2007年12月15日
東海オフ2nd (2日目)
竜洋海洋オートキャンプ場の朝です。
天気は
朝は風も無く、穏やかです


寒いのでさっそくちびストーブに火をおこします。


朝から薪割りです。
カーン カーン 騒音にならないように早めに切り上げます。


フルクローズのテント内は、しばらくするとヌクヌクです

朝ごはんは簡単にすませます。
行く前に買っておいた、オアシス21のスイスのパン屋さん
当店No.1のチーズフォンデュ という名のパン
それにカップスープです。
(レトルトだけど体を温めるにはちょうど良いですね)
パンを温めようとちびストーブの上に置くと。。。。
アララ。。炭になちゃいました
まっ、おいしいからよしとしよう
苦かったけど。。。。(ToT)
お茶は 我が家の定番 柿の葉茶 です。
体に良いお茶で、おいしいですよ。
朝食の後は後片付けをかねて、場内を少し散策しました。
【左】キャンプ場のお隣にあるなぎさ広場 【右】一番南端から場内を見たところ


炊事棟で食器を片付けているぐりちゃんと一緒になりました。
take-papaさんは見かけないな。。。。どうしたのかな?


するとtake-papaさんから
トラメで焼いたパンをご馳走になりました
これはおいいしい~☆
食後のコーヒーのお供とさせて頂きました
take-papaさんは、なんと。。。
みんなの分まで焼いてくれていたのです!
やさしい気遣いの人です。しましまもみならわなくちゃー
いよいよ撤収です。
ぐりちゃんはあっという間に撤収を完了させてしまいます
これには舌を巻きました
前の晩から片づけしていたなんて気付きませんでした
天気は




寒いのでさっそくちびストーブに火をおこします。


朝から薪割りです。
カーン カーン 騒音にならないように早めに切り上げます。


フルクローズのテント内は、しばらくするとヌクヌクです



行く前に買っておいた、オアシス21のスイスのパン屋さん
当店No.1のチーズフォンデュ という名のパン
それにカップスープです。
(レトルトだけど体を温めるにはちょうど良いですね)
パンを温めようとちびストーブの上に置くと。。。。
アララ。。炭になちゃいました

まっ、おいしいからよしとしよう

苦かったけど。。。。(ToT)
お茶は 我が家の定番 柿の葉茶 です。
体に良いお茶で、おいしいですよ。
朝食の後は後片付けをかねて、場内を少し散策しました。
【左】キャンプ場のお隣にあるなぎさ広場 【右】一番南端から場内を見たところ


炊事棟で食器を片付けているぐりちゃんと一緒になりました。
take-papaさんは見かけないな。。。。どうしたのかな?



トラメで焼いたパンをご馳走になりました

これはおいいしい~☆
食後のコーヒーのお供とさせて頂きました

take-papaさんは、なんと。。。
みんなの分まで焼いてくれていたのです!
やさしい気遣いの人です。しましまもみならわなくちゃー
いよいよ撤収です。
ぐりちゃんはあっという間に撤収を完了させてしまいます

これには舌を巻きました

前の晩から片づけしていたなんて気付きませんでした

ぐりちゃんは撤収後、一足早くお帰りに。。。ぐりちゃん、幹事ご苦労様でした
しましまはぐりちゃんの帰るころに本格的に撤収開始です
すると朝は無かった風が ビュービュー と吹き始めたではありませんか!!
風に負けじとtake-papaさんとそれぞれ黙々と撤収に励みます。
幕体をはずそうとすると。。。。
ものすごい強風が襲い掛かります!
フレームがつぎつぎと抜けていき。。。。
ティエラ5が凧のように舞い上がりそうになったのです
やばい!!一人では支えきれないよ~
その瞬間!!
take-papaさんが駆け付けて
幕体のついたフレームごと足をはずして倒してくれました!
た、たすかった~
ありがとう~take-papaさん!!
経験から得た知恵だそうで、素人のしましまには神様に見えました

しましまにはもう一つ関門があります!
ちびストーブの灰の片付けが残っています
缶にスコップでまだ熱い灰を移します。
すると缶が加熱されて熱くて危険!!
take-papaさんの提案でしおさいに行く通用口に缶を置いておいて、
先にチェックアウトすることにしました。
素人のしましまに最後までお付き合い頂き、take-papaさんには本当に感謝です
この後、2人でしおさいのお風呂につかって解散しました。
初めてのオフ会は素人のしましまにはレベルUPのいい機会となりました。
その分、みなさんにはご迷惑かけちゃたかな~。
懲りずにまたお付き合いくださいね
お疲れ様~

しましまはぐりちゃんの帰るころに本格的に撤収開始です

すると朝は無かった風が ビュービュー と吹き始めたではありませんか!!
風に負けじとtake-papaさんとそれぞれ黙々と撤収に励みます。
幕体をはずそうとすると。。。。
ものすごい強風が襲い掛かります!
フレームがつぎつぎと抜けていき。。。。
ティエラ5が凧のように舞い上がりそうになったのです

