ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月26日

いなかの風’08初秋 ~②~


キャンプから帰ってきた週は、お疲れモードからなかなか復活しません(笑)
徐々におやじ~ず圏内に近付いてますな~(^。^;)
週後半は持ち直してますから、サーティーズの面目を保ったかな?
とは言え、なかなかみなさんのブログに遊びに行けないのが心残りですわ~ (´―`)


晴れ


9月20日・21日に父子でいなかの風に吹かれてきました~♪の続編です。 ニコッ

前回の続きはこちら いなかの風’08初秋 ~①~

最後に、しましま工房のおまけ付き キラキラ



いなかの風’08初秋 ~②~


お風呂から出る頃には、辺りが徐々に暗くなって来てます。
南アルプスにかかる雲の輪郭に夕日が映えて幻想的!

夕方から夜の模様をレポしてます。
続きはこちらをドウゾ(*^o^*)



いなかの風’08初秋 ~②~

 雲間からさす光

お風呂からの帰り道の一枚。
自然の一瞬をパチリ。
これから夜迄の南アルプスは様々な姿を見せてくれます。



いなかの風’08初秋 ~②~

 いろんな雲

真黒な雲。。。真っ白な雲。。。
曇っておもしろいね~ くもり
しばし、雲の写真の数々をお楽しみ下さい テヘッ



いなかの風’08初秋 ~②~

 夕日に映える山々

南側の山々がきれいです キラキラ



いなかの風’08初秋 ~②~

 雲が光ってるよ キラキラ

これからがGT写真のいい時間 (^o^)/
残念なことに三脚忘れちゃったよ~ ウワーン



いなかの風’08初秋 ~②~

 深みをます蒼

いなかの風も日が落ちて来ると、気温がぐっと下がります。
半袖短パンから長袖長ズボンに着替ます。
体温が下がる前に着替えるのがポイント。



いなかの風’08初秋 ~②~

 ランタン灯るいなかの風

夜の帳が降りてきました。
いよいよ夜です。

デジイチの固定は難しいのだ~ 汗
長時間露出は人間三脚では限界が。。。
ボケボケ写真量産してしまいましたわ (^。^;)



いなかの風’08初秋 ~②~

 やった~!夕食だ♪

今回のメニューは、ご飯ホイル焼き豚汁です
ご飯以外はしましまママが朝に急きょ用意してくれた物です。
朝昼番三食いっぺんに準備大変だったとしましまママ。
ありがとう~ ニコニコ
お陰さまで子供達の相手をしながら、食事の準備がスムーズに出来ました。
感謝感謝です。



いなかの風’08初秋 ~②~

 焚火

食後は焚火タイム♪
UNF会員としては当然です(笑)

いなかの風には石組の焚き火スペースが有るので助かります o(^-^)o
いなかは夜になると風が強まるので、火が安定すると実に良く燃えます。



いなかの風’08初秋 ~②~

 花火×花火

子供達の楽しみはやっぱり花火!
焚火で着火はコツがいるので、ちょっと手助けしながら親子で楽しみます。

町のほうでも打ち上げ花火が上がってます。
しましまふぁみり~を歓迎する花火が。。。(笑)
打ち上げ花火を見ながらする花火もオツなものです。
三脚無しでは、打ち上げ花火の写真はボケボケ(>_<)



いなかの風’08初秋 ~②~

 ヤキグリ

花火の合間に栗を焚き火に放り込んでおきます。
スタッフの方のアドバイス通り、予め栗に切目を包丁で入れて、栗がはぜるのを防止。

取り出すのが遅かったみたい(-o-;)
栗が炭化してます。

それでも剥くとけっこう食べれましたよ♪
美味しい~!
子供達も夢中でほうばります。


この後は、歯磨きして九時半には寝ちゃいました ZZZ…
早寝早起きはキャンプの基本(笑)


今回はここまで ニコニコ
続きは次回のお楽しみ♪


晴れ


おまけのしましま工房


晴れ 今日のm様 晴れ


いなかの風’08初秋 ~②~

 にこにこ目をくりぬいて ♪
メガネをつけて ♪

いなかの風’08初秋 ~②~

 お名前カッテイング ♪

この後はアイロンで染めるだけ ♪




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 06:37│Comments(18)いなかの風
この記事へのコメント
おーーー美しい風景だこと!!
最近、夏と秋の雲が混在してとっても綺麗ですよね。
日が短くなって昼間の時間が少なくなってきました。
お風呂も早く入らないと絶景がみえないですよね・・・。

これってmalurinさんなんですか・・・
プレゼントかな??????
Posted by コヒコヒ at 2008年09月26日 06:59
雲がすごいです!!

