ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月21日

アウトドアベース犬山'09 施設紹介


アウトドアベース犬山09 施設紹介

 アウトドアベース犬山

愛知県犬山市に位置するキャンプ場です。
キャンプ場にオートキャンプ場
ティピー、ドッグラン、バーベキュー場と様々な施設がありますよ。
今回は施設の一部をご紹介していきますね~^^

アクセスは中央自動車道小牧東インターから入鹿池経由で約10分(約8.5Km)
愛知県と岐阜県の県境近くで尾張パークウェイの東側
入鹿池の北東方向、リトルワールドの南側という位置関係です。
初めての方にはちょっと分かりにくい場所です。
キャンプ場HPのアクセスマップ

もう少し詳しく紹介していきますね^^
写真が多いので携帯の方はごめんなさ~い m(_ _;)m



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 亀割大池

左手に亀割大池が見えたら
次の突き当たりのT字路を左折すると
キャンプ場の入口です。
亀割大池の色は枯れ葉色なんですよ~ もみじ01
ちょっとびっくりします。



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 キャンプ場入口

この素朴なゲートをくぐるとアウトドアベース犬山です^^



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 貸農園&オートキャンプ場

農園オートキャンプサイトはスッタフの手作りサイト^^
いつも通過するだけなので使用感は不明ですが
区画サイズは約100㎡で唯一の電源サイトです。

100ボルト電源:1日、500円(コードリール付)

ノーリードでワンちゃんも楽しめちゃうようですよ 柴犬
南側の斜面地なので日当たりはばっちし!
夏は暑いそうですが、この時期は最高ですね。
残念なことに冬期は凍結のため農園オートサイトの
炊事場、トイレが使えないそうですよ。



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 レストハウス&受付

受付、売店、レストハウス
アウトドア・サバイバルショップが入った建物です。



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 レストハウス


アウトドアベース犬山09 施設紹介

 キャンプ場以外の方も利用されている施設です。
このキャンプ場は巌頭洞遊歩道の入口なので
ハイキング、トレッキング、 MTBを楽しみ人たちのベースにもなっているようです。



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 アウトドア・サバイバルショップ

店内は薄暗くカメラも露出時間が長くてブレ気味に^^;
コアなアイテムがいっぱい!
ユニのネイチャーストーブ系列の世界中のストーブがずら~っ!!




アウトドアベース犬山09 施設紹介

 ティピーサイト

利用されて見える方もいたので遠くからカメラ
大中小のティピーが10張り
中で焚火が出来ちゃうのが最大の魅力でしょうね~ 焚き火
こちらは車が乗り入れできちゃいます^^



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 レストハウスとこもれびサイトを結ぶ橋

フリーサイトを利用する時に搬入出に使う橋です。
手前に車を横付けして台車で運びます。



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 国定公園の案内標識

先の橋を渡ると目に入る標識です。
フリーサイトは国定公園の通路と重複しているようです。
テントの張る位置には注意がいりますよ。
MTBやトレッキングの方々がテントの脇を通過していく感じです^^;



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 こもれびサイト


アウトドアベース犬山09 施設紹介

 毎回お世話になっているフリーサイトです^^
前記事の内容をもう一度載せておきますね。

フリーサイトで駐車場から台車を使って搬入します。
小川に挟まれた林間サイトです。
なんといってもお値打ちなのが魅力!

日帰り:サイト利用料1人200円(3才以上)+入場料
日帰り(17時まで) 大人(中学生以上)1人500円 小人(3才以上)1人300円

宿泊:サイト利用料1人400円(3才以上)+入場料
宿泊(翌朝10時まで)  大人 800円 小人500円

ソロで1泊1200円(^。^)



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 こもれびサイトの灰捨て場

サイトのすぐ脇にあるのが便利♪



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 せせらぎサイト


アウトドアベース犬山09 施設紹介

 水辺にあるこじんまりとしたフリーサイトです。
ここの水路が唯一水遊びが出来るところです。
レストハウスのすぐ奥にあります。
小さいので一組で利用するにはもってこいですね^^
プライベート感もあって個人的には好みです ぴよこ3



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 水上デッキ前の炊事場

歴史を感じますな~^^
備え付けの緑色の洗剤もあります。
環境に配慮したエコ洗剤を使いましょうね^^



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 トイレ入口

宿泊施設のある建物の一角にあります。



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 男子トイレ

使用後に押すボタンが迫力ありますわぁ
ボタンを押すと凄い音!
大便器は逆流の恐れありと注意書きもありました ビックリ



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 フリーサイト端の国定公園のトイレ?

