ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月18日

いなかの風’09 如月 reportⅡ


どうも パー
キビキビしてるしましまパパです(笑)
この意味が知りたい方は堀さんのブログに行ってみてね ぴよこ3

おやじ~ず&サーティーズのコラボキャンプのレポート第二段!

前回までの記事はこちら   いなかの風’09 如月 reportⅠ 


いなかの風’09 如月 reportⅡ



初日の夕方から仲間たちとの会食、
夜の焚き火の模様までをレポートしていきますね^^
後発レポはつらいね~(^^;)

しましまは写真中心レポなので携帯の方はごめんなさい テヘッ

続きはこちらをどうぞ シロクマ




いなかの風’09 如月 reportⅡ

 夕暮れの焚き火

日が落ちるとやっぱり焚き火です!
肌寒い位の気温でしたので焚き火にはもってこいです 焚き火
徐々に暗くなる中央アルプスを眺めながらしばし至福のひととき ニコッ



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 張り方指導中^^

ふと気付くとtouch!papaさんがいません ビックリ
MINMIさんのサイトを眺めると張り指導の真っ最中!
みんなでMINMIさんのサイトに遊びに行きました。
リビングシェル+リップ+ランブリのレイアウトが素敵でした 黄色い星



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 一番星が輝き出しましたよ 黄色い星

いよいよ夜の帳が降りてきます^^
この写真 なんかいいにゃ~ ネコ



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 ペトロマックス

堀さんが空気入れでペトロマックスに空気を送り込みながら点灯です。
mizu-kenさんが興味深そうに眺めてましたよ^^
かっこいいデザイン!
いつ見てもしびれますな~ キラキラ



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 夕暮れのいなか

この時間帯が一番すきだな~ ハート
きれいなブルーが出ます 青い星



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 幕体に明かりが灯ります ランタン

いいね~♪ ぴよこ3
上の写真と空の移り変わりがわかっておもしろいでしょう^^



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 堀さんのリビシェル

幕体提供ありがとうございます^^
辺りが暗くなってくるとみなさんリビシェルに移動です。
リビシェル内で各々料理です 食事



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 mizu-kenさんの回鍋肉

神の手さばき(笑)
take‐papaさんの冷凍ピラフとならんで素早い動き! ビックリ

美味しい~!
がっついちゃいました^^



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 ダブルキムチ鍋

touch!papaさんと堀さんは揃ってキムチ鍋
さすがおやじ~ず(笑)
みんなで食べ比べなんぞしてましたよん ぶた



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 しましまの餃子

ステンレスのフライパンは失敗でした~(>_<)
皮がこびりついて餃子がひでぶ~状態(-o-;)
みてくれは悪いですが手作り餃子だけに美味しかったです(*^_^*)



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 食後の焚き火

みんなで持ち寄った薪を豪快に放り込みます!
ソロでは出来ない薪の投入量(笑)

焚き火専用の直火スペースが各サイトに設置されているのがいいね~^^
B‐0だけはないのでご注意下さいね 焚き火



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 焚き火を撮る撮影陣 カメラ

ずら~っと並んだカメラの三脚!
みなさんブロガー魂炸裂です(笑)
もちろんしましまが一番沢山撮影してましたよん^^



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 焚き火の火の粉

堀さんが撮影用にと薪を叩いて火花を飛ばします。
舞い上がった火の粉がきれい!
何度も火の粉を飛ばした写真を撮って遊んでました(^o^)/


気になる焚き火対策ウェアですが。。。
夜は古いウインドブレーカーを着てましたよ。
朝は寒いのでホグのまま焚き火にあたってました。
風向きが変わると椅子ごと避難! 
ニゲロ~ ダッシュ



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 星空と幕体 黄色い星

焚き火の合間にサーティーズは星空撮影に挑戦です。
touch!papaさんに星座や星空撮影のポイントを教えてもらいました^^



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 オリオン座星雲に狙いを定めてみました。
(星座名間違えてましたね。訂正しておきました。)
難しいね~。
周りが明るいのもあるのかな?
レリーズが欲しくなってきました。



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 熾火(おきび)

熾火の柔らかい温もりは好きだな~。
さすがに熾火だけだと寒いです。
再びリビシェルに移動です。
ちなみに夜の焚火の撮影枚数は12枚。
mizu-kenさんに並んだかな?



いなかの風’09 如月 reportⅡ

 オイルランタンを眺めながら。。。

様々なトークで盛り上がりました(^o^)/

touch!papaさんさんお馴染のホットライン

ロンドン>バイト≧情報誌って数式でしたね~^^

関東と信州を結ぶ衝撃の写メール(笑)

留守組おやじ~ず昇級試験

ざっとこんな風に夜はふけていきます。

夜11時でお開きとなりました。
さすが早寝早起き推進委員会!

