ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月31日

ちびストーブ さらっとメンテ


いよいよ明日は中部オフ2ndです (^o^)/

参加者は以下の皆さんの予定です。

take-papaさん  http://takepapa.naturum.ne.jp/
mizu-kenさん   http://mizuken.naturum.ne.jp/
堀 耕作さん   http://horikosaku.naturum.ne.jp/
はるなパパさん  http://harunapapa.naturum.ne.jp/
seipapaさん   http://seipapa.naturum.ne.jp/
しましまパパ  http://shimashima.naturum.ne.jp/


6組のブロガーさんが集結しま~す キラキラ

tomoさんが急遽欠席となりましたので、訂正させて頂きました。
掲示板でもtomoさんからコメントが載ってますので参考にどうぞ。


あと nitanitaさん http://nitanita.naturum.ne.jp/ が顔を出される予定です。


晩秋のひるがの高原は、かなり冷えそうです!
ネットで調べると最低気温‐2℃!(*_*)
最高気温も10℃切ってますよ~。

寒さ対策にちびストーブを投入します。
今年の3月以来ですね~。


ちびストーブ さらっとメンテ




日曜日のお祭り前に引っ張り出してみたら、見事なです。
おでかけ前のわずかな時間で応急措置をしました。
PINGUさんの記事を参考にします。


ちびストーブ さらっとメンテ

 唯一持ってる電動工具のインパクトドライバー。
先端ビットを錆落とし用の物に交換します。




ちびストーブ さらっとメンテ

 ぐわ~っと錆落とし

インパクトドライバーのバッテリーがなくなる寸前
天板だけ大まかに錆落としを済ませます。
お祭り出発まで時間がありません 汗
急げ~! ダッシュ



ちびストーブ さらっとメンテ

 耐熱塗料

ちびストーブの天板の汚れを拭き取ってから、耐熱塗料をスプレーします。



ちびストーブ さらっとメンテ

 応急措置完了!
錆落としから耐熱塗料吹き付けまで、この間わずか15分!
天板のみですけどね(^ー^)
見た目はきれいに見えます。
細かいところは雑だけどね~。
時間がない中の作業なので割り切ります。 テヘッ
残りの錆落としは、ひるがの高原から帰ってからやればいいや~。


そんなちびストーブですが、ひるがの高原では頼みますよ(^o^)/

ちびストーブの上でフライパンで焼けるピザを作る予定で~す(*^_^*)
お楽しみに~♪

今度はピザを落とさないぞ~!(笑)





小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ【薪セット】
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ【薪セット】

しましまの冬の相棒です♪
ちびはいいです!!
キャンプで薪ストーブ出来るなんて最高(^o^)



同じカテゴリー(ちびストーブ)の記事画像
ちびストーブ用の上着
ちびストーブ Third Season
中部オフ2nd report ちびストーブ
続!断熱材をもとめて
断熱材をもとめて
UNF at 設楽AC ~番外編 焚火ツールセットPro~
同じカテゴリー(ちびストーブ)の記事
 ちびストーブ用の上着 (2009-12-02 20:26)
 ちびストーブ Third Season (2009-11-01 16:45)
 中部オフ2nd report ちびストーブ (2008-11-10 20:45)
 続!断熱材をもとめて (2008-02-24 21:11)
 断熱材をもとめて (2008-02-23 19:15)
 UNF at 設楽AC ~番外編 焚火ツールセットPro~ (2008-02-05 19:00)

この記事へのコメント
おはようございます!
お久しぶりです^^

いよいよ中部オフ2ndっすね~!
たっぷり楽しんできてくださいよ~!

そして・・・・出たーっ! ちびストーブ!!!
懐かしいです^^
やっぱしましまパパさんにはコレっすね!
ピザ、落とさないように(≧▽≦)
Posted by Booパパ at 2008年10月31日 07:01
はじめまして
今度、ちびストーブを購入しました。
詳しくレポされているので参考にさせていただきます。
幕内で使用したいのですが、イマイチ勇気がなくて・・・
これからも時々お邪魔させていただきますね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by Tsune at 2008年10月31日 07:33
すごいキレイになりましたね。
同じもの!?と写真を見返しちゃいました(^_^;)

