ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月31日

キャンピカ富士ぐりんぱ'10 reportⅢ


キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 富士山2合目にあるキャンピカ富士ぐりんぱでのファミキャン最終日です^^
この日は帰り道に富士こどもの国に遊びに行ってきました^^
TOP画像はその時のカヌー遊びです。
なんと無料なんですよ~☆



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 小雨ぱらつく朝

明け方は雨音で目が覚めました。
乾燥撤収は大丈夫かな~?
テントを出るとお天気雨でした 晴れ雨



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 雨雲がどいて富士山が見えました

やった~^^
やっぱり富士山はいいね~♪
いつかは登ってみたいですね!
体力のあるうちに登ってみたいな~なんて思ってます ぴよこ3



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 モーニングコーヒー

やっぱり朝はコーヒーに限りますね^^
おいしぃ~♪



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 青空になりました♪

明け方の雨雲はどこへやらですわぁ^^
乾燥撤収日和となりました!



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 朝食はホットドック

パン好きの子供達は大喜び♪
いただきま~す 食事

朝食後は家族全員で撤収作業です。
一人でやるよりも数倍早いです(笑)
10時過ぎにはチェックアウト出来ましたよ^^
この後は富士こどもの国で遊んで帰る計画です。



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 富士こどもの国のゲートを目指して

駐車場から小さなトンネルを抜けるとこんな感じです。
こどもの国の入口である街までひたすら歩きます。
スケールがでかそう~!!
それもそのはず。
富士こどもの国は三つのエリアで構成されています。

 草原の国 水の国

それぞれの国がこどもの国列車で結ばれています。

入園料は以下の通り。

大人800円、中学生400円、小学生200円、幼児無料



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 こどもの国でも面白自転車♪

街に入ると面白自転車が目に付きます。
15分で2~3百円(忘れました^^;)で遊べます。
子供達は早速挑戦です!
弟君は2日連ちゃんですわ~



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 水の国へ出発!


キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 暑い夏だけに水の国に行くことに決定!!
山の斜面を下っていくと見えてきましたよ^^
結構歩きます。
こどもの国列車にはタイミングが合わずに乗れなかったデス



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 初めてのカヌー遊び

水深約80cmの池ではいかだ遊び、カヌーなどが出来ます。
我が家は初めてのカヌーに挑戦です^^



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 いざ出航!!

レクチャーも何もなくいきなり出発です。
どうやるんだろ?
とにかくパドルで漕ぐのだ~!!



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 初めてのカヌーは悪戦苦闘です 汗
いきなり迷走したりで逆戻り。
スタッフの方にお戻りですかと聞かれ
今出発したばかりです。。。
と答えるしましまでした タラ~

この後も他のカヌーと衝突したりと迷走気味(^^;)
岸から見守るしましまママもはらはら!
それでもだんだん様になってきましたよ~^^
15分間でしたがたっぷりカヌーを堪能した我が家でした。



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 水車こぎ!

これが意外と難しいみたいです。
漕げばこぐほど水車の側面の桶に水が入り
重くなる仕組み。
油断すると逆回転しちゃいます~!!



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 水のすべり台

キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 子供達の最大のお気に入りでした^^
何度も何度も滑ってましたよ 青い星
水しぶきが気持ちよさそう♪



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 昆虫観察

昆虫観察のネット掛けの小屋に入ってみました。
カブトムシやクワガタがいっぱいいるのかな~?
と期待して入ってみましたが
1匹しか見つかりませんでした(^^;)
 


キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 ハンバーグ定食

街のレストランはまさに食堂って感じです。
連日ハンバーグなしましま(笑)



キャンピカ富士ぐりんぱ10 reportⅢ

 弟君とラリーちゃん

街の売店で弟君がお小遣いで
買った馬のぬいぐるみ。
とっても柔らかくて肌触り抜群です。
さっそくラリーちゃんと命名!


こどもの国でたっぷり遊んだ後は
富士ICから帰路に。。。
帰りの岡崎IC前で渋滞でしたがスムーズに帰宅です♪

長文レポ お付き合い頂きありがとうございました^^





同じカテゴリー(キャンピカ富士ぐりんぱ)の記事画像
キャンピカ富士ぐりんぱ'10 reportⅡ
キャンピカ富士ぐりんぱ'10 reportⅠ
キャンピカ富士ぐりんぱに出撃!
同じカテゴリー(キャンピカ富士ぐりんぱ)の記事
 キャンピカ富士ぐりんぱ'10 reportⅡ (2010-08-28 00:00)
 キャンピカ富士ぐりんぱ'10 reportⅠ (2010-08-25 22:32)
 キャンピカ富士ぐりんぱに出撃! (2010-08-22 07:51)

