2008年09月02日
設楽AC ’08 夏 ~番外編~
9月になって初めての記事で~す♪
もう秋ですね~
週2つのペースで記事でUPでしょうか。
これくらいのペースがちょうどいい感じ(*^v^*)

8月23日~24日に 設楽オートキャンプ場 で開催された
東海さ~てぃ~ずグルキャンレポの番外編です
施設紹介や時系列レポでもれちゃった写真なんかを紹介しますね ☆
前回の記事はこちら
設楽AC ’08 夏 ~①~
設楽AC ’08 夏 ~②~
設楽AC ’08 夏 ~③~

夕闇
トップの写真はやっぱりGT写真でしょう(笑)
夕食後直後のM-14サイトです。
お姉ちゃんがmizu-kenさんから頂いたブドウを食べているみたいです(^o^)
take-papaさんのM-13側からの撮影です。
採用してないGT写真も結構ありますね~。
まずは、施設紹介と行きましょう♪
こちらをどうぞ
続きを読むもう秋ですね~

週2つのペースで記事でUPでしょうか。
これくらいのペースがちょうどいい感じ(*^v^*)

8月23日~24日に 設楽オートキャンプ場 で開催された
東海さ~てぃ~ずグルキャンレポの番外編です

施設紹介や時系列レポでもれちゃった写真なんかを紹介しますね ☆
前回の記事はこちら
設楽AC ’08 夏 ~①~
設楽AC ’08 夏 ~②~
設楽AC ’08 夏 ~③~

夕闇
トップの写真はやっぱりGT写真でしょう(笑)
夕食後直後のM-14サイトです。
お姉ちゃんがmizu-kenさんから頂いたブドウを食べているみたいです(^o^)
take-papaさんのM-13側からの撮影です。
採用してないGT写真も結構ありますね~。
まずは、施設紹介と行きましょう♪
こちらをどうぞ

2008年08月25日
設楽AC ’08 夏 ~①~
8月23日~24日に東海30th’sでグルキャンに行ってきました 
場所は、しましまのホームグランド?の設楽オートキャンプ場です。

お天気はあいにくの
模様となりました。
この雨の中、ナチュブロ3家族が大集合!!
現地1番乗りのmizu-ken一家さん。いつも家族一緒で素敵です
2番乗りのtake-papa一家さん。
奥様と下のお子さんは初顔合わせです。はじめまして~
お姉ちゃんの登校日と重なったしましまパパ一家は1時過ぎ到着
我が家は到着した時は、みんなでお出迎えありがとうございました!

今回は、設楽でも一番高い位置の3サイトを使用しました。
早速サイト紹介デス。
まずはしましまのサイトから。。。

雨のM-14サイト
M-14サイト前には簡易流し台があります。
翌日は水が濁っており、飲料には適さないかも。。。
サニタリー棟は遠いですが、一番奥だけあって静かです^^
続いて。。。
続きを読む
場所は、しましまのホームグランド?の設楽オートキャンプ場です。

お天気はあいにくの

この雨の中、ナチュブロ3家族が大集合!!
現地1番乗りのmizu-ken一家さん。いつも家族一緒で素敵です

2番乗りのtake-papa一家さん。
奥様と下のお子さんは初顔合わせです。はじめまして~

お姉ちゃんの登校日と重なったしましまパパ一家は1時過ぎ到着

我が家は到着した時は、みんなでお出迎えありがとうございました!

今回は、設楽でも一番高い位置の3サイトを使用しました。
早速サイト紹介デス。
まずはしましまのサイトから。。。

雨のM-14サイト
M-14サイト前には簡易流し台があります。
翌日は水が濁っており、飲料には適さないかも。。。
サニタリー棟は遠いですが、一番奥だけあって静かです^^
続いて。。。
2008年05月06日
お土産交換会準備です♪
もうすぐですね♪ 中部オフ
その中のイベントの一つ
お土産交換会
何がいいのかな~~? そうだ!手作りにしよう!!
marurinさんのカウプレのお礼に作ったアレがあるじゃないですか^^
山の幸染め 
しましまは昔、夫婦で山の幸染めの研修を受けたことがありました。
家内はインストラクターとして、現役バリバリに活躍中です。
しましまは長い間、開店休業中でしたが、此間marurinさんへのハンカチで久しぶりに再開!
今回もリハビリ状態で作成してみました

現役講師の家内に相談して、ランチョンマットを作ることにしました。
今回は作成風景をレポにしました。
これを読んで山の幸染めに少しでも興味を持ってもらえれば幸いです。
興味のある方はどうぞ ^^ ↓
続きを読むその中のイベントの一つ
お土産交換会
何がいいのかな~~? そうだ!手作りにしよう!!
marurinさんのカウプレのお礼に作ったアレがあるじゃないですか^^


しましまは昔、夫婦で山の幸染めの研修を受けたことがありました。
家内はインストラクターとして、現役バリバリに活躍中です。
しましまは長い間、開店休業中でしたが、此間marurinさんへのハンカチで久しぶりに再開!
今回もリハビリ状態で作成してみました


現役講師の家内に相談して、ランチョンマットを作ることにしました。
今回は作成風景をレポにしました。
これを読んで山の幸染めに少しでも興味を持ってもらえれば幸いです。
興味のある方はどうぞ ^^ ↓