ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月25日

いなかの風’09 弥生 reportⅢ


おやじ~ず広報部写真課の使用期間レポ第三段のはじまり~ ぴよこ3
前回の記事に収まりきらなかったいなかの風の夜景写真中心です 青い星
強風との戦いの記録でもあります(笑)

さらっと見て頂けるといいかと思いますよ^^
ミニレポートって感じですにゃ~ネコ


前回までの記事はこちら

いなかの風’09 弥生 reportⅠ
いなかの風’09 弥生 reportⅡ



いなかの風’09 弥生 reportⅢ

 星空とランステ

ぬくぬくの親睦会場から外に出るとものすごい風です ビックリ
デジイチ抱えて撮影開始!!

ランステは絵になる幕体ですね~ ニコニコ
ランタンの光でオレンジ色に輝く所が◎ ランタン

風にも負けずガンバルノダ(^。^)

続きはこちらをどうぞ(^v^)/



今回も冒頭はランステ特集!

いなかの風’09 弥生 reportⅢ

 輝くランステ 黄色い星

夜景もやっぱりランステ(^。^)
夜もランステばかり撮ってます(笑)
かっこいいね~♪



いなかの風’09 弥生 reportⅢ

 上のサイトから眺めるランステ

なかなかデジタルXでは星が写りませんね~ ビックリ
周りがあかるいのもあります キラキラ
最大露出30秒なのもつらい所です テヘッ



いなかの風’09 弥生 reportⅢ

 夜景

星空と街の夜景と幕体の光の共演です ピンクの星
冷たい風の中、風ブレと格闘しながらの撮影でした(´ー`)
しっかりした三脚が欲しくなるけど我慢です シロクマ




いなかの風’09 弥生 reportⅢ

 星空とお山
 
街の灯りで星を落とし込むのが難しい~ 汗
レタッチソフトで明るさとコントラストを調整して
なんとか見れる状態に仕上げてみました 黄色い星



いなかの風’09 弥生 reportⅢ

 管理棟側のお空

コヒさんのアドバイスで管理棟側で星空撮影して見ました 黄色い星
こちら側は暗めなので星も映りやすいですね^^

ここでもレタッチソフトをフル活用!
でも星座が良く分からないので何を撮っているのやら(^^;)
今度、星座の本でも図書館で借りてこようかな 青い星


続きは翌日の朝の模様をレポートします^^
お楽しみに!!




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 23:56│Comments(33)いなかの風
この記事へのコメント
さすが広報部、写真が綺麗ダネ
昇格?間違いないね~
Posted by take-papa at 2009年03月26日 02:39
星空を写すなら 星座表があると便利ですよ。

何月の何時に何座がみえるか一目でわかります。
Posted by touch!papa お仕事中 at 2009年03月26日 04:02
星座早見表の間違いでした。m(_ _)m
Posted by touch!papa お仕事中 at 2009年03月26日 04:21
星座早見表は,管理棟でレンタルしてますね!。

ランステお気に入りですか?
幕だけの製品なので割安だと思いますよ!
ホッホッホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年03月26日 05:40
おはようございます。

そうかぁ~風ブレってのもあるんですね・・
実戦経験がないから考えもしませんでした。

そうだ!写真の勉強にって口実でいなかへ出撃・・試してみようかなっ?(^^;
Posted by がちゃぴー at 2009年03月26日 06:00
おはようございます~(^^)

輝くランステがとってもきれい!
星空もそうですが、いつかこんな写真をとってみたいな~

わたしもカメラと写真の勉強しなきゃね・・・
でもその前にランステ購入か?(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2009年03月26日 06:06
ランステきれいに撮れていますね。どうもそのあたりの加減(絞り?シャッタースピード?)がうまくいかないんですよね。
練習あるのみ、でしょうか。
星もきれいですね。星座分からんけど。
Posted by ばじる at 2009年03月26日 07:07
一枚目は定番のオリオンが写っていていい感じですね~^^

いなかも 夜景と星空が綺麗なキャンプ場なんですね^^
やはり 行ってみたいな^^
Posted by tomo0104 at 2009年03月26日 07:10
二日目の夜も満天の星でしたが、やはりかなりの強風でしたねええ。
まあコンデジで星は諦めてますが・。

しましまさんの ”夜” の写真って綺麗ですよね。
デジイチ欲しくなっちゃいますよ。(毎度ですが)
Posted by コヒ at 2009年03月26日 07:23
夜の写真も、遠くからと近くから
いろんなアングルで充実してますね☆

最近撮る気がうすい私も、また撮影してみようかな~^^
Posted by marurin at 2009年03月26日 09:58
こんにちは。

星空綺麗ですね~。
こういう場所で星空眺めてみたいなあ。

星座早見盤、持っているんですよ~。
以前は天体望遠鏡持ってキャンプに出かけてましたからねぇ。
touch!papa さんほどじゃないですが、かつての天文少年でしたから。
天文部じゃあなかったですけどね。
Posted by とーと at 2009年03月26日 15:33
綺麗な写真ですね~
いなかの満天星空
よみがえってきました^^
Posted by はなのゆYun at 2009年03月26日 15:47
こんばんは~^^

いや~本当、綺麗な夜空です(^.^)
しかも、風もあったのにですか!?

