ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月07日

HPC ~ いなかの風③ ~

5月31日~6月1日にHPC(maririnさんに会いたい) 2日です。
HPCレポは、これで完結です。

いなかの風は、2日は見事に晴れました 晴れ


HPC ~ いなかの風③ ~

南アルプスが見事です ニコニコ
この景色が見たかったんですよ~~~^^
今でも脳裏に焼きついて離れない風景です♪


2日目は、5時起床 晴れ
5時前から明るかったんですが、5時まではシュラフから出るのは待ってました。


HPC ~ いなかの風③ ~


朝5時台は雲がおおくて、まだ南アルプスが見えません。

キャンプ場の上の方に上っていくと、堀さんがカメラ片手に佇んでます。
お疲れのご様子。
そこへmarurinさん、touch!papaさんもやって来ました。
早起き組みで、南アルプスを眺めながらおしゃべりです。


HPC ~ いなかの風③ ~ HPC ~ いなかの風③ ~

携帯のカメラでパノラマちっくに撮ってみました。
南アルプスが見えてきましたよ~~ アップ


晴れ


HPC ~ いなかの風③ ~ HPC ~ いなかの風③ ~ HPC ~ いなかの風③ ~

朝のコーヒータイムです キラキラ
ドリップコーヒーは最高です ハート
至福~~!!
いなかの管理棟に売っていたミルも気になります(写真は無いけど)


HPC ~ いなかの風③ ~ HPC ~ いなかの風③ ~ HPC ~ いなかの風③ ~

朝食は、ホットドッグを作りました。
キャベツ半玉分を炒めて、パンにぎゅうぎゅう押し込みます。
ソーセージとケチャップで仕上げて出来上がり キラキラ
レトルトのタマゴスープ、ミニトマトを添えます。
take-papaさんが、焼きそばにホットサンドを提供してくれました。

take-papaさんのファイアグリル&しましまの囲炉裏テーブルのペア。
take-papaさんと一緒にキャンプをする時は、おなじみのスタイルになりました。
薪はお互い持ち寄りです。
なにせUNF会員ですから(笑)



HPC ~ いなかの風③ ~


堀さん提供写真のティエラ5です。
写真ありがとうございました^^


晴れ


しましまは、もくもくと撤収作業を進めます。
みなさん 色々交流されていたようですが、しましまは余裕が無かったデス 汗
3人分あるからな~ タラ~

子供達はヤギを見に行ったり、お隣のサイト(オフ会とは別の方)のお子さん達と
農業用の側溝で水遊びしていました。
冷たくて気持ちよかったみたい ニコニコ
子供達にとっても、いなかはとても楽しかったみたいです ♪



HPC ~ いなかの風③ ~ HPC ~ いなかの風③ ~ HPC ~ いなかの風③ ~

車はシュラフや幕体干し場にちょうどいいですね^^
乾燥撤収は素晴らしい~!

お昼ごはんはカップラーメン&take-papaさんの焼きそばです 食事


晴れ


この後、みんなで集合写真を撮ってお開きとなりました。

解散後、しましまは一番最後に撤収完了となりました テヘッ
焦りますね~  汗
だ~れもいないキャンプ場で内心必死 タラ~
take-papaさんが、最後までお付き合いしてくれて助かりました~ ニコッ
キャンパーがだれもいないキャンプ場を最後に出るのは、不思議な気分だな~。
管理人さんが、お見送りをしてくれたのがうれしかった!! ニコニコ 


晴れ



参加されたみなさん、ありがとうございました!!
幹事の堀さん、裏管理人のtouch!papaさん 裏方ありがとうございました ニコニコ
おかげで楽しいキャンプができました ♪
いなかはまた行きたいです☆
特にアルプス初雪の頃にいきたいな~。


