ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月26日

いなかの風’09 長月 reportⅢ


いなかの風’09 長月 reportⅢ

 今日もいい天気ですね 晴れ
キャンプ日和ですわぁ。。。
資金がないのでしばらく自粛で~す (;^◇^;)ゝ
今日はシュラフを干してましたがほっかほかになりました ピンクの星
このまま寝てしまいたいなぁ~^^


さて9月20日から22日までいなかの風でのファミキャンレポート第三弾!
9月21日の中央アルプスの写真からご紹介しますね。

いなかの風’09 長月 reportⅢ

 管理棟前から中央アルプス全景

管理棟の東寄りからだと宝剣岳と木曽駒ヶ岳までばっちし チョキ
中央アルプスに朝日があたってお山だけくっきり浮き出てるみたい ぴよこ3




いなかの風’09 長月 reportⅢ

 朝焼け雲

お山の端っこに朝焼け雲発見!
標準ズームではこれが限界ですな~^^;
ズームレンズが欲しくなっちゃいます。
学芸会や運動会の時も毎回欲しくなりますが。。。(笑)

キャンプの時は広角レンズのほうが絵的にはおもしろそうですね^^
以前にだっちゃんにかりた広角レンズは素晴らしかったデス
いつかは揃えたいレンズ群。。。カメラ



いなかの風’09 長月 reportⅢ

 モルゲンロート

とーとさんのコメントで知った単語をさっそく使うしましま(笑)
この「モルゲンロート」(Morgenrot)
ドイツ語で朝焼けが山肌に反射して山が赤く見える現象のことだそうです。

ちなみに夕焼けは「アーベントロート」(Abendrot)
登山者の間では、このようにドイツ語で呼ぶ習わしがあるそうですが
これは日本近代登山黎明期の大学山岳部以来の伝統とか。。。




いなかの風’09 長月 reportⅢ

 焚火と珈琲

冷え込む朝には焚火が欠かせません 焚き火
弟君が焚火番です。
父子ともに大の焚火好きなので火ばさみ(トング)は毎回取り合いになっちぃます(笑)

しましまはのんびりコーヒーブレイク コーヒーカップ
この道路側溝、カップを置くのにちょうどいいです♪
しかも保温効果もあるのですヨ ニコッ




いなかの風’09 長月 reportⅢ

 朝食はお雑煮

寒い朝にはお雑煮が一番!
ソロキャンでもファミキャンでも役に立つメニューですよ^^
主食と汁物が一度に取れるし、なにより体が温まります アップ 



いなかの風’09 長月 reportⅢ

 焚火を囲んでの朝食

焚火で体を温めつつお雑煮をみんなで頂きます 食事
焚火のぬくもりと中央アルプスの絶景を見ながらの朝食!
最高の贅沢ですわぁ^^
これぞスロ~キャンプの醍醐味です♪

難点は風向きで煙に直撃する人がでることかな(^^;)
まさにロシアンルーレットの朝食(笑)


朝食後、くにくにさんがサイトまであいさつに来て下さいました ニコニコ
なんでも昨夜8時過ぎにチェックインされたとか。。。
息子さんの大活躍でサッカーの試合で優勝されてから
急いでいなかに来られたそうです。
初めてお会いしましたが
明るくて前向きなお人柄で場が明るくなりました^^



いなかの風’09 長月 reportⅢ

 川あそび

くにくにさんとそのご友人家族のお子さんたちと一緒に
川あそびに来ました 男の子ニコニコ
川は肌寒かったですが子供達はじゃぶじゃぶ遊んでましたよ^^
沢ガニはgetできなかったけど蛙さんはいましたね~

しかしなかなか子供同士の交流は出来ないようで。。。
並行遊び状態です。
キャンプ場でお友達が出来る体験をさせてあげたいけど
こればっかりは子供達にまかせるしかないのかな~と^^;
親としては気をもんでしまうのですよ。
 


いなかの風’09 長月 reportⅢ

 お洗濯

パイルバンカーを2本立ててロープに洗濯物を干してますよ。
天気もいいし何より風が強いです。
洗濯はすぐ乾いちゃいました。

いなかの風では1回300円で全自動洗濯機が使用できます。
洗濯用洗剤は2回分で180円だったかな?

あまりの風の強さにタープのサイドポールは外して起きました。
管理棟の話ではポールが折れた方もいたそうです 汗



いなかの風’09 長月 reportⅢ

 お昼はヤキソバ

タープの下でお昼です ニコニコ
何度でも書いちゃいますが
そと飯は旨いっ!!
子供達もいつもよりたくさん食べちゃいますね ぶた



いなかの風’09 長月 reportⅢ

 弟君○○ご褒美アイスのおすそ分け

お下品な話でごめんなさいね~ テヘッ
弟君はお通じがいま一つなんですよね~^^;
3日も出てないので今日出たら
みんなでアイスを食べようという約束だったのですよ。

弟君 みごとミッションコンプリートであります!
おめでとう~!

みんなでアイスを頂きましたよん^^



いなかの風’09 長月 reportⅢ

 トンボ つかまえた~!
 
弟君の大好きなトンボがいなかは沢山いました。
張り縄にトンボがよく止まってるんですよ。
キャッチ&リリースを楽しむ弟君なのであります 男の子ニコニコ



いなかの風’09 長月 reportⅢ

 草相撲

子供達は草相撲に夢中♪
山の幸染めの体験会まではまだ余裕があるので
大人たちはタープの下でのんびり シロクマ



いなかの風’09 長月 reportⅢ

 木陰が心地いい午後のサイト

E-4からE-5サイト方向。
この両方をつかうE-6ってどんだけ長いサイトなんでしょうね~^^



いなかの風’09 長月 reportⅢ

 弟君 キッ~ク!! 

