ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月27日

テント選びのお手伝い^^


以前から上司がキャンプを始めようかな~ということを聞いてましたので帰りがけに

【しましま】  スポオソで今15%オフでお得ですよ~ キラキラ
【上司】  実際見てみないとなぁ。
【しましま】  それなら今から近くのアルペンに一緒に行きましょう (o^∇^o)ノ

急遽会社の戸締りをしてアルペンに集合 ダッシュ
支店勤めはこういう時はいいもんです♪

今回はさすがに写真は無いですよ・・・( ̄. ̄;)
とは言ってもさびしいのでスノピの幕体の写真なんぞを。。。


テント選びのお手伝い^^

 赤い彗星 ピンクの星 コヒさんのアメドをイメージ写真使わせて頂きました ぴよこ3
3月のいなかの時のですね 山

閉店15分前に店内に入るころには間もなく閉店のアナウンスが。。。 汗
自社ブランドのサウスフィールドコールマン、それにスノピのアメドが展示されてました 黄色い星
アルペンにスノピが置いてあったのには ビックリ
前は火器ぐらいしかなかったのにスノピも身近になりましたね。

晴れ

コールマンのタープを持っているという事でしたのでコールマン中心に見てました。
15分でテントにマットにシュラフに火器、ランタンをぐるっと一緒に見て回りましたよ。
イメージだけでもつかんでもらえたみたい^^

最後にサウス、コールマン、スノピのインナーのフロアーを触り較べです パー

サウスの1万円強のドームテントはフロアーは現場シートのようで雨にはとても耐えられなさそうでした。
まさに安物買いの銭失い!
こ、これはお勧めできません ガーン

続いてコールマンのタフワイドスノピのアメドのフロアー対決はアメドが上でした。
商品表示の耐水圧はタフワイドが上でしたが細部の作りはやはりスノピに軍配があがりますね。
店員に追い出されるまで粘って見てましたよん ネコ

早速今度の休みにスポオソに行ってみるとのことでした。
是非テントを買ってみて欲しいものですね ドームテント
どこのテントをチョイスするかはお楽しみ o(*^▽^*)o~♪

しかし自分の時も誰かに説明してもらいたかったな~(笑)
全部独学でしたもん (〃^-^)/



スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット
スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット

やはり今日見た中では一番良い幕体でした。
幕体に触れてみて比べるとやはりスノピは良いです!
客観的に見ると改めて良さが分かります^^





同じカテゴリー(◇Camp Gear)の記事画像
eVent Sil Compression Drysacks
FAST&LIGHT計画 その1
SVEA不調の訳
液燃セット
プレヒート強化
OPTIMUS 123R SVEA
同じカテゴリー(◇Camp Gear)の記事
 eVent Sil Compression Drysacks (2011-05-25 22:05)
 FAST&LIGHT計画 その1 (2010-09-16 23:28)
 SVEA不調の訳 (2010-06-23 22:48)
 液燃セット (2010-04-27 07:13)
 プレヒート強化 (2010-04-18 14:35)
 OPTIMUS 123R SVEA (2010-04-10 23:26)

この記事へのコメント
おはようございます。

会社の上司も指南役がいて心強いでしょうね。
安物買いの銭失いをしないで済みますからね。
いきなり赤く染めてみますか?
Posted by とーととーと at 2009年05月28日 04:46
おはようございます。

私も遠回りした口なので、周りにこう言う人がいると良かったな。
どうせならいきなりSPか小川でそろえるのもいいかも。
Posted by seipapa at 2009年05月28日 06:38
おはようございます。

安物買いの銭失い登場でございます(^^;
いや~買った道具の半分は失敗してますねぇ!
小物の失敗が多いのが救いなんですが・・
塵も積もれば山となりますし~

購入時にしましまパパさんのようなご教授願える方が
近くにいらっしゃれば失敗は無かったかもですね~(^^)
上司の方が羨ましいですっ☆
Posted by がちゃぴー at 2009年05月28日 06:46
おはようございます
これはスターターセットが合いそうですね(^^)
コールマンの背の高さはファミリー向けにはピッタリですが
低さにこだわるスノピも偉いと思っております
(^^)
どっちが良いかはその人しだいかな
Posted by PINGU at 2009年05月28日 06:50
しましまさんのティエラを売りつけて、新しい幕体を買うってのは?
ホホホ

ランドロックとか・・・
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年05月28日 07:26
おはようございます。
綺麗な写真を撮っていただいてありがとうございます。
ぜんぜん気づきませんでした。(笑)