続きは翌朝からです。
日の出前から撮影してましたよん。
おたのしみに♪



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 23:19│Comments(28)いなかの風
この記事へのコメント
焚き火の写真は素敵でいいですね。
綺麗な花火みたい。
あれ 星の写真は オリオンじゃないの?
Posted by やすきちやすきち at 2009年02月19日 01:04
そうですね。
オリオン狙ってる感じですね。
かなりアップで撮してましたか?

カシオペアは分からないけど,北斗七星は出てた気がするなあ。

星の撮影は,時間を短く流れない程度に撮すのと,思いっきり流すのとどっちがお好みですか?

レリーズは,色々種類があると思いますが,単機能だと結構安い物があるのではないかな
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年02月19日 05:55
おはようございます。

相変わらずの美しい写真の数々・・
いなかの澄んだ空気を自宅で味わえて嬉しいです(^^)

三脚ってコンデジでも使う(使える)んですね!知らなかった・・
カメラ素人がバレバレですねぇ・・早速購入しなくちゃです(^^;)
Posted by がちゃぴー at 2009年02月19日 06:12
↑そうだよ~ オリオン座ですよ。
カシオペアはWですよん。
オリオン座星雲の話していたと思うけどな~(笑

星の写真が撮れるデジイチが欲しい私・・・。
Posted by touch!papatouch!papa at 2009年02月19日 06:18
> やすきちさん

おはようございま~す☆
焚火の火の粉はおもしろいでしょう^^
堀さんに感謝ですね。

オリオン。。。あ!
間違えてますね~(+0+)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月19日 06:27
> 堀さん

おはようございます!
オリオンに訂正しておきましたよん^^

思いっきり流す☆を撮ってみたいですね。
レリーズはいろいろあるんですね。
また調べて置きますね。
ありがとうございます^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月19日 06:30
> がちゃぴーさん

おはようございます!
いなかのゴールデンタイムは飽きないですね^^

三脚はいろいろあるみたいですね^^
みなさんコンパクトな三脚をお持ちでしたよ☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月19日 06:32
おはようございます~(^^)

いつもきれいな写真ですね
一番はじめの焚き火を囲む写真が特に趣があると感じます
こんな写真撮りたいな(^^)

星を撮影するのって難しいですよね
以前チャレンジしましたが、シャッターさえ切れませんでした(;^_^A
Posted by プーサンプーサン at 2009年02月19日 06:39
おはようございます。
星座きれいに撮れていますよ。夜景星空を撮り出すと、レリーズ欲しくなりますよね。
焚き火堪能できたようですね。
餃子きれいに焼けなくて残念でしたね。
Posted by seipapa at 2009年02月19日 06:49
星空綺麗ですね。
いなかとはいえ市街光がけっこうありますから、長時間露出するとカブリますね。
管理棟方面を撮ると暗くて綺麗です。

でもオリオンばっちりですね。
しましまさんの写真はいつもコンデジで撮れないものばかりなので、よだれを垂らしながら拝見してます・・。(笑)

カウプレありがとうございました。
レポあげさせていただきますね。
Posted by コヒ at 2009年02月19日 07:24
どうも~
衝撃写メールの大もとでーす

しましまさんのブログは味がありますね~
とってもきれいな写真
いいなーデジイチ

それにしても・・
みなさんブロガー魂炸裂ですね
なんだかみなさん見てると
私は異色な気がしてきました・・・
携帯カメラだし(笑)
本職はHPだからいいか~

生声記念で
お気に入りにいれさせてもらいますね^^
Posted by はなのゆYun at 2009年02月19日 19:59
こんばんは★

touch!papaサンは星にお詳しいんですね!
(イガイトロマンチスト ナノカナ)

写真とっても綺麗ですねぇ!
焚き火の写真
火の粉が花火みたいですごく好きです。

やっぱり焚き火すれば良かった~。
Posted by MINMI at 2009年02月19日 20:17
> touchpapaさん

こんばんわ~☆
そうなんですよね~^^
papaさんは確かにオリオン座星雲の話をしてました!
いつの間にやらすり替わってましたわ(笑)

papaさんは星座も詳しいですね^^
星や星座がわかると夜空も楽しくなりますね♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月19日 20:34
> プーサンさん
こんばんわ~☆
最初の一枚、気に入っていただけましたか^^
うれしいな~^^
なかなかこれって一枚が撮れないですが
たまに素敵な写真が撮れちゃったりします。
狙って撮れるといいんですけどね(^。^)

沢山撮って経験積むしかないかな~^^
お互いいい写真撮りましょうね☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月19日 20:40
> seipapaさん

