ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月20日

OXO60


OXO60

 HAGLOFS(ホグロフス)が今シーズン新たに展開した大型パックシリーズ

OXO(オクソ)

先日の上高地で初デビューをしました。
鮮やかなストラトブルーに基本に忠実なパック。
北欧の先鋭的ブランド ホグロフスだけあって
おしゃれな色使いです。

初めて見た時はマルバツマル?(笑)
と思ってしまったOXO(オクソ)の紹介です。




OXO60

 HAGLOFS OXO60

ソロ登山想定で60Lをチョイス。
父子キャンプだと工夫して詰めないとすぐ積載オーバーです。
そんな時に便利なのがサイドポケット!
以外に入りますね~。


男性用 OXO
80L 2.90kg
70L 2.80kg
60L 2.70kg

カラーはBLACK / CHARCOAL , STRATO BLUE / DARK OXYの2色展開

素材
210D Velocity Polyamide
210D Double Diamond ripstop Polyamide
500D Cordura Polyamide




OXO60

 フロントパネル

二つのアイスアックス用のループと大きなフロントポケットが印象的です。
前面部に配したスリーピングマット等を取り付け可能なホールドがあります。
バックルやポケットは丹念に作り込まれています。
操作性や質感も申し分ないです。

ちなみに購入当時の写真な為
ペッチャンコの状態ですのであしからず テヘッ




OXO60

 バックパネル

バックパネルには、クッション性の高いHDPEフォームが使われています。
適度にクッションが効いていますよ。
ヘッドスペースを確保したフレームデザイン。




OXO60

 サイドパネル

サイドパネルには2本のコンプレッションストラップを装備されています。
テントのポールを取り付けるのに使用しました。

上部にはサイドポケットFLEXPOCKET
下部にストレッチ生地のボトルポケットがついてます。
黒いフックに指をかけて片手でボトルが出せるようになっています。
細かい工夫が効いてますね~^^




OXO60

 雨蓋

OXO60

 外側と内側にそれぞれジッパーがついていてます。
外と中の2室にわかれています。

H+のHPをみると取り外しが出来るとありますよ。
後で試してみたら、バックルを外せば取り外しOKでした。
グレゴリーみたいにウエストバックにはならないのは残念。。。
工夫すれば腰に巻けるかな??




OXO60

 ボトム

ボトムにはレインカバーポケットがついてます。




OXO60

 レインカバー

シーム加工されたレインカバーが底部に収納可能。
レインカバーがセットで付いているのはうれしいデス^^




OXO60

 ショルダーハーネス

メンズとウィメンズで異なるカットのバックパネル、ショルダーハーネス、ヒップベルト。
カラー展開はウィメンズのほうが好みなのが多いんです。




OXO60

 ウエストベルト

かなりがっしりしてます。
テント泊の大きな荷物もがっちりとサポート♪
腰にしっかりと荷重がかかりますよ。




OXO60

 上部アクセス

OXO60

 HAGLOFS独自開発の1-MOTIONオープニングシステム。
赤いプルタブとフックを引っ張ると一発で空いちゃいます。

背面側の上部にファスナーがついてます。
ファスナーをあけるとアルミフレームがあります。
カタログにはハイドレーションシステム装着可能とは書いていませんが
この隙間にハイドレーションシステムを押し込んで使ってみました。
2Lのハイドレーションシステムを少なめの
1.5Lにしてみるとなんとか収まりました。
ハーネスの付け根の隙間からハイドレーションシステムの
ホースを引っ張り出して完了。




OXO60

 フロントジッパー

OXO60

 U字型の大きなフロントジッパーです。
下からべろ~んと開ける感じですね。
荷物を入れる時は上部から、取り出す時は真ん中から!
便利なフロントジッパーです。
内部の整理に役立つ仕切りが見えてますね~。
この仕切りの向こうがスリーピングバッグ用の別室です。




OXO60

 下部ジッバー

OXO60

 スリーピングバッグ用の別室にはコンプレッションストラップを装備されています。
ジッパーの開閉はスムーズで使いやすかったですよ。
テントや寝袋を最後にぎゅうぎゅう押し込む時に便利です。
後は上部の重みでかってにつぶれてくれます^^




OXO60

 フロントポケット

OXO60

 伸縮性のある素材を用いたフロントパネル。
濡れたジャケットやすぐ取り出したいアクセサリーを収納出来ちゃいます。




OXO60

 アイスアックス用のループ

今回はトレッキングポールを取り付けてみました。




OXO60

 Flexpocket サイドポケットシステム

OXO60

 このサイドポケットは素晴らしいです!
止水ジッパーを配したHAGLOFS独自開発のFlexpocketサイドパネル。
ポケットの上から下までマチとストレッチ素材により
ポケットの拡張が出来ます。
山専ボトルやアルコール容器のような細長いものを収納しておくのにぴったし!
使わない時はコンプレッションベルトを締めてコンパクトにしておけます。
父子キャンプの強い味方です ニコニコ




OXO60

 INSTANTアジャスタブルシステム

OXO60



OXO60

 新開発の Instant アジャスタブルサスペンションシステムにより
肩に掛かる荷重を効果的に腰に分配してくれます。

バックパネルがカニのふんどしのようになってます。
まずはべりべり~とマジックテープをめくります。
次にXSからXLの印に合わせてショルダーレングスの調整します。

背面高 44~54cm(OXO60、70)
背面高 47~57cm(OXO80)
基本はワンサイズですが80が大き目ですね。
現在XSで使用中です。



OXO60



OXO60












同じカテゴリー(◆HAGLOFS)の記事画像
MICRO JACKET
HAGLOFS 2012 Spring/Summer
RAMBLER EVO LUMBAR PACK
2011 FALL/WINTER
HAGLOFS 2011 Spring/Summer
HAGLOFS 10/11
同じカテゴリー(◆HAGLOFS)の記事
 MICRO JACKET (2012-12-08 17:11)
 HAGLOFS 2012 Spring/Summer (2012-04-28 17:36)
 RAMBLER EVO LUMBAR PACK (2012-04-15 17:59)
 2011 FALL/WINTER (2011-09-13 20:23)
 HAGLOFS 2011 Spring/Summer (2011-03-30 21:42)
 HAGLOFS 10/11 (2010-09-13 22:25)

Posted by しましまパパ at 11:04│Comments(2)◆HAGLOFS
この記事へのコメント
こんばんは~

HAGLOFS、イイですね~ 
私も来年に向けて大型のバックが欲しいのですが、
お値段を見て、ビックリしています。(^^ゞ
Posted by natsutakunatsutaku at 2011年08月20日 20:48
> nasutakuさん

こんばんは~
HAGLOFS好きなのでチョイスしたOXOです。
他にもマトリックスという定番モデルもありますよ。

大型パック選びは悩みますよね^^
各社いいのが出ていますから今のうちに背負い比べておかれるといいですよ。
お値段は様々ですよね~。
円高を利用して海外通販ならお値打ちかも!リスクはありますが。。。
僕はなじみのショップで買っちゃいました。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2011年08月20日 21:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
OXO60
    コメント(2)