ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月24日

薪の購入

薪の購入薪を購入しましたニコッ
今回はlagさんに教えて頂いた額田森林組合を利用することにしました。
lagさん ありがとう!とてもお値打ちでしたよニコニコ

メールで事前に注文をすませ、引渡し場所のくらがり渓谷に向かいます。
自宅から35キロ、片道1時間のドライブです。

道中はとっても紅葉が綺麗でした晴れ



薪の購入くらがり渓谷の林道に入って少しのところにある土場で受け渡しです。

薪についてはtomoさんのブログより材種はナラなどの広葉樹にしました。
tomoさん とても参考になり助かりました晴れ



薪の購入広葉樹の薪 1袋 (20束) 5250円
この写真の8割を車に積みます。この値段でこの量ですビックリ
1立米の薪だそうで、何キロくらいですか?
と森林組合の方に質問したところ800キロ位とのこと。


薪の購入積み込みで1時間弱!こんなにいっぱいです~ビックリ
袋付と思ったら違いました。
車内の敷物を用意してこなかったので、森林組合の方に新聞紙を頂いて車内養生しました。
ありがとうございました!現地であった家族連れはレジャーシートを用意されてました。
自宅に帰り、荷下ろしで1時間半!へろへろですガーン


薪の購入我が家の薪置き場です

父の園芸用の資材置き場の上を借りました。
大人の身長位積み上げています。

しましまママはこんなに買っていつ使うの?!とつっこまれました。。。。
毎月キャンプに行くと答えたらあきれてましたタラ~

コスト面において今回の購入は、ネット購入と比較すると半値以下です!
半日以上の労力をかけただけはありますニコニコ

でもつかれました。。。。ダウン
明日の筋肉痛がこわいですタラ~




同じカテゴリー(ちびストーブ)の記事画像
ちびストーブ用の上着
ちびストーブ Third Season
中部オフ2nd report ちびストーブ
ちびストーブ さらっとメンテ
続!断熱材をもとめて
断熱材をもとめて
同じカテゴリー(ちびストーブ)の記事
 ちびストーブ用の上着 (2009-12-02 20:26)
 ちびストーブ Third Season (2009-11-01 16:45)
 中部オフ2nd report ちびストーブ (2008-11-10 20:45)
 ちびストーブ さらっとメンテ (2008-10-31 06:52)
 続!断熱材をもとめて (2008-02-24 21:11)
 断熱材をもとめて (2008-02-23 19:15)

この記事へのコメント
どっひゃー
ちびストーブ リビング設置ですか?(笑)
広葉樹の薪は長持ちして良いですよねー
取りにいけば格安ですねえぇ(笑)
Posted by PINGU at 2007年11月24日 23:04
すごい量ですねー
森林組合のHPからは、この量は想像できませんでしたー。
くらがり渓谷の中で引渡しなんですか?

毎月キャンプですか
付き合いますよ
Posted by take-papatake-papa at 2007年11月24日 23:11
おおっと、takeパパさんグリも付き合いますよ!!
しまパパさん、よろしくです~!!

来年、幹事よろしくです~?!
Posted by 愚裏虎 at 2007年11月24日 23:49
おおっ!キタキターーー!
しかしスゴイ量ですね!!
お疲れ様です(^^

奥さんにビックリされちゃいましたねw
でもでも奥さん、この位の薪なら全然消費できちゃうんですよ!
楢は火持ちが良くてとってもイイ薪なんですぅぅぅ・・・フフフ

私もマンションかなかったらこれ位欲しいですよ~~~!!
Posted by laglag at 2007年11月25日 00:21
こんばんは~!
すごい量ですね!
こりゃーちびストーブも喜びますね、バンバン燃やしちゃってください^^
Posted by BooパパBooパパ at 2007年11月25日 01:27
PINGUさん ようこそ♪

そうなんですよ~♪
取りに行けば確かに格安です。
しかし、今日は筋肉痛です(泣)
Posted by しましまパパ at 2007年11月25日 10:41
take-papaさん ようこそ♪

> くらがり渓谷の中で引渡しなんですか?
土日はくらがり渓谷だそうです。
針葉樹は組合の事務所でした。
平日はたぶん事務所なのかな?

