ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月29日

UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~

UNF(ナチュラム薪同盟)会合 の続きです ニコッ
前回の記事は、こちら

設楽オートキャンプ場 は標高600mなので、夕方になると急に冷えてきました。
シャンティの張り出しを使って宴会スペースを設置します。
設営中にtouch!papaさんのお知り合いの方に声をかけられましたよ~ ニコッ
なんでもスノーピークのオフ会で知り合ったそうで、ワンちゃん連れでした。

UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~

シャンティの張り出しにブルーシートをサイドウォールにして取り付けてみました。
長さが足りませんが、逆の発想でそこにちびストーブ と 囲炉裏テーブルを設置です。

UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~

隙間風がたまに入りますが、充分暖かいです 晴れ
換気もバッチシです!! 一酸化中毒の心配はまったくありません(笑)

UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~

でも夜はさすがに隙間風が寒くて、フジカちゃん投入となりました テヘッ


UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~

外気温がマイナスの中、宴会料理の準備です 雪
take-papaさんは200スキ料理をユニの焚き火テーブルで調理中。 順調のようです チョキ

UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~

自宅で練習してきたパエリアに取り掛かります。
あれ~~? いつまでたっても煮汁がなくなりません タラ~  かなり寒いですからね。。。

UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~

take-papaさんの煮込みハンバーグとしましまのツミレ汁がちびストーブの上でグツグツ♪
ちびストーブの上にロゴスの篝火のグリルを乗せて火加減調節してみました。
焚き火テーブルの上には出来上がったパエリアとツミレ汁が並びます 食事

UNF初会合を祝って乾杯~!!

UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~

しましまのパエリアは煮汁が多くてリゾット風になってしまいましたが、味は我ながら良かったです~ ニコッ
take-papaさんの煮込みハンバーグは実においしかった~~ハート
冷めてきたら、ちびストーブに200スキを乗っけて暖め直しては食べるスタイルは最高でしたよ~~ チョキ

UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~

ちびストーブの燃える炎をみながら、マンゴヤンのグレープフルーツ割をちびちび ニコッ
これが実においしかったです ハート  グレープフルーツの甘酸っぱさが、マンゴヤンに良く合います。
tomoさん推奨のトニックウォーターが見つからなかったのでレモン水で割ってみたけど、飲みやすかったです。

炎を見ながらおししいお酒、そしてキャンプの話。。。。
take-papaさんが体調があまり良くない用だったので10時にはお開きとなりました。
腰が痛い~~って言って見えたけど大丈夫かな?

この後、いよいよ煙突シャンティ編です チョキ
ここまで紹介したのは、本当の煙突シャンティではないんですよ(^^)
本家本元の煙突シャンティ(笑)をお楽しみに~~ ニコニコ





同じカテゴリー(設楽オートキャンプ場)の記事画像
設楽AC’09冬 reportⅢ
設楽AC’09冬 reportⅡ
設楽AC’09冬 reportⅠ
設楽AC’09冬 帰宅報告です^^
設楽AC’08初冬 reportⅡ
設楽AC’08初冬 reportⅠ
同じカテゴリー(設楽オートキャンプ場)の記事
 設楽AC’09冬 reportⅢ (2009-01-22 23:03)
 設楽AC’09冬 reportⅡ (2009-01-21 06:35)
 設楽AC’09冬 reportⅠ (2009-01-19 23:36)
 設楽AC’09冬 帰宅報告です^^ (2009-01-18 16:24)
 設楽AC’08初冬 reportⅡ (2008-12-30 15:15)
 設楽AC’08初冬 reportⅠ (2008-12-29 18:13)

この記事へのコメント
美味しそうなご飯がならびましたね〜。
煙突シャンティ…気になる…。
来月、シャンティデビューが決まりました〜!
その時、煙突シャンティを真似出来るかな〜と思ってます!
Posted by しろ at 2008年01月29日 23:52
何をやってもおいしいし、楽しいし
素敵な空間、時間を有難うって感じですね
続きを楽しみにしています
Posted by ガイア at 2008年01月29日 23:52
> しろさん

煙突シャンティ。。。。まだ進化途中です。
次回お楽しみに~(^^)
しろさんの煙突シャンティも楽しみです♪
シャンティはいろいろな形態が楽しめるのが魅力ですよ~~☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年01月29日 23:58
> ガイアさん

早速のコメントありがとうございます。
UPしてすぐのコメントってうれしいです♪
宴会はここまでですが、まだ紹介しきれていないことが。。。。。実験オフでした^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年01月30日 00:00
旨そうな料理で^^ストーブの上でも温めなおせるしいいですね・・・

トニック無かったですか? 大型の酒屋に有りますよ^^次は飲んでくださいね^^

ちびストーブ 暖かそう^^
Posted by tomo0104 at 2008年01月30日 00:30
パエリヤ、、、確かに外気温が低いとなかなか水気がなくならないみたいですね(^^;
他のナチュロガーさんも言ってるのを見た事があります。

でも美味しそうじゃないですか~~!
これだけ立派な料理が並んだら文句ナシですね(^^
Posted by laglag at 2008年01月30日 00:54
ちびストーブ 大活躍ですね
料理を温めておくなんて使い方があるんですね。

パエリアもハンバーグも美味しそうです!

