ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月02日

リペアクロスセット



前回いなかの風に行った時にシャンティに破れを発見 ビックリ
雪中キャンプまでには補修をしておかねば。。。

リペアクロスセット

 リペアクロスセット

以前ティエラ用に買っておいたリペアクロスセットで補修してみました。

続きはこちらをどうぞ^^




リペアクロスセット

 ぱっくり開いてます ビックリ

シャンティのスリーブにパッカリ穴が空いてしまいました ガーン
前からスジ状の白い跡がついていたんですが。。。
テンションがかかる部位だけに裂けてきています ぴよこ2
痛そう~ 男の子エーン



リペアクロスセット

 リペアクロスセットは三色セット

残念ながらスリーブの赤は無いですね~ ピンクの星
隣り合わせの幕の色で塞ぐことにしました。



リペアクロスセット

 カッターナイフでカットします




リペアクロスセット

 ぺたっとな^^

張る前に汚れを良く落としてとあります。
裏のシートをはがして張り付けて完了です キラキラ
とっても簡単!



しかしスリーブの特性状カーブがきついです 汗
すぐはがれそうです(^。^;)

しばらくはこれでごまかそうかな(笑)


リペアクロスセットは現在ナチュラムさんでは取扱終了とのことでした。
う~ん残念 牛




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ







同じカテゴリー(◇Camp Gear)の記事画像
eVent Sil Compression Drysacks
FAST&LIGHT計画 その1
SVEA不調の訳
液燃セット
プレヒート強化
OPTIMUS 123R SVEA
同じカテゴリー(◇Camp Gear)の記事
 eVent Sil Compression Drysacks (2011-05-25 22:05)
 FAST&LIGHT計画 その1 (2010-09-16 23:28)
 SVEA不調の訳 (2010-06-23 22:48)
 液燃セット (2010-04-27 07:13)
 プレヒート強化 (2010-04-18 14:35)
 OPTIMUS 123R SVEA (2010-04-10 23:26)

この記事へのコメント
お気に入りの道具ははきちんとメンテして
長く使いたいですよね。使えば使うほど
味も出てきますしね。

テントの破れってメーカーに出せばキレイに直せるのですかね?
でも自分で修復するとこに意味があるんでしょうね。
Posted by TsuneTsune at 2009年03月02日 23:02
こんばんわ~(^^)

シーズンオフにキャンプ道具のメンテナンスは良いですね~

あっ(゚o゚;;
シーズンオフは無いですね(^^)
Posted by プーサン at 2009年03月02日 23:58
シャンティ使い倒してますね~
今週末、スリープに通した時に何事もなければ、補修完璧だね^。^
角は丸めた方が剥がれにくいと思うよ。
Posted by take-papa at 2009年03月03日 00:33
こんばんは!!

小川のシャンティ、いいですね。
何で廃盤になっちゃったかな~。

リペア、うまくいきましたね。
↑また週末出撃されるようですね。羨ましい~。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月03日 00:50
おはようございます。

使ってナンボの道具ですが・・やっぱりショックですねぇ。
でもこれでOK!週末も安心して楽しめますね(^^)
リペアセット・・どこかのお店に在庫があったら買っておこうかな?

でもワタクシのシャンティ・・未だ箱の中で惰眠を貪っております~(*_*)
Posted by がちゃぴー at 2009年03月03日 06:31
おはようございます。
破れているのを見つけた時はショックだったのではないですか?
スリーブ用の色も欲しいところですよね、でもこれで問題なければ、まだまだ使えそうですね。
Posted by seipapa at 2009年03月03日 06:38
> Tsuneさん

おはようございます☆
ちょこっとした破れはリペアで補修が出来ますよ。
メーカーに出すことも出来ますがアイテムがあったのでお値打ちな方法にしてみました。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 06:59
やはり年数が経つとありますよね。
自分のアメドも7年ほどたちましたので、
いちどチェックしなくては・・・。

少々のことなら補修してどんどん使いたいですよね・・。
Posted by コヒ at 2009年03月03日 07:19
そうそう 角は丸めた方が剥がれにくいよ^^

補修する事でさらに愛着度UPかな^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年03月03日 08:02
シャンティーのスリーブって細かったんですよね。
ポールにもスリーブを傷つけるようなバリとかが出来てるのかな?

大切なツールだけに,かわいがってやってください!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年03月03日 08:51
シャンティの三角形の窓がかっこいいんですよね~、なんで小川さんは廃番にしたんだろう?