> 毎月キャンプですか
> 付き合いますよ
ありがとうございます!
冬キャンプ=薪ストーブのしましまには心強い味方です。 
Posted by しましまパパ at 2007年11月25日 10:45
ぐりちゃん ようこそ♪

> おおっと、takeパパさんグリも付き合いますよ!!
> しまパパさん、よろしくです~!!
はい!こちらこそよろしくです。

> 来年、幹事よろしくです~?!
えっ!その話はおいおいということで。。。
Posted by しましまパパ at 2007年11月25日 10:49
lagさん ようこそ♪

> 楢は火持ちが良くてとってもイイ薪なんですぅぅぅ・・・フフフ
たしかに良さそうです。密度が高くてナタの刃が入っていきません(泣)
斧が必要となりそうです。

> 私もマンションかなかったらこれ位欲しいですよ~~~!!
たしかにこの量はマンションでは難しそうですね。
薪割りもしないとこのままでは使えないですし。。。
Posted by しましまパパ at 2007年11月25日 10:56
Booパパさん ようこそ♪

> こりゃーちびストーブも喜びますね、バンバン燃やしちゃってください^^
燃やしますよ~♪
現在、ちびストーブの点火で悪戦苦闘しています。
広葉樹はなかなか着火が難しいです(泣)
Posted by しましまパパ at 2007年11月25日 10:59
凄い量ですね…しかも楢の薪だし…
これだけあると薪割りも楽しみですね(^^)v

使いまくりましょう\(^o^)/
Posted by tomo0104 at 2007年11月25日 11:54
tomoさん ようこそ♪

> これだけあると薪割りも楽しみですね(^^)v
薪割りは奥が深いです。
パカーン!と割れたときの爽快感は疲れを忘れます。
不慣れの為、使い慣れない筋肉を使い、手にマメを作ってしまいました。
Posted by しましまパパ at 2007年11月25日 20:50
こんばんは~

薪!ご自宅に積み上げられ圧巻ですねぇ~
これだけあれば、毎日使っても1シーズンもつ量ですよね?

ステップにどれだけ詰めるかコンテスト状態ですね(^^;
Posted by dacyan at 2007年11月25日 21:50
おぉ~、すごい薪ですね。
うちは車に荷物がいっぱいで薪を持っていけませんでしたが(キャンプ場でちびにぴったりの大きさの薪を買えることができました)
これだけあれば当分大丈夫ですね!
Posted by しろしろ at 2007年11月26日 16:10
dacyanさん ようこそ♪

> ステップにどれだけ詰めるかコンテスト状態ですね(^^;
森林組合での薪の引渡しの時は、積めるのかな?とヒヤヒヤしました(汗)
つんだ後は車がちゃんと走るか心配でしたがなんとかなりましたよ~ 
Posted by しましまパパ at 2007年11月26日 20:55
しろさん ようこそ♪

しろさんはキャンプ場で薪をゲットされたんですね。
ちびの使い勝手はどうでした?
また教えてくださいね~
Posted by しましまパパ at 2007年11月26日 20:58
みなさんと同じく^^、すご~い薪の量ですね~!!!
でも、消費できちゃうらしい??
毎月キャンプに行く~あきれられ・・・
なんだか、絵が想像できちゃいます。うちは夫婦で、逆ですが。。。
Posted by marurinmarurin at 2007年11月26日 21:01
marurinさん ようこそ♪

> 毎月キャンプに行く~あきれられ・・・
>  なんだか、絵が想像できちゃいます。うちは夫婦で、逆ですが。。。
あらら、逆ですね。
それも夫婦の良さと思うといいのかもしれませんね☆
Posted by しましまパパ at 2007年11月26日 21:59
こんばんは^^

ちびストーブの延長煙突は購入されましたか?
ご存じかと思いますが失礼承知で
横:縦は1:2以上で無いと煙突効果が効きませんので横に一本追加されての設置なら
4本以上で無いと煙を吸いにくいですよ。
延長煙突ですがホームセンターで売ってる
0.1ミリ厚のステンの薄板が有ります。
300×900 1000円くらいです。
それを縦巻にしたら900の筒になりますので菅バンドで止めると立派な煙突になります。
収納するときは横巻きで小さく巻くと純正煙突の中にはまりますので本体に収納可能です。
ステン板を扱うときは必ず軍手で保護して下さいね 刃物と同じですから。

防火壁にはグラスウールマットを利用できると思います。 グラスウールもご存じかと思いますが痒くなると共に若干の飛散も有るかと思いますので工夫次第かと。

では失礼しました。
Posted by 通りすがり at 2007年11月27日 00:36
通りすがりさん 貴重なアドバイスありがとうございます!

ステンの薄板は良いアイデアですね♪
実は狙っていましたがステンはのり付きしかなく、今回はアルミ板で代用予定です。

グラスウールの利用は、新鮮です。
ホームセンターを探してみたいと思います。
Posted by しましまパパ at 2007年11月27日 21:58
すごい!!

毎回、薪置き場が無くなっていく様子を
見せて行ってくださいね。

来春の薪なしが楽しみですね!
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2007年11月28日 20:47
ぺぺっちさん ようこそ♪

> 来春の薪なしが楽しみですね!
そ、それは。。。がんばります(汗)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2007年11月28日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
薪の購入
    コメント(22)