親バカ写真です(笑)
キックの瞬間を撮るのに夢中なしましま(笑)



いなかの風’09 長月 reportⅢ

 駐車スペースでサッカー

E-4の方はチェックアウトされたので広々使えちゃいます!
まさにE-6状態!!

駐車スペースはすり鉢状なのでサッカーにはちょうどいいね^^
ボールが外に行きにくいですもん サッカー


続きはいよいよ山の幸染め体験会!
お楽しみに パー




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 16:11│Comments(16)いなかの風
この記事へのコメント
我が家も10月までキャンプお預けだよー
せっかくの連休は 二人の子供のインフルエンザで終わりました(´・ω・)

くにくにさんとお会い出来たんですねぇ
若さあふれるファミリーでしょ?(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年09月26日 16:37
いや~、やっぱり携帯カメラとは比較にならない綺麗さだな~☆
子供達の友達づくりは、任せるしかないよね~、やっぱり。
うちは、妹の方が得意かな~。。
しかしPINGUさんの↑コメ

―若さあふれるファミリーでしょ?(笑)―

その(笑)の意味が気になるな~(笑)
Posted by くにくに at 2009年09月26日 18:09
> PINGUさん

キャンプお預けは一緒ですね~☆
10月のキャンプが待ち遠しいです。

PINGUさん宅はインフルでしたか!あら~お大事に^^

くにくにさんの家族は社交的ですね~^^
若さ全開でしたよん(^v^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月26日 18:11
> くにくにさん

デジイチはブログ映えするよ~^^
携帯も高機能カメラ付きも出てるようなのですごいのもあるかも?!

子供たちの友達づくりは確かにまかせるしかないですね~
人間関係は自分たちで築いていかなくちゃね。
くにくにさんの娘さんはすごく社交的でしたね!

若さ。。。シャアのセリフを思い出しますな(^。^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月26日 19:45
おはようおございます。

風が強かったんですか。
いなかも風をさえぎる物がなくて吹きっさらしなんですね。

連休中でも難民キャンプ状態にならずにいいですね~。
のんびり秋を満喫できたんだろうな。
Posted by とーと at 2009年09月27日 05:07
おはようございます。

トンボ・・前日もいっぱいいました(^^)
ヲヤヂには素手でキャッチは無理でしたが(汗)

この日も風が強かったんですね。
でも側溝焚火台だと少しは影響が減るのかな?

朝から焚火・・イイですねぇ!
Posted by がちゃぴー at 2009年09月27日 06:26
> とーとさん

昼間は強風でしたね~。
張り物は風向きを考えないと持って行かれます。
シールドタープはサイドを低く抑えて張らないと危なっかしい状態でした。

難民キャンプとは無縁のゆったり感がいなかの魅力です。
サイト数が少ないのとサイト間がゆったりしてるからなんでしょうね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月27日 07:22
> がちゃぴーさん

おはようございます!
トンボは捕虫網で捕まえていたのでご安心を^^

朝晩は風が収まっていたので焚火日和でしたよ。
側溝は風には強いですね~。
これは意外に便利!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月27日 07:26
おはよん

んっ、新しい焚火台ですか(笑)

Eサイトは、焚火台がセットされてたんですね

知らなかった~
Posted by take-papa at 2009年09月27日 07:52
> take-papaさん

おはよう~☆
珍しいEサイトレポですよん。
石造りのファイヤーサークルのほうが味があるんですが
使ってみると意外に使いやすいですな~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月27日 10:32
スロ~キャンプ楽しんでいますね^^
朝の焚き火なんて家族で最高の一枚です^^

親ばか写真もいい感じ~^^
タイミング難しいですからね^^
同じ事2度はしてくれないし^^;
Posted by tomo0104@仕事中 at 2009年09月27日 11:45
洗濯物が気持ちよさそうにたなびいてますね^^

おこちゃまが広々と遊べて最高ではないですか!

『ソト飯はうまい!』わかりますっ!!

おにぎりだけ食べてもおいしいではないですか!!

どうしてなんでしょうねぇ~^^
Posted by とし君の奥さん at 2009年09月27日 11:50
> tomoさん

こんばんは!
焚火で家族そろって食事は夢だったんですよ^^
良かったな~♪

親バカ写真 難しいかったデス(笑)
なかなか難しいだけに真剣になりますわ^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月27日 19:19
> とし君の奥さん

洗濯日和でしたよ^^
いい天気でした。
広々サイトで遊べるのはうれしい限り!

そと飯はなぜあんなにおいしんでしょうね~^^
キャンプの醍醐味は食事にありますもの。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月27日 19:23
こらんです。こんにちは。

う~~~。
いなかの風、満喫ですねぇ。
お鍋に、お雑煮…温まるメニューがいい季節になりましたものね。
家族皆で焚き火を囲み…
う~~ん。幸せなひととき♪

風になびく洗濯モノが、また、なんともいえないわぁ^^
Posted by koranchan at 2009年09月28日 09:27
> こらんさん

こんばんは!
いなかの風は毎月のように行くけど毎回楽しいです^^
家族で囲む焚火はオツなもんですよん☆

洗濯写真。。。
なんとなくファミキャンのほのぼのさが出ていて載せちゃいました^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月28日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’09 長月 reportⅢ
    コメント(16)