ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月12日

いなかの風'11 睦月 reportⅡ


いなかの風11 睦月 reportⅡ

 真っ赤に燃える薪とちびストーブ

真冬のいなかの風のキャンプレポート第二弾です シロクマ
冬期閉鎖直前のいなかの風にソロキャンにやってきました。
冬キャンには欠かせない相棒であるちびストーブ
そんなちびストーブと語り合うソロキャンの夜からスタートです。



いなかの風11 睦月 reportⅡ

 ゴールデンタイム♪

赤と濃紺のグラデーション
幻想的な一時。。。



いなかの風11 睦月 reportⅡ

 深まるブルーが美しいです 青い星



いなかの風11 睦月 reportⅡ

 下弦の月と一番星が共演です。



いなかの風11 睦月 reportⅡ

 PEAKSを読みながら。。。

管理棟で借りたフクちゃんのPEAKS。
この号は買おうかどうか迷っていたんだよね^^
試し読み出来てラッキー♪
この内容なら買いかな~



いなかの風11 睦月 reportⅡ

 今日のワイン

1.5Lのお徳用サイズ!
もちろん一人でこんなに飲めません(笑)
チタンマグにそそいで、ちびストーブの上に載せて
温めてちびちび飲みます。
うん!温めてもおいしいや♪


いなかの風11 睦月 reportⅡ

 夕食準備はちびストーブにおまかせ

ママに持たせてもらったぶりと大根の煮物と
チゲスープ飯をストーブの上に載せて温めます。
ストーブは輻射熱で暖めるので最初はじわじわ~と加熱していきます。
熱が行きわたると一気に過熱する感じですね。
ワインをちびちび飲んだりGT写真を撮りながら
温まるのを待ちます^^



いなかの風11 睦月 reportⅡ

 ぶりと大根の煮物とチゲスープ飯

うまっ~!
チゲスープ飯は辛めでしたがそれがまた食欲をそそります。
大根もいい感じに味がしみてますな~☆
ちびストーブを囲む夕食は最高ですわぁ ニコニコ



いなかの風11 睦月 reportⅡ

 夜景とシャンティ



いなかの風11 睦月 reportⅡ

 星空 

何回目かの挑戦での星空撮影です。
なかなか難しいデス 汗
露出時間1分35秒
星が少し動いてます。



いなかの風11 睦月 reportⅡ

 湯たんぽとコーヒー

ちびストーブは便利です^^
湯たんぽを温め、コーヒーも保温出来ちゃいます。


黄色い星 青い星 ピンクの星


シュラフはモンベル#0(化繊)と#3(ダウン)の二枚重ね。
ぬくぬくでしたが肩が窮屈でした^^;
この組み合わせはやめておこう。

夜中から朝五時まで強風で幕がバタバタ騒がしく
大丈夫かな~と不安でおちおち寝付けませんでした ガーン
いなかの風の洗礼です。


いなかの風11 睦月 reportⅡ

 早朝の飯島町

中央アルプスは雲の中。。。残念!
朝の気温は0℃でした。
いまいち冷え込まなかったですね。



いなかの風11 睦月 reportⅡ

 朝からちびは大活躍^^

ちびストーブの上にお雑煮をのせて温めます。
暖房しながら料理できるなんて最高です!



いなかの風11 睦月 reportⅡ



いなかの風11 睦月 reportⅡ



いなかの風11 睦月 reportⅡ



いなかの風11 睦月 reportⅡ




いなかの風11 睦月 reportⅡ

 ちびストーブの幕よけ

撤収の合間に撮影してみました。
2年前から変わっていませんね~^^;



いなかの風11 睦月 reportⅡ

 撤収完了!
雲で中央アルプスが見えないので残念ですがお別れです。
次回、いなかに来るのは3月の会員の日かな?
無事当選すればですが(笑)




小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ

僕の冬キャンの相棒です。
ちびでもぬくぬくですよ~☆
幕体の中で薪を燃やせるなんて。。。
贅沢♪



同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 20:13│Comments(15)いなかの風
この記事へのコメント
確かに、天板を使っての料理は一石二鳥でいい感じですね。

設営に時間がかかりそうだけど、いったんセットしちゃうと動けなくなりそうだね。

煙突も、いい色に焼けてますね。
Posted by 掘 耕作 at 2011年01月12日 20:38
> 堀さん

こんばんは!
ストーブの天板は重宝してますよ。
輻射熱の火力はスロースタートですがなかなかのもんです。
設営しちゃえば薪をくべながらだらだらすごす時間が贅沢かな~^^
煙突は飴色になってきましたね、確かに!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2011年01月12日 22:03
こんばんは~