特に、雲間からさす光が。
手を伸ばしたら連れていかれそうな・・・(笑)
毎回違う雲って見逃せないですね^^

しましま工房、すごいです!
プロフィール画像とそっくりです!
ここまで作業していると思うと
喜びますよ~
Posted by komakoma at 2008年09月26日 07:34
前編からみました^^
広大なサイト・・・ さすがいなかって感じですね。 
前編からといい 写真の腕は凄すぎる^^
研究熱心なのが伝わってきますよ~

おたくママさん・・・・ 後は染めるだけですね(笑)
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年09月26日 09:54
しましまパパさんの、いろいろな空の風景ステキですね☆☆
私も空撮るの好きなので共感しちゃうなぁ~
しかし、このあとは、ちょっと下り坂の天気かなぁ・・・

自作コーナーに、目が入った(*^^)v
先が楽しみです!!
Posted by marurin at 2008年09月26日 10:10
いい写真ですね~。
雲はみていておもしろいですよね。
表情が違うから。

奥様のお料理、助かりますね~。
3食分いっぺんに用意って大変でしたでしょうね。
そのことに感謝できるしましまパパさんも
ステキですよ!!

marurinさん、着々と・・・ですね!
Posted by しろ at 2008年09月26日 10:10
三脚持ってないの?忘れたのかな?
持ってないんだったら,早速買ってきてください。

ビデオ用の三脚とかも持ってませんか?
同じなんだけど・・・。

ランタンGTが良いですね。

これまでも,GT撮られてるから,三脚は忘れたんですね。
前記事に書いてあるかな?・・・
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年09月26日 16:25
> コヒさん

確かに夏と秋の雲が混在してますね。
南アルプスにかかる雲の独特な感じが気に入ってます♪

オフロはもちろん一番風呂です!
狙って早めに行きます。

marurinさんなのは、ここまでこればわかりますか^^
1周年記念プレゼント作成中!!
Posted by しましまパパ at 2008年09月26日 21:33
> komaさん

この日は雲の表情が本当に豊かでしたよ~。
直接 夕日が見れない分、面白い風景が楽しめました!
いなかは空が広いからね~☆

今日のm様はだいぶ形が見えてきました(^o^)
ちぎり絵なので、だっちゃんオリジナルより風合いが異なった仕上がりですかね~。
Posted by しましまパパ at 2008年09月26日 21:40
> tomoさん

写真の勉強に、kissXのマスターガイドなるものを買ってしまいました。
この本は役に立ちます。
でもまだほんの少ししか実践してないんですよ~。
テクはいろいろあるようですが。。。ゆっくりやっていこうかと^^

おたくっぽい染め上がりとなってます(笑)
次回のお楽しみに!
Posted by しましまパパ at 2008年09月26日 21:45
> marurinさん

いなかは空が広い分、雲の表情が素敵ですよね~☆
marurinさんの雲の写真 いつも素敵ですよ♪
寒くなったら、ソロキャンで写真三昧をいな
かで過ごしてみたいです^^

1周年記念プレゼントは、目が入ると表情が生き生きして来ました。
メガネも気に入ってますよ~ん。
次回は染め編です。
お楽しみに!!
Posted by しましまパパ at 2008年09月26日 21:52
いなかの風で見る 雲の表情は楽しめますね~

夏の 入道雲 秋の うろこ雲 冬の 低く立ち込めた雲 春の 霞

いろいな 景色を見せてくれますね~。

私は 朝日が 雲に当たりアルプスに影を残す風景が好きです。
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年09月26日 21:56
> しろさん

ありがとうございます!
しましまママのバックアップがなければ、簡単に父子キャンプには行けません。
特に食事手間が省けると、大助かりです。
豚汁は鍋ごと持って行って温めるだけ!
今回の料理は、火にかけるだけで済んでしまいました(^v^)
子供達がいっしょに来てくれる今だからなんでしょうね~。
お陰様で父子共に楽しい思いで作りが出来ました♪
Posted by しましまパパ at 2008年09月26日 21:59
> 堀さん

堀さんってば。。。!
早とちりですよ~~ん(^o^)
記事の前半で三脚忘れたって書いてありますもの(´ー`)

三脚は安物 持ってま~す。
ワッシャーが紛失してますが、何とか使ってます(^^;)
コンパクトな三脚が欲しい今日この頃です。
Posted by しましまパパ at 2008年09月26日 22:09
> touch!papaさん

さすが、通年でいなかに行ってるpapaさん!
四季を通じていろんな雲を見てられますね~。

管理人さんも、朝日がいいって言って見えましたよ。
papaさんの言う朝日が見てみたいな~。

翌朝は全然でしたからね。。。(ToT)
Posted by しましまパパ at 2008年09月26日 22:15
凄く 気持ちの良さそうなキャンプ場ですね!ってしましまパパさんの写真が綺麗過ぎるのかも^^
緑も青も白もメッチャ綺麗です!

雨は無かったんですか?
コチラは日曜日 ビックリするくらいの雨が降っちゃいました!ヤッパリワタシは雨男かも(爆)
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2008年09月26日 22:44
mizu-kenも空の写真は大好きです。
キャンプに行けない日々でも空の写真を見れるとストレス解消(^o^)

でもやっぱり現地が一番っすよね~(*^^*)

この前のしまママ教室を考えると、1枚作るのにかなりの時間が掛かりますよね??
大作の完成楽しみにしてますよん♪
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2008年09月26日 23:01
> ぺぺっちさん

ありがとうございます。
写真はまだ駆け出しなので試行錯誤中なんですよ^^

日曜は大雨でしたね。
雨前撤収できましたよ~☆
Posted by しましまパパ at 2008年09月27日 11:42
> mizu-kenさん

空はいいよね~^^
今回のいなかは空の表情が楽しかったですよ☆

m様は、今からまた作業に入ります。
詳細は後日UPしますね♪
Posted by しましまパパ at 2008年09月27日 11:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’08初秋 ~②~
    コメント(18)