2010年08月17日
香嵐渓ツーリング

7月に香嵐渓にツーリングに行って来てました。
1月近くたつので記憶が薄れないうちにレポしておきますね。
最近は土日に行事が続いているのでツーリングに行けてないです~(T。T)
その代わり通勤コースを少し変更してミニツーリングを楽しんでいます^^
さて、香嵐渓ツーリングのスタートは水源公園。
日の出前の水源ダムと空のグラデーションがきれいです



県道39号線
県道39号線 足助街道をつかうコースです。
巴川沿いに走るため起伏も少なく緩やかな勾配なので
気楽に走れるコースです。
それだけに人気のコースですね~^^
沢山のサイクリストとすれ違います。
早朝に出かけて気温が上昇する前に帰ってくるのが一番!
ところどころ道が狭いのがネックですが
交通量は国道よりかは少ないのはいいですね。
山の陰になっている部分も多いので
日中でも涼しいのがうれしいです^^

山頂のでかい岩
車で走っていていつも気になるあの岩。
転がり落ちてきそうに見えるんですよ!
自然って不思議だな~

輝く朝日
県道とは反対側の交通量が少ない巴川沿いの道での一枚。
ちょうど太陽が山の上から顔を出しました


足助村
早朝の香嵐渓です。
モミジに映える朝日がきれい

巴川沿いを散歩する家族連れ
BBQの場所取りのグループ
ベンチに座ってひとりでまったり~♪
行動食を食べながら一休み


香嵐渓の緑とビアンキ
朝日が差し込んで緑がかがやいてますね~

好きな光線だけどカメラでとらえるのは意外と難しいデス^^;

東海自然歩道
遊歩道と車道が数キロの短い区間ですが分離しています。
早朝はだれもいないので快適に自転車をこげますよ^^

大国橋
東海自然歩道の分岐点かな?
ベンチもあってちょっとした休憩ができそうです。
ペットボトルが散乱していたのが残念。。。



水源と香嵐渓を結ぶコース上の休憩ポイントとしては
水源公園、香嵐渓の足助村とスタートと目的地にトイレや休憩スペースがあるのが魅力。
途中のトイレは巴川沿いの大滝渓谷の駐車場がおすすめです。
片道24km 往復48km
ほどほどの距離と勾配が快適な香嵐渓ツーリング♪
次回はいつ行けるかな~^^
Posted by しましまパパ at 20:25│Comments(2)
│Touring
この記事へのコメント
ポタの魅力満載!!
しましまさんのブログ魅力的です(^^)
私、ついつい本気で走っちゃいます(汗)
ポタではなくトレって感じです(大汗)
9月はじめに急遽出撃計画が浮上しました。
ゆっくり楽しんでこようとおもいます(o^∇^o)ノ
しましまさんのブログ魅力的です(^^)
私、ついつい本気で走っちゃいます(汗)
ポタではなくトレって感じです(大汗)
9月はじめに急遽出撃計画が浮上しました。
ゆっくり楽しんでこようとおもいます(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年08月17日 22:48
> プーサンさん
おはようございます!
自転車は楽しいですね^^
ついがんばっちゃうのもわかります(笑)
9月に出撃ですか~♪
プーサンさんのほうが先になりますね^^
楽しんできて下さいね☆
おはようございます!
自転車は楽しいですね^^
ついがんばっちゃうのもわかります(笑)
9月に出撃ですか~♪
プーサンさんのほうが先になりますね^^
楽しんできて下さいね☆
Posted by しましまパパ
at 2010年08月18日 07:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。