ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月03日

秋キャンプ計画中です(3)

> こんにちは、設楽オートキャンプ場です。
> ご予約有難うございます。
> 10月13日(土)、オートキャンプサイト(電源あり)1区画、1泊
> 予約入れておきます。


というわけで、いよいよ設楽AC仮予約です。
予約状況みてて、電源サイトが半分くらいうまっていたのでネット予約しちゃいました!ニコッ

ちょっと悩んでいるのは、チェックインの時間です。
10時チェックイン(別途¥1,050)にしようか、
12時半を過ぎていれば延長料金等なくチェックイン可能のどちらにしようかな?

早入りできれば、午後はゆったりと家族との時間が取れるのが魅力!!
問題は、早起きできるかな?
子供たちはともかく、しましまは週末は寝坊スケですからZZZ…

どんぐりの湯で早めの昼食をとってから12時半入りのほうが
無理がないスケジュールかも・・・

みなさんは、チェックインはどうしてます?
あと、チェックアウトは延長とかしてます?
完全乾燥撤収ねらいだと、すぐお昼になっちゃいますし・・・

よろしければ教えて下さい晴れ




同じカテゴリー(設楽オートキャンプ場)の記事画像
設楽AC’09冬 reportⅢ
設楽AC’09冬 reportⅡ
設楽AC’09冬 reportⅠ
設楽AC’09冬 帰宅報告です^^
設楽AC’08初冬 reportⅡ
設楽AC’08初冬 reportⅠ
同じカテゴリー(設楽オートキャンプ場)の記事
 設楽AC’09冬 reportⅢ (2009-01-22 23:03)
 設楽AC’09冬 reportⅡ (2009-01-21 06:35)
 設楽AC’09冬 reportⅠ (2009-01-19 23:36)
 設楽AC’09冬 帰宅報告です^^ (2009-01-18 16:24)
 設楽AC’08初冬 reportⅡ (2008-12-30 15:15)
 設楽AC’08初冬 reportⅠ (2008-12-29 18:13)

この記事へのコメント
お、予約取れましたか(^^

ウチはチェックインは遅くてもいいけど、チェックアウトは
できるだけ延長で、という感じですね。
チェックアウトの日の朝は何時に起きるかでその後の
タイムスケジュールがすごく変わってくるじゃないですか。
4時~5時に起きればいいですけど、7時に起きてたら慌しい事
この上ないですからね(;^_^A
8時に起きたら完璧寝坊!みたいな。
ですので撤収時はゆっくりのんびりと~~っていうのがウチのスタイルです(^^

人によってこの辺は好みが分かれますよね~
色んな方の意見を聞いて参考にしてみて下さいね!
Posted by lag at 2007年10月03日 23:55
グリコはちょ~貧乏なんで、アーリーもなければ延長もないです。
6時には起きるんで・・・。

ps 
ティエラ、襲撃しますよ・・・。(爆)
Posted by 愚裏虎 at 2007年10月04日 00:29
遊びにきました~!!
一通り読ましてもらいました^^
冬キャンも計画されてるんですね!! ちびストーブ計画とは本格的だし・・・。

今回のキャンプも楽しんでくださいね!!おっ!!ぐりこっち~が襲撃するの??
Posted by tomo0104 at 2007年10月04日 08:47
正直、時間に厳しいキャンプ場はあまり行きませんが・・・・
12時半なら、自分なら待ちますね。
昼食を早く済ませるか、カップラーメンで時間を掛けずに!かな。

チェックアウトは、その時の状況ですね。延長料金の価格にもよるし、テントが乾きそうな場所、時間にもよります。あとは子供が周りの子供たちと遊んでたり・・・・

あまり固く考えない方がいいのでは?
チェックインの時に一言、「明日延長OKか?」聞いておくといいですよ。
する、しない、関係無しに。
Posted by yuta at 2007年10月04日 10:17
私は 基本はアーリーチェックインに延長ですね~
キャンプ場に何をしに行くかにもよりますが
私の場合は ノンビリしに行くのが目的ですから
少しでも 長い時間いたいな~。(お金は掛かりますがね。)

それに 朝起きて撤収準備もね~。せわしくて嫌ですね。

今週なら 襲撃したのに!
Posted by touch!papa at 2007年10月04日 21:31
夜勤でした・・・・・(T T)
Posted by 愚裏虎 at 2007年10月04日 22:18
lagさん いらしゃーい!

> 撤収時はゆっくりのんびりと~~っていうのがウチのスタイルです(^^

なるほど・・・ゆっくりのんびりっていうのが魅力的ですね!
たしかに時間に追われると、ろくなことがないですもんね・・・
ありがとうございます!
Posted by しましまパパ at 2007年10月04日 22:20
ぐりこっち どーもでーす!

> グリコはちょ~貧乏なんで、アーリーもなければ延長もないです。

貧乏・・・うちもにたようなもんですが・・・(笑)

> ティエラ、襲撃しますよ・・・。(爆)
 
すごーい!!リアルぐりこっちに会えるんですか!?
楽しみにしてまーす!

設楽ACにはティエラは我が家だけかも!?
だれかのブログで秋の設楽ACは、スノピだらけとありましたが。。。
Posted by しましまパパ at 2007年10月04日 22:29
あら?!
ブログのタイムログで・・・

> 夜勤でした・・・・・(T T)

えー!!・・・・残念です・・・

またの機会にあえるといいですね!!
Posted by しましまパパ at 2007年10月04日 22:33
tomoさん 遊びに来てくれてうれしいです!!

> 冬キャンも計画されてるんですね!! ちびストーブ計画とは本格的だし・・・。

いやいや・・・まだ冬キャン未経験どころか・・・超素人なんです(笑)
ちびストーブは、薪ストーブへの憧れから・・・そして、
ちびストーブを使ってみたい一心からの冬キャン計画なのです。。。
めざせ、プチ薪ストーブオーナー!って感じです(笑)

いろいろ教えて下さいね。
これからもよろしくお願いします!
Posted by しましまパパ at 2007年10月04日 22:41
yutaさん ようこそ!

> 12時半なら、自分なら待ちますね。

しましまママも同意見でした。
うーむ。。。こちらのほうが現実的かな?
家族の協力がないと難しいですからね。。。

> チェックインの時に一言、「明日延長OKか?」聞いておくといいですよ。

これはすごく参考になります!
しましまは思いつきもしませんでした(笑)
Posted by しましまパパ at 2007年10月04日 22:57
touch!papaさん こんばんわー!!

> 私の場合は ノンビリしに行くのが目的ですから
> 少しでも 長い時間いたいな~。(お金は掛かりますがね。)

しましまも同意見です!
のんびりしたいですよね・・・しましまはセカセカしがちですが(笑)
あとはサイフ次第ですネ・・!

> 今週なら 襲撃したのに!

1週間違いでしたか・・・残念です・・・
またの機会にお会いしましょう!!
Posted by しましまパパ at 2007年10月04日 23:10
い~なぁ!非常にうらやましいです。
気をつけて、楽しんでってください。
私も道具そろえて早く行くぞ!!
Posted by ぺぺっち at 2007年10月04日 23:21
ぺぺっちさん こんばんわー!!

ぜひぜひ、キャンプしましょ!
自然の中は気持ちいいですよー!
Posted by しましまパパ at 2007年10月04日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
秋キャンプ計画中です(3)
    コメント(14)