やばい!!一人では支えきれないよ~

その瞬間!!
take-papaさんが駆け付けて
幕体のついたフレームごと足をはずして倒してくれました!
た、たすかった~

ありがとう~take-papaさん!!
経験から得た知恵だそうで、素人のしましまには神様に見えました


しましまにはもう一つ関門があります!
ちびストーブの灰の片付けが残っています

缶にスコップでまだ熱い灰を移します。
すると缶が加熱されて熱くて危険!!
take-papaさんの提案でしおさいに行く通用口に缶を置いておいて、
先にチェックアウトすることにしました。
素人のしましまに最後までお付き合い頂き、take-papaさんには本当に感謝です

この後、2人でしおさいのお風呂につかって解散しました。
初めてのオフ会は素人のしましまにはレベルUPのいい機会となりました。
その分、みなさんにはご迷惑かけちゃたかな~。
懲りずにまたお付き合いくださいね

お疲れ様~

Posted by しましまパパ at 17:39│Comments(16)
│竜洋海洋公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
そんなに誉めないでくださいよ~
これじゃー、とってもいい人みたいじゃないですかー
照れちゃいます・・・。
初ソロキャンプ楽しかったですね♪
またご一緒しましょう!
今度は、風のないところで・・・
これじゃー、とってもいい人みたいじゃないですかー
照れちゃいます・・・。
初ソロキャンプ楽しかったですね♪
またご一緒しましょう!
今度は、風のないところで・・・
Posted by take-papa at 2007年12月15日 19:14
take-papaさん ようこそ♪
> これじゃー、とってもいい人みたいじゃないですかー
本当に助かりました☆
ありがとう~♪
> 今度は、風のないところで・・・
確かに。。。大変でしたもんね。
風がない、どこかいいキャンプ場はないのかな?
山の中かな?
> これじゃー、とってもいい人みたいじゃないですかー
本当に助かりました☆
ありがとう~♪
> 今度は、風のないところで・・・
確かに。。。大変でしたもんね。
風がない、どこかいいキャンプ場はないのかな?
山の中かな?
Posted by しましまパパ at 2007年12月15日 19:55
へ~、グリが帰った後に強風が・・・。
大変だったみたいっすね~、でも、ベテランキャンパーtakeパパさんが居たから心強かったでしょ~ね。
と、グリが帰ったあとに温泉いったんですねー。残ってればよかったー・・・。
おちゅかれさまでしたー!!
ps
設楽ACはどうなりましたか???
大変だったみたいっすね~、でも、ベテランキャンパーtakeパパさんが居たから心強かったでしょ~ね。
と、グリが帰ったあとに温泉いったんですねー。残ってればよかったー・・・。
おちゅかれさまでしたー!!
ps
設楽ACはどうなりましたか???
Posted by 愚裏虎 at 2007年12月15日 20:56
ぐりちゃん ようこそ♪
> と、グリが帰ったあとに温泉いったんですねー。残ってればよかったー・・・。
残念っす!今度はご一緒しましょう!!
> 設楽ACはどうなりましたか???
現在、2パターン考えています。
(1) 正月休み 1月3日~4日又は5日頃
(2) 1月のどっかの週末
いずれにしろノーマルタイヤのしましまは雪が降らないことが条件ですね。
ぐりちゃんの都合はどうですか?
> と、グリが帰ったあとに温泉いったんですねー。残ってればよかったー・・・。
残念っす!今度はご一緒しましょう!!
> 設楽ACはどうなりましたか???
現在、2パターン考えています。
(1) 正月休み 1月3日~4日又は5日頃
(2) 1月のどっかの週末
いずれにしろノーマルタイヤのしましまは雪が降らないことが条件ですね。
ぐりちゃんの都合はどうですか?
Posted by しましまパパ
at 2007年12月15日 21:18

ちびストーブのヤカンがとってもお似合い(^O^)
それにしても風が強いところなんですね
風だけは経験を重ねて慣れるしかありません 私今でもテント飛ばします(笑)
それにしても風が強いところなんですね
風だけは経験を重ねて慣れるしかありません 私今でもテント飛ばします(笑)
Posted by PINGU
at 2007年12月15日 22:07

相当な風ですね・・・
強風にあおられたテントって、、、ビビりますよね~~(^^;
私も突風に煽られて、ヘキサが飛んでいきそうなった事ありますので分かります(^^;
しかししまパパさんのちびストーブくんは大活躍でしたね!
冬の必需品になりましたね~~
take-papaさんていい人ですね(^^
なんか和みます!
強風にあおられたテントって、、、ビビりますよね~~(^^;
私も突風に煽られて、ヘキサが飛んでいきそうなった事ありますので分かります(^^;
しかししまパパさんのちびストーブくんは大活躍でしたね!
冬の必需品になりましたね~~
take-papaさんていい人ですね(^^
なんか和みます!
Posted by lag
at 2007年12月15日 23:43