フリーサイトの時にはお世話になりました。
もちろん非水洗ですよん^^



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 水上デッキ

BBQが楽しめるようですね^^
屋形船の気分ですな~
桜の季節はお花見も楽しめそうなパンフ写真がありましたよ。



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 こもれびサイトと炊事棟を結ぶ橋



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 水上デッキ南側の水路

桜が水路沿いに植わっているのかな?
満開の時期は別世界なのかな~



アウトドアベース犬山09 施設紹介

 こもれびサイトと釣り堀の間の水路

施設は古いですが面白い施設も多いのが特徴ですね^^
トイレがあれなので家族連れには微妙な気がしますが
女性用はきれいだよ~という情報もあるので意外にいいかもデス ニコッ





同じカテゴリー(アウトドアベース犬山)の記事画像
アウトドアベース犬山'09 reportⅢ
アウトドアベース犬山'09 reportⅡ
アウトドアベース犬山'09 reportⅠ 
アウトドアベース犬山'09 ただいま~♪
東海オフ4th そろりpart4
東海オフ4th そろりpart3
同じカテゴリー(アウトドアベース犬山)の記事
 アウトドアベース犬山'09 reportⅢ (2009-12-19 14:00)
 アウトドアベース犬山'09 reportⅡ (2009-12-16 22:58)
 アウトドアベース犬山'09 reportⅠ  (2009-12-14 22:31)
 アウトドアベース犬山'09 ただいま~♪ (2009-12-13 15:38)
 東海オフ4th そろりpart4 (2008-02-22 23:58)
 東海オフ4th そろりpart3 (2008-02-19 23:58)

この記事へのコメント
雰囲気のあるイイキャンプ場でしたね~^^
ソロ利用なら価格も安くていいし・・・

機会があればティピーで焚き火してみたいな^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年12月21日 20:32
> tomoさん

独特な空気感がありますよね~^^
ソロキャンには実にいいところですわぁ☆

ティピーは気になりますよね!
中はどうなっているんだろう??
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年12月21日 21:49
こらんです。こんばんは。

詳細なレポ。
うれいしいです。ありがとうございます。

ワンちゃんをノーリードにして、柵の下からとか、抜け出られないでしょうか???網とか張ってありましたか???
ご記憶でしたら、お教えください^^よろしくお願いします♪
Posted by koranchankoranchan at 2009年12月22日 21:43
> こらんさん

こんばんは^^
現地は車で通過するだけでしたのでHPでさがしてみました。
すると。。。ありましたよ~(^v^)/
アドレスをぺたっ!
www.kirakira.net/newauto
ノーリード・サイトがあるようです!
柵にネットを張って、ワンちゃんが自由に走りまわれるようにした区画♪
このHP記事は作成記事なので実際は私のブログの写真のような感じでした。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年12月22日 22:22
すごく懐かしいです~^^
子供が落ちた池の前で(!)デイキャンしましたが、寒くてコンクリートのU字型のやつで焚き火しましたよ~^^
紅葉の落ち葉を集めて焼き焼き^^
焼き芋は犬山名物(!?)のイモヤケールで焼いてもらっちゃいました!
Posted by とし君の奥さん at 2009年12月23日 13:27
> とし君の奥さん

犬キャンは大分前に行かれたのかな?
デイキャンは確かに日があたりにくい場所なので寒そう~^^;
落ち葉で焚火は最高ですね♪
良く燃えますもの^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年12月23日 17:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
アウトドアベース犬山'09 施設紹介
    コメント(6)