2009年08月15日
無印良品南乗鞍キャンプ場’09夏 reportⅥ

無印良品南乗鞍キャンプ場での家族キャンプレポート第六弾です。
8月3日最終日の模様を紹介しま~す ♪
回数延長してますが、時系列レポ完結編です!
最終日は空の蒼が鮮やか~♪
やはり南乗鞍は青天井が良く似合います^^

朝の焚き火
キャンプ最後の焚火を楽しみますよ

暑くなる前に焚き火を眺めながらモーニングコーヒー

子供達と焚火を囲みしばしまったり~♪

朝食です♪
お手軽にパンと昨夜の餃子の残りを使った中華スープ

朝のうちは涼しいので温かいスープがおいしいです♪
テーブルの上には昨年の南乗鞍でつくったぬいぐるみのイチゴちゃん


3日目の朝の食卓
弟君 今朝もマイペース ( ̄、 ̄A)
写真を嫌ってテーブルの下に隠れてます(笑)
この時間はまだフリースがはなせません。
8時過ぎになるとさすがに暑くなってきます。

セミ発見!
弟君が見つけたセミです。
前日から同じところにとまってますね。
気温が上がればセミ君も飛んでいくのかな?

ティエラと青空
お隣のF-15から眺めたF-14サイト。
このアングルも撮り納めです。
幕体もだいぶ乾いてきたので本格的に撤収にとりかかりますよ!

インナーとグランドシート乾燥中
ペグでグランドシートを浮かして乾かします。
インナーはイスやベンチに広げておきます。
がんばれ太陽君!
どんどん乾いていきますよん^^

撤収完了!
3日間お世話になったF-14サイトともお別れです。
この時点で10時38分!
家族全員でやると早いね~^^
家族は一足先にせせらぎ広場に遊びに行ってます。
車を移動させて合流。

せせらぎ広場
晴れたせせらぎ広場は輝いてます

鮮やかな緑に光る小川

癒されますな~ (´ ▽`).。o♪♪

川遊び
しましまママと子供達は早速川遊び

楽しそうな声が小川に響いてます^^
いいな~♪
早速しましまも小川に


透明感ばつぐん!!
なんてきれいな水!
弟君がこれは水道の水だと真剣に主張してましたよ(^^)
それだけ透明感がすばらしい水です

しかも物凄く冷たいんです!!

我慢くらべ^^
お姉ちゃんと弟君が冷たさにどれだけ耐えれるか競争です。
お姉ちゃんに軍配があがりました

しましまも挑戦しましたがわずか数秒で撃沈!
耐えられませんわぁ~


あれはなんだ!?
何を見ているかと言うと。。。鳥小屋なんですが
これを機に家族写真

弟君が毎回集合写真から逃げちゃうんですよ(^^;)

白樺と青空と白雲
管理棟にチェックアウトに向かいながら空を眺めます。
この景色ともお別れです。。。
名残惜しいな~


出発前のアイス♪
管理棟でアイスを買ってパクリ^^
さぁ涼しい高原のリゾートともお別れです


手打ちそば 東山
高山市街の手打ちそばのお店です。
昨年と同じお店に行ってきました。
場所は国道158号沿いです。
駅前から東に走っていくとS字カーブがあるんですが、そのカーブの手前にありますよ。
市街でも駐車場があるのはポイント高いですよん^^
店内はいなかの在所に来たかのような田の字プランに座卓が並んでます。
結構にぎわっていて店内の写真は撮れなかったデス。
地元の営業マンや観光客、外国人客でぎっしり!

天せいろそば
ここのそばは旨いんです v(≧∇≦)v
とにかく旨いです!
天ぷらは衣があつすぎてくどかったですが。。。
そばは最高~!!
おそばを頂いた後は一路高速に乗って家路に。。。
長編レポ お付き合い頂きありがとうございました!
次回は番外編です。
管理棟の商品棚の写真をいっぱい撮っておいたのでご紹介!
Posted by しましまパパ at 06:06│Comments(10)
│無印良品南乗鞍キャンプ場
この記事へのコメント
完結、お疲れさまでした。
パンクありの雨ありの・・大変だったようですが、
最後はバッチリ決まりましたね!
下界へ下りるといかにここが涼しかったかよく解ると思います。
夏の天国別天地ですもんね・・・(笑)
パンクありの雨ありの・・大変だったようですが、
最後はバッチリ決まりましたね!
下界へ下りるといかにここが涼しかったかよく解ると思います。
夏の天国別天地ですもんね・・・(笑)
Posted by コヒ at 2009年08月15日 07:06
> コヒさん
写真がいっぱいなのでのんびり2週間レポしてましたよ。
ちゃんと見て頂ける方がいてうれしい限り!
青空キャンプが一番ですね^^
ここはさわやかで過ごしやすいんですもの。
下界は蒸し暑かった~(笑)
写真がいっぱいなのでのんびり2週間レポしてましたよ。
ちゃんと見て頂ける方がいてうれしい限り!
青空キャンプが一番ですね^^
ここはさわやかで過ごしやすいんですもの。
下界は蒸し暑かった~(笑)
Posted by しましまパパ
at 2009年08月15日 07:32