HPC ~ いなかの風③ ~


堀さん提供の集合写真です。
小さ~くのせておしまい ニコニコ

長文お付き合いありがとうございました。

パー




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 15:00│Comments(12)いなかの風
この記事へのコメント
く・・・車がエライことになってますね^^;;;
お泊まりになると荷物が大変ですよねー。
今年こそお泊りキャンプデビューする予定なので気持ちばっかりあせっちゃいます^^;
Posted by とし君の奥さん at 2008年06月07日 17:12
> とし君の奥さん

車の物干しはインパクトありますね(^^)
シュラフやシートを乾すにはもってこいの場所なんですよ。

いよいよ今年デビューですか☆
楽しみですね^^
せっかく楽しみにされていたんですから、焦らず楽しみましょう♪
Posted by しましまパパ at 2008年06月07日 19:43
レポお疲れ様でした
晴れたらホントに良いところですね
いつかは行きたい いなかの風
アルプスを眺めたいなぁ(^^)
Posted by PINGU at 2008年06月07日 21:30
一日目に雨が降ってても二日目に晴れれば
全て帳消しですね!
一応月曜日からいなかの風の予定ですが・・・
やっぱり天気が怪しいなぁ~~(^^;
Posted by laglag at 2008年06月07日 23:15
> PINGUさん

ありがとうございます。
皆さんみたいなスピードでレポまとめるのは向いてないデス(^^;)

いなかからながめるアルプスは、病み付きになりそうです♪
いつかご一緒しましょう^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年06月08日 10:33
> lagさん

2日目が晴れてくれて最高でした^^

明日からいなかですか~!
楽しみですね♪
雄大なアルプスが見れることを祈ってますよ~(^o^)/
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年06月08日 10:36
やはり、写真撮影の時は、途中抜けだしだったのですね。。。
パパ一人&小さなお子さん2人ですからね~おつかれさまです!
take-papaさんとの、コンビナイスでしたよ~☆はたから見てても♪

他の人より、長くアルプス堪能・・・目に焼きつきますよね^^b
また行く時は、2日とも晴れで、風なし希望~です^^しましまパパさんもそうでしょ?(笑)
Posted by marurin at 2008年06月08日 14:54
> marurinさん

そうなんですよ~。
撤収が終らなくて。。。(^^;)

take-papaさんには助けてもらってばかりです。
感謝ですね^^

次回のいなかは晴れ、風無しは同感です♪
風ばっかりは対策するしかないですよね^^
Posted by しましまパパ at 2008年06月08日 15:56
お疲れ様でした。

写真も大きくて見やすかったです(^.^)

お子さんも、初対面のお友達と
交流できていい経験に
なりますね♪
Posted by komakoma at 2008年06月09日 07:53
おはよーございます♪(*^▽^*)
やっと訪問できました!!!遅くなって申し訳ないですぅ(ノ_<。)

HPW~一気に読ませて頂きました!!!
皆さんの所でもチラチラ見てましたが、本当楽しそう★
今回はしまパパさんも幹事業から退いて、子供ちゃん達そして皆さんとゆったりまったり過ごされたようで~(´ー`)

いなかの風~本当行ってみたいなぁ~
新潟からも行けない距離じゃないし…いつかふらりと行ってみようかと思ってます。

ティエラ~いいなぁ~(*^▽^*) ニョホホ
Posted by lilt at 2008年06月13日 08:48
> komaさん

お返事遅れてごめんなさい(^^;)

写真にコメントちょこちょこスタイルがすきなんですよ~。
イメージで伝えたいな~という感じです♪
Posted by しましまパパ at 2008年06月13日 19:10
> liltさん

ようこそ!!
忙しいなかありがとう^^
こちらはヒマしてますが、ネタがないデス(^^;)

いなかは良いですよ~。
新潟からもアクセス可能です。
ちと遠いですが。。。

ティエラは居住性最高!!
雨でもまったり~♪
Posted by しましまパパ at 2008年06月13日 19:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
HPC ~ いなかの風③ ~
    コメント(12)