2009年08月08日
無印良品南乗鞍キャンプ場’09夏 reportⅡ

無印良品南乗鞍キャンプ場での家族キャンプレポート第二弾です。
前回はパンクやら雷雨やらの波乱のファミキャンの幕開けでした。
今回はようやく落ち着いた8月1日夜から2日朝の模様をレポートしていきますね

初日の豪雨も夕方には回復して、寝付くまでは天気は持ってくれましたよ~

夕食後、我が家は南乗鞍キャンプ場内にある露天風呂に行ってきました。
ここは夜七時までですがギリギリに受付!
さすがに人が多くて撮影できませんでした。
湯船は大きかったですよ~♪
---------(*^ 0 ^A----------露天風呂
弟君と広い湯船の中をワニ歩きやらカエル歩きなどで遊んでましたよん^^
お風呂あがりは管理棟のホールで演奏会があるというので
のぞいて来ましたよ。

マリンバのコンサート
全長3mあるマリンバの演奏会です♪
アフリカの太鼓との協演でした。
マリンバとは、共鳴管のついた調律された木の鍵盤を、
マレットを用いて音を出す楽器だそうです。
家族全員すっかり聞き入ってました


ゴールデンタイム♪
サイトに戻ると狙い時のブルーの空です

さっそくカメラを構えます

綺麗なブルーと光る幕体との対比が素敵ですね~^^
ぶれっちゃったのが残念!

焚き火
昼間の豪雨で焚火はあきらめてましたが。。。
雨が降って無い今がチャンス!
早速焚き火です

各サイトに鉄製の焚火台が据え付けてあるので活用します。
焚火台がぬれちゃっているので割りばしで井桁をくんで薪を載せてみました。
うまく着火できました

やっぱりキャンプの夜は焚き火がかかせませんね~^^
炎のゆらぎは心を癒してくれます


白樺とおぼろ月
焚火の赤を写す白樺がいい感じ!
時々顔をだすお月さまを見ながら焚き火三昧 (# ̄∇ ̄#)

花火
子供達の楽しみは焚火とセットの花火です。
焚火から花火を着火です。
大人が安全確認しながら炎から上手に着火させていきます。
焚火が強くなりすぎたので
途中からスノピのグローブをはめて花火(笑)

焚火を囲んで
ゆっくり焚き火トークができるのはまだ先かな~。
子供達は花火
しましまママはメールチェック
しましまは撮影
みんな好きなことしながら焚き火ですね^^
これもまた良し!

夜も更けて。。。
南乗鞍での最初の夜が更けていきます。
この後は夜中に激しい雨が降り出しました。
雨音を聞きながら寝付けない夜をうつらうつら。。。


8月2日の朝の乗鞍岳
朝五時過ぎにテントから出て見ると
曇り空でしたが雨は上がってます。
昨日は見えなかった乗鞍岳も雲がどいてくっきり!
ラッキー♪
山頂が三つコブラクダのようですわ^^
山頂が見えたのはこの日がこの時間のみでした。
この後はひたすら




F-11からF-14と乗鞍岳を望む
F-11からの乗鞍岳の眺望は素晴らしい~!!

その東隣のF-15も乗鞍岳前に木々がなくていいですよ。
F-14からは乗鞍岳は木立ちで隠れてしまうのが残念!

モーニングコーヒー
早朝の撮影も曇り空だといまいちでしたので
サイトに戻ってコーヒーをドリップです

キャンプの朝のコーヒーは最高~♪
ちなみにコーヒーミルは部品を無くしたためお留守番です(^^;)
コーヒーは1回分ごとにパッキングして用意してます。

我が家の朝食風景
朝は寒かったですね~

家族全員防寒着を着こんで朝食です。
GWのキャンプの時よりも冷えたかも!
絶えず雨が降るので長靴は履きっぱなしでしたよ。
ユニのUF-1200テーブルと小川のハイバックアームチェア
子供達がいまいち高さがしっくりきません

