ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月02日

HPC ~ いなかの風① ~

今日から愛知県は入梅ですね 雨

入梅直前の5月31日~6月1日にHPC(maririnさんに会いたい)に参加して来ました。
堀耕作さんが主催されたオフ会です。

長野県飯島町のいなかの風で開催されました。
ここは、touch!papaさんのホームグランドのキャンプ場でお馴染ですね。

HPC ~ いなかの風① ~


今回も壊れかけたカメラで撮ってます タラ~
お見苦しい点は勘弁してね テヘッ



今回のオフ会は、ナチュブロ組とtouch!papaさんのお友達組の混成オフ会でした。
参加メンバーは以下の通りです。(リンク省略)

堀耕作さん(幹事)、touch!papaさん、dacyanさん、もんどさん、C-Pさん、ぴーちきさん、ユッコンさん、
marurinさん、take-papaさん、mizu-kenさん、DACHSさん
、そしてしましまパパです。

総勢12組,32人の大所帯です ビックリ
中部オフに続いて、大規模のオフ会となりました。


今回のオフ会は、父子(姉8歳、弟5歳)でのエントリーでした。
子供達はオフ会初参加です。
子供達は、当初行く気がなかったんですが、お船の露天風呂の写真を見せたら俄然行く気になりました チョキ
フフフ。。。父の作戦勝ちですな ニコッ
子供達にはオフ会を通して、いろんな体験してもらいたいですから^^
しかも子供参加で、家計費から援助金が。。。!!
お小遣いキャンプなので助かります~~♪


おうち


さて、キャンプ当日の朝はソロと違って、バタバタです 汗
朝6時半にtake-papaさんから、今から出ますとメールが。。。。!
我が家の子供達は、その頃ようやく起き出したばかり(^^;)

なんとか7時半には出発することが出来ました 車
雨の中、東海環状~中央道と高速道路を走ります。
中津川ICでETC中継をしつつ、松川ICに到着。
ここからはいなかのHPの地図を頼りに進みます。

う~む タラ~

この地図はラフすぎて全然わからん ガーン

国道153号まで出ればなんとかなるか~と大回りでしたが無事到着 チョキ
直前の道は狭かったけど、ワクワクしますね!!
我が家から2時間強でした。


車


いなかの風は、棚田とキャンプ場が混在する見晴らしの素晴らしいキャンプ場です。

HPC ~ いなかの風① ~

管理人さんにあいさつを済ませ、サイトに向かいます。
遠くのほうで、touch!papaさんとdacyanさんがあっちあっちとサイトの位置を知らせてくれました^^
サイトにはすでにtake-papaさんが設営中です。
お隣のサイトでは、marurinさんも設営の真っ最中!
車の中からあいさつをします。
早速、山幸のハンカチを取り出していただいて、心遣い感謝です^^
marurinさんとお会いできて嬉しかったです♪
ご主人と娘さんともあいさつを交わします。
mizu-kenさん一家もすぐ後に到着です。

 パー

雨の止んでるうちに、設営開始!!
take-papaさんに少し手伝ってもらいながらティエラ5を組み立てます。
ティエラ5はでかいので、フレームとアウターは大人二人掛かりです。
同じティエラユーザーのtake-papaさんのおかげでスムーズに設営できました ニコニコ


HPC ~ いなかの風① ~ HPC ~ いなかの風① ~

take-papaさんのタープにお邪魔しておやつタイムです ニコッ
take-papaさんがアウトレットのお菓子を振舞ってくれました^^
ご馳走様でした~♪
子供達もさっそくtake-papaさんに馴染みます。


食事


設営も終り、次はお昼です ニコッ
雨は降ったり止んだりのあいにくの空模様 雨

HPC ~ いなかの風① ~ HPC ~ いなかの風① ~ 

我が家は家内のおにぎり弁当です ハート
take-papaさんは焼きそばを作ってます^^
焼きそばをわけてもらいながらみんなでお昼を頂きました ニコニコ

今回はここまでです。
次回は宴会まで一気に行きたいけど、どうなることやら (^^;)




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 23:57│Comments(26)いなかの風
この記事へのトラックバック
雄大なアルプス見ながらのキャンプはいいですね~☆写真は、晴れた日曜のものです。右のテントはしましまパパさんのティエラ、左が私のアルバーゴです。さて、②を始める前に、あらた...
HPW~いなかの風オフ ②【楽しいきゃんぷ&道具達~2007年6月より~】at 2008年06月03日 22:07
この記事へのコメント
お疲れさま~ って一昨日も書いたっけ?

いなかへの行き方は解りにくいよね~。
看板少ないしね。
(次回 管理人さんに言っときます!笑)

そうか~ take-papaさんのところへ行けば 焼きそばが食べれたのか~。
我家は 寂しくカップヌードルだったもんな~。
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年06月03日 07:12
早速始まってますね。

take-papaさん お菓子配ったりいろいろされてましたね。
しましまさんとtake-papaさんのコンビはなかなか良いですよね。

見ていて,若々しいしスマートだし,
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2008年06月03日 09:22
同じ、おやじ〜ず予備軍として
正規軍に負けない様ぐいぐいいきましょね!!
Posted by DACHSDACHS at 2008年06月03日 12:43
しましまパパさん風、のんびり語りが、ここちよかったですよ~
おやじ~ず予備軍の方も、負けずと!ですね。私もその年齢だった(^^;)ギリだけど~

タケパパさんとの連携で楽しいオフキャンでしたね!!また、よろしく~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年06月03日 13:56
なるほど、子供連れだといろいろ支援が。。。^^;)

船のお風呂はよさそうですね。

楽しいキャンプ。この先も目が放せません^^)y
Posted by みみすけ at 2008年06月03日 16:03
ティエラ・・・
やっぱりいいですね(^.^)
koma家はティエラ4ですが
キャンプにはご無沙汰で、ブログを見ていたら
余計に行きたくなりましたよ~(>_<)