koma家は撮って家で見ると
結局、ぼやけていたり・・・(T_T)
だから何枚も撮っておくんですけどね(^^ゞ

こんなに綺麗に撮れると
星のいい勉強になりそうですよ~
Posted by komakoma at 2009年03月26日 19:15
> take-papaさん

あざーっす!
またまた遅い時間にコメだね^^
年度末で忙しいのかな?
Posted by しましまパパ at 2009年03月26日 20:19
> touch!papaさん

こんばんわ~☆
星座早見表なるものがあるんですね^^
便利そう!
今度は星座早見表使いながら撮影してみよっと(^。^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 20:24
> 堀さん

こんばんわ~☆
星座早見表は,管理棟でレンタルですか!
良いこと聞きました^^
よく知ってましたね~☆

ランステはおもろいですね^^
気にはなるんですが。。。今年は幕体の購入は無いかな。
小物やレンズを揃えてみようかと思ってますよん♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 20:27
> がちゃぴーさん

こんばんわ~☆
いなかはあけっぴろげなので特に風が強いですよ。
その分景色は良いのです(^。^)

夜景は近所のを撮っても楽しめますよ^^
人間の目とは違った世界にびっくり!!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 20:29
良い絵撮れていますね。
ランステLだから絵になるのかな?
Posted by seipapa at 2009年03月26日 20:59
最後の写真は、
左下にしし座と土星、右の明るい星はふたご座のカストル&ポルックス。
その間にもやもやっと、かに座のプレセペ星団が写ってますよ♪

星座が解れば楽しみも倍増します!
ぜひ覚えて下さ~い…^^
Posted by HASSYHASSY at 2009年03月26日 22:14
> プーサンさん

こんばんわ~☆
ランステ逝きますか^^
いろんな形が楽しめる幕体ですからね☆

夜空はまだまだ始めたばかりなので試行錯誤ですよ。
カメラを空に向けるって不思議^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 22:18
> ばじるさん

こんばんわ~☆
夜景は撮りながらいろんなこと試してますよ。
まずは風景モードで撮って数値を覚えておいてマニュアルモードを試してますよ。
ひたすら検証しながら撮ってます。
感覚的にやったりもしますよん。

星座はぜんぜんです(笑)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 22:23
> tomoさん

こんばんわ~☆
定番のオリオン。。。良く分からず撮ってます(^。^)
tomoさんも星座詳しいの?
教えてね^^
いなかは空が広いよ~!!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 22:25
> コヒさん

こんばんわ~☆
デジイチの夜景はしましまのお遊びです^^
よく分からないけど撮れる写真に引き込まれちゃいますね~。
写真って奥が深いです。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 22:27
> marurinさん

写真が面白いからついつい多くなっちゃいますね^^
楽しんでますよ☆
どんなのが撮れるかはその時次第ですからね^^

marurinさんの写真、特にお空は好きだな~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 22:30
> とーとさん

天体望遠鏡もってキャンプって憧れますね~^^
子供の頃は友達の天体望遠鏡を覗いていたのを思い出します。
星座の名前を覚えると楽しみが広がりそうですね^^

星座早見盤  気になります!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 22:33
> Yun姫

こんばんわ~☆
ランステにいる時間が長かったけど外に出ると見事でしたもんえぇぇ☆
やっぱり満点の星空はいいですね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 22:35
> komaさん

こんばんわ~☆
夜景っておもしろいですよね^^
しましまもぼけぼけいっぱいです。
同じく沢山撮ってますよ。
たまに良いのが撮れていると感動しません?
ワクワクしちゃいます^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 22:39
> seipapaさん

たしかにランステは絵になりますよ^^
大きいことは良いことかもね♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 22:41
> HASSYさん

すご~い!!
よくわかりますね~(@0@)
素晴らしいです。

なんと土星まで写っていたんですか!
ほかにもいっぱいですわ(^。^)

やはり星座早見盤は必須ですか~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 22:43
前記事のGT、今回の星空。。。
デジイチ欲しい熱が再燃してるんですよね(>_<)

それとも敢えてデジイチに行かずにトイデジ買って路線を変えようかなとかね(^_^)v

何にせよ小遣いの節約が前提だけどね(笑)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2009年03月26日 22:52
> mizu-kenさん

デジイチ熱が再燃ですか~^^
危険ですね~。
お小遣いをコツコツ気長に挑戦!
しましまもレンズ欲しくてお小遣い貯めてますよん♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月26日 23:19
こんばんは!!

仕事が忙しくて、ブログ巡回もままならず・・・
久しぶりのコメントです!!

写真きれいですね。
星空をこうやってきれいに写真に収めるのにはどうしたらいいのかな~。
デジイチ買ってから、その手の本を読んで撮り方を習得しなきゃと思いつつ、それっきりです~。(笑)

完全オートフォーカスでよく機能を使いこなせておりませんよ。
今度、やっぱり本を買ってこようかな。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月28日 21:03
> hitohayaさん

お仕事お疲れ様です!!
巡回は自分のペースでよいかと思いますよ^^
しましまも全然できてません。
睡眠時間を割かないと難しいときもありますからね~。

デジイチはいろんなモードを検証しながら試していますよ。
ムック本などがありますのでいろいろ読んでみるのもお勧めです。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月28日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’09 弥生 reportⅢ
    コメント(33)