ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月03日

ちびストーブがやってきた!

ちびストーブがやってきた!じゃーん!!ちびストーブが届きましたニコニコ
ナチュラムさんではすでに入荷待ちとなっており
まさに間一髪での購入となりました。

take-papaさんのおかげです。ありがと~ニコッ


ちびストーブがやってきた!箱を開けて見ると。。。!

収納バックが出てきました。
その下のちびストーブ本体が入っていました。


ちびストーブがやってきた!収納バックはこんな感じです。

ところでしましまママの反応は、え~っ!!(また買ったの)ビックリでした。。。
子供達は興味津々でした。


ちびストーブがやってきた!まずは部品を広げてみました。

本体は鉄板0.6mm
(防火設備と一緒ですね。。。20分の遮炎性能があるのかな?)
本体には木炭用の火びつがついており、
これがレジャーコンロになるそうな。

煙突は紙で梱包されています。
4本の足はスチール製直径19mm。
青色の火バサミがついてます。

ちびストーブがやってきた!煙突

全部で5つのパーツ構成です。
端部は慎重に扱わないと手を切りそうです。

新品だけあってピカピカですキラキラ

残念なことにステンレス直径75mmなので、
ホームセンターではこのサイズは売っていませんタラ~


ちびストーブがやってきた!組み立てはドキドキしますハート


まさに大人の娯楽ですニコッ

薪ストーブ。。。ええですわ~晴れ

足には3角バネがついており本体に押し込んで取り付けます。



ちびストーブがやってきた!本体と煙突の接合部

押さえようの針金で本体と煙突を固定しています。

この隙間に防火板と幕よけが取り付けれないかな~
と思案中です。




ちびストーブがやってきた!空気取入れ口です。

これをスライドさせて空気量を加減します。
シンプルな構造です。
焚付け時は全開にして、熾火の時は閉鎖にするのかな?

かわいい円形のぞき窓がついてます。




ちびストーブがやってきた!正面扉の開閉レバーです。

こちらもシンプルです。

扉端部は曲げ加工で塗装はハゲハゲです。
これはよく錆びそう~タラ~
うーむ。。。塗装鋼板を曲げ加工しているようです。

これも味があってよし!


ちびストーブがやってきた!収納バックにしまったところです。

このバックに入る防火板やら延長煙突パーツを考案しなくちゃ!!

当分の間の楽しみが増えましたニコッ

防火板の試作品を、ダンボールで作ってみよう(ムフフ。。)晴れ





同じカテゴリー(ちびストーブ)の記事画像
ちびストーブ用の上着
ちびストーブ Third Season
中部オフ2nd report ちびストーブ
ちびストーブ さらっとメンテ
続!断熱材をもとめて
断熱材をもとめて
同じカテゴリー(ちびストーブ)の記事
 ちびストーブ用の上着 (2009-12-02 20:26)
 ちびストーブ Third Season (2009-11-01 16:45)
 中部オフ2nd report ちびストーブ (2008-11-10 20:45)
 ちびストーブ さらっとメンテ (2008-10-31 06:52)
 続!断熱材をもとめて (2008-02-24 21:11)
 断熱材をもとめて (2008-02-23 19:15)

この記事へのコメント
おおっ~きましたね!
グリコにとっては、極寒救援物資が救援部隊に届いたような感覚です。
ホントにたのしみですね~!!
Posted by 愚裏虎 at 2007年11月03日 23:05
ぐりちゃん こんばんわ~!

ちびストーブ 来ました~!
東海オフで活躍できるよう、附属グッズの開発に取組みマス!!
Posted by しましまパパ at 2007年11月03日 23:11
あ~~来ましたね~~!
この瞬間ってたまらなく嬉しいんですよね!

