ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月11日

いなかの風’09 皐月 reportⅢ


5月4~6日に長野県飯島町のいなかの風に行ってきました ニコニコ

5月5日は子供の日 男の子ニコニコ
この日は朝はほんのり晴れ間が。。。 



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

穏やかに始まった子供の日 青い星

父子キャンプ中日の模様をレポして行きますね (* ̄▽ ̄*)ノ"





いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 ティエラ5&システムタープヘキサ

六時前にしましまと弟君は起床 晴れ
お姉ちゃんは夢の中 ZZZ…

早起きして幕体の写真を カメラ
前日はあまり撮れなかったですからね^^
後ろから眺める小川張りです。
A-3サイトは直線的なレイアウトが一番ですね。



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 お山を見ながら焚き火♪

弟君が寒いというので早速薪に着火です。
早起きしての焚火は最高~! ニコニコ



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 弟君の焚火番

焚火大好きな弟君。
軍手をはめて熱くても夢中です ぴよこ3
まかしたぞ!弟君 (=´ー`)ノ
その間に父は。。。



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 モーニングコーヒー^^

コーヒーミルで豆を挽き。。。あり?
部品が一個不足してる!?
3月のいなかの時に失くしたようですわぁ(汗)

それでもなんとか豆を挽いて焚火でコーヒーカップ

°。゜(# ̄ ▽. ̄#)  °。



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 コーヒーを飲みながら眺めるお山

山頂の雪が朝日にうっすらと輝いているような。。。^^
きれいだね~♪



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 冷えた朝には雑煮が一番!

家から持って来たダシ汁を温めて
お餅ほうれん草かまぼこを入れて出来上がり 黄色い星
お手軽だし体も温まっていいね~ (@⌒ο⌒@)



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 焚火を囲んでの朝食 (=v=)♪

キャンプでしか出来ない楽しみのひとつです 焚き火
冷えた朝は焚火で暖を取りながら食事 食事
いつもよりおいしく食べれちゃうから不思議 (*⌒▽⌒*)



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 水田に写る中央アルプス

田植え前の水田って鏡のようで大好きなんですよ~^^
雨の日も味があっていいですよん。
後日紹介しますね。



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 でか~いタケノコ!?

お父さ~ん これ食べた~い! キラキラ

え”!! そんなでかいの食えんわぁ~ ビックリ



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 紙飛行機作成中!

キャンプ場のイベントの紙飛行機大会。
さっそく弟君の特技炸裂です!



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 ただいま試験飛行中

この時間が一番楽しそう♪



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 いよいよ本選!!

紙飛行機大会の本選が始まりますが。。。

こういうの苦手~ と子供達。
しましまも子供時分は苦手だけに無理強いはできんですわぁ ぶた
と言う訳で、子供達は不参加でした ダウン

そんな時にポツポツと 雨

我が家は急いでサイトに戻ります ダッシュ



いなかの風’09 皐月 reportⅢ

 雨のA-3サイト

慌ててヘキサは収納!
さぁ~雨キャンの始まりだ~ ( ・ε・)ノ 

雨

つ づ く




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 23:42│Comments(24)いなかの風
この記事へのコメント
おはようございます。

直火で焚き火を出来るって良いですよね。
しばらく直火じゃやってないです。
石を積んでかまどを作って飯盒炊爨なんてのも久々にやりたいですねぇ。

GWの後半、雨にやられましたねぇ。
でも、雨なら雨なりの楽しみ方がありますからね。
雨キャンレポ待ってます~。^^;
Posted by とーととーと at 2009年05月12日 05:17
直火がOKなんですね。
焚火台を使わないと、一段と雰囲気がいいですね。

朝の焚火は気持ちいいですよね。
子供は火が好きですよね。
我が子は、誰が薪をくべるかで、いつもケンカしてます。

ココから雨キャンですか・・
Posted by TsuneTsune at 2009年05月12日 05:40
おはようございます~(^^)

父子キャン!順調に進行していますね~
弟君も焚き火番して戦力になって頼もしい(^^)

ゆっくりコーヒーが飲めるのは、入念な準備のおかげですね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2009年05月12日 05:41
おはようございます。

コーヒー飲みながら見る中央アルプス?は最高でしょうね。
紙飛行機大会の結果はどうでしたか?
いよいよ雨キャンの始まりですね。
Posted by seipapa at 2009年05月12日 06:01
おはようございます。

そうか!食事にお雑煮ってテもあるんですね~(^^)
寒い時にはヨロしいですよねぇ♪

ユニのコーヒーバネット・・見ると欲しくなります(^^;
大きい方買おうかな?ソロ使用がメインですけど・・

タケノコ・・リベンジ焼き焼きはしなかったんですか~(^^)
Posted by がちゃぴー at 2009年05月12日 06:08
おはようございます。

早朝の山は5日が一番綺麗でした。
(2日は昼inなので・・)

ちょうどいい気温でしたが、朝晩はやはり一枚着込んで焚き火がしたい陽気でしたね。

神飛行機中の雨、かなり慌てた方が多かったようです。
もう少しもってくれればよかったんですが・・。
Posted by コヒ at 2009年05月12日 06:55
> とーとさん

おはようございま~す^^
いなかの風は石組の焚火場所があるんですよ。
直火出来るキャンプ場は少なくなってますのでありがたいです!

