ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月31日

2008 CampReport 後編


今日は大晦日 ニコッ
今年も素晴らしい1年を過ごすことができ感謝ですね クラッカー

しかも急に寒波襲来です 雪
みなさん 風邪などひいてないですか?
年越しキャンプやお出かけのみなさんは、寒波には十分ご用心下さいね(^。^)


2008 CampReport 後編


2008年総集編の後半です。
2008年7月から12月までのキャンプレポをまとめてみましたよ ネコ




2008 CampReport 後編

2008.8.7―9 無印良品 南乗鞍キャンプ場

会員制の人気キャンプ場に初めて行って来ました。
のんびり夏休みのファミキャンです。
乗鞍岳の標高1600mに位置する高原のキャンプ場。
白樺林に囲まれ夏でも涼しいですよ。



2008 CampReport 後編

乗鞍岳御岳山の二つの峰を見ることが出来るサイトがおすすめです。
この頃からデジイチで撮影してますよん カメラ





2008 CampReport 後編

2008.8.23―24 設楽オートキャンプ場

夏休み最後のキャンプはグルキャンでした。
take-papaさん一家mizu-kenさん一家と我が家の三家族。
残念ながら終日であまり交流出来ず(>_<)
天体ドームの二階で山の幸染め体験会が唯一の交流となりました。
夏休みの設楽は初めて利用しました。

我が家から一時間で来れる便利なキャンプ場(*^_^*)
手入れの行き届いたこじんまりとしたところが気に入ってます。
ゴミは持ち帰りなので食材は下処理しておくとゴミが減らせますよ。





2008 CampReport 後編

2008.9.20―21 いなかの風

今年三回目の父子キャンプです。
台風一過の後でしたが吹き反しもなく助かりました。
しかし風の名所だけあって、夜中に強風は吹きました ダッシュ



2008 CampReport 後編

A―3サイトでのんびり(*^_^*)

大人手は一人なので設営、撤収は倍の時間をかけましたよん。
子供達はいなかでのびのび遊んでました。
やっぱり自然は子供をのびのびとさせますね~。





2008 CampReport 後編

2008.10.18―19 ぐりちゃん復活祭 グリーンウッド 関ヶ原

2代目ぐりちゃんのブログ再開を記念して開催です。
ぐりちゃんの人柄なんでしょうね~。
10人のオヤジ達が関ヶ原に集結!
関ヶ原のフリーサイトはお値うちでした。

参加したオヤジの面々 ぶた
ぐりちゃん(幹事)、ぺこりんさん(元ブロガー)、みみすけさん、mizu-kenさん、
ぺぺっちさん、lagさん、take-papaさん、tomoさん、掘さん(デイ参加)




2008 CampReport 後編

ぺぺっちさんランステにみんなの視線が釘付け!

面白い幕体ですね~。
工夫次第であれこれ出来そうです 電球





2008 CampReport 後編

2008.11.1―2 中部オフ2nd ひるがの高原キャンプ場

東海地方と北信越地方のブロガーさんの交流の場として始まった中部オフ。
二回目の開催は小規模開催となりました。

参加者は以下のみなさま
take-papaさん、mizu-kenさん、堀 耕作さん、はるなパパさん、seipapaさん

襲撃したくれたみなさま
nitanitaさん、ぐりちゃん、take-papaさんの後輩さん 





2008 CampReport 後編

ちびストーブ焚き火を囲んでのんびり過ごしました 焚き火
紅葉のすばらしい季節でのキャンプは最高♪ もみじ01

来年もみなさまのリクエストがあれば5月頃開催いかがですか(^。^)
家族ぐるみの参加で交流できる場であればいいですね~ 晴れ





2008 CampReport 後編

2008.12.6―7 いなかの風

すばらしい中央アルプスを眺めることが出来ました。
完全ソロキャンは三回目かな。
いなかはスタッフの方々が気さくに声をかけてくださるのでいいですよ。
今度はいつ行こうかな♪
一月連休が狙い目かも?





2008 CampReport 後編

2008.12.27―28 設楽オートキャンプ場

今年最後のキャンプは設楽でした。
お値打ちの半額期間中
お手軽ソロキャンを楽しんできました ネコ


黄色い星 青い星 ピンクの星


2008年の出撃回数は15回
年間テント泊は17泊でした。
月一キャンプの目標は達成しましたね~ ぴよこ3

ソロキャン4回ですね~ ビックリ
これも家族の協力があってこそですね。
来年は父子キャンプの回数を増やしたいです。

来年も同じ様なペースになりそうです。
物欲キャンプ欲の両方を満たそうとすると20泊位が限度かな?


