ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月29日

ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6


ぱんぱかぱ~ん!

おやじ~ずと行く雪山キャンプ 装備第一段! 雪だるま

昨日ナチュラムさんから届いた大きな箱の中身はこれです!



ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6

 ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6

スノーシューですよん(*^_^*)
現代版のカンジキといったところでしょうか。
深い雪の中への歩いて行くには欠かせないアイテムですね。

前の型番はおやじ~ずのみなさんがお持ちですね。

カラーは元気カラーのオレンジにしてみました。

もう少し詳しく紹介してみますね。
続きはこちらをどうぞ^^




ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6

 キャリングバッグ

箱を開けると収納袋に入った状態で梱包されてました。
手提げやリュックにもなる2wayキャリングバッグです。



ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6

 全景

雪に沈まない為になが~い本体。
ネットで見るのと実物を見るのではスケール感が違いますね~。

●商品サイズ:約680×210mm
●デッキサイズ:約635mm
●商品重量:約2kg
●適正体重:約50kg~90kg
●材質:フレーム 、クランポン/アルミニウム・デッキ/高密度ポリエチレン
●セット内容:スノーシュー1ペア/キャリングバッグ1個



ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6

 ラチェットバインディング

一般的なスノーボードに採用される、操作性の良いラチェットバインディングです。
先端用バンドと甲バンドで固定。
踵のバンドは踵にひっかけて使います。

シューズにグリップする前後二枚の大型プレートもあるよ^^
実際にスノーブーツに装着した写真は使用した時までお預けですよん。



ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6

 フロント

良い感じのカーブですな~^^



ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6

 裏面

裏面には鋭い爪(クランポン)がついてます。
慎重に取り扱わないとケガをしちゃいます 黄色い星

斜面横断による横滑りを防止するヒールクランポン
いかなるスノーコンディションでも雪をしっかり掴むフロントクランポン
クランポンは取説読むまでの意味が分かりませんでした(^。^;)


シロクマ


このスノーシューは水平かなだらかな斜面でしか使用出来ないそうです。
軽めのスノートレッキングの想定なのかな?
メインはカメラの撮影ポイントまでの移動ツールとして使用予定です。
それに体力無いのて程々しか使えないだろうな~。



おやじ~ずと行く雪山キャンプ 装備第二段は何かな~?
お楽しみに ぴよこ3



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6
ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6

購入するなら今がチャンス!
昨年もすぐ売り切れちゃいました。







ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-5
ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-5

色違いでブルーカラーも素敵です。
こちらの方が人気のようですね^^




同じカテゴリー(◇Camp Gear)の記事画像
eVent Sil Compression Drysacks
FAST&LIGHT計画 その1
SVEA不調の訳
液燃セット
プレヒート強化
OPTIMUS 123R SVEA
同じカテゴリー(◇Camp Gear)の記事
 eVent Sil Compression Drysacks (2011-05-25 22:05)
 FAST&LIGHT計画 その1 (2010-09-16 23:28)
 SVEA不調の訳 (2010-06-23 22:48)
 液燃セット (2010-04-27 07:13)
 プレヒート強化 (2010-04-18 14:35)
 OPTIMUS 123R SVEA (2010-04-10 23:26)

この記事へのコメント
こんばんは
ラッセルは楽しいですね
今冬、まだシーズンイン出来ずにおります。。。・・・▄█▀█●ガクっ
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月29日 00:12
これ、僕も欲しいなぁ~
この色狙ってますけど。。。
Posted by 抹茶んっ!? at 2009年01月29日 01:49
おぉ~~~カンジキでしたか!
それにしても大きいですネェ^^;;;
カンジキを履いて撮影した画像、楽しみにしてますね^^
Posted by とし君の奥さん at 2009年01月29日 05:23
オレンジの方を買ったんだね!

今年モデルは,黒基調だから雪の上で目立ちそうですよね。
しっかり,つかってやって下さい!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月29日 06:03
おはようございます。

あ~こちらでしたかぁ~私が思ってたのと違いましたねぇ(*_*)
これ・・欲しいんですけど・・今季は無理かな・・

第2弾、第3弾が楽しみで~す(^^)
Posted by がちゃぴー at 2009年01月29日 06:11
キャンプに行くのに、スノーシューとは
驚きです!!!

キレイで高機能なカンジキですね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年01月29日 06:35
やっぱり実物はでかいですか。
ショップなんかで実物をみて、半分に折りたためないかな?
なんて思って見つめていました。(笑)

白い雪の上にオレンジ・・いいえすねええ
Posted by コヒ at 2009年01月29日 07:04
おはようございます。
オレンジ色買ったのですね。
私も先週モンベルに物色に行ってきました。
購入はしませんでしたが、
第2弾は何だろう?
Posted by seipapa at 2009年01月29日 07:22
おはようございます。
私と同じだったね~
これ履いて楽しみましょうねo(^-^)o
Posted by take-papa at 2009年01月29日 07:41
> SHOWSEIさん

おはようございま~す☆
ラッセルしてみたいです~^^
お互い早くシーズンインしてみたいですね♪
雪山が呼んでいる。。。(笑)
Posted by しましまパパ at 2009年01月29日 07:43
> 抹茶んっ!?さん