長く使うならSP、小川、続くかなあ??
って方はとりあえず安いので様子みて・・
予算とかでご本人次第でしょうか・・。

アルペンにSPのテントがあるんですか!!
うちの近所には小物しかおいてないなああ。
Posted by コヒ at 2009年05月28日 07:33
おはようございます~^^

上司の方は今頃、どうするか
頭の中はキャンプの事だらけでしょうね(^^)v

koma家も、ティエラの前に2つも
買っていましたからね(^_^;)
ご指導して頂ける方がいると安心ですね!
Posted by komakoma at 2009年05月28日 07:44
> とーとさん

おはようございます~(=^▽^=)ノ
始めての道具選びは一人だと悩みまくりますからね~。
イメージトレーニングにはなったかとは思いますよ☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月28日 07:48
> seipapaさん

遠回りはしちゃいますからね~( ̄ー ̄;
SPや小川はいい物ですが価値を理解しないと購入にはなかなか踏み切れないかと思います。
幕体の触り較べはいい体験になったかと^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月28日 07:52
> がちゃぴーさん

自分もうらやましい~と思っちゃいます(笑)
まわりに経験者がいるのといないのでは大違いですものね^^
値段だけならサウスの特売ドームテント買っちゃうだろうな~。
でも手に触れるとびっくり!
安いのにはちゃんと材質や品質に表れてますね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月28日 07:56
> PINGUさん

コールマンはでかくて値段も手ごろなので初心者むけかな~と。
でもでかいと設営が大変なんですよね^^
耐風性を意識して低く抑えたスノピは雨風には強いですからね~(^v^)
スターターセットは値段的には他社と同じような設定なのがいいです♪
個人的にはアメドおすすめですね。
どちらを選ぶんでしょうね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月28日 08:03
> 堀さん

闇耕作コメントはいってますね~(笑)
でもそのアイデア頂き~なんて思ったりして(爆)
ランドロック。。。まさにグレードアップ!!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月28日 08:05
> コヒさん

被写体ありがとうございます!
きれいな発色でしたので使わせていただきました☆

どれだけ続けるかによりますね~。
確かに!
初期投資は時間にも比例しますからね~☆
たしかに本人次第ですね^^

アルペンにアメドはびっくりでした!
いや~身近になってきましたよ^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月28日 08:08
> komaさん

キャンプ道具買う前ってワクワクしますね!
良いものをお値打ちにGETしてもらいたいところですね^^

koma家も幕体の歴史がありそうですね☆
いろいろ使ってみるのも勉強かも!?
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月28日 08:11
こんにちわ♪

うちも赤がよかったなぁ~ボソ
といっても、最初からではなかなか手がでない
(奥を知るとドツボにはまってしまいますし…)
とにかくまずキャンプ!なら、やはりコールマンなんでしょうね

うちも今度アルペンか西〇のDEPOに行ってみよっと♪
Posted by どんぐりまま♪どんぐりまま♪ at 2009年05月28日 11:32
> どんぐりまま♪

こんばんわ♪
赤は最初は躊躇しますね~。
わかります^^
やはりまずはコールマンがエントリーしやすいでしょうね。
どうもコールマンになりそうな感じです☆

DEPOは近くにないんですよ。
いいな~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月28日 20:14
しましまパパさんおはよーございます☆
昨日子どもの病院の帰りにスポオソへ寄ったら、
アメニティドームが展示してあって、おぉお~!と思いましたよ。
スポオソに展示してあるの初めてみたかも!
でも入り口はロックしてあって、フロアの触りくらべなんてできないし(怒
アルペンのほうが親切かもですね~?
コールマンのリビングはひろくていいな~と思いますが、
小柄な日本人にはやっぱりスノピのほうが設営しやすいように思ったり・・・・
妄想してるだけでもじゅうぶん楽し♪

上司さんがテント買われたらどこかご一緒されるんでしょうか?
ぜひともハマリそうなキャンプ場にお連れせねば・・・☆
Posted by グッディグッディ at 2009年05月29日 08:58
> グッディさん

こんばんわ^^
スポオソでアメド展示は珍しいですよね☆
中が見れないのは残念(><)

コールマンは大きさと価格設定がさすがです。
しかも販売網がすごい!
スノピは玄人好みかな~^^
今ならスノピ選ぶかも!

上司は奥様に子供が小さいのでまだ早いとストップがかかったそうです。
残念ですわぁ。
職場でキャンプ行く人いないもんな~(^^;)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月29日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
テント選びのお手伝い^^
    コメント(18)