ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月17日

いなかの風’09 神無月 reportⅢ


いなかの風’09 神無月 reportⅢ

 いなかの風に10月10~11日に行ってきました。
今回は10月11日のレポです。
神無月レポも完結編!
この日も素晴らしい天気でしたよ 晴れ




いなかの風’09 神無月 reportⅢ

 仙涯麗と南駒ヶ岳と空木岳  

モルゲンロートです!
見事な朝焼けですね~^^
久々にお山が真っ赤です ピンクの星
SWの時もここまで赤くなかっただけにラッキー!
朝焼けが見れた時間は6時から6時15分までくらいかな。
時間がたつにつれ赤も薄れていきます。
まさに早起きは三文の得ですね♪



いなかの風’09 神無月 reportⅢ

 宝剣岳と木曽駒ヶ岳

シャンティ越しの朝焼け写真もいいでしょう~^^

お昼に管理棟で望遠鏡?(レベル)を覗かしてもらいましたが
千畳敷がみごとでした!
望遠のレンズがあれば撮影出来ちゃうのかな~?
こちらもガマンガマン(笑)



いなかの風’09 神無月 reportⅢ

 朝の焚火

早朝からお山を見ながら焚火♪
夜の焚火も好きですが
朝日が当たる前の冷え込んだ時間の焚火も最高 ニコニコ

がちゃぴーさん 薪ありがとうございました^^



いなかの風’09 神無月 reportⅢ

 焚火とコーヒー

お山と焚火とコーヒーの三点セットは外せませんね コーヒーカップ
贅沢な一時。。。
癒されますわ~^^

SPのチタンのシングルマグはそのまま火にかけられるのが便利です。
ドリップしている間に冷めてしまうこともあるので
飲む前にすこし加熱してみました。
すこしがポイント!
加熱しすぎると口が付けれませんのでご用心^^



いなかの風’09 神無月 reportⅢ

 朝は定番の雑煮

だし汁とお餅と青野菜(カット済み)を自宅で用意。
ユニフレームの器ごと煮込んじゃいます。
このサーモボウルは便利ですよ^^
シェラカップよりも大きくお雑煮一人分にぴったり!
温まったらお膝にタオルを敷いてその上に乗せて頂きます。
お膝も温かいし、なにより汁物は体が温まっていいですね^^



いなかの風’09 神無月 reportⅢ

 お空が青いな~^^

日が高くなってお空の青が深まっていきます。
お山を眺めながらのんびり乾燥撤収。

合間合間にみなさんのサイトを訪問したりされたりと
のんびりした交流も楽しかったです。
お昼前にはだっちゃんのサイトにおやじ~ずみんなが集まって楽しい一時。
だっちゃんには梨を御馳走に。。。ありがとうございました。

晴天のいなかを後にお土産のりんごを買って帰路に。。。
りんごはこの時期は千秋が我が家のお気に入り^^
甘くて酸味があって濃厚な感じですよん。
そうそう。。。南アルプスの一部の山頂は雪かぶってましたよ シロクマ
いよいよお山が白くなる季節がやってきますね!

これにていなかレポ完結です。
読んでくれてありがとう~ ニコニコ


ちょっと跡が残りましたが火傷も良くなりました キラキラ
お気遣い頂いた全てのみなさまに感謝感謝^^
どうもありがとうございました ニコニコ

では パー





同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 13:05│Comments(22)いなかの風
この記事へのコメント
きれいな朝焼けですねぇ~^^
モルゲンロート???
なんだろ^^;;;

コーヒーでぽかぽか^^
お雑煮でぽかぽか^^
焚き火でぽかぽか^^

薪もぽかぽか???
あっためてるんですか??
Posted by とし君の奥さん at 2009年10月17日 14:04
> とし君の奥さん

モルゲンロートは朝日が山肌にあたってあかくなる様のことですよ。
ドイツ語で山岳用語です。

寒い朝はぽかぽかが一番!
薪もそうなんです。
温めて乾燥させておくと火がつきやすいんですよ。
もちろん引火しないように置きます^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年10月17日 16:10
こんにちは。

写真きれい~やっぱりしましまさんにはかないませんわ(^^;
ワタクシも今回初めてシェラカップを直火にかけましたが
楽だし保温も出来るしいいですね~
ユニの大きな方のサーモプレートが欲しくなりました☆

薪・・今度はちゃんとしたものを用意しますんで~(^^;;
Posted by がちゃぴー at 2009年10月17日 16:16
いなかの風 素敵なところですね!
規模も大きくて それでいて 自然に親しめて、すごいです。
自転車での林間ツーリングなんかも出来るのでしょうね。
焚き火好きな しましまさんのキャンプスタイルも素敵です。
私は おいそれとはいけない場所なので、せめて自分達のフィールドのお手本にして行きたいです。
Posted by あん亭あん亭 at 2009年10月17日 17:56
> がちゃぴーさん

こんばんは^^
写真ありがとうございます。
まだまだですよ~。
その分奥が深いですね!

直火で温めるのは便利ですよね^^
ユニのサーモプレートは大きいですよ。
ソロではあまり使ってないかな~。
オフ会やファミキャンの時は便利!