リペアキット、この間探したけどお店に置いてなかったな~
Posted by koukoukoukou at 2009年03月03日 09:08
こんにちは~^^

長く使っていると、何かしら
出てきますもんね。
補修しつつ、大切に使っていきたいですよね!

koma家のティエラ、
スカートを閉じて~っていう時に
ペグとハンマーの間にスカートが入り、
ハンマーを打ったら小さい破れが・・・(゚□゚;)
気を付けないといけませんね。。。
Posted by komakoma at 2009年03月03日 10:57
こんにちは。

しっかり手入れていれば長く使えますからね~。
そういえば我が家は幕体のチェックってして無いなあ。
Posted by とーととーと at 2009年03月03日 16:45
こんばんわ~

私も年明けにアクトのフライをジッパーで咬み込んでしまって、フライがちょいと痛みました・・・(泣)

目立たないとこなんでそのまんまなんですがね(横着者)

リペアキットの具合がどうだったかお待ちしてます。

シャンティって見てると設営も簡単で、前室も広くてイイですよね
Posted by 涼月 at 2009年03月03日 17:53
> プーサンさん

こんばんわ~☆
確かに通年キャンパーですからね(^v^)
シーズンオフはどちらかというとTOPシーズンかもしれません(^。^)
冬キャンは静かなキャンプを楽しめるのが最大の魅力です。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 21:33
> take-papaさん

こんばんわ~☆
そうだね~。
角は丸めておけばよかったです(T。T)
もうしまっちゃったもんなぁ~。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 21:36
> hitohayaさん

こんばんわ~☆
シャンティは使いやすいテントで気に入ってます。
前室の高さが特にいいですよ^^

今週末はおやじ~ず主催の雪中キャンに参戦です!
天気が微妙~☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 21:38
> がちゃぴーさん

こんばんわ~☆
見つけた時は固まっちゃいました(@0@)
冷静になればリペアで治せるわと落ち付きましたが。。。(笑)

がちゃぴーさんのシャンティはいつ目覚めるのか楽しみです^^
一緒にキャンプ出来るといいな~☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 21:40
> seipapa さん

こんばんわ~☆
ショックでしたが治せる範囲ですかね~。
多少ははがれやすい部分です。
使いながら調整しますね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 21:43
> コヒさん

こんばんわ~☆
コヒさんのアメドは7年選手ですか!
すごいね~^^
シャンティは1年ですが出撃回数が多いからかな~。
ポールも1回修理出してるし、結構傷だらけかも~。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 21:45
> tomoさん

こんばんわ~☆
確かに角は丸めておけばよかったです。
気付かなかったですわ~。
ベストオブソロテントだけに長く使っていきたいですね♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 21:47
> 堀さん

こんばんわ~☆
確かにシャンティのスリーブは細いですね。
ポールも細いだけに扱いやすいですが、ウィークポイントでもあります。
無理な通しかたでもしたか、バリかな?
何にしろ大事に使っていきたいですね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 21:50
> koukouさん

こんばんわ~☆
おっしゃる通りです!
逆三角形の窓は好きです^^
かっこいいだけに廃番残念です。

リペアはそのうちナチュでも取り扱うのではないかな~。
これからシーズンですからね。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 21:52
> komaさん

こんばんわ~☆
あらら~!!
ティエラのスカート お痛ですかぁ~。
スカートだけに直接的な影響が少ないのが幸いでしたね^^
お互い大事に使っていきたいですね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 21:56
ありゃシャンティ怪我してたんですか!!
大事に使ってても気をつけないとですね。。。
mizu-kenもこの前のストーブじゃないけど、日頃のメンテナンスは必要だって思い知らされました(~_~;)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2009年03月03日 22:00
> とーとさん

こんばんわ~☆
確かに長く使えばガタはきますね。
幕体は設営や撤収の時に破れなどをみつけることが多いですね。
漏水に影響があると大変ですからね。
キャンプされる時にでも再点検いかがですか^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 22:00
> 涼月さん

こんばんわ~☆
ジッバーで傷もつらいですね~。
食い込んで外すまで一苦労ですものね。
しましまもよくやらかしますが、破れるまでは行ってないです。
リペアキット使うのは2回目です。
1回目はティエラですが問題ないですよ。
平面でテンションがかかりにく部分なら支障ないかと思います。
今回の補修個所はマメに手を入れたほうがいいかも^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 22:04
> mizu-kenさん

こんばんわ~☆
メンテナンスはtake-papaさんに聞くと詳しいよ^^
いなかでちょこっと相談しておいたんですよ。
すぐ対処が基本でしょうか。
ほっとくとびりびり行きそうなだけに怖いです~!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 22:07
こんなことになることもあるのですね><
私は扱いが雑だから、気をつけなくちゃ!って思いました!

そうそうO社、展○会へ行くとこんなのやあんなの相談できるかも~
交通費の方が高いでしょうけど^^
Posted by marurinmarurin at 2009年03月04日 00:17
> marurinさん

おはようございます☆
扱いは気をつけないとね^^
O社、展○会は行ってみたいな~。
高速代1000円になるといいけど(^。^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月04日 06:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
リペアクロスセット
    コメント(30)