ガス系の器具は,気温低下にちょっと弱いんですね。低温用ってのもあるようですから,!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年01月30日 06:16
おはようございま~す!

すごい!雪の上での調理だったんですね!
寒い冬につみれ汁、旨そうです、体の芯から暖まりそう^^

そして本家本元の煙突シャンティーが楽しみです^^
Posted by Booパパ at 2008年01月30日 06:16
最後の写真が 暖かそうですね~。

なんでも この日の最低気温はー○○℃だったとか・・・。
(ネタにするつもりだといけないから書きませんね。)
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年01月30日 06:38
張り出しを使った、宴会場!広々ですね~!
換気も十分で◎噂のマンゴヤンもおいしそ~!お料理も練習の成果バッチリですね^^

最後の写真に、しましまパパさんのちびストーブ愛が感じられるわ~(^^)v
あったかそうです♪
Posted by marurinmarurin at 2008年01月30日 20:43
> tomoさん

トニックは現地のコンビニでしたのでさすがに無かったです。
今度は酒屋に行ってみま~す!!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年01月30日 22:01
> lagさん

たしかにパエリアは寒冷地向きではなかったようです。
スペイン料理ですからね~~(笑)

2人キャンプでこれだけのご馳走は実に良かった~~^^
take-papaさんが料理キャンプだ~言ってました♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年01月30日 22:05
> 堀さん

ちびはクッカーとしても使えますが、グリルを置く事で保温用にも使うことが出来ました♪
200スキとの相性も良かったですね。
長い時間、温かい料理が頂けるのは冬キャンにはありがたかったです。

ガスはやっぱり低温用に限りますね。
ユニのプレミアムガスはがんばってましたよ~~。
ノーマルガスはつらかったです(泣)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年01月30日 22:12
> Booパパさん

夕方の薄暗い中、雪の中で調理しましたよ~。
開放感はありましたが、気温が低すぎて料理に支障が。。。。。
こういう体験が出来たのも雪中キャンプならではです!!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年01月30日 22:17
> touch!papaさん

最低気温は何度だったんだろ~~!?
料理に夢中で気がつきませんでした(笑)
take-papaさんのキャンプサーモは、ランタンのそばでしたので正確に測定出来ていたのかな~?
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年01月30日 22:20
> marurinさん

張り出しの宴会場は、2人ではちょうど良かったです。
隙間をちゃんとふさげば完璧ですね。(換気は良いんですが。。。)

ちびストーブの愛、わかりますか~~♪
かわいがってますもの♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年01月30日 22:24
ちびストーブ大活躍ですねぇ
ストーブと100スキのコラボもいい感じ・・・

夕食もソロで2人とは思えない充実ぶりですねぇ
私なら・・・間違いなくコンビニの鍋焼うどんです(笑

P.S
キャンプ場のアルバム・・・載ってる騒ぎじゃないですねぇ。(タイトル画像だし・・・?)
エプロン兄さんズ ですよね
いや~お若い雰囲気!やっぱり・・・私は散歩オジサン相応です (. .;
Posted by dacyan at 2008年01月31日 21:49
> dacyanさん

ちびストーブを囲んでの宴会は、少人数では威力を発揮しますよ~☆
料理素人の2人ですが、料理がんばりました~!
時間もかかりましたが、これもいい経験です^^

エプロン姿のタイトル画像はびっくり!!
3組しかいませんでしたから1/3の確立でしょうか(笑)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年01月31日 21:58
こんばんわ!

どの料理も美味しそう^^
パエリアも寒さで水気が飛ばないんですね!

チビストーブ、フジカちゃんで宴会場も温かそうですね。マンゴリヤンの写真は?
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2008年01月31日 23:17
こんばんは。
設楽レポ楽しみにしてたのに、完全に出遅れました・・・。

チビストーブは料理に暖房に大活躍でしたね。
料理も凄く旨そうだし!!

ん、設楽のHPに写真が写ってるんですか?
見に行ってこよっと♪
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2008年02月01日 00:32
こんちは~。
パエリア、しましまさんに習って私も作ってみたのですが、なかなかうまくいきませんでした。ダッチオーブンだと難しいのかなあ。
煮汁がなかなか無くならなくて、、下が焦げるんです(ToT)y

修行中です。しましまさんは、見事ですねえ
Posted by みみすけ at 2008年02月01日 16:11
> ぺぺっちさん

マンゴヤンは写真撮り忘れました~~。
でもおいしかったですよ~~^^
是非お試しあ~れ♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年02月02日 12:43
> mizu-kenさん

ちびストーブは暖房にもクッカーとしても使えるところが◎ですね^^

設楽のHP見られましたか~~(汗)
この時期はキャンプする人は少数ですから。。。すぐ分っちゃいますね(笑)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年02月02日 12:47
> みみすけさん
 
パエリアは難易度高いですね。
寒い外で作るのには向いてないようです。
底が焦げ始めるタイミングで火を消して蒸らすんですが、私もまだうまく行きません(笑)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年02月02日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
UNF at 設楽AC ~ちびストーブ編~
    コメント(24)