ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月15日

東海オフ2nd (2日目)

竜洋海洋オートキャンプ場の朝です。
天気は晴れ  朝は風も無く、穏やかですニコッ

東海オフ2nd (2日目)東海オフ2nd (2日目)

寒いのでさっそくちびストーブをおこします。

東海オフ2nd (2日目)東海オフ2nd (2日目)

朝から薪割りです。
カーン カーン 騒音にならないように早めに切り上げます。

東海オフ2nd (2日目)東海オフ2nd (2日目)

フルクローズのテント内は、しばらくするとヌクヌクですニコッ

東海オフ2nd (2日目)


東海オフ2nd (2日目)朝ごはんは簡単にすませます。

行く前に買っておいた、オアシス21のスイスのパン屋さん
当店No.1のチーズフォンデュ という名のパン
それにカップスープです。
(レトルトだけど体を温めるにはちょうど良いですね)

パンを温めようとちびストーブの上に置くと。。。。
アララ。。になちゃいましたタラ~
まっ、おいしいからよしとしようテヘッ
苦かったけど。。。。(ToT)

お茶は 我が家の定番 柿の葉茶 です。
体に良いお茶で、おいしいですよ。

朝食の後は後片付けをかねて、場内を少し散策しました。
【左】キャンプ場のお隣にあるなぎさ広場  【右】一番南端から場内を見たところ

東海オフ2nd (2日目)東海オフ2nd (2日目)

炊事棟で食器を片付けているぐりちゃんと一緒になりました。
take-papaさんは見かけないな。。。。どうしたのかな?

東海オフ2nd (2日目)東海オフ2nd (2日目)


東海オフ2nd (2日目)するとtake-papaさんから
トラメで焼いたパンをご馳走になりましたニコッ
これはおいいしい~☆
食後のコーヒーのお供とさせて頂きました食事

take-papaさんは、なんと。。。
みんなの分まで焼いてくれていたのです!
やさしい気遣いの人です。しましまもみならわなくちゃー

いよいよ撤収です。

ぐりちゃんはあっという間に撤収を完了させてしまいますダッシュ
これには舌を巻きましたビックリ
前の晩から片づけしていたなんて気付きませんでしたビックリ

ぐりちゃんは撤収後、一足早くお帰りに。。。ぐりちゃん、幹事ご苦労様でしたニコニコ

しましまはぐりちゃんの帰るころに本格的に撤収開始です汗
すると朝は無かった風が ビュービュー と吹き始めたではありませんか!!

風に負けじとtake-papaさんとそれぞれ黙々と撤収に励みます。

幕体をはずそうとすると。。。。
ものすごい強風が襲い掛かります!

フレームがつぎつぎと抜けていき。。。。

ティエラ5が凧のように舞い上がりそうになったのですビックリ

やばい!!一人では支えきれないよ~汗

その瞬間!!

take-papaさんが駆け付けて
幕体のついたフレームごと足をはずして倒してくれました!


た、たすかった~タラ~
ありがとう~take-papaさん!!
経験から得た知恵だそうで、素人のしましまには神様に見えましたキラキラ

東海オフ2nd (2日目)

しましまにはもう一つ関門があります!
ちびストーブの灰の片付けが残っています汗
缶にスコップでまだ熱い灰を移します。
すると缶が加熱されて熱くて危険!!
take-papaさんの提案でしおさいに行く通用口に缶を置いておいて、
先にチェックアウトすることにしました。

素人のしましまに最後までお付き合い頂き、take-papaさんには本当に感謝ですニコニコ

この後、2人でしおさいのお風呂につかって解散しました。
初めてのオフ会は素人のしましまにはレベルUPのいい機会となりました。
その分、みなさんにはご迷惑かけちゃたかな~。
懲りずにまたお付き合いくださいねニコッ
お疲れ様~晴れ




同じカテゴリー(竜洋海洋公園オートキャンプ場)の記事画像
東海オフ2nd (ダウンハガー#0&湯たんぽ編)
東海オフ2nd 初日 (宴会編)
東海オフ2nd 初日(ちびストーブ設営編)
東海オフ2ndから帰ってきました♪
ただいま準備中
同じカテゴリー(竜洋海洋公園オートキャンプ場)の記事
 東海オフ2nd (ダウンハガー#0&湯たんぽ編) (2007-12-14 23:52)
 東海オフ2nd 初日 (宴会編) (2007-12-13 00:07)
 東海オフ2nd 初日(ちびストーブ設営編) (2007-12-11 00:37)
 東海オフ2ndから帰ってきました♪ (2007-12-09 18:58)
 ただいま準備中 (2007-12-06 22:29)
 欠品ですか!? (2007-12-03 23:05)

この記事へのコメント
そんなに誉めないでくださいよ~
これじゃー、とってもいい人みたいじゃないですかー
照れちゃいます・・・。

初ソロキャンプ楽しかったですね♪
またご一緒しましょう!
今度は、風のないところで・・・
Posted by take-papa at 2007年12月15日 19:14
take-papaさん ようこそ♪
> これじゃー、とってもいい人みたいじゃないですかー
本当に助かりました☆
ありがとう~♪

