ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月02日

いなかの風’09 葉月 reportⅣ


いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 晩夏のいなかの風のレポート第四段です。
のんびりソロキャンレポも最終章 青い星
いなかの風の様々な景色を紹介していきますね^^
お気楽にお付き合い下さいませ (´ ▽`).。o♪♪



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 夜露が輝くお花

朝日が夜露にあたってきれい!
白いお花が引き立ちますね^^



いなかの風’09 葉月 reportⅣ





いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 おいしいよ♪

管理棟入口のテーブルの上です。
季節の野菜がディスプレイされてますね~^^
写真には写ってないけどスイカも置いてありました。



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 オフロードコースへの道

棚田のわき道を上にあがっていくとオフロードコースがあります。
コヒさんがよくオフロードコースから眺めた写真を撮って見えるので行ってみました ニコッ

この道がよくわからなくていつもどこから登るんだろ~と思ってました。
登り口は分別回収ゴミの小屋の裏手にありました。
入口は草むらに隠れて見つけにくいかも。。。



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 オフロードコース

夜露で足場が濡れているためこれ以上進むのは断念 汗

見返してみると。。。



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 良く見えるね~^^

いなかで一番高い眺望かな?
お山と管理棟とサイトも映るのでいい撮影ポイントです カメラ



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 B-1サイトをズームイン!

面白いです ぴよこ3
カメラで遊んでます~^^
標準ズームだとこれが限界ですが楽しんでます♪
1年以上標準レンズでがんばってるわぁ(笑)



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 幕体が乾くまでのんびり♪

散策も洗い物も終わってやることがなくなりました(笑)
この時点で8時40分。
撤収したいけど幕が乾かないからね~
自分撮りして遊んでみました^^



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 コーヒータイム

あまりの暑さにアイスコーヒーでまったり^^
マンガを読みつつ (● ̄  ̄●)ボォ----



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 タープからの眺め

中央アルプスの上を小さな雲が影を落としながら
の~んびり流れていきます。
それをただただ眺めて時間が過ぎていきます。



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 お山とお花

黄色いお花越のアングルもいいね♪



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 キャンパーズファームと蒼い空

北側のお空にカメラを向けると深い蒼が写りますね^^
鮮やかです!

このキャンパーズファームは未だ使用してないです。
フクちゃんにも使ってくださいね~と声をかけてもらってましたが
次の機会に。。。!



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 乾燥撤収中!

9時過ぎから幕体をぼちぼち撤収です。
やっぱり乾燥撤収は気持ちいいね~!



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 稲穂も徐々に垂れて来ましたよ

10月には稲刈りイベントがありますよ。
行ったことはないけど。。。
9月の連休は黄金色の稲穂が迎えてくれることでしょう♪
我が家は9月連休に2泊予定。



いなかの風’09 葉月 reportⅣ

 管理棟の有名ブロガーテルテル坊主^^

7月に七夕飾りにあった飾り。
まだ東屋に飾ってありました!
有名ブロガーさんのお見送りを受けて帰宅です(笑)

10時20分にはいなかを出発。
ソロだと時間が余っちゃうからね~。
昼飯を自宅で食べることにしちゃいました。

ながながとスローなレポもこれにて完結^^
読んでくれてありがとう!




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 15:00│Comments(26)いなかの風
この記事へのコメント
てるてる耕作ってまだおいてあるんですか?
なんだか,とっても恥ずかしいです。

たまには,利用しに行かないといけないなあ!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年09月02日 15:22
> 堀さん

てるてる耕作 見つけた時はびっくり!
みっけ!!って感じでした^^
しかし長持ちしますね~。
ひと夏越しちゃいましたわぁ☆

堀さんがいなか来るまでは残ってるんじゃないかな~(笑)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月02日 15:35
週末  まだ しぶとく居たよ!
 
先人たちは上手く言ったものですね!

テルテル耕作 世にはばかる(笑)
Posted by もんど at 2009年09月02日 15:47
> もんどさん

おぉぉ!
まだ健在でしたか(^^)

世にはばかって年越しちゃうんじゃ。。。(笑)
そこまでいくとまさに晴れの神さまの化身ですな^^
Posted by しましまパパ at 2009年09月02日 15:52
しましまパパさんのいなかフリークぶりが
うかがえる、きれいなのんびりした写真がた~くさん♪♪
収穫の秋も間近だなぁと思わせるレイアウトがいい感じです!

