ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月28日

いなかの風’10 神無月


いなかの風’10 神無月

 秋の風の中、久しぶりにいなかの風に行ってきました。
倶楽部いなかの風 会員の日に父子(弟君)で参加です。
年に三回ある会員の日に初参加!
管理費、入場料は必要ですがサイト料無料の素晴らしい企画です^^
秋のいなかを満喫してきましたよ♪

今回は珍しく1回完結レポです(笑)
写真を合成処理したりで逆に手間がかかったかも(^^;)



自宅を九時前に出発です。
国道153号の下道コース 車
高速と違って渋滞知らずでした。
途中、警察の取り締まりで何台か捕まってましたよ。
スピードの出し過ぎには注意しましょうね^^


いなかの風’10 神無月

 根羽村の紅葉

休憩で立ち寄った根羽村ネバーランド(ネーミングがいいね!)
ここのソフトクリーム300円はおいしいですよ♪ おすすめ ピンクの星
根羽村の紅葉はぼちぼちでした。
ここより標高の高い治部坂は紅葉がいい感じです もみじ01
標高1000mは紅葉の季節なんですね~^^



いなかの風’10 神無月

 A-2サイト

GWと同じA-2サイトです。
今思えばもっと大きいサイトに申し込んでもよかったかな~^^
サイト料無料なんだしね。

サイトに到着するとお隣のサイトの方にあいさつ。
後からコヒさんに教えて頂いて分かったんですが
なんと両隣ともナチュブロのM家のパパさんMINIパパさんでした!
期せずしてAサイトの並びはHMがパパばかりとなりました(笑)
JUNママさんにもお会いできましたよ^^
期せずして多くのブロガーさんと交流が出来てうれしかったですね。

コヒさんに教えて頂くまではもしかして。。。で
なかなかHMで話しかけられませんからね(笑)
違っていたらどうフォローしたらいいやら。。。ハイ(^^;)



いなかの風’10 神無月

 おにぎり弁当

おやくそくです(笑)
お馴染みのしましまママ特製のおにぎり弁当。
父子で美味しく頂きました 食事

昼は日差しが強く暑かったので
シャンティの折りたたみフラップを珍しく全開の
タープ形状で使用してみました。



いなかの風’10 神無月

 トンボとペンタ君

シャンティのフラップは夜の結露が心配だったので
昼食後片づけてしましました。
代わりにペンタ君をタープ使いしてみました。
が。。。この後使うこともなく
もっぱら撮影用でした(笑)



いなかの風’10 神無月

 中央アルプス

望遠端で撮ったアルプスをコラージュしてみました。
いろんな表情があっておもしろいです!
青い空をバックに撮れなかったのが心残り テヘッ



いなかの風’10 神無月

 秋のいなか

いなかの風’10 神無月

ススキと柿と冬枯れの田んぼ
紅葉はまだでしたが秋を感じさてくれましたよ。



いなかの風’10 神無月

 サワガニ採り

お隣のM家さんをお誘いして
サワガニ採りに行ってきました。
M家のパパさんも子供達と一緒に熱心に探して見えました。
弟君も喜んでましたよ^^
ありがとうございました。

この後はいなかの露天風呂へ行ってきました。
お風呂ではMINIパパさんとご一緒させて頂きました。



いなかの風’10 神無月

 とん汁イベント

午後4時からいなかの風のイベントで
とん汁がふるまわれました ぶた
肌寒くなってくる時間だけにうまかったです!!



いなかの風’10 神無月

 焚火で焼きマシュマロ

サイトにもどると弟君が焚火がしたいというので
焚火で焼きマシュマロをしました 焚き火
おいしく焼けたみたいですよ^^
その間に僕は夕食準備です。



いなかの風’10 神無月

 キャビンで宴会

コヒさんのキャビンにご招待して頂きました♪
いなかのキャビンの中に入るのは初めて!
すばらしい~!!
これはいいです^^

コヒさん、M家のパパさん、ck_luaさんとご一緒させて頂きました^^
チーズフォンデュ、シチュー、カレーうどん、煮込みハンバーグにマリネetc
どれもおいしかったです!
おいしい料理に楽しいお話であっという間に時間が過ぎましたね~ ぴよこ3
楽しかった~♪

子供達はUNOで盛り上がってましたよ 男の子ニコニコ
弟君の白クマとS君の黒クマ対決もすごく楽しかったみたい(かわいい!)
弟君がキャンプで他の子達と仲良く遊んだのは初めてじゃないかな~。
父子共にキャビンの夜をたっぷり堪能させて頂きました ニコニコ



いなかの風’10 神無月

 焚火トーク

子供が寝付いた後は、スタッフのふくちゃんのサイトに
みんなでおじゃましました。
コヒさん、M家のパパさん、ck_luaさん、MINIパパさん
みなさんといろんな話をしながらまったり過ごしました 青い星
年齢の話になって初めて知る真実にびっくり!
僕はふくちゃんと同い年だったのね^^



