2009年07月12日
弟君 自転車練習中!

補助輪を外して初挑戦!
昨日は慣れる程度に練習してみました

うまくいかないと もうやだ~

というのをなんとか誘導して練習です。
中腰で自転車を支えていたらしましまの腰が。。。

腰が弱いおやじのほうがリタイヤです

今日も練習させてあげたいけど父の腰がついていけませんわ


今日は父子でLaQ(立体が作れるパズルタイプのブロック)です。
604ピースのフェニックスを完成させました

ピースが足りなくて一部省略ですよん^^
Posted by しましまパパ at 20:20│Comments(12)
│◆Bicycle
この記事へのコメント
子供用自転車のペダルを外して 地面を足で蹴って 自転車を進めさせます。
その時 足は軽くあげ バランスを取る練習をします。
それが慣れたらペダルを付けてしっかり漕げれば あっと言う間に乗れます。
私の上の2人はこれで 短期間でコロ無しマスター出来ましたよ。
子供 自転車 ペダル外し のキーワードで
検索したら 色々情報がゲットできると思いますよ。
頑張って下さいね~。
その時 足は軽くあげ バランスを取る練習をします。
それが慣れたらペダルを付けてしっかり漕げれば あっと言う間に乗れます。
私の上の2人はこれで 短期間でコロ無しマスター出来ましたよ。
子供 自転車 ペダル外し のキーワードで
検索したら 色々情報がゲットできると思いますよ。
頑張って下さいね~。
Posted by やすきち
at 2009年07月12日 23:52

家族総出で私の自転車に乗れるように練習に付き合ってくれたのを思い出しましたよ^^
あれからもう〇十年・・・・(ゴニョゴニョ)
自転車でどこまでも行ってしまいそうな勢いで日々乗りまわっておりますわ^^;
あれからもう〇十年・・・・(ゴニョゴニョ)
自転車でどこまでも行ってしまいそうな勢いで日々乗りまわっておりますわ^^;
Posted by とし君の奥さん at 2009年07月13日 00:07
> やすきちさん
すばらしいアイデアですね~!
これならペダルに足がひかかってすぐ止まってしまうこともないですね^^
バランスを取りにくいのが乗れない原因だな~と感じてましたので
この方法ならバランスを取る練習に重点があるのでうまくいきそう^^
ないよりもしましまの腰に負担がないのが。。。(笑)
すばらしいアイデアですね~!
これならペダルに足がひかかってすぐ止まってしまうこともないですね^^
バランスを取りにくいのが乗れない原因だな~と感じてましたので
この方法ならバランスを取る練習に重点があるのでうまくいきそう^^
ないよりもしましまの腰に負担がないのが。。。(笑)
Posted by しましまパパ at 2009年07月13日 07:19
> とし君の奥さん
始めて自転車に乗れるようになった日のことは今でも覚えてますよ~^^
そして今度は自分が子供達に教えてあげる番になるとは不思議な感じです。
自転車にのれるようになればどこまでもいけますからね♪
始めて自転車に乗れるようになった日のことは今でも覚えてますよ~^^
そして今度は自分が子供達に教えてあげる番になるとは不思議な感じです。
自転車にのれるようになればどこまでもいけますからね♪
Posted by しましまパパ at 2009年07月13日 07:22
おはようございます。
弟君頑張ってますね~。
お父さんもそれ以上に頑張ってくださいね~。(笑)
子供ってすご順応性高いですからコロ無しの自転車もあっという間に乗れるようになっちゃいますよ~。
弟君頑張ってますね~。
お父さんもそれ以上に頑張ってくださいね~。(笑)
子供ってすご順応性高いですからコロ無しの自転車もあっという間に乗れるようになっちゃいますよ~。
Posted by とーと
at 2009年07月13日 09:54

こんばんは。
子供の自転車の練習って、腰に来ますよね。
私も上の子の時につらい思いしました。
子供の自転車の練習って、腰に来ますよね。
私も上の子の時につらい思いしました。
Posted by seipapa at 2009年07月13日 20:13
こらんです。こんばんは。
うんうん。
補助輪をはずすって、大人への階段の第一歩よねぇ。
がんばれ、弟君!!!
男の子だ!多少怪我しても、根性でがんばるのだ~~~^^v
うんうん。
補助輪をはずすって、大人への階段の第一歩よねぇ。
がんばれ、弟君!!!
男の子だ!多少怪我しても、根性でがんばるのだ~~~^^v
Posted by koranchan at 2009年07月13日 20:14
> とーとさん
こんばんわ~☆
子供の順応性に期待したいな~(笑)
その前に父が頑張らんと。。。(^^;)
こんばんわ~☆
子供の順応性に期待したいな~(笑)
その前に父が頑張らんと。。。(^^;)
Posted by しましまパパ at 2009年07月13日 20:33
> seipapaさん
こんばんわ!
やはり腰にきますよね~。
これに耐えて子供を成長させなければ(笑)
こんばんわ!
やはり腰にきますよね~。
これに耐えて子供を成長させなければ(笑)
Posted by しましまパパ at 2009年07月13日 20:35
> こらんさん
こんばんわ~^^
上の娘の時の方がスムーズだったかな。
弟君 がんばれ!って感じです(^^)
次の週末も練習!練習!
こんばんわ~^^
上の娘の時の方がスムーズだったかな。
弟君 がんばれ!って感じです(^^)
次の週末も練習!練習!
Posted by しましまパパ at 2009年07月13日 20:39
やすきちさんのコメントとかぶるのですが
同じように、地面蹴ってバランス取り(ペダル外しまではしませんでしたが)で練習しました。
後ろからささえる方法だと、腰が~~ですよね。
田貫湖で近くを通った方に教えてもらって
早くできたと思います。
でも一番は、娘が自転車にはやる気があったから^^;
鉄棒にはやる気なしのため、無理そう><
いずれやる気になったら、すぐにできちゃうかもですね~
同じように、地面蹴ってバランス取り(ペダル外しまではしませんでしたが)で練習しました。
後ろからささえる方法だと、腰が~~ですよね。
田貫湖で近くを通った方に教えてもらって
早くできたと思います。
でも一番は、娘が自転車にはやる気があったから^^;
鉄棒にはやる気なしのため、無理そう><
いずれやる気になったら、すぐにできちゃうかもですね~
Posted by marurin
at 2009年07月16日 00:31

> marurinさん
地面をけってバランスを取る方法は結構メジャーなんですね^^
今度の連休はさっそく練習しよっと!
問題はやる気にムラがあることかな~(^^;)
地面をけってバランスを取る方法は結構メジャーなんですね^^
今度の連休はさっそく練習しよっと!
問題はやる気にムラがあることかな~(^^;)
Posted by しましまパパ
at 2009年07月16日 07:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。