ピッカピカのちびストーブくん、たくさん使い込んで真っ黒にして下さいね(^^

さーーイイ薪を探しに行きましょーー!!
Posted by lag at 2007年11月03日 23:30
良い感じですねー 
実に良く出来てます 
本体と煙突の接合部への断熱加工は 難しそうですが楽しみでもありますね(^o^)

空気取り入れ口は お書きの通り火力調節ですね  我が家は開けっ放しでティッシュ等の小さいゴミ入れ場になってます(^-^;

煙突末端の中はどうなってますか??
メッシュになってるのかな?
Posted by PINGU at 2007年11月03日 23:47
lagさん ようこそ~♪

> さーーイイ薪を探しに行きましょーー!!

まさにその通りですね。
タールがつきにくいいい薪を。。。乾燥した薪を。。。。
出来れば広葉樹をゲットしたいところではあります。
三河地方の薪入手ポイントは何処にあるのかな?調べなくちゃ!
Posted by しましまパパ at 2007年11月04日 12:26
PINGUさん いらしゃーい♪
 
薪ストーブについて、いろいろ相談にのって頂いて感謝です。
ありがとう~ (^o^)/

> 煙突末端の中はどうなってますか??

ステンレスのパンチングです。
一つ一つの穴は指が通りそうです。
Posted by しましまパパ at 2007年11月04日 12:30
おーっ!とうとう来ましたね~!
名前もかわいいし、実物はかっこいいし最高!

そして薪探し。楽しみが広がり、初点火が待ち遠しいですね!
Posted by Booパパ at 2007年11月04日 15:35
来ましたね~

ピッカピカのチビストーブ!!
これから、寒くなるのが
楽しみになってきますね。

冬が待ち遠しい気分???
Posted by ぺぺっち at 2007年11月04日 15:51
Booパパさん ようこそ♪

初点火どきどきもんです~
手がかかるちび君ではありますが、長~く愛用できるように、薪ストーブキャンプ楽しみます♪
Posted by しましまパパ at 2007年11月04日 15:59
ぺぺっちさん ようこそ~♪

まさに冬が待ち遠しいです(笑)
これから使い込んいきますよ~。
Posted by しましまパパ at 2007年11月04日 16:02
ちょっと出遅れましたー

ちびストーブ着ましたねー。
いいでしょ、これ。
男の ロ・マ・ン
ブログからうれしさが伝わってきますよー。

>ところでしましまママの反応は、
>え~っ!!(また買ったの)でした。。。
どきどき・・・
しましまママもこのブログみてます?
悪魔の囁きをしたtake-papaです(。。)

>この隙間に防火板と幕よけが取り付けれないかな~
試作品のレポ待ってま~す。
Posted by take-papa at 2007年11月04日 18:28
take-papaさん こんばんわ~♪

> しましまママもこのブログみてます?

しましまママは見てないですよ~。
しましまママは非常に忙しいので、かまっていられないというところでしょうか。

> 男の ロ・マ・ン

まさに薪ストーブは男のロマンですよね~。
友人宅の薪ストーブに触発されて、ついにゲットです。
数十年前までは薪ストーブとまで行かないけど、薪で沸かすお風呂も現役でしたから、
どこか懐かしい感じもあります。

試作品は気長にまっていて下さい。
構想をこれから練るところです。。。
Posted by しましまパパ at 2007年11月04日 21:34
ぴっか!ぴっか!ですね~

青川峡ACで、まさに「ティエラ」+ちびストーブのサイト見ました。
オーナーさんは連泊のようで出かけれて不在でしたが、
なかなかカッコよかったです (^^
デビュー前のDIYも含めて、出動が楽しみですね!
Posted by dacyan at 2007年11月04日 22:27
dacyanさん こんばんわ~!

> 青川峡ACで、まさに「ティエラ」+ちびストーブのサイト見ました。

わっ!本当ですか~?
実物を見たかったです。

今、幕よけをあれこれ思案中なので。。。
Posted by しましまパパ at 2007年11月04日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
ちびストーブがやってきた!
    コメント(14)