ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月18日

ヒートシールド

ヒートシールド ホームセンターでこんなものを購入しました。

これはレンジガードと呼ばれるコンロまわりに立てかけるアルミ製品です。

値段も300円弱。



ヒートシールドパッケージから取り出すと。。。

幅120cm×高さ50cm

マグネットクリップが4個ついています。

両側を折り返しておいて。。。


ヒートシールドど真ん中をこんなふうにくり抜いて

ちびストーブにマグネットで止めると





ヒートシールドヒートシールドの出来上がり!!

ヒートシールドとは、薪ストーブが壁から離せないときに設置する
文字通り、熱の盾です。
ちゃんとした薪ストーブでは、鋼製で薪ストーブから30cmくらい
離して設置するようです。
薪ストーブにレンジガードを使用しているのを、ネットで見つけ
参考に取り入れて見ました。
レンジガードで幕体への遮熱を狙っています。アップ


ヒートシールド真上から見るとこんな感じです。

間に空気層を設けることで遮熱性を高めています。
空気の熱伝導率が低い性質を利用しているのです。

薪ストーブは高温時には600℃にもなるそうなので
樹脂製の幕体ではひとたまりもありません。
実際、ちびストーブが何度になるのかはストーブ温度計を購入して
実験しないと不明です。



ヒートシールド実は今回こんなものも購入しました。
ガスレンジの下に引くシートです。
これをロゴスの篝火にかぶせて幕よけカバーにと目論んでおりましたが。。。
よくみると。。。アルミの裏が紙で出来ているではありませんかビックリ
これでは屋外では使えないし燃えそうですタラ~


今度の東海オフは、フリーサイトなので、木製の重くなるのは避けたかったので
アルミのレンジまわりグッズで軽量化を狙いでした。
残念ながら、幕よけはもう少し検討が必要なようです。





同じカテゴリー(ちびストーブ)の記事画像
ちびストーブ用の上着
ちびストーブ Third Season
中部オフ2nd report ちびストーブ
ちびストーブ さらっとメンテ
続!断熱材をもとめて
断熱材をもとめて
同じカテゴリー(ちびストーブ)の記事
 ちびストーブ用の上着 (2009-12-02 20:26)
 ちびストーブ Third Season (2009-11-01 16:45)
 中部オフ2nd report ちびストーブ (2008-11-10 20:45)
 ちびストーブ さらっとメンテ (2008-10-31 06:52)
 続!断熱材をもとめて (2008-02-24 21:11)
 断熱材をもとめて (2008-02-23 19:15)

この記事へのコメント
色々試されてますねー
レンジガード 考えて見れば使えますよね
今日のキャンプで薪ストーブの周りに置いた囲炉裏テーブルの上のコップが 熱くて持てなくなりました(笑)
これ使ってみようかな?!
Posted by PINGUPINGU at 2007年11月18日 22:14
着実に完成に近ずいてる?

いいじゃないですかー!

チビちゃん・フジカちゃんでぬくぬくっす~(助かった~)
Posted by 愚裏虎 at 2007年11月18日 22:27
PINGUさん こんばんわ♪

> 今日のキャンプで薪ストーブの周りに置いた囲炉裏テーブルの上のコップが 熱くて持てなくなりました(笑)

まさに体験者は語るでありがたいです。
薪ストーブの熱は、すごいパワーなんですね。
薪を手に入れたら燃焼試験しなくっちゃ!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2007年11月18日 22:41
ぐりちゃん こんばんわ♪

> 着実に完成に近ずいてる?

365歩のマーチ状態です(笑)
東海オフまでには完成させますよ~!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2007年11月18日 22:45
ちびストーブくん、相当な遠赤熱を発するようですね。
ちびとは名ばかりで性能はでっかいッス(^-^)v

そして薪を額田で買ってきて燃焼チェックですね~~
楽しみはまだこれからです!
Posted by laglag at 2007年11月18日 23:30
lagさん こんばんわ♪

> そして薪を額田で買ってきて燃焼チェックですね~~

lagさん 貴重な情報ありがとうございます!
今、ネットで注文終えました。
祝日に取りに行きますよ~♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2007年11月18日 23:44
ちゃくちゃくと進んでいますねー。
レンジガードの利用、goodです。

lagさんのブログで森林組合の薪getできて良かったですね。
GWと勤労感謝の日は、お休みと記載があったので、来週の祝日は、確認してから行った方がいいですよー。
Posted by take-papatake-papa at 2007年11月19日 00:02
薪の手配も済んで点火式が近づいてきたぁ~という感じですね

でも、点火式前でも十分...楽しまれてますね
なんとなく、育てながら使う道具って感じがしてきましたぁ
Posted by dacyandacyan at 2007年11月19日 01:08
工夫されてますね。結構検討されるタイプなのですね。すばらしい。確かに樹脂製のものが溶けちゃったらショックですもんね。いやあ勉強になります~。点火式はどこでやるのでしょうか^^)y
Posted by みみすけ at 2007年11月19日 09:44
こんにちは!
おぉー、いろいろ試してますね~!
しましまさんだからすごい完成度の高い物が期待できます。
楽しみですね!
Posted by Booパパ at 2007年11月19日 10:08
同じですー。
私も昨日同じような物を(100均)で買いました。
使うまでどのくらいの装備ですればいいのかがわからないので本当に試行錯誤ですよね。今までよりちび分荷物が増えてるからこれ以上増やしたくないし・・・と考えたらこれにたどり着きました。
しましまパパさん、頑張りましょ~。
(私はちびを使ったもう違う物欲になってますが・・・)
Posted by しろしろ at 2007年11月19日 13:30
こんばんわ~


楽しんではりますね~。
着々と完成に近づいていますね!

薪ストーブってすごく高温になるんですね。
子供が火傷しない様にも
十分注意が必要ですね。
なんせ走り回ってますからね。
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2007年11月19日 19:00
★ take-papaさん ようこそ♪ ★

> GWと勤労感謝の日は、お休みと記載があったので、来週の祝日は、確認してから行った方がいいですよー。

本当ですね!あぶなかった~(汗)
再度森林組合に受取日変更の連絡をしておきます。


★ dacynさん ようこそ♪ ★

> なんとなく、育てながら使う道具って感じがしてきましたぁ

そうなんですよ~。けっこう楽しませてもらってます♪
ちびストーブ 使う前から遊んでいます(笑)


★ みみすけさん ようこそ♪ ★

> 点火式はどこでやるのでしょうか^^)y

我が家の車庫かウッドデッキでやろうかと考えています。
点火式というよりは、ならし運転をしなくちゃというところです。


★ Booパパさん ようこそ♪ ★

> しましまさんだからすごい完成度の高い物が期待できます。

ひぇ~!なるべくシンプルなものをとは思っています。。。。
楽しんでやってますよ~♪


★ しろさん ようこそ♪ ★

同じですね。しろさんは100均ですか~。
しましまもあるものを100均で探してみる予定です。


★ ぺぺっちさん ようこそ♪ ★

> 楽しんではりますね~。

まさにこれにつきるかと。。。。
そろそろ形にして行きたいです。
Posted by しましまパパ at 2007年11月19日 22:29
東海オフが、今度のキャンプなのでしょうかね~

ちびストーブもデビューで、楽しいでしょうね☆

手のかけた分だけ、楽しさも増しそうです^^
Posted by marurinmarurin at 2007年11月20日 13:01
marurinさん ようこそ♪

そうですよ~。
東海オフ2ndがちびストーブのデビューです。
もっといい手がないか試行錯誤してます。
Posted by しましまパパ at 2007年11月20日 21:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
ヒートシールド
    コメント(15)