薪は火持ち良かったですよ。
ありがとうございます^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年10月17日 19:44
> あん亭さん

こんばんは^^
いなかの風は景色がいいですよ~。
サイト数も少ないこじんまりとしたキャンプ場です。

焚火中心のキャンプスタイルは春秋の定番です^^
これが意外と快適!
天候にさえ恵まれれば朝晩の焚火は外せません。
朝は食事をしながらの焚火スタイルは暖もとれて一石二鳥です。

いなかにはMTBコースもありますよ。
機会があれば記事で紹介しますね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年10月17日 19:52
今週は、自宅ですか?

どんどん寒くなりますねえ。
焚火 いいですよね。
なぜか、自宅ではあまりやらないけど、キャンプの朝の焚き火 ほんといいよねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年10月17日 20:07
> 堀さん

自宅で~す^^
家族の行事が続くのでしばらくはキャンプはないですよ。

焚火は自宅で出来ない分、キャンプの楽しみですね~。
朝の焚火はいいですよね~本当に^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年10月17日 20:33
おはようございます。

第一話を見逃していたみたいでなんか大変だったみたいですね。
火傷もう大丈夫ですか???
以前のtake-papaさんも書かれてたけど、
携帯消火器をマジで考えようかと思いました。

それにしてもいいお天気でいい写真ですねー。
こういのが見れるとホント気分転換になります。
久々に見たくなりましたよ・・。
Posted by コヒ at 2009年10月18日 10:15
> コヒさん

こんにちは^^
火器は扱いを怠ると大変な目にあいますね~^^;
反省しきりですわ。。。。
携帯消火器は購入しなくちゃね^^
火器も壊れたので、前から狙っていたものに買い替えるタイミングかも。

天気がいい時のキャンプは最高ですね!
来月も天気いいな~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年10月18日 13:34
>火器も壊れたので、前から狙っていたものに買い替えるタイミングかも。

たぶん早朝はうるさくて、使いづらいよ(笑)

次回はのんびり焚き火トークでもしましょう(●^o^●)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2009年10月18日 13:52
大変なトラブルがあったんですね~。。
良くなってきてなによりですけど、私も気をつけないとなと、改めて思っちゃいました(@_@;)

にしても、いなかの景色は、やっぱり最高です!
来月、またきっと行くぞ~(^_-)-☆
Posted by くにくに at 2009年10月18日 20:21
こんばんわ。
牛Poohです♪

「牛&クマ」の写真、メールにて無事頂けました。
ありがとうございます<(_ _)>
来年の年賀状につかわさせていただこうかしら。。。なんて。
あ、来年トラ年ですね( 一一)

朝から焚火、いいですねー。
今回、牛Pooh家も朝から焚火でした(^O^)/
サーモボウル...これからの季節、
ちょっと暖かいものを作るのに便利ですよね。
牛Pooh夫も狙っているのですが、OKがなかなか(T_T)
この記事でOKが出てくれそうな...(>_<)

今度は是非、ゆっくり朝から焚火を囲んでお茶を飲みたいと思います。
Posted by 牛Pooh牛Pooh at 2009年10月18日 21:21
こらんです。こんばんは。

お話で聞いた、ユニフレでのお雑煮ですねぇ。
火にかけらるのに、まだその使い方をしてないですぅ。
ソロキャンなら、これでバッチリですね。

火傷もたいしたことがなかったとのこと。よかったです。
Posted by koranchan at 2009年10月18日 22:37
> mizu-kenさん

うるさいと評判か~
来月は冷え込むしどうしましょう^^;
プレミアムガスでがんばるか?
また教えてちょ!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年10月19日 07:27
> くにくにさん

お騒がせしました~^^;
お互いに気をつけましょうね。

来月お会いできるといいな~^^
景色もいいころだしね!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年10月19日 07:28
> 牛Poohさん

おはようございます!
無事メール届いたようで良かったです^^
楽しんで使って下さいね!

サーモボウルは小鍋にもなるので愛用してます。
洗い物を増やさないのが便利!

焚火で朝の一時は最高ですよ^^
またの機械に楽しんでみてくださいね☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年10月19日 07:31
> こらんさん

サーモボウルは直火にかけれて便利!
重宝してます^^
ソロキャン向きの使い方ですね~

火傷も大丈夫ですよ^^
御心配おかけしました!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年10月19日 07:34
こんばんは^^

いつも思うのえすが、かっこいい写真ばかりですね!

TOPの写真なんかすばらしいですね!
うちも同じような道具もあるのですが、あんなセンスのいい写真とれません・・・・^^;
Posted by ck_luack_lua at 2009年10月19日 22:25
> ck_luaさん

こんばんは^^
ありがとうございます^^
励みになります!

A-3サイトは奥から斜め方向でお山と焚火を撮ると絵になりますよ。
その時は低い立ち位置からカメラを構えるといい感じです。
各サイトに撮影ポイントがあるのがいなかの良いところです。
今度いなかに行かれたらいろいろ遊びながら撮ってみるとみつかるかも!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年10月19日 22:53
こんばんは

毎回ながらレポに癒されてます

構図のセンスっていうかタイミングがいいっていうか なんかこういう風景は好きですよ

でも自分ではちょっと・・・
Posted by ayanepapaayanepapa at 2009年10月20日 22:08
>ayanepapaさん

こんばんは^^
ありがとうございます。
癒されにキャンプに行っているので癒し系が写真にも出てくるのかも?(笑)
構図は試行錯誤ですよ~。
沢山撮りながら構図を探っている感じです。
その分失敗も多いです^^;
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年10月21日 20:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’09 神無月 reportⅢ
    コメント(22)