おはようございま~す☆
オレンジとブラックの組み合わせはかっちょええです!
しびれるデザイン!
昨年も早く売り切れちゃいましたよ。
お早目に。。。(^。^)
Posted by しましまパパ at 2009年01月29日 07:46
> とし君の奥さん

おはようございま~す☆
正解は今話題のスノーシューでした☆
残念ながら食料品では無かったですよん(^ー^)
Posted by しましまパパ at 2009年01月29日 07:49
> 堀さん

おはようございま~す☆
元気カラーのオレンジにしてみました^^
これで雪山に行く楽しみが増えました!
後は何回使うかですが。。。(^^;)
Posted by しましまパパ at 2009年01月29日 07:56
> がちゃぴーさん

おはようございま~す☆
予想はずれちゃいましたか~残念!
touch!papaさんと話していて
カメラやるならスノーシューあった方がいいよって話があったので購入を決めました。
第二段はお楽しみに~^^
Posted by しましまパパ at 2009年01月29日 08:09
> プーサンさん

おはようございま~す☆
オートキャンプなので行くまでは車の軟弱者です(笑)
将来の夢は雪山にスノーシューはいてキャンプに行ってみたいですね^^
Posted by しましまパパ at 2009年01月29日 08:13
> コヒさん

おはようございま~す☆
実物はでかいですね~^^
箱でびっくり!
取り出してびっくり!!
確かに折りたためるとコンパクトですな~。
オレンジは雪に映えそうです☆
Posted by しましまパパ at 2009年01月29日 08:15
> seipapaさん

おはようございま~す☆
モンベルのスノーシューはスノーポンですね。
あちらも分離できたりして面白そうです^^
第二弾は。。。おたのしみに!
Posted by しましまパパ at 2009年01月29日 08:17
> take-papaさん

おはようございま~す☆
同じオレンジでしたか~!!
チームオレンジ結成ですね(^O^)/
雪山で楽しもうね♪
Posted by しましまパパ at 2009年01月29日 08:19
いいな^^僕も買わなきゃ・・・
綺麗なカラーリングですね^^

これで素敵な写真撮れますね^^

第二弾は ホグロフス(笑)?
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年01月29日 09:23
こんにちは。

予想通りのブツでした。

先日行った茶臼山高原スキー場で、スノーシュー履いて、ゲレンデの脇を登っている人たちがいましたよ。

リフトで登るのも良いですが、雪山を登るっていうのも楽しそうでしたよ。
それに、スキー場の脇ならば安全ですしね。

下りはスキーだったんでしょうかねぇ。
Posted by とーととーと at 2009年01月29日 11:02
> tomoさん

こんばんわ~☆
良いカラーでしょう^^
これでいい写真狙ってきますよん☆

第二・三段の読みは鋭いですな~^^
Posted by しましまパパ at 2009年01月29日 17:53
> とーとさん

こんばんわ~☆
大あたり~!!
読み通りでしたね^^

スキー場で使って見える方がいるんですね。
確かにスキー場内なら遭難はしないですね。
下りはすべるってことは板はどうしてるんでしょうね~?
Posted by しましまパパ at 2009年01月29日 17:56
やっぱり、コレかな~?って思ってたんですよ。

長さ68cmもあるんですね!
大きいな~^^
僕もこんなの履いて、雪上トレッキングしてみたいです!
Posted by HASSY at 2009年01月29日 22:42
オレンジのドッペルギャンガーとってもカッコいいです。
私も雪のキャンプするようになったら買いたいな~。

私のブログお友達でTsuneさんという方がいまして
ちょっと前にちびストーブ購入されました。 
しましまパパさんの幕よけ2号君 採用されたみたいですよ。(笑)
幕よけのアドバイスがあれば 是非お願いします。

http://kurachi0806.naturum.ne.jp/
 
Posted by やすきち at 2009年01月30日 00:11
> HASSYさん

おはようございま~す☆
正解です♪
長さは実物見るとびっくり!!
はやく履いてみたいです^^
Posted by しましまパパ at 2009年01月30日 06:33
> やすきちさん

おはようございます☆
スノーシュー使うの楽しみです^^

早速Tsuneさんのブログに訪問しておきましたよ^^
おなじちびユーザーなのでお役に立てればいいな♪
Posted by しましまパパ at 2009年01月30日 06:56
冬楽しめるアイテムですね~^^
昨年あんまり楽しそうだったから
WILD1で見たら、この何倍もの価格で@@でした。
山登りできるタイプだったかも・・・
この位で、お手軽に試せるのがいいですよね♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月30日 17:53
この度は訪問していだだいてまでの
アドバイスありがとうございます。
とりあえず実際にやってみます。
お気に入りに登録させていただきます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by Tsune at 2009年01月30日 20:11
> marurinさん

こんばんわ~☆
このスノーシューは他のと比較するとすごく安いですね~。
年に数回の使用なら十分かなと^^
本格的ならMSRだそうですよん。
Posted by しましまパパ at 2009年01月30日 20:52
> Tsuneさん

こんばんわ~☆
お役に立てればといろいろコメントしちゃいました。
一度試してみて後は改良あるのみかと思います。
最近は改良もさぼりがちですが。。。(^^;)
今後ともよろしくお願いします。
Posted by しましまパパ at 2009年01月30日 20:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6
    コメント(30)