こんばんわ~☆
夜空を撮るのは面白いです!
こんな世界があるんだ~と不思議な気分になります。

餃子は残念だったです~(^^;)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月19日 20:43
お返事中に失礼~☆
夕暮れ時の、色のうつりがきれいですね~^^
楽しいわいわいタイムに、
撮影タイム、いろいろ楽しめるキャンプで
やっぱり、お天気のよい、いなかはいいなぁ~
いつかは!おだやかな晴天を体験したいわ♪
Posted by marurinmarurin at 2009年02月19日 20:49
お疲れ様でした~~

2月とは思えないお天気でよかったですね~~皆さんメッチャ楽しそうで、羨ましい~~

星も綺麗に撮れてるし・・・気持ちよかったんじゃないですか??
今回の写真は何枚いったんですか??
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年02月19日 21:41
> コヒさん

こんばんわ~☆
なるほど~!
管理棟方面が暗くて夜空の撮影にはいいわけですね^^
今度挑戦してみようかな☆

カメラは未熟のまま体当たり撮影です。
コヒさんもカメラ詳しそうなのでお会いした時にでもいろいろ教えて下さいね^^

カウプレ紹介記事楽しみにしております!
その時はこちらもリンク記事を書こうかな^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月19日 22:12
> yunさん

こんばんわ~☆
写メールは盛り上がりましたよ^^

味わい深いとはもったいないお言葉^^
デジイチは面白いですよ~。
すごい表現力があります(^。^)

ブロガーの集まりはカメラ抱えた集団ですからね~^^
はたから見ると異様な集団ですな^^
何かあると一斉にシャッター音が。。。(笑)

お気に入り登録ありがとうございます!
こちらも入れさせて頂きますね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月19日 22:22
> MINMIさん

こんばんわ~☆
papaさんは引出が豊富な方ですよ。
いろんな話題満載です^^
ず~としゃべっていてもネタが尽きないところがすごい(笑)

焚火はあの陽気でしたからちょうど良かったですよ^^
こちらに遊びにこればよかったのに~☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月19日 22:26
> marurinさん

こんばんわ~☆
夕暮れの色の移り変わりって、きれいでしょう^^
初めてこの話題にふれてくれて感謝(笑)

いなかは晴れている時が一番!
次回は晴れているお山が見れるといいですね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月19日 22:30
> ぺぺっちさん

おひさしぶり~!お元気でした?
この日は春キャンでしたよ^^
穏やかな気候で焚き火日和でした。

星空も面白いです!
写真は370枚くらいだっけ?
最初のレポかコメに書いたような。。。(笑)
忘れてしまった。。。(^^;)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月19日 22:33
うむむ・・・
最初の写真、とってもいい雰囲気ですね!
バックがいいし、焚き火の照り具合、そして誰も居ないのがまたいい!
物語が感じられます。

オリオンはちょいピンボケで残念だけど、
上のおおいぬ座は構図バッチリですよん♪
Posted by HASSYHASSY at 2009年02月20日 00:26
こんばんは!!

星もきれいに見えてますね~。
星座っていうと、
ご紹介のオリオン座にカシオペア座(W)に北斗七星くらいしか判別つきません・・・(笑)
本はあるんですが、勉強がたりませんね。

自宅で使っている鍋やフライパンではないので、時に失敗してしまいますよね~。
餃子はやっぱり鉄鍋ですかね。

それにしても焚き火の火の粉に熾火がきれい~。
Posted by hitohaya at 2009年02月20日 00:54
こんにちは。

しましまパパさんもキャノン派なんですね。
自分もそうですよ。

リレーズはKissX用ならそんなに高くないですよ。
40D、50D用だとなぜか一気に高くなっちゃいますけどね。

最近、気合入れて写真とって無いですからねぇ。
こういう写真を見ると刺激されます。
Posted by とーととーと at 2009年02月20日 09:54
> HASSYさん

こんばんわ~☆
ありがとうございます!
物語を感じさせる一枚ってなかなか撮れないだけにうれしいです^^

星はピントがいまいち合わせずらいです。
幕体と一緒とかだといいんですが、星だけだとボケボケです。

おおいぬ座。。。勉強しておきます(汗)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月20日 20:27
> hitohayaさん

こんばんわ~☆
同じく星座が良く分からないしましまです(^^;)
勉強しなくちゃ~(^。^)

餃子は家だとテフロン加工のフライパンです。
しましまママには道具の選択ミスとのコメントが。。。^^

焚火の赤は何度とっても飽きないですね^^
焚火には不思議な魅力があるんでしょうね♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月20日 20:31
> とーとさん

こんばんわ~☆
同じキャノン派ですか~^^
またいろいろ教えて下さいね^^
デジイチ歴わずか半年程度のど素人ですのので。。。

KissX用はお値打ちですか^^
それはうれしいです!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年02月20日 20:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’09 如月 reportⅡ
    コメント(28)