この記事へのコメント
グリンパ・・・暫く行ってないですが

かなりパワーアップしているような・・・。


良い思い出ですね♪
Posted by ガイア at 2010年09月01日 00:31
子供の国・・各地にありますがいいとこが多いですよね。

富士も行きたかったですが、ちょっと遠くて
行かずに子供が大きくなっちゃいました。(笑)
幡豆がせいぜいでしたねええ・・・・

いいとこですね。子供が一日や二日では飽きないぐらいです・・
Posted by コヒ at 2010年09月01日 05:56
おひさしぶり~

ぐりんぱ いったっけ
これみてたら、また行きたくなりました。

そろそろ私も夏のレポしないとなあ(爆 ^^;)

(今も休眠中)
Posted by みみすけみみすけ at 2010年09月01日 06:08
夏休みの思い出としてお子さんたちも大満足ですね^^
水遊びがホント気持ちよさそう^^

カヌー体験もおもしろいでしょ^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2010年09月01日 07:00
おはようございます^^

ぐりんぱ楽しまれたようですね!

しかし、滞在中富士山がよく見えてましたね~

うちらが行くときは、見えないことも多いですが・・・

この時期だと夜富士登山の方々のヘッドランプが見えたんじゃないでしょうか?

シルバニアも楽しそうですね^^
次回はシルバニアのコテージ泊もどうですか?

こどもの国・・・いつも素通りで帰ってしまいますが、結構遊べますね!
たしかキャンプも出来たかな?

しかし、いつみてもカッコいい写真ばかりですね!
Posted by ck_lua at 2010年09月01日 08:27
しましまパパさんおはようございます。
カヌー無料っていうのに惹かれました!
愛知のこどもの国のドラム缶いかだ(これも無料だったな~)が好きで昔よく乗りましたが今でもあるのかな~。
ぐりんぱも楽しそうですがこっちもいいですね!
1日ではとても遊びきれないですね~。
子どもをつれて行きたいです☆
Posted by グッディグッディ at 2010年09月01日 08:36
富士こどもの国は、帰りに寄ろうか迷ったんですけどね~
お盆の頃だったので帰り道の渋滞がイヤで早々に帰ってしまいました。
この記事を見て、
「やっぱ行けば良かったぁ~」
って後悔しています。
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2010年09月01日 13:39
> ガイアさん

ぐりんぱは楽しかったですよ♪
子供達にとっては楽しい思い出になったようです^^
家族の満足度が高いのはひさしぶり~(笑)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年09月01日 22:11
> コヒさん

こんばんは~^^
我が家はいまがこどもの国がぴったしのようです。
ここは広大すぎるのでゆとりあるプランがいいでしょうね~。

幡豆のこどもの国は30年以上前に行ったきりです(^^;)
こちらも活用していませんわぁ
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年09月01日 22:15
> みみすけさん

ごぶさたしてま~す!
ぐりんぱ行く前はみみすけさんの過去記事で勉強させて頂きました。
ブログって便利ですね~^^

のんびり休眠中でしたか。
ごゆっくりどうぞ^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年09月01日 22:17
> tomoさん

カヌーは面白いですね~^^
制限時間が15分と短めでしたが無料体験はおいしかったです。
初心者のお試しにはちょうどよかったですよ。
水上散歩は格別ですね♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年09月01日 22:20
> ck_luaさん

こんばんは^^
朝夕は富士山が良く見えました!
やっぱり富士山はいいですね~☆

シルバニアコテージはお姉ちゃんが泊まりたいって言ってましたわぁ
いつか夢がかなうといいですが。。。^^

こどもの国は広大ですね~
キャンプ場もあるみたいです。

写真ありがとうございます!
はげみになります^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年09月01日 22:25
> グッディさん

こんばんは^^
カヌー無料は魅了ですよ!
15分で交代ですが小さな池ですので十分に楽しめます。
手作りいかだも人気でしたよ。
時間があれば挑戦して見たい いかだでした。

キャンプしながらゆったりと遊ぶには良いかと思います。
草原の国にキャンプ場があるようですよ。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年09月01日 22:30
> 抹茶んっ!?さん

そうでしたか~
次回は是非お立ち寄りくださいね^^
広大な敷地なので移動だけでも時間がかかります。
ゆとりをもったプランがおすすめですよ。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年09月01日 22:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
キャンピカ富士ぐりんぱ'10 reportⅢ
    コメント(14)