中部オフ、楽しんで来てくださいね~
Posted by komakoma at 2008年10月31日 09:40
使用して耐熱塗料がどうなるか,気になりますね。
明日みせてもらわなきゃあねえ。

業務連絡:明日は午前中仕事になってしまいましたので,現地到着は14時~15時ごろとなりそうです。
遅くなりますが,よろしくです。
それと,僕が手持ちのもので,共有スペースなどに必要なものがあれば,おっしゃってくださいね。!
OMか,コメントで!
Posted by 掘 耕作 at 2008年10月31日 16:42
こんにちは>しましまパパさん

ちびちびストーブいいっすね~。

再塗装もすごく興味あります、、。

うちのフジカの天板は塗装がはがれ気味、、。
Posted by はるなパパ at 2008年10月31日 19:01
あぁ~~~、チビストーブほしい・・・
激しく悶絶・・・

それ以前にデイキャンいけっつーの・・・( -。-) ボソッ

Σ(・ω・|l|)はっ・・・・パパ様のところで愚痴ってしまった・・・
Posted by とし君の奥さん at 2008年10月31日 21:44
> Booパパさん

おひさしぶり~!!
来てくれて感激しております(^v^)
みなさんのブログではよくおみかけしてたよん!

ちびはひさしぶりなのでドキドキ!
人さまの幕体をかりますのでしっかり養生しますね。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年10月31日 22:11
> Tsuneさん

ちびストーブ仲間ですね~!
こちらこそよろしくお願いします。

ちびを幕内で使用するのには、かなり試行錯誤しました。
延長煙突や防火板といった工夫が必要となります☆
幕体は燃えるものですから難しいのは確かです。

明日からのひるがの高原のレポを後日UPしますので参考にしてみてください(^v^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年10月31日 22:19
> komaさん

ありがとうございます~!
きれいに見えるでしょう♪
本体はまだまだ錆だらけですが。。。

明日から楽しんできますね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年10月31日 22:21
> 堀さん

耐熱塗料は使ってみないとたしかにね。。。
くさい匂いがするのも嫌ですな~(心配かも)

業務連絡 了解です!
宴会テーブルがあると助かります。
幕体は掲示板見ましたよ~ん。
なんとかなるでしょう!

先発体はしましまとmizu-kenさんのようです。
take-papaさんも午後入りとのこと。
のんびりやりましょう♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年10月31日 22:25
> はるなパパさん

明日はよろしくお願いします!!
フジカちゃん使い込んで見えますね^^

中部オフ本陣ののぼりが目印です。
さがしてみてね。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年10月31日 22:26
> とし君の奥さん

ちびストーブはデザインがしびれますよん☆
欲しいでしょう~。
ナチュラムは品切れのようです。

デイキャン。。。これからは寒さ対策考えないとね(^ー^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年10月31日 22:28
おお! 綺麗になってる
耐熱スプレーが火入れによってどうなるか興味しんしん(笑)
600度ぐらいだと薪ガンガンもやしたら超えちゃうかな??
塗装詳細レポ期待してます(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2008年11月01日 09:36
こんにちは、ご無沙汰しています。

もう到着されたでしょうか。
ちびストーブの似合う季節ですね。
耐熱塗料、私も使っていますが大丈夫だと思いますよ。
楽しんで下さい。
Posted by ADIA at 2008年11月01日 11:18
こんにちはぁ~(^ー^* )
大幹事お疲れ様です!
2日目はどうですかぁ??やっぱ寒いだろうなぁ~。

しかしすごいですね~
天板見事によみがえったじゃないですか!
僕の車も~ヾ(´▽`;)ゝ いつかお願いします。
Posted by lilt at 2008年11月02日 10:24
> PINGUさん

PINGUさんの記事は参考になりました^^
ありがとう~♪

耐熱塗装は。。。問題なし!
良い感じでした(^^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年11月02日 14:58
> ADIAさん

帰ってきました~^^
この時期のひるがのはとても良かったです。

耐熱塗装はADIAさんのコメントを参考にさせて頂きました。
問題なかったですよ~。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年11月02日 14:59
> liltさん

ただいま~!
今回は名ばかり幹事でした。
たいしたことは何もしていなかったです。

朝はそれほど冷えなかったですよ。
初日のほうが寒かった~!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年11月02日 15:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
ちびストーブ さらっとメンテ
    コメント(18)