりちゃんかtake-papaさんタープ内に設置させてね☆
幕体を溶かさないように改良して持って行きます。
よろしくおねがいしま~す!
Posted by しましまパパ at 2008年02月12日 22:39
> しろさん
しろさん方式は幕体との収まりが魅力的なんですよ~~☆
100均うろうろしていたら棚パーツが目に止まってこちらに決定~!てな感じでした^^
プラスチックも溶けてないし、幕も大丈夫でしたか~~!
それを聞いて安心しました。(ホッ。。。)
しろさん方式は幕体との収まりが魅力的なんですよ~~☆
100均うろうろしていたら棚パーツが目に止まってこちらに決定~!てな感じでした^^
プラスチックも溶けてないし、幕も大丈夫でしたか~~!
それを聞いて安心しました。(ホッ。。。)
Posted by しましまパパ at 2008年02月12日 22:43
> やすきちさん
やはり薪ストーブの熱はあなどれませんね。
ガラス繊維が耐えても幕体がだめでしたか~。
アルミはたしかに熱伝導はいいですね。
隙間の空気層の熱伝導利率に期待してます(笑) ちと無理かな~~
ご提案通り板をかましたほうが良さそうです^^
やはり薪ストーブの熱はあなどれませんね。
ガラス繊維が耐えても幕体がだめでしたか~。
アルミはたしかに熱伝導はいいですね。
隙間の空気層の熱伝導利率に期待してます(笑) ちと無理かな~~
ご提案通り板をかましたほうが良さそうです^^
Posted by しましまパパ at 2008年02月12日 22:47
> PINGUさん
コンパクト=幕体への距離が近いということにはなりますね。
しろさんコメントによると不具合はなさそうです。
後はみなさんが手に入れてるガラス繊維をGETしたいところですね。
コンパクト=幕体への距離が近いということにはなりますね。
しろさんコメントによると不具合はなさそうです。
後はみなさんが手に入れてるガラス繊維をGETしたいところですね。
Posted by しましまパパ at 2008年02月12日 22:52
> 堀さん
幕体はこの棚の上(下?)左右にきますよ~。
しろさんのブログに写真があります。
ブログにリンク貼ってますのでよければどうぞ^^
ただ今回初めての方式なので試行錯誤しそうですね。
幕体はこの棚の上(下?)左右にきますよ~。
しろさんのブログに写真があります。
ブログにリンク貼ってますのでよければどうぞ^^
ただ今回初めての方式なので試行錯誤しそうですね。
Posted by しましまパパ at 2008年02月12日 22:55
> Booパパさん
新型ですよ~~!
小型で高性能?!
まだまだ改良の余地ありですが。。。
新型ですよ~~!
小型で高性能?!
まだまだ改良の余地ありですが。。。
Posted by しましまパパ at 2008年02月12日 22:57
> marurinさん
そうですね~~。
今回は人様のタープ内に設置なので、幕体保護は慎重を期す必要があります。
溶けないようにもう一工夫!!
そうですね~~。
今回は人様のタープ内に設置なので、幕体保護は慎重を期す必要があります。
溶けないようにもう一工夫!!
Posted by しましまパパ at 2008年02月12日 22:58
> ガイアさん
幕よけ2号くんの成長過程を見守ってあげてください(笑)
オフ会には間に合わせなくては~~(汗)
幕よけ2号くんの成長過程を見守ってあげてください(笑)
オフ会には間に合わせなくては~~(汗)
Posted by しましまパパ at 2008年02月12日 23:00
巻きストーブは色々と大変そうですね!!
でもきっとそこがまた良いんでしょうね。
手の掛かる子ほど可愛いっていうし(笑)
でもきっとそこがまた良いんでしょうね。
手の掛かる子ほど可愛いっていうし(笑)
Posted by mizu-ken
at 2008年02月13日 00:20

> mizu-kenさん
薪ストーブの魅力はとても深いですよ~~。
キャンプでプチオーナー気分を味わっています^^
薪ストーブの魅力はとても深いですよ~~。
キャンプでプチオーナー気分を味わっています^^
Posted by しましまパパ
at 2008年02月13日 22:08

しましまパパさん
めっちゃ遅れちゃいましたが
結婚記念日 おめでとうございます^^
末永お幸せにね!
知らぬ間に
東海オフ4thがあるんですね!
物凄いハイペースで開催されてますね^^
それで、チビちゃんの改良も進むわけですね
今回も凄く良さそうですね^^
(これ以上改良する必要なかったりして・・・)
めっちゃ遅れちゃいましたが
結婚記念日 おめでとうございます^^
末永お幸せにね!
知らぬ間に
東海オフ4thがあるんですね!
物凄いハイペースで開催されてますね^^
それで、チビちゃんの改良も進むわけですね
今回も凄く良さそうですね^^
(これ以上改良する必要なかったりして・・・)
Posted by ぺぺっち
at 2008年02月13日 22:12

> ぺぺっちさん
ありがとうございます~!!
東海オフ4thもうすぐですよ♪
幕よけ2号くんの改良作戦も進行中です。
大急措置ですがマグネットコーティングしたガンダムみたいかな?
ありがとうございます~!!
東海オフ4thもうすぐですよ♪
幕よけ2号くんの改良作戦も進行中です。
大急措置ですがマグネットコーティングしたガンダムみたいかな?
Posted by しましまパパ
at 2008年02月14日 00:05

このあたりのDIYがすごいなあ。
私も、こういうのやりたいと思うのですが
なかなか出来ません。
しかもさらに改良? 頭が下がります~
私も、こういうのやりたいと思うのですが
なかなか出来ません。
しかもさらに改良? 頭が下がります~
Posted by みみすけ at 2008年02月14日 12:34
> みみすけさん
今回も手抜きです~。缶きりした程度です。
やすきちさん、PINGUさんって凄い方々が見えますからね~~~。
しましまはせいぜい前座レベルですわ(笑)
今回も手抜きです~。缶きりした程度です。
やすきちさん、PINGUさんって凄い方々が見えますからね~~~。
しましまはせいぜい前座レベルですわ(笑)
Posted by しましまパパ at 2008年02月14日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。