2010年07月10日
旅する自転車の本

またまた買っちゃいましたよ~^^
旅する自転車の本
副題が 「元祖旅する自転車ランドナーのすべて」
頭の中がキャンプツーリングでいっぱいな毎日!
装備を揃える資金もないので
本を読んで行ったつもりになっています(笑)
さてさて本のレビューですが
先日紹介した自転車生活vol.21の対となった内容です。
内容的には少しかぶってますというか同じ出版社だし。。。(笑)
キャンプツーリング関係の本ではありますが
メインはランドナーです。
しかもかなりマニアックな世界ですよん♪
ランドナーとはフランス生まれの小旅行車。
50年前に日本に紹介され
日本独自のツーリング車として育った自転車です。
ドロップハンドルにダブルレバー
キャリアに太めのタイヤ
雨対策のマッドガード
峠道などの坂道を行くための低いギア比
まさにのんびり日本を旅するための自転車
70年代から80年代が全盛期だったけど
その後のMTBブームの到来で廃れてしまったそうです。
現在では販売店も限られて希少種。。。
最近気になるトラディショナルなフロントバックが搭載できるとなると
伝統と格式のランドナーの出番ということになりそうです。
このムック本を読むと無性にランドナーが欲しくなります。
ランドナーには人を虜にする不思議な魅力があるのかな?
実際こだわって購入しようとすると
オーダーで組んで30万近くかかりそうだわ。
バックもフルオーダーするとプラス10万。。。
こりゃ~長期計画ですよ。
(おやま~ず参入が遠い未来に。。。^^;)
キャンプツーリングを調べているうちに
なぜか目的がランドナーに変わっているような。。。
まぁ~あれこれ考えているうちが一番楽しいのかもしれませんね
旅する自転車の本
副題が 「元祖旅する自転車ランドナーのすべて」
頭の中がキャンプツーリングでいっぱいな毎日!
装備を揃える資金もないので
本を読んで行ったつもりになっています(笑)
さてさて本のレビューですが
先日紹介した自転車生活vol.21の対となった内容です。
内容的には少しかぶってますというか同じ出版社だし。。。(笑)
キャンプツーリング関係の本ではありますが
メインはランドナーです。
しかもかなりマニアックな世界ですよん♪
ランドナーとはフランス生まれの小旅行車。
50年前に日本に紹介され
日本独自のツーリング車として育った自転車です。
ドロップハンドルにダブルレバー
キャリアに太めのタイヤ
雨対策のマッドガード
峠道などの坂道を行くための低いギア比
まさにのんびり日本を旅するための自転車

70年代から80年代が全盛期だったけど
その後のMTBブームの到来で廃れてしまったそうです。
現在では販売店も限られて希少種。。。
最近気になるトラディショナルなフロントバックが搭載できるとなると
伝統と格式のランドナーの出番ということになりそうです。
このムック本を読むと無性にランドナーが欲しくなります。
ランドナーには人を虜にする不思議な魅力があるのかな?
実際こだわって購入しようとすると
オーダーで組んで30万近くかかりそうだわ。
バックもフルオーダーするとプラス10万。。。
こりゃ~長期計画ですよ。
(おやま~ず参入が遠い未来に。。。^^;)
キャンプツーリングを調べているうちに
なぜか目的がランドナーに変わっているような。。。

まぁ~あれこれ考えているうちが一番楽しいのかもしれませんね

Posted by しましまパパ at 16:15│Comments(8)
│◆BOOKS
この記事へのコメント
自転車旅っていいですね~
憧れますぅ~
ウチの場合、2時間程度のサイクリングでも
子供にとっては大変な冒険のようで、とても喜びます。
でも、メタボオヤヂには・・・キツイっ!!
憧れますぅ~
ウチの場合、2時間程度のサイクリングでも
子供にとっては大変な冒険のようで、とても喜びます。
でも、メタボオヤヂには・・・キツイっ!!
Posted by 抹茶んっ!?
at 2010年07月10日 17:00