PINGUさん ようこそ♪
> 風だけは経験を重ねて慣れるしかありません 私今でもテント飛ばします(笑)
やっぱり風って難易度高い~!
風の対処方法は経験でつかんでいくしかないですね。
> 風だけは経験を重ねて慣れるしかありません 私今でもテント飛ばします(笑)
やっぱり風って難易度高い~!
風の対処方法は経験でつかんでいくしかないですね。
Posted by しましまパパ at 2007年12月16日 07:55
lagさん ようこそ♪
> しかししまパパさんのちびストーブくんは大活躍でしたね!
> 冬の必需品になりましたね~~
まさにそのとおりですね☆
テント内部がいぶされないようにうまく使えるといいんだけど。。。
炉内温度の維持がカギなのかな?
しばらく試行錯誤が続きそうです。
> しかししまパパさんのちびストーブくんは大活躍でしたね!
> 冬の必需品になりましたね~~
まさにそのとおりですね☆
テント内部がいぶされないようにうまく使えるといいんだけど。。。
炉内温度の維持がカギなのかな?
しばらく試行錯誤が続きそうです。
Posted by しましまパパ at 2007年12月16日 07:58
こんばんは!
撤収って一番寂しい時ですね。
そこへまた強風とは・・・
でも気持ちよさそうな朝です、すごいいい天気だったんですね。
また来年、ちびストーブの出番が楽しみです^^
撤収って一番寂しい時ですね。
そこへまた強風とは・・・
でも気持ちよさそうな朝です、すごいいい天気だったんですね。
また来年、ちびストーブの出番が楽しみです^^
Posted by Booパパ
at 2007年12月16日 18:06

Booパパさん ようこそ♪
> 撤収って一番寂しい時ですね。
そうですね。撤収後は特に寂しい感じですね。
> また来年、ちびストーブの出番が楽しみです^^
来年の冬こそ活躍の時!
フル活動目指しますよ☆
> 撤収って一番寂しい時ですね。
そうですね。撤収後は特に寂しい感じですね。
> また来年、ちびストーブの出番が楽しみです^^
来年の冬こそ活躍の時!
フル活動目指しますよ☆
Posted by しましまパパ
at 2007年12月16日 20:02

ちびストーブ威力抜群ですね!
でも、一人撤収は私には無理ですね!
まして強風時なんて・・・
それにしても take-papaさんは
スーパーヒーローですね!
何かあった時には
何処へでも来てくれたりして・・・爆
でも、一人撤収は私には無理ですね!
まして強風時なんて・・・
それにしても take-papaさんは
スーパーヒーローですね!
何かあった時には
何処へでも来てくれたりして・・・爆
Posted by ぺぺっち
at 2007年12月16日 20:12

ぺぺっちさん ようこそ♪
> それにしても take-papaさんは
> スーパーヒーローですね!
本当にそう思えました!あの強風下では。。。
ベテランの方と一緒に行くと素人には本当に勉強になります(^^)
> それにしても take-papaさんは
> スーパーヒーローですね!
本当にそう思えました!あの強風下では。。。
ベテランの方と一緒に行くと素人には本当に勉強になります(^^)
Posted by しましまパパ
at 2007年12月16日 20:31

あれ~、ぼやっとしている間にレポがたくさん^^
#0のシュラフでも片口や顔(タオルのせるなんていうのも他の方で見かけましたよ~)
は、注意が必要なのでしょうね~
湯たんぽ、幸せそうですね☆
幕体飛ばされたら、あせりますよね!
ティエラは設置中の風には強そうでしたか?
今、3を他のと検討中なのです・・・
#0のシュラフでも片口や顔(タオルのせるなんていうのも他の方で見かけましたよ~)
は、注意が必要なのでしょうね~
湯たんぽ、幸せそうですね☆
幕体飛ばされたら、あせりますよね!
ティエラは設置中の風には強そうでしたか?
今、3を他のと検討中なのです・・・
Posted by marurin
at 2007年12月17日 08:54

marurinさん ようこそ♪
> ティエラは設置中の風には強そうでしたか?
設置中は頑丈でした!頼もしかったです。
ティエラ5(今年のモデル)は後部に耐風用のフレームが一本あって効果的でしたよ。
(Ⅱは無いので注意!)
設営さえしてしまえばOK!
ただし耐風フレームがある後部を風上に向けて設営しました。
> ティエラは設置中の風には強そうでしたか?
設置中は頑丈でした!頼もしかったです。
ティエラ5(今年のモデル)は後部に耐風用のフレームが一本あって効果的でしたよ。
(Ⅱは無いので注意!)
設営さえしてしまえばOK!
ただし耐風フレームがある後部を風上に向けて設営しました。
Posted by しましまパパ at 2007年12月17日 22:54
しましまピ~ンチにかけつけてくれたのは
take-papaさんだったのですね
なんともいいオフになったようで、
見ていて楽しかったです。どうもお
take-papaさんだったのですね
なんともいいオフになったようで、
見ていて楽しかったです。どうもお
Posted by みみすけ at 2007年12月18日 17:51
みみすけさん ようこそ♪
初めてのオフ会、楽しめました^^
take-papaさんがいなかったらえらいことになっていました~!
初めてのオフ会、楽しめました^^
take-papaさんがいなかったらえらいことになっていました~!
Posted by しましまパパ
at 2007年12月18日 22:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。