ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月23日

いなかの風’09 弥生 reportⅠ


3月20~21日に長野県飯島町のいなかの風に行ってきました ニコニコ
ブログ同期のmarurinさんがいなかにくるということで、marurinさんフリークが大集合(笑)
しかも秘密のベールがはげた(笑)某姫も登場!
おやじ~ずれでぃ~す&サーティーズの合同キャンプのレポート第一段!



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 青空と中央アルプスとシャンティ&システムタープ

後一月半でおやじ~ず参加資格(40歳)のしましまですが
現在、おやじ~ず広報部写真課の使用期間中なのです!
この使用期間の活躍如何で将来の道がわかれるんですわ~ビックリ
おやじ~ず入会時に丁稚のノンキャリでいくか
はたまた課長待遇のキャリアかどうかが決まる。。。とか(touch!papaさん談)

ということでレポ ガンバリマス パンチ
毎度のことながら写真中心ブログなので携帯の方は見難くてごめんなさい ネコ
ちなみに今回は470枚撮ったよ~ん(爆)


てな感じで はじまり!はじまり~!! (^0^)/


いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 いなかの入口と早咲き桜

桜の花が出迎えてくれます。
品種のちがいかな?
すでに満開でした!


いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 中央アルプスがお出迎え^^

坂を登って管理棟前に車を乗り付けた時の景色は毎回感動します♪
いなかフリークはこれが見たくて毎回来るのです ぴよこ3
のぼるさんが鹿の糞を収集しているのが写ってます。
鹿やらイノシシやらが入り込んでくるそうです。
集めた糞を見せてもらいましたがすごい量でしたわ(^。^)



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 堀さんのランステとお山

B-2とB-5サイトの間の広場から撮ってみました カメラ
ここのベンチって絵になるんですよね^^

合同キャンプにはかかせないランステです。
毎度お世話になってま~す^^



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 春の小川

水のきらめきに春を感じます 晴れ
もうすぐ川遊びも出来そう^^



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 システムタープヘキサ

小川張りの本家本元のヘキサです。
堀さんのところからお嫁にきました^^
堀さん ありがとう~♪
これからのファミキャンに活躍しそうです キラキラ

もちろん張り指導はtouch!papaさんです ピンクの星
助かりました!!
次回は中級編よろしくです^^

この後、しましまは頭痛と気持ち悪さでしばらく行動不能に。。。ガーン
しばらく車のシートで休みます ZZZ…
みなさん ご心配おかけしました(^。^;)



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 みんなでお昼ご飯 食事

思い思いにみなさん 昼食です ぶた
堀さんが鹿の心臓をおつまみに出してくれました。
あっさりしていておいしかったです ニコッ

左下の写真は誰も映っていませんね~(^。^)
みなさん B-5サイトのばじるさんに会いにお出かけ中なのです。

頭痛が治まってきたしましまはようやく食欲が出て来ました 電球
毎度お馴染みのおにぎり愛妻弁当 おにぎり
おいしく頂きましたよん^^



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 コーヒーバネット&コーヒーサーバー

食後のコーヒーはやっぱり挽きたてが一番♪
だーさんのコーヒーサーバーは便利でいいですね~^^
おやじ~ずはみんな持ってます。



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 昭和のレスラー兄弟

兄弟はおそろいの赤 ピンクの星
さすが仲良し兄弟!
兄の堀さんは自作のコーヒーバネット置き場をにんまり見つめてますよん^^



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 サイトとブロガーさんの位置関係です♪

上から見ると分かりやすいでしょう^^
今回は半分以上がナチュブロさんでした(@0@)
怪しい撮影をおこなっている集団に見えたんだろうな。。。(笑)


初顔合わせのブロガーさんも見えました。
でもすぐ仲良くなっちゃうのがナチュブロ♪
ほら!このとおり ↓

いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 生ゴロゴロローラー

仮想世界の出来事がついに現実に。。。(爆)
初めて会った堀さんとYun姫がこんなに打ち解けていますわ(笑)
息のあった演技だこと(^。^)
台本があったんでしょうかね~ ビックリ



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 テントetc

mizu-kenさんの赤テントとペンタの小川張りです。
touch!papaさんの張り指導の時は頭が痛くて聞けなかったので
覚えでたくさん写真を撮っておきましたよん カメラ



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 午後のお茶会

ナチュブロさんが一堂に会してお茶会です コーヒーカップ
自己紹介を交えつつ和やかに会話が弾みます 黄色い星
ブログをやっているとオフラインでも楽しめちゃうのがすごいです!



