2010年08月07日
屋下川たんけんたい

屋下川たんけんたい
親子で川あそびをたのしもうという企画に参加してきました

小学生以上の子どもと保護者が対象です。
我が家は父子で参加です

弟君はこの手の企画が大好き

主催はボランティアグループ キッズプランナー
たんけんたい隊長は 安部夏丸さん
川と魚と少年の物語を描き続ける小説家で矢作川水族館の館長
しましまも童心に帰って息子と川あそびに夢中になりましたよ


屋下川
参加費は傷害保険代1人50円とかき氷券30円
参加者が揃うと屋下川クイズで幕あけです。
屋下川は1キロ先で矢作川に合流しています。
街中や田んぼを流れる小さな川です。
屋下川には27種類以上もの生き物がいるそうです。
アユやウナギもいるんだって!

仕掛けた罠の魚
イベントの最初は夏丸隊長の仕掛けた罠を確認です。
クサガメやお魚がかかってましたよ。

すっぽん!!
なんとすっぽんが三匹もかかってました

屋下川にこんなに大きなすっぽんがいるなんて!!
びっくり!!

魚とりに夢中な弟君
最初はなかなか魚が捕れません

どうやると捕れるのかな~?
通りかかった夏丸隊長がアドバイス!
タモを水中に置いて反対側から足でタモに魚を追いたてます。
おぉ~!!
早速つかまえることが出来ましたよ


つかまえたお魚達
父子のコンビネーションで順調にお魚GET!
合計10匹です。
メダカが多かったかな?

かき氷
魚捕りに夢中すぎて刈り取ったアシで怪我をした弟君。
怪我をしなかったらかき氷にありつけないくらい夢中でした^^;
受付で怪我の治療をしたついでにかき氷を頂きました。
かき氷は地元の方々が振舞ってくれました

ありがとうございます^^

マンゴーシロップ
父はマンゴーシロップ
弟君はメロンをチョイス!
暑い日差しの下で食べるかき氷は格別


橋の上から
今回の会場の屋下川を橋の上から見るとこんな感じ。
護岸から下へ下りる階段が整備されています。
いろいろとスッタフの苦労が感じられますね~
草を刈ったり、張り縄をしたり。。。
お陰様で楽しい一時を過ごさせて頂きました^^

みんなで捕まえた魚
たくさんいますね~^^
珍しいお魚も見つかったようですよ。

あひるとかめのレース
受付時に名前のテープを貼り付けたあひるとかめ。
夏丸隊長が上流から放流し順位を競います。

表彰式
あひるとかめのレースの1~10位とブービー賞の発表です。
弟君は。。。!

残念でした~(>。<)

屋下川の輝き
輝く屋下川を後に家路につきます。
弟君はすっかり夢中に!
また屋下川に行きたいって行ってましたよ。
しかもお父さん釣りしようよって。。。!
釣り道具が一切ない我が家。
父はキャンプと自転車にお小遣いを全て投入中なので
返事はごにょごにょ。。。(^^;)
次回のイベント 矢作川たんけんたいも
弟君はのりのりで参加希望です。
その日はいなかの風に行く予定なんですが。。。(汗)
どっちもすてがたいな~
Posted by しましまパパ at 21:46│Comments(4)
│◆Slow Life
この記事へのコメント
>>屋下川たんけんたい
凄く充実したイベントですね^^
怪我は大丈夫でしたか?
>>釣り
楽しいですけど小遣いの分配が難しいですね~(笑)
パパ頑張らなきゃ↑↑
凄く充実したイベントですね^^
怪我は大丈夫でしたか?
>>釣り
楽しいですけど小遣いの分配が難しいですね~(笑)
パパ頑張らなきゃ↑↑
Posted by tomo0104
at 2010年08月08日 14:00

しましまパパさん こんにちは。
こんな小さな川なら、ハリスと糸だけ買ってたらしたら何か釣れるのでは?
えさは小麦粉だんごや米粒でも、ミミズでも・・・
そういえば100均にも釣り道具ありますね。
最初からお金かけなくても、たとえボウズでも、楽しけりゃオッケーと思います。
今からは海のハゼもよく釣れますよ!
確実に釣るならハゼつりおススメで~す。
こんな小さな川なら、ハリスと糸だけ買ってたらしたら何か釣れるのでは?
えさは小麦粉だんごや米粒でも、ミミズでも・・・
そういえば100均にも釣り道具ありますね。
最初からお金かけなくても、たとえボウズでも、楽しけりゃオッケーと思います。
今からは海のハゼもよく釣れますよ!
確実に釣るならハゼつりおススメで~す。
Posted by グッディ
at 2010年08月08日 17:26

> tomoさん
怪我はたいしたことなかったですよ。
負傷2回の弟君です^^;
御心配おかけしました。
釣りもおもしろそうだね~
お小遣い どうしよう??
怪我はたいしたことなかったですよ。
負傷2回の弟君です^^;
御心配おかけしました。
釣りもおもしろそうだね~
お小遣い どうしよう??
Posted by しましまパパ at 2010年08月08日 20:08
> グッディさん
釣り始めの貴重なアドバイスありがとうございます!
簡単に始める方法ってあるんですね~
子供の時は近所で釣りブームがあったんですが
その時に関心がなかったのが今思えばもったいないです。
ハゼ釣りは弟君、今度祖父に連れて行ってもらうそうですよ。
釣り始めの貴重なアドバイスありがとうございます!
簡単に始める方法ってあるんですね~
子供の時は近所で釣りブームがあったんですが
その時に関心がなかったのが今思えばもったいないです。
ハゼ釣りは弟君、今度祖父に連れて行ってもらうそうですよ。
Posted by しましまパパ at 2010年08月08日 20:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。