ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月23日

fanライスクッカーDX

fanライスクッカーDXをついに購入しましたニコニコ
fanライスクッカーDX

そして早速自宅のガスコンロで使用してみました。
fanライスクッカーDX

いい感じですニコッ
すごい蒸気が出て来ました。
あれ、カタカタ音がしないよ?

いつ弱火にするのかな?
あれ?あれ?蒸気が出なくなったぞ・・・
fanライスクッカーDX

あれ?なんだか焦げ臭いぞ・・・ビックリ

パカッ!とフタをあけてみると
焦げてる・・ガーン

でもしばらく蒸らすと・・・
おいしい~ニコッ
いけるじゃん!コレ(真っ黒なオコゲ以外は・・シーッ

オコゲも久しぶりに食べました。
香ばしくておいしいです。でも苦い・・・テヘッ
息子は喜んで食べてくれました。
娘は見向きもしません・・・悲しいガーン

次はがんばるのだ!!

読んでくれてありがとう。




同じカテゴリー(◇Camp Gear)の記事画像
eVent Sil Compression Drysacks
FAST&LIGHT計画 その1
SVEA不調の訳
液燃セット
プレヒート強化
OPTIMUS 123R SVEA
同じカテゴリー(◇Camp Gear)の記事
 eVent Sil Compression Drysacks (2011-05-25 22:05)
 FAST&LIGHT計画 その1 (2010-09-16 23:28)
 SVEA不調の訳 (2010-06-23 22:48)
 液燃セット (2010-04-27 07:13)
 プレヒート強化 (2010-04-18 14:35)
 OPTIMUS 123R SVEA (2010-04-10 23:26)

この記事へのコメント
んっ、なんでそんな簡単にこげるんだ?
水加減ですかね~?
Posted by 愚裏虎 at 2007年09月24日 00:47
原因はたぶんずっと強火だったかと思われます。

カタカタ音はどれくらいはっきりするのでしょうか?
いまいちわからんかった(三河弁)。
今思えば、蒸気がぶゎーとした時が弱火のタイミングだったような・・・

後、我が家の軽量カップお米2合とライスックカーのお米目盛が
違っていたのも要因でしょうか?
ライスクッカーの目盛が大目のような気がしました。
水は目盛通りでした。

後日、再トライです!
Posted by しましまパパ at 2007年09月24日 10:46
こんにちは、もりりんです。

私も毎日ライスクッカーで御飯炊いてます。
家族が電気釜より美味しいというので・・・・・・。

確かにライスクッカーのメモリは通常に測るより大目だと思います。
更に私はそのメモリよりも多めにしています。

20分以上浸した後に、強火でかけると必ずカタカタグツグツ言い出すはずなんですけどね・・・・・。言い出したら、言わなくなるまで弱火にして更に10分そして、おコメが立ち上がったら消して5~10分蒸らしてます。
これは、3合の場合なので、2合なら更に早いと思います。

毎日炊くと、慣れますよ~(笑)
Posted by もりりん at 2007年10月07日 10:53
ももりんさん コメントありがとうございます。

とても参考になりました。
目盛はやはり大目でしたか。。。

料理できなくてもご飯くらいはちゃんと炊けないと。。。

> 毎日炊くと、慣れますよ~(笑)

ごもっともですネ~(笑)
Posted by しましまパパ at 2007年10月07日 14:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
fanライスクッカーDX
    コメント(4)