ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月24日

うるぎ星の森オートキャンプ場 その2

うるぎ星の森オートキャンプ場 施設偏のレポートです。


まずはセンター棟です。
写真はAサイトからの眺めです。

うるぎ星の森オートキャンプ場 その2

受付やラウンジがあり、中央に薪ストーブがでーんとあります。
売店の天井にスノピのテントとタープがつるしてあり、おぉ~!という感じです。
売店では燃料、炭、薪はもちろんのこと、ちょっとしたキャンプ用品や
レトルト食品、清涼飲料水やお酒、パンなどが手に入ります。
野菜やお肉はないので、事前に購入すべきでしょう。
コインランドリーやシャワー施設も併設されていました。
分別ゴミ回収もこちらで燃料の缶やらダンボールとかも回収していました。
ゴミ持ち帰りのキャンプ場が多い中、こういったサービスはありがたいでしね。

ちなみに売木村にはお店が2つあります。
どちらも小さなお店なのであまり期待しないほうが良いと思います。

なお、薪は大きめでしたがうるぎふるさと館で150円で売っていました。


お次は、サニタリー棟です。

うるぎ星の森オートキャンプ場 その2

なかはとっても清潔です。
こまめに清掃されていました。
うるぎ星の森オートキャンプ場 その2

シャワーはこんな感じです。(画像回転してないのであしからず)
使ってみましたが、お湯はぬるめで、水量もさみしかったですテヘッ
うるぎ星の森オートキャンプ場 その2
やっぱり、近くのこまどりの湯がいいです。
お湯質もツルツルです。
ご一緒された方が、この辺りでは一番お湯が良いとのことでした。

続いて、炊事棟です。

うるぎ星の森オートキャンプ場 その2

お湯が使えます。
地流しや調理台もあります。
中にはエコ洗剤が常備されてます。
生ゴミと消し炭はこちらでも回収されています。


こちらはジャンボすべり台
すごく長くておしりが焼けそうですが、子供たちは大喜びですニコニコ
うるぎ星の森オートキャンプ場 その2

ほかにも大形森林遊具がいっぱい!
うるぎ星の森オートキャンプ場 その2


こちらはキャンプ場のマスコットのうるちゃんです。
うるぎ星の森オートキャンプ場 その2


ほかにも広い場内には様々な施設があるようです。
残りの施設は、次回うるぎに来るときになっちゃうかな~


読んでくれてありがとうございますニコッ




同じカテゴリー(うるぎ星の森オートキャンプ場)の記事画像
うるぎ星の森オートキャンプ場 その1
同じカテゴリー(うるぎ星の森オートキャンプ場)の記事
 うるぎ星の森オートキャンプ場 その1 (2007-09-09 12:38)

この記事へのコメント
サイトとといい、施設といい、高規格なキャンプ場っすねー。
ファミリーには文句なしでしょーね。
ティエラとタープ張っても余裕ありそーですし。

一度いってみたいっすー!!
Posted by 愚裏虎 at 2007年09月24日 22:07
グリコさん いつもありがとうー♪
むちゃくちゃ広くてサイトレイアウトの自由度も高いですよ。
素人の我が家にはちょうど良かったです。
Posted by しましまパパ at 2007年09月24日 22:47
しましまパパさんこんばんは。
うるぎの施設編、参考になります。
へなちょこなtake-papapには、もうしぶんない
高規格キャンプ場のようですね。
子供も楽しめるジャンボすべり台もあるし、
温泉はあるし、近いうちに いくぞ!

私も、お気に入りに入れさせていただきました。
よろしくです。
Posted by take-papa at 2007年09月27日 00:23
take-papa いらっしゃーい!!

うるぎ星の森オートキャンプ場では10月20日、21日は
感謝デーで個別サイト1500円引きだそうですよ!!
アーリーチェックインも無料になるって。
りんごもプレゼントだそうですよ。

うるぎは標高高いから防寒対策はしっかりされたほうがいいです。
Posted by しましまパパ at 2007年09月28日 22:58
へ~感謝デーがあるんでね。
リンゴがもらえるのね。
このまえのとよねランドの帰りに
温泉によって行ったのですが
そこで買ったリンゴがおいしかったんで
また、食べたいんです~
Posted by take-papa at 2007年09月30日 04:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
うるぎ星の森オートキャンプ場 その2
    コメント(5)