ローとハイの二つのポジションとも子供には不評です。
ミドルとかいう高さ設定があればいいんだけどな~^^

朝食はサンドウィッチ
具を自分でチョイスしてパンにはさんで食べるセルフ方式

食べる量をコントロールできるし準備が楽ちん♪
暖かいスープとお茶がうれしいね^^
この後は雨のフィールドへ出かけてみましょう!
つづく
Posted by しましまパパ at 00:56│Comments(8)
│無印良品南乗鞍キャンプ場
この記事へのコメント
おはよ~
昨年に続いての乗鞍いいね!
雨が続いちゃったみたいだけど、子供はカッパ着て、
雨なりの遊びを考えて楽しむからね。
次回、雨のフィールド楽しみです。
今日から私は9連休!!!
明日からは、北軽井沢にキャンプに行ってきま~すV
今日は、タイヤのチェックしっかりしときま~す。
昨年に続いての乗鞍いいね!
雨が続いちゃったみたいだけど、子供はカッパ着て、
雨なりの遊びを考えて楽しむからね。
次回、雨のフィールド楽しみです。
今日から私は9連休!!!
明日からは、北軽井沢にキャンプに行ってきま~すV
今日は、タイヤのチェックしっかりしときま~す。
Posted by take-papa at 2009年08月08日 06:59
おはようございます。
私の時はイベント何もなかったなあああ。
知らなかっただけかも・・(笑)
乗鞍岳綺麗に見えてますね。この山頂の形が独特なんですよねええ。
山が綺麗に見えるとなんかうれしいくなります。
朝はやっぱり寒いですか・・・
この気温がここのいいところでもあるんですけど・・・。
私の時はイベント何もなかったなあああ。
知らなかっただけかも・・(笑)
乗鞍岳綺麗に見えてますね。この山頂の形が独特なんですよねええ。
山が綺麗に見えるとなんかうれしいくなります。
朝はやっぱり寒いですか・・・
この気温がここのいいところでもあるんですけど・・・。
Posted by コヒ at 2009年08月08日 07:00
おはようございます。
朝食セルフ・・其々が好き放題出来るからいいですねぇ(^^)
我が家はトラメでホットサンドかなぁ・・
自宅での朝食は白米がイイんですが
キャンプ場ではパン+コーヒーが大好きです♪
朝食セルフ・・其々が好き放題出来るからいいですねぇ(^^)
我が家はトラメでホットサンドかなぁ・・
自宅での朝食は白米がイイんですが
キャンプ場ではパン+コーヒーが大好きです♪
Posted by がちゃぴー at 2009年08月08日 08:17
> take-papaさん
おはよう~!
9連休とはうらやましいね^^
お盆は道が空いていてジデツウは快適だけどね(笑)
北軽井沢まで遠征とは楽しみ♪
くれぐれもパンクにはご用心あれ!
おはよう~!
9連休とはうらやましいね^^
お盆は道が空いていてジデツウは快適だけどね(笑)
北軽井沢まで遠征とは楽しみ♪
くれぐれもパンクにはご用心あれ!
Posted by しましまパパ
at 2009年08月08日 10:20

> コヒさん
おはようございます!
南乗鞍でイベントは初めてでしたよ。
チェックインの時にチラシをもらってました。
土の感じのするサウンドが心地よかった♪
南乗鞍の山頂は独特ですよね。
この形をみると南乗鞍きた~って感じがします。
雨降りで本当に気温が上がらなかったデス。
みんな貼るカイロつけてましたよ。
おはようございます!
南乗鞍でイベントは初めてでしたよ。
チェックインの時にチラシをもらってました。
土の感じのするサウンドが心地よかった♪
南乗鞍の山頂は独特ですよね。
この形をみると南乗鞍きた~って感じがします。
雨降りで本当に気温が上がらなかったデス。
みんな貼るカイロつけてましたよ。
Posted by しましまパパ
at 2009年08月08日 10:25

> がちゃぴーさん
おはよう~♪
朝は白飯もいいですね^^
これだけ冷え込むとホットサンドがいいですね。
トラメはいつかは欲しい一品です。
キャンプの朝のコーヒーは格別ですね♪
おはよう~♪
朝は白飯もいいですね^^
これだけ冷え込むとホットサンドがいいですね。
トラメはいつかは欲しい一品です。
キャンプの朝のコーヒーは格別ですね♪
Posted by しましまパパ
at 2009年08月08日 10:30

こんばんは。
やっぱり標高が高いから冷えたんですね~。
下界は雨が降って曇っていても蒸し暑かったです。
ここの露天風呂一度入ってみたいんですけどねぇ。
来年当たりは行ってみようかな。
やっぱり標高が高いから冷えたんですね~。
下界は雨が降って曇っていても蒸し暑かったです。
ここの露天風呂一度入ってみたいんですけどねぇ。
来年当たりは行ってみようかな。
Posted by とーと
at 2009年08月08日 22:19

> とーとさん
おはようございます!
これだけ冷え込むとは想像外でした。
防寒着は用意しておいて正解!
夏キャンと言うよりか春キャンでしたわ~。
露天風呂は年季入ってますが気持ちいいですよ^^
高原で入るオフロは格別です☆
おはようございます!
これだけ冷え込むとは想像外でした。
防寒着は用意しておいて正解!
夏キャンと言うよりか春キャンでしたわ~。
露天風呂は年季入ってますが気持ちいいですよ^^
高原で入るオフロは格別です☆
Posted by しましまパパ
at 2009年08月09日 07:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。