黄色い星 青い星 ピンクの星


本年はつたないブログを見て頂きありがとうございました。

それではみなさん

よいお年を~♪

パー



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




同じカテゴリー(◆Camp)の記事画像
2011 CampReport
2010 CampReport
2009 CampReport 下半期
2009 CampReport 上半期
2008 CampReport 前編
同じカテゴリー(◆Camp)の記事
 2011 CampReport (2011-12-27 21:56)
 2010 CampReport (2010-12-31 00:12)
 2009 CampReport 下半期 (2009-12-29 16:44)
 2009 CampReport 上半期 (2009-07-13 20:14)
 2008 CampReport 前編 (2008-12-22 00:08)

Posted by しましまパパ at 10:55│Comments(12)◆Camp
この記事へのコメント
 出撃回数がすごいですね
 本当にキャンプを楽しんでおられる
と思います
 来年も拝見させていただきますので
宜しくお願いいたします♪
Posted by ガイア at 2008年12月31日 11:41
> ガイアさん

ありがとうございます!
月一目標でしたのでそれ以上でしたね。
ここまで回数行くとは思いませんでした(^。^)

今年もコメントありがとうございます!
来年もよろしくお願いしますね(^。^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年12月31日 13:21
楽しい1年ありがとうございました
たくさんのキャンプは ブログのおかげですね
出来ればお会いしたいっす( ´ ▽` )ノ
来年もよろしくお願いします!
Posted by PINGUPINGU at 2008年12月31日 19:04
> PINGUさん

こちらこそありがとうございました!!
良い刺激を受けることが出来ましたよん(^。^)
来年はぜひお会いしたいですね~^^
お小遣いで行ける範囲で実現したいものです(笑)
良いお年を~☆
Posted by しましまパパ at 2008年12月31日 19:56
にょっきり「ちびストーブ」の煙突がしましまキャンピング冬バージョンのトレードマークですね。

昨日の川湯野営場、今日の青川峡も薪ストーブ族を結構見かけました(やっぱ、味があっていいいですね)。

ぼくも煙突の取り回しをマスターして、リビシェルなんかと組み合わせて冬キャンしたいです。

どうか良いお年をお迎えください!
(最後の設楽AC..日付が?)
Posted by ina at 2008年12月31日 20:13
> inaさん

ちびストーブはいいですよ~^^
小さいけれど冬の頼もしい相棒です。
自分以外はなかなかお見かけしないのでみてみたいですね。

お!!
設楽日付コピーのままでしたわ~~!!
直しておきましたよん(^^;)

良いお年を~☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年12月31日 20:25
2008後半も充実していますね~
来年は、我が家もいろいろなキャンプやりますよ(^^)

今年は、いろいろ参考にさせていただきましたよ~
来年も、お付き合いの程をよろしくお願いしますね~
それでは良いお年を(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2008年12月31日 20:55
> プーサンさん

ありがとうございます。
駆け出し1年半の現状でございます。
ここまでキャンプにはまるとは。。。(笑)

いつも素敵なコメントありがとうございます!
来年もよろしくお願いしますね(^・^)
それでは良いお年を!!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年12月31日 21:34
17泊ですか~
すごいですね、ウチはたった7泊でした…(笑)

来年は今年ほど忙しくないと思うので、
キャンプに精を出したいです。

来年もよろしく、良いお年を♪
Posted by HASSY at 2008年12月31日 23:57
> HASSYさん

なんだかんだとキャンプには良く行きました(^^)
来年はキャンプ場でお会いできるといいですね☆

新年になりましたね~!!
あけましておめでとうございます(^。^)
本年もよろしくお願いします☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月01日 00:12
明けましておめでとうございます^^
素敵な写真ばかり・・・・
南乗鞍の写真はホント良かったですね~
行ってみたいキャンプ場です^^

本年も宜しくお願いします^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年01月01日 01:01
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくね^^

南乗鞍は夏の避暑地として最高ですよ♪
是非行って来てね(^v^)

はやく年賀記事かかなくちゃ~~(汗)
Posted by しましまパパ at 2009年01月01日 08:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
2008 CampReport 後編
    コメント(12)