雨は雨の楽しみ方がありますね。
子供達は上手ですよ(^v^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月12日 07:22
> Tsuneさん

おはようございま~す^^
焚火はいいですよね♪
直火は片付けが楽でいいですね~☆
しっかり燃えれば灰もわずかです。
ここから雨ですよ~。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月12日 07:27
> プーサンさん

おはようございます~^^
弟君も家よりも活躍してるな~(笑)

キャンプは段取り命ですね~☆
もっと簡単にお手軽にしたいところです。
キャンプ場で挽くコーヒーは最高ですよ♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月12日 07:49
> seipapaさん

おはようございます~^^
紙飛行機大会の結果は管理棟に張り出されていましたよ。
お姉ちゃんの報告によると子供部門と大人部門の苗字が同じだったとか。
親子Vかな~って話してましたよ。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月12日 07:52
> がちゃぴーさん

おはようございます~^^
お雑煮はpapaさんの受け売りです。
作るのも簡単だし体が温まっていいです。
おすすめです!

コーヒーバネットは大に限ります。
マグカップでコーヒー飲む方はソロでも大がいいですよ。
オフ会に行くと大のありがたみが良く分かりますよん。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月12日 07:55
> コヒさん

おはようございま~す!
早朝の山は5日が一番綺麗っていなかでも話して見えましたもんね~^^
短い時間でしたがお山が堪能できてうれしいです!

紙飛行機大会は本降りまえにギリギリ終えたようで良かったのかな?
撤収中の方はつらかったかもデス。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月12日 08:03
こんにちは☆
ここはほんとーに広々として景色もよくて
雄大なキャンプ場ですねぇ~!!
私は山の中や林間でしかキャンプしたことがないので、
こんな寄る辺のないふきっさらし?みたいなところ、
はじめてでなんだかちょっとドキドキしてしまいます☆
でも、朝一番に深呼吸したらほんと~~に
おいしい空気が吸えそうですね!!
読んでいたらコーヒー飲みたくなったのでこれから淹れます~☆
(おそろいのバネット大ですね♪)
Posted by グッディグッディ at 2009年05月12日 11:09
息子君 焚き火職人に向けて頑張っていますね^^ パパに仕込まれれば立派な焚き火マスターに^^

さぁ~ 紙飛行機の結果が気になります^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年05月12日 20:33
> グッディさん

(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
そうなんです!
実に広々していて雄大な景色が楽しめますよ~^^
そのかわり強風というおまけももれなくついてきます(^。^)

バネット大おそろいですか^^
使いやすいですよね~☆
おいしいコーヒーを楽しんでくださいね♪
Posted by しましまパパ at 2009年05月12日 21:49
> tomoさん

そうなんですよん^^
焚火マスターに向けて修行中!?
興味があることはなるべく手伝ってもらって戦力になるかも~☆
紙飛行機は結局参加してないんですよ(^^;)
やだ~ってね(笑)
Posted by しましまパパ at 2009年05月12日 21:53
焚き火マスター&ストーブマイスターへの道ですね(●^o^●)
事前準備をかなりしてあったみたいですね。
さすがしまパパさんだ!!
でもこれが無かったら、コーヒー飲む余裕なんてないんだろうな~(+_+)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2009年05月12日 22:03
> mizu-kenさん

どうも!
焚き火マスター&ストーブマイスターって響きがかっこいいね~(=^▽^=)

食事の事前準備はかなり仕込みました。
焼くか煮るだけにしておきましたよん。
お陰様で旨いコーヒーが頂けました。
ヽ(*´▽`)◆ゞ Tea-Time♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月12日 22:10
おはようございます~^^

父子キャンプなのに、ゆとりがあるように
みえますね(*^_^*)
奥様のお食事用意や
お子さんも慣れているからなんでしょうかね♪
しましまパパさんも、お子さんのために色々
とやられていて(^_^)

焚き火を囲んでの朝食も、またいいですね(゚∇^*)
Posted by komakoma at 2009年05月13日 07:47
弟君の焚き火スタイルいい感じですね~
これからはストーブの係りにもなれそうですね(^^)

しましまママさん 凄いですね~
こんなに用意してくれるなんて、感謝してもしきれないですね~
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年05月13日 21:43
> komaさん

おはようございます~(@⌒ー⌒@)ノ
中日だったのでのんびりモードでしたよ^^
食材は刻んでおいたので簡単につくれました。
段取りが大事ですね♪

焚火を囲んでの食事は父子キャンでは定番ですよ~☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月14日 07:15
> ぺぺっちさん

弟君は火の番が好きみたいです。
薪ストーブはコツがあるのでまださわらせれませんね~。
父子の時は石油ストーブが楽でいいな~(笑)

ママには感謝感謝です!
これがなかったら余裕なしですわぁ。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月14日 07:17
こんばんは!!

直火、いいですね~。
一度やってみたいです。
やはり、これは一度いなかの風にいくべきかな?

家から持ってきただし汁・・・
やっぱり奥さんの準備ですか~。
凄いですね~。

あっ、雨ですね。
我家のレポ、まだそこまでいけておりません。(笑)
Posted by hitohayahitohaya at 2009年05月15日 00:25
> hitohayaさん

おはようございます~(@⌒ー⌒@)ノ
直火はいいですよん^^
指定された場所のみですが。。。
ちなみにひるがの高原も直火OKですよ。

だし汁はペットボトルに入れて持って来ました。
ママに感謝です^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年05月15日 07:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’09 皐月 reportⅢ
    コメント(24)