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 表札タペストリー

marurinさんの表札としましまの表札が初顔合わせ ニコニコ
この日は風が強くて撮影も大変 汗
あとはコヒさんの表札が揃えば。。。ねっ!



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 日が傾いてきました

昼間はあんなに暑かったんですが、夕方になると冷え込んできました。
この日は風が冷たかったですね~ 青い星
この後みんなで堀さんのランステに移動です。



いなかの風’09 弥生 reportⅠ

 夕方からの主役!

ランステの中はストーブ3台稼働中!
中はヌクヌクですよん(^v^)


続きはGT写真から親睦会の模様まで記事にしちゃいます(^0^)/
お楽しみに♪




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 00:22│Comments(28)いなかの風
この記事へのコメント
さすが,レポ開始早いねえ。

システムタープ気に入って頂いたようで良かった。
ベルトの調整する側が,幕体側になっているので,ベルトを絞る器具を追加してポール側で調整するようにした方が使いやすくなりますよ。
僕は,結局自分ではできなかったのですが,ご検討下さい。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年03月23日 05:52
おはようございます。

あぁ・・見れば見るほど金曜日にデイで行かなかった事が悔やまれます~(泣)

行こうと思えば行けたのに・・

それはそれとして・・いつもながら綺麗な写真ですね!プラス今回は情報量も多いので余計に楽しいです。

しかし470枚!RAWで8GBですか?バッテリーも予備がないと・・
さすが広報部写真課!おっと試用期間中でしたねぇ~でも本採用は近いんじゃないんですか?(^^)

やっぱり小川の本物は良いですね。がちゃぴーはヘキサライトでした(^^;;
Posted by がちゃぴー at 2009年03月23日 06:00
おはようございます~(^^)

真っ青な空が突き抜けるようで、すばらしい(  ̄ー ̄)わーい♪

あはは~
ほんとに生ゴロゴロローラーやってる~(^^)
ブロガーさんの集まりってとっても面白い~♪
Posted by プーサン at 2009年03月23日 06:23
アルプス見てーーーー!
晴れてると良いところだよねぇ
システムタープがお似合いの場所だ
良いものがやってきましたね(^^)

ホさんのキャラがだんだん・・・・(笑)
Posted by PINGU at 2009年03月23日 06:39
お楽しみさまでした。

お会いできて本当によかったです。
念願のタペ三つ並べる会も実現しましたし・・。

雪のアルプスは一年ぶりぐらいでしたが、
いつ見ても最高ですね。
また次回もよろしくお願いします。
Posted by コヒ at 2009年03月23日 07:06
 見ててとても楽しいレポですね~^^

生ゴロゴロローラーも見てみたい・・^^

早くこの景色を見に行かなきゃ~^^
Posted by tomo0104 at 2009年03月23日 07:39
さすが、おやじ~ず広報部写真課(試用期間)!

まさか・・正面からの写真があるとは・・
しかも演技?指導の写真まで(笑)

お会いできて何よりでした^^
ある意味、お仲間ですしね^^
Posted by はなのゆYun at 2009年03月23日 07:39
↑前からも後ろからもカメラが構えられてるのだよね~
きっとまだまだ出てくるとみた(笑)

いなかへ入る前の桜に気付かなかったなぁ~^^;
まだ雨が残ってる時の到着だったからかしらん
思えば偶然の重なりの、ブログ同期から
遠かった中部のしましまパパさんにもリアルで2回目キャンプ♪
また年内に?会えそうな予感までするからスゴイよね§^。^§
Posted by marurin at 2009年03月23日 08:26
おつかれさま~
お! ひょっとしたらコレが 入社試験か~?(爆

私はレポはほとんどモブログで終わっていますから
詳細レポお願いしますね。
Posted by touch!papatouch!papa at 2009年03月23日 08:29
これか~前からも撮ってたというのは!いいねぇ~(笑)

入社試験?なんですね(笑)・・・試験官はホホホさんなのかぁ?(笑)
家に帰って写真みると・・・ほとんどの姫写真はケリ入ってるんだよねぇ~ (-。-;
ダシテイイモノカドウカ (^^)w

レポはおまかせで・・・私は↑と同じで、さらっと書いておわっちゃいますね~
Posted by dacyan at 2009年03月23日 11:07
こんにちは。

Yunさんとホさんのあれは、演技なんですか?
てっきりありのままの姿かと・・・・。(笑)