星空に縁のなかった、この夏。
レポ見ながら、いなかで星空みれたらいいね~~と、娘と話してました(^^)
Posted by marurinmarurin at 2009年09月02日 18:26
こんばんは~^^

1日、眺めのいい場所で
のんびりキャンプが好きなkoma家、
うっとりです~♪
いなかの風レポ、結構好きですよ(*^_^*)

季節を味わえるキャンプっていいですね(*^^)v
Posted by komakoma at 2009年09月02日 18:51
> marurinさん

こんばんは!
すっかりいなかフリークのしましまです^^

11月の連休は星空観測会をやるような話をスッタフの方に聞きましたよ。
星座早見を持って夜空を眺めましょうね★
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月02日 21:02
こんばんは。

オフロードコースからの景色・・いいですねぇ!
今度行ったときに登ってみようかな?
でも・・先週行ったときに川遊び場に下りて上がっただけで
クタクタに・・

ワタクシにとっては登山に相当するかも~(汗)
Posted by がちゃぴー at 2009年09月02日 21:05
> komaさん

こんばんは♪
眺めのよいキャンプ場はまったり過ごすには最高ですね(^v^)
ただ時間のすぎるのにまかせるのも最高の贅沢かもしれません。
夏から秋、冬へのキャンプは一番好きな時期ですね。
季節は自然の中だと肌に感じられますし~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月02日 21:12
> がちゃぴーさん

こんばんは★
沢のほうはまだ行ったことがないんですよ。
9月の楽しみにとっておこうかな。

オフロードコースはいいですよ~。
入口が分かりにくいですが絶景っす!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月02日 21:15
チェアに座ってただただ絶景を眺める・・・
至福の時間ですね^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年09月02日 22:31
おひさしぶり~

写真、夏の空。
青さが増したきれいな写真ですね

こりゃまた、お会いするときが楽しみです。
Posted by みみすけみみすけ at 2009年09月02日 23:19
テルテル君まだ居ましたか。
私のときはご利益なく雨天でしたが、今回
はテルテル君のおかげでいいお天気ですね・・

オフロードコースへ行くとアルプスが大きく見えますし、
キャンプ場も全体が見渡せていいでしょ。
毎回必ずここから撮ってますよ。
Posted by コヒ at 2009年09月03日 07:21
> tomoさん

そうなんです!
眺めるだけなんて。。。贅沢ですよね~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月03日 07:30
> みみすけさん

ごぶさたしております!
いい青でしょう^^
きれいな青が撮れるとうれしくなるよね~。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月03日 07:31
> コヒさん

テルテル。。。まだまだ健在ですよ!
びっくりしましたけどね~^^

オフロードコースはいいですね!
ここはいい絵が撮れますね^^
コヒさんが毎回来る訳がわかります★
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月03日 07:35
おはようございます^^

のんびりですね~^^
しかし、面白そうな漫画ですね!

稲穂の状態が8月初めと大違いですね・・・
今年は稲刈り行けなく残念です・・・><;

ぼっちゃんかぼちゃ、うちも収穫、たべましたよ~、あれから1ヶ月早いな・・・

この1ヶ月、のんびり出来てないです^^;;;
Posted by ck_lua at 2009年09月03日 08:49
こんにちは。

青い空と山を眺めてぼーっとする、なんて贅沢な時間の使い方でしょう。
普段はこういう時間の流れ方はしませんからね。
これがソロの良い所でしょうか。
うらやましいです。
Posted by とーととーと at 2009年09月03日 10:14
> ck_luaさん

こんばんは!
実際一人だと時間があまりますね~^^
日常では考えられません(笑)

まんが日本動物記はむかしの漫画ですがおもしろいですよ~^^
図書館で発見してキャンプに持ってきました。
動物ネタにはことかかないですよ。

我が家も稲刈り体験は連休前なので行けなくて残念^^;
刈り取り前の田んぼもいい感じですよ。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月03日 21:14
>とーとさん

非日常がキャンプの魅力ですね^^
ソロキャンは時間の流れがゆるやかで心地いいですよ。
景色を眺めてのんびりって普段はないですからね~
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月03日 21:17
いいですねぇ~

きれいな景色を眺めながら(● ̄  ̄●)ボォ---ってするのは最高でしょうねぇ~^^

でも、そういう時間はあっという間に過ぎませんか??
Posted by とし君の奥さん at 2009年09月04日 20:49
こらんです。こんばんは。

本当に、ソロキャン満喫ですね^^
静かに流れる時間と、自然を楽しむ。
最高の贅沢ですね。
明日は、わらわらと楽しんできます^^v
Posted by koranchan at 2009年09月04日 20:55
> とし君の奥さん

いいでしょう~♪
これだけの景色をただ眺めるという贅沢!
時間のすぎるのも確かに早いような。。。^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月04日 23:07
> こらんさん

明日はいよいよいなかですね!
いろんなブロガーさんが集合のようです。
楽しんできてくださいね~☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月04日 23:08
ソロの時の漫画って重要だと思うのですが
歴史物とかのノンフィクション漫画がいいかなぁ
怪談物はやめたほうがいいね(笑)
Posted by PINGU at 2009年09月06日 06:51
> PINGUさん

漫画はソロキャンだと大切なアイテムですよね~^^
歴史物やノンフィクションもいいですね!
怪談ものは怖くなっちゃいますもんね(^^;)
怖さを意識してしまうのはつらいところです。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年09月06日 08:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’09 葉月 reportⅣ
    コメント(26)