思いっきり影響されて自転車生活21をポチッってしまったプーサンです(*^^*)
ランドナーまで手をだしますか!
確かに憧れますね。大人の自転車って感じ♪
カッコイイ!
私も将来的にはキャンプ用に1台組んでみたいと思っていますが、
MTBクロモリベースかなぁ・・・
現実的でスイマセン(;^_^A
ランドナーまで手をだしますか!
確かに憧れますね。大人の自転車って感じ♪
カッコイイ!
私も将来的にはキャンプ用に1台組んでみたいと思っていますが、
MTBクロモリベースかなぁ・・・
現実的でスイマセン(;^_^A
Posted by プーサン at 2010年07月10日 18:30
> 抹茶んっ!?さん
自転車旅って響きがいいですよね~^^
オートキャンプになれた今、こののんびり感が魅力的に感じます。
子供達の自転車は喜びますよね~
我が家も少しずつ遠くに行けるようになってきてうれしいです^^
自転車旅って響きがいいですよね~^^
オートキャンプになれた今、こののんびり感が魅力的に感じます。
子供達の自転車は喜びますよね~
我が家も少しずつ遠くに行けるようになってきてうれしいです^^
Posted by しましまパパ
at 2010年07月10日 19:13

> プーサンさん
お!自転車生活ポチりましたか^^
写真が多いとイメージがわきやすくていいですよ☆
ランドナーはなんかひきつけられてますわ(笑)
お小遣いを地道にコツコツためて行こうかな^^
それまでテンションもつのかな~(爆)
プーサンさんのキャンプ仕様MTB、楽しみにしてますよ♪
自転車の大先輩としてご指導よろしくです^^
お!自転車生活ポチりましたか^^
写真が多いとイメージがわきやすくていいですよ☆
ランドナーはなんかひきつけられてますわ(笑)
お小遣いを地道にコツコツためて行こうかな^^
それまでテンションもつのかな~(爆)
プーサンさんのキャンプ仕様MTB、楽しみにしてますよ♪
自転車の大先輩としてご指導よろしくです^^
Posted by しましまパパ
at 2010年07月10日 20:24

自転車もいい値段するんですね~
会社の同僚が、カーボンでなんたらかんたら言ってましたが・・・?です。
50万したとか???
そんなにするものなんですか?
会社の同僚が、カーボンでなんたらかんたら言ってましたが・・・?です。
50万したとか???
そんなにするものなんですか?
Posted by take-papa at 2010年07月11日 02:13
> take-papaさん
そうなんですよ~^^
カーボンフレームでも指一本で持ち上げられる激軽のものは200万円するそうですよ~!!
道具も突き詰めていくと底が見えない闇のようですわ(笑)
そうなんですよ~^^
カーボンフレームでも指一本で持ち上げられる激軽のものは200万円するそうですよ~!!
道具も突き詰めていくと底が見えない闇のようですわ(笑)
Posted by しましまパパ
at 2010年07月11日 07:21

私はカーボンのロードレーサーにも乗ってますが、安いカーボンなんで30万円弱ですよ。
#車は15年前の軽ですがw
でもロードレーサーって純粋に走る、って目的以外には使い辛い(^^;
通勤、買い物、普段乗りにはLUPO(2008)に乗ってます。
Tubusのキャリア付けて、サイドバックを付けてますよ。小旅行ならなんとか。
ダボ穴が1つしか無いんで、キャリア付けるとドロヨケ付けられませんがorz
#車は15年前の軽ですがw
でもロードレーサーって純粋に走る、って目的以外には使い辛い(^^;
通勤、買い物、普段乗りにはLUPO(2008)に乗ってます。
Tubusのキャリア付けて、サイドバックを付けてますよ。小旅行ならなんとか。
ダボ穴が1つしか無いんで、キャリア付けるとドロヨケ付けられませんがorz
Posted by q-shock at 2010年07月12日 00:10
> q-shock さん
おっ!ロードお持ちですか~
早く走るにはロードが一番ですね。
普段乗りにはLUPOは確かにもってこいですね。
あの走破性の良さは通勤で重宝しております。
しかもキャリアにサイドバック仕様にされてるんですね(^。^)
ダボが一つだと泥除けかキャリアという選択式ですか~ふむふむ
なるほど!!
勉強になります^^
おっ!ロードお持ちですか~
早く走るにはロードが一番ですね。
普段乗りにはLUPOは確かにもってこいですね。
あの走破性の良さは通勤で重宝しております。
しかもキャリアにサイドバック仕様にされてるんですね(^。^)
ダボが一つだと泥除けかキャリアという選択式ですか~ふむふむ
なるほど!!
勉強になります^^
Posted by しましまパパ
at 2010年07月12日 07:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。