こんばんは。
小川の水が綺麗ですね!
弟君が水道水だ!って言ったのが頷けます☆
やっぱり夏のキャンプは標高の高い所がイイですねぇ(^^)
気持ちいいキャンプ場に美味しい食べ物・・最高ですね~♪
小川の水が綺麗ですね!
弟君が水道水だ!って言ったのが頷けます☆
やっぱり夏のキャンプは標高の高い所がイイですねぇ(^^)
気持ちいいキャンプ場に美味しい食べ物・・最高ですね~♪
Posted by がちゃぴー at 2009年08月15日 20:52
> がちゃぴーさん
こんばんは!
小川の水の透明度には毎回感動しますね~。
水道水説。。。子供ながらに考えたんでしょうね^^
大人には無い発想ですわ。
夏キャンは標高1000m以上がいいですね。
暑いというよりは寒さ対策が必要となりますが。。。(笑)
太陽がでればさすがに暑いですけどね^^
こんばんは!
小川の水の透明度には毎回感動しますね~。
水道水説。。。子供ながらに考えたんでしょうね^^
大人には無い発想ですわ。
夏キャンは標高1000m以上がいいですね。
暑いというよりは寒さ対策が必要となりますが。。。(笑)
太陽がでればさすがに暑いですけどね^^
Posted by しましまパパ
at 2009年08月15日 22:06

こんにちは。
夏場で朝フリースがいるって言うのが、
良いですね、日中晴れて気温が上がっても、
案外清々し買ったのでは?
最後に乾燥撤収出来て何より。
弟さん写真に撮られるの恥ずかしいのかな?
夏場で朝フリースがいるって言うのが、
良いですね、日中晴れて気温が上がっても、
案外清々し買ったのでは?
最後に乾燥撤収出来て何より。
弟さん写真に撮られるの恥ずかしいのかな?
Posted by seipapa at 2009年08月16日 13:03
> seipapaさん
最高気温も平地よりは低めですが太陽が近い分ギラギラ感はありますね。
木陰ならエアコンなしで快適ですよん☆
乾燥撤収は本当に助かりました!
ひと手間減りますもの^^
弟君は写真ダメみたいです。
気分によるんですけどね~。
機嫌がいいと取って欲しいみたい(笑)
最高気温も平地よりは低めですが太陽が近い分ギラギラ感はありますね。
木陰ならエアコンなしで快適ですよん☆
乾燥撤収は本当に助かりました!
ひと手間減りますもの^^
弟君は写真ダメみたいです。
気分によるんですけどね~。
機嫌がいいと取って欲しいみたい(笑)
Posted by しましまパパ
at 2009年08月16日 13:21

小川がきれいですね
ブヨとかはいないのかな?
真夏は、高原キャンプに限るね~
ブヨとかはいないのかな?
真夏は、高原キャンプに限るね~
Posted by take-papa at 2009年08月16日 13:38
> take-papaさん
ブヨはいるみたいですよ。
我が家は梅雨寒のおかげで虫が少なかったです。
寒さ対策で長そで長ズボンだったしね^^
真夏は過ごしやすいところです。
サイトが2つで一つなら使いやすいのにね~(笑)
ブヨはいるみたいですよ。
我が家は梅雨寒のおかげで虫が少なかったです。
寒さ対策で長そで長ズボンだったしね^^
真夏は過ごしやすいところです。
サイトが2つで一つなら使いやすいのにね~(笑)
Posted by しましまパパ
at 2009年08月16日 16:05

こんにちは。
レポお疲れ様でした~。
最後の最後にピーカンでよかったですね。
雨キャンでまったりするのもいいですが、最終日は乾燥撤収できるのが一番ですからね。
我が家も最近は集合写真、なかなか撮れないんですよ~。(^^ゞ
レポお疲れ様でした~。
最後の最後にピーカンでよかったですね。
雨キャンでまったりするのもいいですが、最終日は乾燥撤収できるのが一番ですからね。
我が家も最近は集合写真、なかなか撮れないんですよ~。(^^ゞ
Posted by とーと at 2009年08月17日 14:19
> とーとさん
どーも^^
8月のレポの目玉が終わってしまいますわぁ(笑)
乾燥撤収は助かりますね。
集合写真。。。何気に難易度高いですよね(^^;)
なかなか団結できません(汗)
どーも^^
8月のレポの目玉が終わってしまいますわぁ(笑)
乾燥撤収は助かりますね。
集合写真。。。何気に難易度高いですよね(^^;)
なかなか団結できません(汗)
Posted by しましまパパ
at 2009年08月17日 21:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。