ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月30日

いなかの風’09 葉月 reportⅢ


いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 晩夏のいなかの風のレポート第三段です。
8月24日の朝の模様をレポートしていきますね~ (= ̄∇ ̄)ノ
スローなゆるめなソロキャンの朝におつきあい下さいませ 牛 


いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 朝5時19分の中央アルプス

今日もいい天気 晴れ
ソロキャンの穏やかの朝のはじまりです^^



いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 仙涯麗と南駒ヶ岳と空木岳

朝日が山頂を照らし始めました。
冬だと見事な朝焼けが見れるんですが、この時期はこんなもんでしょう^^

長野県の木曽山脈(中央アルプス)の山々です。
仙涯麗は標高2,734m
南駒ヶ岳は、標高2,841m
空木岳は標高2,864m
  


いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 宝剣岳と木曽駒ヶ岳

宝剣岳は標高2,931m。
千畳敷カールで有名ですね。
ここまでは、「駒ヶ岳ロープウェイ」で簡単アクセスできちゃいます。
いなかでは千畳敷の建物の明かりが夜に見えますよ。

木曽駒ヶ岳は標高2,956mの山で、木曽山脈(中央アルプス)の最高峰。
日本百名山の一つですね。
調べるまで知らんかったですわぁ^^;



いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 良いながめだね~♪

これが見たくて毎回ここに来てしまうのです^^
寒くなると空気が澄んで実に見事なのですよ。
当然それなりの装備がないと危険ですが。。。



いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 朝のまったりタイム♪

早朝の中央アルプスの眺めは格別ですな~ ニコッ
のんびり心行くまで眺めてすごします^^
朝日があたるまでは寒いですけどね 青い星



いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 朝はやっぱり焚火です^^

肌寒い朝には焚火が心地いいです ぴよこ3
夜の焚火も好きですが、朝の焚火も好きだな~ 焚き火



いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 焚火のお伴はモーニングコーヒー コーヒーカップ

コーヒードリップの時の香りは最高♪
焚火を眺めながらの朝の一杯は脳細胞を目覚めさせます。



いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 早朝から自分撮りしてみたり。。。

お約束の自分撮りです カメラ
後姿が修正しなくてもいいから楽です(笑)



いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 朝食は雑炊 ヾ(*ΦωΦ)ノ

昨夜の残ったご飯をつかって雑炊をつくりました。
ご飯に刻みネギにシメジを足してネ ぶた
体が温まっていいですね^^



いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 朝日差し込むB-1サイト

朝6時30分
太陽の光で一気にサイトが明るくなります 晴れ
真冬は1時間以上日が射すのが遅くなるんですよ。
日が射すまで冷え込んでいたサイトも一気に気温上昇です アップ



いなかの風’09 葉月 reportⅢ

 朝日が照らす幕体

夜露でびっしょり!
太陽さん 幕体乾燥頼みましたよん^^


食後はキャンプ場内を探索です。


つづく




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 17:35│Comments(12)いなかの風
この記事へのコメント
何も知らずに見てた山の名前が解ってちょっと嬉しいmizu-kenです(*^_^*)
細かな解説ありがとう!!

朝の焚き火はmizu-kenも好きです♪
ただ朝からまったりしちゃって撤収が面倒になってしまって(笑)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2009年08月30日 22:51
確かに、朝のたき火はいいねえ。
時間がゆっくりに感じるし、リラックスできます。

そして、起きたときに、誰かが焚いてくれているともっと嬉しいかも?
ホホホ

朝食にフルーツが付いているあたり、しましまさんらしいなあ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年08月31日 06:15
> mizu-kenさん

今回はお山を調べました^^
今までなんとなく眺めていたのでおさらいですよ。
南駒ヶ岳、宝剣岳と木曽駒ヶ岳くらいはなんとか記憶に残りそうです(笑)

朝の焚火はファイヤーサークルのあるいなかだから出来ちゃうんだよね~
焚火台だとめんどいですもん(^^;)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年08月31日 06:26
> 堀さん

朝の焚き火いいですよね~^^
オフ会だと誰か着火してるから便乗できちゃってなお良しですね。

朝食のフルーツ。。。楽しみの一つですよん♪
夕食で食べ損なっちゃいたので多めになってますわぁ
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年08月31日 06:29
おはようございます^^

早起きですね~

お山の名前全然しりませんでした^^;
勉強になります。

もう朝は肌寒かったですか・・・
11月初旬は、かなり寒いですかね???
Posted by ck_lua at 2009年08月31日 08:22
こらんです。こんばんは。

南乗鞍といい…
いなかといい…
いつもながら、いい時間。いいお写真^^

今週末の天気どうかなぁ…
Posted by koranchan at 2009年08月31日 19:34
やはりこの景色は一度見に行かないとね^^
時間を作って、いなかに行きたいtomoです^^

朝の焚き火はホント気持ちいいですよね~^^
焚き火眺めながら飲むコーヒーは旨さが100倍だもんな~^^
Posted by tomo0104 at 2009年08月31日 20:36
> ck_luaさん

こんばんわ~^^
お山の名前がわかると楽しみが増えますよ。

気温の件ですが。。。
昨年の12月7日の朝はマイナス5℃でした。
(過去記事参照)
たぶん11月頭でも氷点下近くまでいくかもしれません。
その頃行ったことがないので憶測ですが。。。
日が落ちると急激に冷え込むのでご用心!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年08月31日 21:56
> こらんさん

おひさしぶりです^^
選挙戦おつかれさまでした。

今週末の天気が気になりますね。
曇りがちのようですが、晴天率の高いいなかの地形に期待しましょう!
楽しんできてくださいね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年08月31日 21:58
> tomoさん

いつものところでいなかの企画がでてるよ^^
この機会にどうですか?
参加表明まってるよん☆

朝の焚き火はいいよね~^^
さすが焚き火好きなtomoさん!
わかってらっしゃる♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年08月31日 22:03
おいらも山の名前がわかってスッキリ!
気持ちの良いシーズンインだね~
今度、ご一緒しましょうね
Posted by take-papatake-papa at 2009年09月01日 17:33
> take-papaさん

お山は調べてみると面白いよ^^
まだまだお山はあるのでいなかでお勉強して見て下さいな(笑)

今度は11月にご一緒だね♪
よろしくね!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月01日 22:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’09 葉月 reportⅢ
    コメント(12)