いなかの風’10 神無月

 焚火を囲んで朝食

朝の中央アルプスをみながら朝食です。
焚火のおかげで温かい朝食となりました。
このスタイルはすっかり我が家の定番です。
朝食も定番のお雑煮でした。



いなかの風’10 神無月

 中央アルプスを眺めながら撤収

父子キャンは早め早めに撤収です。
お隣のMINIパパさん一家と同じタイミングでの撤収となりました。
MINIパパさんの収納術はさすがの一言に尽きますね!
MINIでのキャンプスタイルってかっこいいです^^



いなかの風’10 神無月

 10時半にいなかの風の集合写真がありました。
その後はブロガーさん同士でミニ集合写真です。
セピア色はck_luaさんの記事のまねっこさせて頂きました^^

今回ご一緒したみなさん ありがとうございました。
またいなかで会いましょうね。
僕は雪のかぶった中央アルプスを求めて冬の好天出撃になりそうです。

長文お付き合い頂きありがとうございました。




同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2012年夏
いなかの風’11 文月
いなかの風'11 皐月 reportⅢ
いなかの風'11 皐月 reportⅡ
いなかの風'11 皐月 reportⅠ
いなかの風'11 皐月 ただいま~♪
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2012年夏 (2012-09-04 23:32)
 いなかの風’11 文月 (2011-07-21 23:37)
 いなかの風'11 皐月 reportⅢ (2011-05-07 17:06)
 いなかの風'11 皐月 reportⅡ (2011-05-04 21:03)
 いなかの風'11 皐月 reportⅠ (2011-05-02 22:08)
 いなかの風'11 皐月 ただいま~♪ (2011-05-01 18:27)

Posted by しましまパパ at 00:55│Comments(14)いなかの風
この記事へのコメント
おはようございます^^

お世話になりました^^
ホント楽しかったです!
渚沙もおにいちゃんたちとUNOが
楽しかったと言ってました!

しかし、綺麗に写真、記事まとめられましたね^^
集合写真私もセピアにしたかったですが、使っているツールが白黒しかできなくて・・・^^;;;

サイトもとってもシンプルで機能的でしたね!
撤収もいっのまに???って感じでした!

来月、年内最後のいなかの風予定です。
また、お会いしたらよろしくお願いします。
Posted by ck_lua at 2010年10月28日 08:23
おはようございます☆
こちらこそお世話になりました!
渚君と2人で弟君もUNO楽しんでいましたよ。
その夜はUNOがよっぽど楽しかったようです。
繰り返し楽しかった~っていってましたからね^^

白黒写真のアイデアありがとうございます。
セピア色いい感じでました^^

サイトは撤収重視の手抜きですね~(笑)

11月いなかですね。
タイミングが合えばご一緒しましょう^^
Posted by しましまパパ at 2010年10月28日 11:01
こんばんは。
レポ、お疲れさまでした。

こうしてレポを拝見していると、
楽しかった時間がよみがえりますね。
カメラを忘れて撮れなかったシーンも
みなさんがしっかり撮られているので助かります。

それにしても、撤収、素早かったですね~。
つられて撤収したら、A-2、A-3サイトの
ワンツーフィニッシュみたいになってました(^_^;)

会員の日がなくなってしまうようで残念ですが、
きっと、いなかで再会できると思います。
その際は、またよろしくお願いします。
Posted by MINIパパ at 2010年10月28日 20:08
来年は、会員の日が無くなるんですね
3月は参加しますよ
ぜひ、ご一緒しましょう!
Posted by take-papa at 2010年10月28日 20:36
> MINIパパさん

こんばんは~^^
レポが終わると本当に今回のキャンプが完了した気持ちになりますね。
今回は曇りがちだったので写真の枚数も少なかったです。

撤収のワンツーフィニッシュとは上手いこと言いますね~(笑)
僕もMINIパパさんに刺激されていつも以上にはかどりました!
シャンティなので早く済んだかな~^^
ティエラだったらお昼まで撤収かかってますもの。

会員の日が廃止されるのは残念ですね。
またいなかでお会い出来ると思いますよ~^^
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年10月28日 21:52
> take-papaさん

こんばんは~☆

3月の会員の日はご一緒しましょう♪

雪の中央アルプスがみられますよ!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年10月28日 21:57
こんばんわ~

デュオのペンタ良い感じですね

簡潔なレポでわかりやすい

結構、編集って難しそう

私はまんまです・・・・・・(笑)
Posted by ガイア at 2010年10月29日 00:18
> ガイアさん

おはようございます!

ペンタの下はイス2つ入りましたよ~
以外に使えます!

レポは1回で済むのも魅力ですね^^
写真が多いので編集で枚数対策です。
まんまも好きですよ~
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年10月29日 07:23
こんにちは~!

今回、色々とお世話になりました~。
サワガニ採りも楽しかったですよ!
自分の方が夢中になっていたりして^_^

写真、ありがとうございました!

