ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月02日

LEDランタンの暖色化


LEDランタンの暖色化

 前回にご紹介したLEDランタン
BlackDiamond(ブラックダイヤモンド)
Orbit(オービット)


数回キャンプで使ってみたんですが
LEDの青白い光はご飯がおいしそうに見えません^^;
そこでLEDランタンの暖色化計画を実行!
オービットもちょっとした工夫で
暖色の光を手に入れることが出来ますよ ぴよこ3




LEDランタンの暖色化

 LED照射口

三本のネジを外すことによってフタがとれます。
TOP画像が分かりやすいですね。
フタを外したUPがこの画像。
火山の噴火口のようなくぼみの中にLEDがあります。
このLED照射口に暖色系のフィルターをつけることで
LEDの暖色化をする作戦です。
密林のレビューを参考させて頂きました。



LEDランタンの暖色化

 FUJIFILM LBA-20

カメラ用の色温度変換フィルム。
色温度下降用の黄赤味のFUJIFILMのLBA-20です。



LEDランタンの暖色化

 工作中♪

色温度変換フィルムをカッティングします。
続いて両面テープをカットしたフィルムの淵に貼り込んでいきます。
この作業は細かいのでピンセットがあったほうがいいです。



LEDランタンの暖色化

 LED照射口にフィルム貼付

慎重に慎重に位置を合わせて貼り付けます。
ぴたッ!!
ふぅ~ シロクマ
上手くいきました^^


LEDの光色がどのように変化したか見てみましょう。



LEDランタンの暖色化
Before
フィルム貼付前


LEDランタンの暖色化

 After

LEDランタンの暖色化

 フィルム貼付後

どうですか?
明らかに変わってますよね♪
次回の使用がたのしみ ニコニコ














同じカテゴリー(Lantern)の記事画像
BlackDiamond Orbit
同じカテゴリー(Lantern)の記事
 BlackDiamond Orbit (2010-11-01 20:11)

Posted by しましまパパ at 20:22│Comments(16)Lantern
この記事へのコメント
なるほど!
セロファンじゃ無いところがニクイっす(笑)
良い色だねー(^^)
Posted by PINGU at 2010年11月02日 20:43
色温度変換・・・。

難しいものがあるんですね。

これって、他のLEDランタンにも応用できますか?
平面がないと貼れなさそうですが?
Posted by 掘 耕作 at 2010年11月02日 21:00
新着から来ました。

スゴイ!
こんな技があったんですね。

うちも同じ商品持ってるんです。
それ自体も好きなんですけど、こうするとまた良いですねー。

このフィルムってどこに売ってるんですか?
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年11月02日 22:15
こんばんわ~

しましまさん、やるやるとは聞いていましたが

・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪
Posted by ガイア at 2010年11月02日 22:33
> PINGUさん

こんばんは~^^
いい感じの暖色になりました。

セロファンという手もありましたか(笑)
実用性を考えて薄くて軽く、水・湿気・熱に強いTAC(トリアセテート)ベースのシートタイプをチョイスですよん♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年11月02日 22:44
> 堀さん

こんばんは~^^
色温度変換フィルムは今回初めて購入です。
正規の使い方じゃないけど効果はありますね。

他のLEDランタンでもフィルムの効果はあると思いますよ。
オービットは照射口が平面だったので簡単でした。
平面以外は貼り付けは難しいように感じます。
平面以外ならホヤの内側をフィルムで覆うというのはどうでしょう?
実は挑戦してみたんですが、サイズが合わずに断念しました。
大きなフィルムならホヤ全体を内側からカバーできるかもです。
ただフィルムの値段が値段だけに。。。^^;
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年11月02日 22:55
> ゆう・ひろパパさん

ようこそ~♪
オービット仲間ですね^^
このフィルムはカメラレンズ用のフィルターです。
僕はリンクの貼ってあるアマゾンで購入しました。
リアル店舗だとカメラ関係のお店でしょうか?
リアル店舗のリサーチはしていないので参考までにどうぞ^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年11月02日 23:02
> ガイアさん

こんばんは~^^
やりましたよ♪
しかし、ま~
どこでガイアさんのお耳に入ったのかな~(笑)
恐るべき情報網ですわぁ☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年11月02日 23:07
こんにちは。

なるほどねぇ。
匠の技だな。(笑)
その日の気分に合わせて色を変えられるといいな。
Posted by とーと at 2010年11月03日 10:05
>とーとさん

こんにちは^^

お気軽な加工なのでいいですよ~

気分によって変えるのも楽しいかも♪
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年11月03日 16:29
良い色になりましたねー^^
やはり暖色系の光は心が落ち着きますね♪
Posted by okayanokayan at 2010年11月04日 12:28
> okayanさん

こんにちは~
暖色系はほっとしますね^^
冷え込んでくるとこんな色がいいですね♪
Posted by しましまパパ at 2010年11月04日 12:37
これ、いいな~
私のも預けるので、暖色化してくれませんか^^;

暖色系だと虫の寄りつきも少なくなるかもしれませんね
Posted by take-papatake-papa at 2010年11月08日 22:50
> take-papaさん

いいでしょ~♪

実費負担でよければ預けてちょ^^

虫の寄りつきは実験してみないとわかんないけど効果があるといいね~☆
Posted by しましまパパ at 2010年11月09日 07:15
はじめまして!
キャンプ初心者のうらちゃんと申します。

こちらのページを参考に
自分もオービットの暖色化をしました!

詳細な説明ありがとうございました!!!
Posted by うらちゃん at 2011年09月02日 11:22
> うらちゃん

ようこそ!いらっしゃいました^^
オービット暖色化はいかがでした?
気にいって頂ければ幸いです。
Posted by しましまパパ at 2011年09月02日 21:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
LEDランタンの暖色化
    コメント(16)