> 今度は、風のないところで・・・
確かに。。。大変でしたもんね。
風がない、どこかいいキャンプ場はないのかな?
山の中かな?
Posted by しましまパパ at 2007年12月15日 19:55
へ~、グリが帰った後に強風が・・・。
大変だったみたいっすね~、でも、ベテランキャンパーtakeパパさんが居たから心強かったでしょ~ね。

と、グリが帰ったあとに温泉いったんですねー。残ってればよかったー・・・。

おちゅかれさまでしたー!!


ps
設楽ACはどうなりましたか???
Posted by 愚裏虎 at 2007年12月15日 20:56
ぐりちゃん ようこそ♪
> と、グリが帰ったあとに温泉いったんですねー。残ってればよかったー・・・。
残念っす!今度はご一緒しましょう!!

> 設楽ACはどうなりましたか???
現在、2パターン考えています。
(1) 正月休み 1月3日~4日又は5日頃
(2) 1月のどっかの週末

いずれにしろノーマルタイヤのしましまは雪が降らないことが条件ですね。
ぐりちゃんの都合はどうですか?
Posted by しましまパパしましまパパ at 2007年12月15日 21:18
ちびストーブのヤカンがとってもお似合い(^O^)
それにしても風が強いところなんですね
風だけは経験を重ねて慣れるしかありません 私今でもテント飛ばします(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2007年12月15日 22:07
相当な風ですね・・・
強風にあおられたテントって、、、ビビりますよね~~(^^;
私も突風に煽られて、ヘキサが飛んでいきそうなった事ありますので分かります(^^;
しかししまパパさんのちびストーブくんは大活躍でしたね!
冬の必需品になりましたね~~

take-papaさんていい人ですね(^^
なんか和みます!
Posted by laglag at 2007年12月15日 23:43
PINGUさん ようこそ♪
> 風だけは経験を重ねて慣れるしかありません 私今でもテント飛ばします(笑)
やっぱり風って難易度高い~!
風の対処方法は経験でつかんでいくしかないですね。
Posted by しましまパパ at 2007年12月16日 07:55
lagさん ようこそ♪
> しかししまパパさんのちびストーブくんは大活躍でしたね!
> 冬の必需品になりましたね~~
まさにそのとおりですね☆
テント内部がいぶされないようにうまく使えるといいんだけど。。。
炉内温度の維持がカギなのかな?
しばらく試行錯誤が続きそうです。
Posted by しましまパパ at 2007年12月16日 07:58
こんばんは!

撤収って一番寂しい時ですね。
そこへまた強風とは・・・
でも気持ちよさそうな朝です、すごいいい天気だったんですね。

また来年、ちびストーブの出番が楽しみです^^
Posted by BooパパBooパパ at 2007年12月16日 18:06
Booパパさん ようこそ♪
> 撤収って一番寂しい時ですね。
そうですね。撤収後は特に寂しい感じですね。

> また来年、ちびストーブの出番が楽しみです^^
来年の冬こそ活躍の時!
フル活動目指しますよ☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2007年12月16日 20:02
ちびストーブ威力抜群ですね!

でも、一人撤収は私には無理ですね!
まして強風時なんて・・・

それにしても take-papaさんは
スーパーヒーローですね!
何かあった時には
何処へでも来てくれたりして・・・爆
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2007年12月16日 20:12
ぺぺっちさん ようこそ♪
> それにしても take-papaさんは
> スーパーヒーローですね!
本当にそう思えました!あの強風下では。。。
ベテランの方と一緒に行くと素人には本当に勉強になります(^^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2007年12月16日 20:31
あれ~、ぼやっとしている間にレポがたくさん^^

#0のシュラフでも片口や顔(タオルのせるなんていうのも他の方で見かけましたよ~)
は、注意が必要なのでしょうね~
湯たんぽ、幸せそうですね☆

幕体飛ばされたら、あせりますよね!
ティエラは設置中の風には強そうでしたか?
今、3を他のと検討中なのです・・・
Posted by marurinmarurin at 2007年12月17日 08:54
marurinさん ようこそ♪
> ティエラは設置中の風には強そうでしたか?
設置中は頑丈でした!頼もしかったです。

ティエラ5(今年のモデル)は後部に耐風用のフレームが一本あって効果的でしたよ。
(Ⅱは無いので注意!)

設営さえしてしまえばOK!
ただし耐風フレームがある後部を風上に向けて設営しました。
Posted by しましまパパ at 2007年12月17日 22:54
しましまピ~ンチにかけつけてくれたのは
take-papaさんだったのですね

なんともいいオフになったようで、
見ていて楽しかったです。どうもお
Posted by みみすけ at 2007年12月18日 17:51
みみすけさん ようこそ♪
初めてのオフ会、楽しめました^^
take-papaさんがいなかったらえらいことになっていました~!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2007年12月18日 22:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
東海オフ2nd (2日目)
    コメント(16)