おにぎり、おいしそう。
しかも全て具が違う。
koma家だったら、めんどくさくて1種類のみですね(笑)
Posted by komakoma at 2008年06月03日 16:41
お疲れ様でした。
なかなかお話しできませんでしたが
とても楽しい時間をご一緒できましたこと嬉しく思っています。
是非、また、お会いできる機会があるといいですね~♪
どうもありがとうございました。
Posted by ぴーちき妻 at 2008年06月03日 17:31
> touch!papaさん

たしかに、いなかの風の道は分りにくかったです(^^;)
最初は、道に迷ったかとドキドキ運転してました。

take-papaさんのおかげで食生活は豊かでしたよ^^
Posted by しましまパパ at 2008年06月03日 21:36
> DACHSさん

おやじ〜ず予備軍もあと1年ですわ~^^
正規軍、予備軍ともに、お互い良い個性が集まってますね♪
楽しくキャンプしようね~~☆
Posted by しましまパパ at 2008年06月03日 21:40
> 堀さん

take-papaさんとは、いいコンビ組ませてもらってます^^
キャンプ暦1年未満のしましまと、10年選手のtake-papaさんの組み合わせは意外といい感じです。

スマートコンビ よろしくです♪
Posted by しましまパパ at 2008年06月03日 21:44
> marurinさん

のんびりなんですかね~^^
自覚が無いのが怖いデス(^^;)

marurinさんは、しっかりした口調で話されてましたね。
ラフなようで知的な感じを受けました。
しっかりしてるな~~。
Posted by しましまパパ at 2008年06月03日 21:48
> komaさん

ティエラの居住性は最高ですね♪
子供達もインナーでたっぷり遊べて満足!

これで設営撤収が簡単なら言うこと無しです。
撤収は焦りました(^^;)

家内のおにぎりは、毎回いろんな種類ですよ。
食事への工夫は、脱帽です^^
Posted by しましまパパ at 2008年06月03日 21:53
> みみすけさん

子供連れだと資金援助が!!
お小遣いでのやりくりなので、本当に助かります^^
高速代が響くんです~~(ToT)

お船のお風呂は、次回UPしますよ。
男風呂は舳先部分なので、まさに船って感じです!
Posted by しましまパパ at 2008年06月03日 21:58
> ぴーきち妻さん

こちらこそ、ありがとうございました!!
機会がありましたら、是非ご一緒しましょう^^
touch!papaさんつながりなので、機会はきっとありますよ☆
Posted by しましまパパ at 2008年06月03日 22:01
またまた来ちゃいました^^
初めて、記事へのトラバをしてみようかと・・・
レポ本編始めた方のを入れさせてもらえれば・・・と。よかったら承認おねがいしま~す☆
うちのにも、どうぞ!!
Posted by marurin at 2008年06月03日 22:13
> marurinさん

トラバありがとうございます!!
早速おじゃましますよ~~☆
こちらもトラバします^^
Posted by しましまパパ at 2008年06月03日 22:31
お疲れ様でした(^^
楽しまれたようで。
あの絶景を眺められたとは・・・いいなぁ~~

二日目、晴れて良かったですね!
Posted by laglag at 2008年06月03日 23:14
お疲れ様でした^^

初日の雨は ワタクシの・・・
ゴメンナサ~イ!

今回のオフ会も 大所帯だったんですね。
親子で楽しまれたようで、羨ましいです^^

続きは、ゆっくりUPでお願いします!
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2008年06月03日 23:33
お疲れ様でしたー
今回は、父子キャンプってどんな感じになるのかな~ていう予行演習させていただいちゃいました(^^:テヘッ)

しまパパさんは、子供のどうして質問などにもちゃんと答えられててすごいな~と感心しましたよ
見習わなくては・・・
Posted by take-papa at 2008年06月04日 20:56
こんばんは
お子さん達はオフ初参加ですか。
きっとお友達ができて楽しまれたでしょうね。

棚田のサイトなら見晴らしが良くて、平らですね。
先日のひるがのでは、少々傾斜があり、朝起きたら足元方向に少しですがずり落ちていました。
平らなサイトはやはり居心地がいいです。
Posted by ADIA at 2008年06月04日 21:17
> lagさん

素晴らしい絶景でした!!
未だに脳裏に焼きついてます^^
本当に2日目は晴れて良かったです♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年06月04日 21:41
> ぺぺっちさん

初日の雨は、ぺぺっちさんのパワーでしたか^^
関西から信州まで影響を及ぼすとは凄すぎ~~☆

子供達もとても楽しかったようです。
帰ってから大騒ぎでしたからね。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年06月04日 21:45
> take-papaさん

今回は色々とお世話になりっぱなしでした^^
ありがとうございました!!

父子キャンの予行練習になりましたか^^
小学生2人ならまだやりやすいのでは?
お試しあ~れ♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年06月04日 21:47
> ADIAさん

子供達はお友達が出来て楽しそうでした☆

棚田は平らでした。
ただし本当に休耕田の田んぼなので、土がやわらかいです。
ペグは長いものが欲しくなりますね。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年06月04日 21:50
う~ん、確かにインター出てからの道は解りづらいかも。。。

我が家もドキドキしながら走りましたよ!!
でもあの景色は良かったですよね~。
Posted by mizu-ken at 2008年06月04日 22:33
> mizu-kenさん

帰り道も別れ別れになりましたもんね~。
いろんなルートがあるようです。
覚えないです~~(^^;)

景色最高ですね^^
南アルプス初雪の頃にまたいきたいです♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年06月04日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
HPC ~ いなかの風① ~
    コメント(26)