次回、お会いした時もよろしくお願いします!
Posted by M家のパパ(Mパパ)M家のパパ(Mパパ) at 2010年10月29日 15:25
こんばんは!JUNママです。

お会い出来、本当によかった!!です。
お写真もステキですね。

今回孫と一緒で、いつもにも増して
バタバタで、ゆっくり「いなか」を
味わえなかったのが残念です。

私も3月の会員の日、応募する
つもりです。

またお会いできますように。
Posted by JUNママJUNママ at 2010年10月29日 17:57
> Mパパさん

こんばんは~☆

こちらこそお隣で楽しかったです!
サワガニ見つけるの上手でしたね☆
さすがです♪

こんな写真でよろしければいくらでも送りますよ^^
またご一緒出来るといいですね!
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年10月29日 20:42
> JUNママさん

こんばんは^^
こちらこそお会いできてうれしかったです!
お孫さんとご一緒で最後に集合写真がとれたのが良かったです^^
三月のいなかでお会いしましょう。
楽しみにしております。
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年10月29日 20:44
こんばんはー。

しましまさんとは一年ぶりぐらいだったでしょうか・・
お世話になりました。楽しかったですねーー。
会員の日、出会いの場としても存続していただきたいものです。

お山に雪が被った頃、シーズン最後のいなかにでかけたいと思ってます。
日程があえば是非ご一緒しましょう・・・
(無料のとこもですけどね・・笑)
Posted by コヒコヒ at 2010年10月29日 21:51
> コヒさん

こんばんは~
一年ぶりでしたかね^^
いなかにmarurinさんが見えた時だったかな?
こちらこそお世話になりました。
楽しい思い出いっぱいです^^

いなかで日程があえばご一緒しましょう!
無料のところも是非是非です。
他のキャンプ場のオフシーズンが狙い目かと。。。^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2010年10月29日 23:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
香嵐渓 (4)
Lantern (2)
MSR (6)
mattress (1)
chair (1)
燕岳 (2)
北岳 (1)
塩見岳 (1)
八ヶ岳 (1)
白山 (1)
猿投山 (8)
村積山 (5)
焙烙山 (2)
六所山 (1)
上高地 (4)
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しましまパパ
しましまパパ
オートキャンプから自転車、バックパッキングとキャンプの幅が広がってきました。
素敵なフィールドでテントをはって過ごすのが大好きなアラフォーおやじです。
お山にテントを担いで上がりたい今日この頃♪
物欲とにらめっこで、近場にトレッキングが多いかも(笑)
リンクフリーです(^^)コメントもお気軽に書き込んでくださいね。
我が家のファミキャンアイテム 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ティエラ5-ST

我が家のファミキャンの幕体です(旧バージョン愛用中)。 2ルームテントは天候に左右されず快適に過ごせますよ。 暑い時はフラップを前後ともフルオープン! 風抜けも良く快適です^^ ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

我が家のファミキャンのメイン火器(旧バージョン愛用中)。 ツーバーナーはものすごく便利ですよ^^ 快適さを求めるのならこれにきまり! CB缶でお手軽なのも魅力ですね。 ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII
ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

ツーバーナーとセットでそろえたいのがキッチンスタンド!とにかく快適なキッチンです。立体的に使えるので便利。 我が家は旧バージョン愛用中! 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

袋がぼろぼろになるくらい何年も愛用しています。 とにかくイスを買うならこれにしておけば間違いなし! くつろいだり食事をしたり何役もこなすイスです。 ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

ステンレスの天板がラフに使えて重宝しています。 熱い鍋やケトルをそのまま置けちゃいます。 一人一台はすでに当たり前!? それくらい使い勝手がいいですよ。 ブログランキング・にほんブログ村へ しましまの山装備 MSR カーボンリフレックス2
MSR カーボンリフレックス2

ソロ用で使用しているのは別バージョンのハバハバHP。 ハバハバHPは山行や自転車キャンプで愛用中♪ 軽くて前室が2つあるのはとにかく便利! Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付
Esbit(エスビット) クックセット アルコールストーブ付

気温に左右されないアルコールストーブと985mlの鍋とフライパンのセットです。 初めてのソロクッカーにおすすめです。 値段もお手ごろ♪ 注ぎ口があってフリーズドライにも便利! 取っ手が樹脂カバーなので熱くありません。 内側は目盛付きでコーテイングされています。 PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF
PROTREK(プロトレック) PRW-5100-1JF

山行のお供に愛用しています。 時間はもちろん、方位、気圧、気温、高度が素早く知ることが出来ます。 値引き率も魅力の機種です。 使い勝手もいいのでお勧めです♪ ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュ(R)パワーメッシュ ノースリーブ Men’s

山行には欠かせない肌着です。 濡れ戻しがなくサポートウェアなどとの相性もばっちしです。 着たまま汗が乾いちゃいます。着替えが不要になり軽量化に貢献できちゃいます。
削除
いなかの風’10 神無月
    コメント(14)