2011年10月23日
紅葉の個沢トレッキングⅡ 個沢が燃えるモルゲンロート

朝日に真っ赤に染まる穂高連峰
個沢が燃えるモルゲンロート
10月の連休に訪れた涸沢カール
二日目の朝はパノラマショーで幕が開けます。
雪の影響で紅葉せずに枯れてしまう木々が多く
ちょっと残念な紅葉

次回予告と違っちゃいましたが、今回は個沢が燃えるといわれる
モルゲンロートをご紹介です。
その後は穂高連峰一展望の良い北穂高岳に挑戦スタートですよ^^
以前の記事はこちら
紅葉の個沢トレッキングⅠ 小雪舞う個沢カール




朝は4時起床です。
テントから出ると空一面に満天の星空

今日は晴天!登山日和ですね~

朝食はドライフーズのナポリタン。
熱湯で3分! はやっ!
アルファ米だと15分ですから驚異的です。
しかも旨いし♪

サタケ マジックパスタ-カルボナーラ
こちらも食べてみたいです♪
日の出前からみなさん展望テラスでモルゲンロートを待ち構えてますよ。
僕は北穂高に向かう準備の合間に撮影です

本当はモルゲン前に準備を終えておきたかったですが。。。^^;

おぉぉ~!これが個沢のモルゲンっすか!!

主峰の奥穂高岳も赤く染まっていきます。

個沢岳に個沢槍もいい感じです♪

今日登る北穂高岳です。
手前の南峰と奥に見えるのが最高峰の北峰です。
夜になると北穂高小屋の灯りが見えたりします。

赤が増していきますね~





本文から話題がそれますが
時々写真がうまくアップロード出来ません(><)
何回リロードしてもダメな時はだめなんですよね~
なんかうまい対処法はないもんでしょうか。。。


雪渓とモルゲンの組み合わせはテン場からはムズイです。
広角レンズでないと収まりきらないです。
もしくはパノラマコースから撮影するといいのかな?





パノラマショーもそろそろお終いのようです。
準備も出来たしそろそろ出発しますか!

まずは個沢小屋に向かいます。
石畳の通路を進み階段を石段を上っていきます。
この写真、結構気に入っていたんですよ。
TOP写真 落選で残念な感じかな~






ここがかの有名な個沢小屋の展望テラスですか~^^
ついついミハーになってしまいます(笑)


個沢小屋のトイレは個沢ヒュッテが混雑している時に便利です。
比較的空いてますよ。
ただ時間を見計らって動かないとどっちもすごく混みますのでご用心。
もちろんどちらのトイレもチップ制 100円でございます。

いよいよ登山口です。
看板見るとワクワクします!
冒険に出る前のドキドキ感!
いきま~っす!

登山道の最初は石段になって登りやすいです!
今回初投入のアタックザックなので軽い軽い♪
ぐんぐん登れちゃいます

僕が購入したのはドライコンプサミットサックです。
防水スタッフサックとアタックサックの機能を併せ持つ優れものです。
同じモデルが無かったので購入したタイプより上位のモデルのリンクを貼っています。




沢水が凍りついてますよ~

霜柱もめっちゃでかい!10センチくらいありそうです

ステージ場になったところで石段はお終いです。

徐々に展望が開けてきます。

ここから先は岩クズの道です。
いよいよ本格的になってきました♪
つづく
Posted by しましまパパ at 17:57│Comments(4)
│個沢~北穂高岳
この記事へのコメント
いやいやこの風景に
やられちゃいますね~
たまりません!!
やられちゃいますね~
たまりません!!
Posted by ガイア
at 2011年10月23日 22:27

> ガイアさん
こんばんは~
お久しぶりです(^。^)
そうなんですよ~♪
個沢ってすごいですよ^^
こんばんは~
お久しぶりです(^。^)
そうなんですよ~♪
個沢ってすごいですよ^^
Posted by しましまパパ
at 2011年10月23日 23:02

こんにちは。
モルゲンロート、燃えてますね~。
この景色を見たら涸沢の虜になっちゃいますよ。
10cmの霜柱も見てみたいなあ。
モルゲンロート、燃えてますね~。
この景色を見たら涸沢の虜になっちゃいますよ。
10cmの霜柱も見てみたいなあ。
Posted by とーと
at 2011年10月24日 14:17

> とーとさん
こんばんはー
個沢のモルゲンは素晴らしいですよ!
短い時間ですが見とれちゃいますね~
霜柱は巨大すぎて最初はなんだかわかんなかったです(笑)
こんばんはー
個沢のモルゲンは素晴らしいですよ!
短い時間ですが見とれちゃいますね~
霜柱は巨大すぎて最初はなんだかわかんなかったです(笑)
Posted by しましまパパ
at 2011年10月24日 21:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。