景色も良いし、気持ちよさそうですね~。
Posted by とーと at 2009年03月23日 16:50
掘さんおもちゃにされてますね。
楽しさはライブじゃないとわからないですよね。
ランステにストーブ3台でヌクヌク、私たちは武井2台で常夏でした。(正直暑かった)
Posted by seipapa at 2009年03月23日 19:27
写真合成とか気合が入ってますね(*^_^*)
これは画像処理に時間かかるよね~。
自分のテントがカッコよく見えて嬉しいなぁ(●^o^●)

偏頭痛は大変だよね。。。
早い復活でなによりでした♪
続き如何によっては丁稚スタートだから、続きも力作を期待してるよ(^0_0^)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2009年03月23日 21:55
> 堀さん

システムタープありがとうございまーす!!
職人品質だけあってしっかりした作りですね^^
GWのファミキャンでティエラに小川張りしてみます。
A-3サイトは細長いので斜めレイアウトは無理でしょうからね。

ベルトはポール側で絞るんですね。
バックルみたいのがあるといいのかな?
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 22:11
> がちゃぴーさん

金曜はデイ襲撃未遂に終わりましたかー!
残念!!
沢山のブロガーさんに会えるチャンスでしたよん。
またどこかでチャンスはあるかと^^

RAWではデータ保存してないですよ~。
やってみたいけどね(^。^)
JPEGでお気軽管理です。
レタッチソフトで多少味付けしますがベース感度が決めてなので同じカットを何枚も撮ってますよ^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 22:16
> プーサンさん

こんばんわ~☆
蒼い空が最高でした!!
楽しかったですよ(^o^)/

本当に堀さん転がるなんて(@0@)
淀みない動きでしたよ^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 22:18
> PINGUさん

アルプス最高っー!!
遠征お待ちしております^^

システムタープは小川使いには良いアイテムですね。
末長く使うことになりそうです。

堀さんはやります!
とことんやってくれますよん(^v^)v
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 22:26
> コヒさん

お会いできて良かったです^^
三つ並べられてよかったですわ♪
また並べましょうね!

雪のアルプスはやっぱりいいね☆
冬のいなかはもっときれいですよん^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 22:28
> tomoさん

高速1000円になったら来ます?
中部縦貫道も福井県内が一部開通したみたいですし^^
お待ちしております!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 22:44
> Yun姫

正面写真いいでしょう~^^
みんなあらゆる方向から撮ってましたからね~。

こちらこそお会いできてうれしかったです(^。^)
たしかにお仲間でしたね☆
4人もいたもんな~(@0@)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 22:48
> marurinさん

写真はmaruパパさんもいろいろ撮って見えないかな^^
楽しみにしてますよ~。

不思議なご縁で2回もお会いできるとは凄いですね!!
一緒に過ごした時間は最高でした^^
marurinさんの落ち着いたトークは安定感がありますよ。

年内どこかで。。。楽しみにしています!!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 22:51
> touch!papaさん

お楽しみ様でした♪
まさに入社試験(笑)
頑張ってますよ~^^
隔日ペースでいきますね☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 22:54
> だーさん

前からのショットもいい感じでしょう^^
連写してましたからね。
まだまだいっぱい写真はあるんですが、載せきれません(爆)

試験管ってだれなんだろう??
きびしそう~(・。・)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 22:56
> とーとさん

あれはリアル過ぎて演技と書かないとブログ停止になっちゃいますよ。。。(笑)
写真だけ載せると怖すぎ~汗

気持ちがよい景色でした^^
月一で通ってますが、今度はGWかな☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 22:58
> seipapaさん

武井2台で暑かったですか~^^
すごいや~☆

こちらの生ライブは面白かったです!!
お腹痛~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 23:03
> mizu-kenさん

赤テントの小川張り決まってましたよ!!
後ろから見てもかっこいいな~^^
写真いっぱい撮っておきました☆

写真合成は正直めんどいです(^^;)
でも沢山写真を載せる時にはいい手でもあるんですよ~。
続きはまだ書いてないや。
写真沢山!
お楽しみに^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月23日 23:06
おはようございます。

いなかの風にも春の訪れを感じますね!!
それにしても空の青とのコントラストがきれい~。
あと小川のシステムタープも、やっぱりかっこいい~。(いいもの譲り受けましたね~。)

とっても楽しいオフ会になったようですね。
表札の再会に、ゴロゴロも・・・(笑)
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月24日 07:15
> hitohayaさん

おはようございます!
風は冷たかったですが、春の日差しでしたよ^^
システムタープは小川テントには良い相棒です。
いろいろあって楽しかったな~♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月24日 07:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’09 弥生 reportⅠ
    コメント(28)