ちびストーブは便利そうですねぇ~
暖房+料理もできちゃうなんて・・・
欲しくなりそうです。(^^ゞ

モンベル#0と#3だと窮屈なんですか?
でも寒さにはとても強そうですね!
私は#0と#5(両方とも化繊)を持っているので、
今度冬キャンのとき組合せてみたいと思います。
きっと暖かいでしょうね!
Posted by natsutaku at 2011年01月12日 22:55
こんばんは~

ちびストーブは便利そうですねぇ~
暖房+料理もできちゃうなんて・・・
欲しくなりそうです。(^^ゞ

モンベル#0と#3だと窮屈なんですか?
でも寒さにはとても強そうですね!
私は#0と#5(両方とも化繊)を持っているので、
今度冬キャンのとき組合せてみたいと思います。
きっと暖かいでしょうね!
Posted by natsutaku at 2011年01月12日 22:55
こんばんは!

う~~~ん、なんか同じ場所に居たとは思えないような綺麗な写真ばかりですね(笑)
ほんとにいなかに行っていたのだろうか?

そうそう、3月の会員の日、申込み忘れてました(@_@;)
飛び込みでDサイト辺り狙います…。
Posted by M家のパパ(Mパパ)M家のパパ(Mパパ) at 2011年01月12日 23:15
おはようございます。

やはり冬のいなかはいいですね。
朝晩のキーンとした空気がたまりません。
写真からも伝わってきますよ。

いなかも閉鎖の時期に入りましたね。
いつも三月に行くんですが下旬までお休み。

今年もキャンプ初めは別のところかなああ。
Posted by コヒ at 2011年01月13日 06:48
おはようございます。

↑2度コメントを書き込んでしまいました。(^^ゞ
(2回書き込んだ覚えはないのですが・・・)
ごめんなさい。
Posted by natsutaku at 2011年01月13日 07:00
> natsutakuさん

おはようございます~
ちびストーブは究極の冬のアイテムかと!
お気に入りです♪

シュラフの重ね使いは良くある手なんですが
使用感は個人差があるかと思いますよ。
筒型シュラフの中にマミーシュラフを重ねる方が肩が楽でした。
温かさはマミー重ねに軍配が上がりますね^^
Posted by しましまパパ at 2011年01月13日 07:20
> natsutakuさん

コメント2回は僕もたまにやっちゃいますので
気にされなくてもいいですよ^^
ではでは!
Posted by しましまパパ at 2011年01月13日 07:22
> M家のパパさん

おはようございます!
寒い時間ほどいい写真が撮れるんですよ^^
人間の目では気付かないことも多いんですけどね~

いなかはまだ申し込み間に合いませんか?
1月20日〆切でしたよ~。
Posted by しましまパパ at 2011年01月13日 07:25
> コヒさん

空気の冷え込みと写真の透明感って比例しますよね♪
この時期のいなかは最高です!

コヒさんの初キャンはどこにされるのかな?
いなか閉鎖中のキャンプ場はどうしようかな~と迷い中!
Posted by しましまパパ at 2011年01月13日 07:27
ちびストーブと過ごすソロ、趣があって良いですね!

こちらは武井で暖房&調理ですが、
燃焼音が激しくて、まーったりはできないかも(^^;)

最後の会員の日、私も申し込みました。
当選してお会いできたらうれしいです♪
Posted by MINIパパ at 2011年01月13日 08:39
> MINIパパさん

こんばんは~^^
ちびストーブは冬のソロキャンの相棒です!
武井君も大活躍ですね。
燃焼音が気になるんですね~
ちびは薪がはぜる音と熱が上がってくる時にカタカタ音が少しするくらいで静かなものです。
会員の日にお会いできるといいですね!
倍率が高いところを狙ってます☆
Posted by しましまパパ at 2011年01月13日 21:08
チビとシャンティのいい時間。
以前にコメント書いてたつもりが・・あれナイ^^;

星空もいいし、イマイチ冷えなかったのを残念がるのもオカシ~し(*^。^*)
なんだかほのぼのと読ませてもらいました☆

ちびストーブ最近の知人の監督って人が苦心してるのだけど、
しましまパパさんと何が違うのだろうって思いました。
Posted by marurin at 2011年01月25日 21:52
> marurinさん

こんばんは^^
おひさです~♪

星空はいいですよね☆
のんびりキャンプでしたよ。

ちびストーブは扱いは慣れもありますね~
薪ストーブの強い憧れから何度も挑戦してきました。
失敗はつきものですがやり続けると見えてくるものもありますね^^
Posted by しましまパパ at 2011年01月25日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風'11 睦月 reportⅡ
    コメント(15)